われらはバビロンの川のほとりにすわり、シオンを思い出して涙を流した〜私達は死を賭した お前は何を
壁にぶつかることが非常に重要と考えています。 以前は「絶望」と表現していたこともあるのですが、シークレットスクールでも伝えたように、むしろそれは単なる壁と考えるのが適切かと思います。 それは壁にぶつかっても乗り越えようという力強さが欲しいというような、スポ根系の話ではなく、壁にぶち当たることで世界のカタチを早くに知ることができるからです。...
View Article夢ならばどれほどよかったでしょう。戻らない幸せがあることを、最後にあなたが教えてくれた(米津玄師
「いやいや、自分にはそんな深い絶望も無ければ、怒りも、衝動もない、、、、、」というのは、本当でしょうか? 何の話かと言えば、昨日の記事でヒーラーとして独り立ちする人の多くは、気功を学び始めたころに、自分の親(ちか)しい人を亡くしているという話をしました。 c.f.われらはバビロンの川のほとりにすわり、シオンを思い出して涙を流した〜私達は死を賭した お前は何を 2019-01-01...
View Article【募集開始!!】気功で行う「封入」って、セルフヒーリングに相性が悪いので、○○を使います!
*今月のセミナーやメンター、オンラインレコードなどについては一番下に!!はじめての気功は22日(火)です!!(木曜日と誤記しておりました!) というわけで、最近とみに難しくなってしまった「はじめての気功」講座ですが、少し趣向を変えて、ライトに楽しく、そして実践的な内容にしたいと思っていますw で、第一弾としては、封入と式神です!(って、ライトなのか?)...
View Article「人生でいちばんハッピーな瞬間って何?」「コミケで同人誌を買う時です」〜世界で唯一の自分の発見〜
*セミナー告知などは一番下に!*寺子屋「漢文」配信開始しました!*まといのば講座「脱洗脳系気功技術大全」も動画配信スタートしました! 「欧米のアートシーンでは作家の正直な心情の吐露こそが作品の受けいれられる重要な要素」と村上隆さんは言います。 これをパクって言えば、ヒーラーの正直な心情の吐露こそがヒーリングの受け入れられる重要な要素となります。...
View Article♫心の奥底をのぞきこめば、そこに○○がいる。 それがどんな姿であっても恐れることはないわ♫
*セミナー告知などは一番下に!*寺子屋「漢文」配信開始しました!*まといのば講座「脱洗脳系気功技術大全」も動画配信スタートしました! 幼い子供の「ケーキ屋さんになりたい!」という夢なら微笑ましく周りも受け止めてくれるでしょうが、十分に成長した大人の夢はそんなに微笑ましいものではありません。 世紀の歌姫がこんな歌を歌っていました。 *本文と写真は関係ありません。...
View Articleところが人間に恐ろしいのは、ただ神秘の世界だけなのだ。神秘をなくすることが大切なのだ(夜間飛行)
*昨年末人気講座のまといのば講座「ヒトのココロの読み取り方」がヴァーチャル教材化決定!!!!(スクール修了生とメンター生限定販売です)。 神秘を体験したときに、それを喜んだり、驚いたり、不思議がったりするのは良いのですが、それと同時に、どこかで非常に冷めて見ることが大事です。ロジカルに観ると言い換えても良いです。...
View Article笑うイエス?!〜あなたがたに言っておくが、これほどの信仰は、イスラエルの中でも見たことがない
イエスは笑ったことがありません。むしろいつも怒ってばかりでした。というか、呪いの言葉もよく吐きかけます。 時期ではなかったのに、呪われたイチジクはまだ良い方です。c.f. イエスはなぜ「いちじくの木」を呪ったのか? 2010-08-28 生まれてこなければ良かったと言われた人もいます。...
View Articleだからその時々の欲求に忠実になれば、ちゃんと仕事がくっついてくるんじゃないかと思うのです。
*7月に開催されたヨガスクールのヴァーチャル教材配信開始です!!正式には「ヨガスクール初級・中級・上級+身体デザインスクール」というかなり盛りだくさんで、ハイレベルなスクールでした!配信開始を待ってお申し込み予定だった方は、是非!!(オプションで気功技術の遠隔伝授と1時間のパーソナルセッションがつきます!)お申し込みはこちら!!...
View Articleすでに述べた如く、魔術的能力を獲得するためには二つの事柄が必要である。すなわち、意志を、、、
*昨年末の人気講座のまといのば講座「ヒトのココロの読み取り方」がヴァーチャル教材化決定!!!!(スクール修了生とメンター生限定販売です)。配信開始!!!お申し込みはこちら!!...
View Article曖昧なることを説明するに一層曖昧なることを以って、未知なるものを説明するに一層未知なるものを以っ
言語というのは厄介です。何に取って厄介かと言えば、ゴール設定にとってです。 ゴール設定を助けるメンター側として意識したいのは、クライアントなり受講生がなるべく言語抽象度で考えないようにすることです。 シンプルに言えば、言葉で考えてはいけないのです。...
View Article「画家とは結局なんですか?」という質問に、ピカソはこう答えた。「それは、自分が好きな他人の絵を描
やらなければいけないことというのは、深い重い霧のようなものです。視界を狭くし、視界を遮り、身体にまとわりつき、全身を冷やし、我々は震わせます。死に至る病です。 何かを「やらなければ」と思ったら、マジックワーズを叫びましょう! 「これをやりたい!」と。 もしくはルー・タイスを出現させて、 「私はこれを選ぶ、これがしたい、これをやる」 と叫びましょう!!...
View Article式神を本当に使いこなしたいのであれば、まず丁寧に手を重ねて、手の暖かさを丁寧に感じましょう!!
かつては気感を得ることも大きな課題でした。気を感じることは大変なことであり、気の玉を創るというのは超能力に等しいと思われていた時代がありました。 *美しいリリトはアダムの隠れた前妻にして、魔王サマエルの妻 2015-01-22...
View Article【募集開始!】そうすることで霊的知覚力はさらにはっきりと鋭くなり意識は流れこむ聖なる力の高圧に…
ハワイに行ったことがある人同士は、ちょっと話せばハワイの話題で意気投合します。 いや、何が言いたいかと言えば、ここでのポイントは意気投合ではなく、相手がハワイに行ったことがあることが嘘ではないことは少し話すと分かるということです。 気功やヒーリングも同じです。 ヒーリングや気功について、お互いに少し話すと、相手が本当にヒーリングをしたことがあるのかどうかは、分かります。...
View Article「奇跡も魔法も、あるんだよ」でも、どこにあるのか分かっていないと妄想の暴走で終わるんだよ
プロしてヒーリングをするにしても、ヒーリングを教えるにしてもしっかりと理解しておくべきなのは、「仕掛ける側」と「仕掛けられる側」がいるということです。 考えてみれば当たり前のことです。術者がいて、クライアントがいます。内部表現を書き換える側がいて、書き換えられる側がいます。 「奇跡も魔法も、あるんだよ」(美樹さやか『魔法少女まどか☆マギカ』)...
View Articleヒーラー(気功師)として安定して持続的に成功するための必勝パターン大公開(^o^)
かつてのヒーラーとしての成功法則というか、成功パターンは、平たく言えば「ブログで集客!」でした。...
View Articleあなたがたの中でいちばん偉い人はいちばん若い者のように、指導する人は仕える者のようになるべきで
「まといのば」でもいろいろと面白い展開がありましたので、ここでガンガンシェアしていきたいと思います。最近は閉店セールのように大盤振る舞いが続きますが、全く閉店する気はありませんので、ご安心をwただ、次元は上昇させていきたいと思っています。次元上昇と言っても、アセンションなどではなく、単なるレベルアップです。レベルアップをしましょう!(これについても、また公開していきます!)...
View Article式神を使ひ給ふなるは忽ちに人をば殺し給ふやと云ひければ 安くはえ殺さじ力を入れて殺してんと云ふ
先日の「セミナーの作り方」講座で、コンテンツの賞味期限についての質問がありました。より具体的な質問としては、同じようなコンテンツはどれくらいの頻度で開催したら良いですか?というものです。...
View Article式神はかように使い方を誤ると、自分が殺される恐ろしい妖物でありまして
最近、メンター受講生から「密教的ですね」と言われることが多くなりました。 たしかにメンター2期のテーマは密教ですので、「密教的」とは言い得て妙かもしれません。 密教的と言ったときの意味は、おそらくは秘密の教えということではなく、これほど公開されているのにも関わらず、知る人が少ない教えを自分は学べたということでしょう。もちろん大きな喜びと共に。...
View Article気功技術の作り方?!「ある言葉があらゆる可能世界において同じ対象を指示するならば、それを...」
たとえば前屈をするときに、前屈をする一瞬前にイメージをします。それは、グニャリと曲がっているイメージかもしれませんし、股関節からきちんと折っているイメージかもしれません(多くの硬い人が腰椎で曲げようとします)、筋肉がゴムのようになっているイメージかもしれません。 どれでも良いので、イメージを強く持って、前屈してみます。...
View Article「解決策はあるよ。でも、君はそれを嫌がるかもしれない」 「教えてください。どんな方法ですか?」
一方で、言語は非常に役に立ちます。何の役に立つかと言えば、ゴールを達成していく役に立ちます。夢を実現したり、理想の生活をしていくための役に立ちます。 言葉に対する感覚を磨くことが、ゴール設定やゴール達成に役立ちます。ゴール設定1.0がいわば自分自身のゴールを設定することだとしたら、ゴール設定2.0は相手のゴール設定を手伝い、その実現を手伝うことです。...
View Article