かつてのヒーラーとしての成功法則というか、成功パターンは、平たく言えば「ブログで集客!」でした。
いや、ブログじゃなくて、ホームページでも良いのですが、自分でサーバーを借りて、ドメインを取ってみたいなことをするよりも、ブログを薦めていました。理由はシンプルで、簡単だからです。難しいことを考えずとも、5分で開設できるからです(儲かったあとで、時間も懐具合も余裕ができたなら、自由にホームページを作ってもいいし、業者に頼んでも良いと思いますし、自分でワードプレスを創るのも良いと思います。ちなみに、「まといのば」では独自ドメインでワードプレスのホームページを開設セミナーもやっていますw)。
施術所もレンタルを薦めていました。
たまに、まず立派な施術所を借りたり、マンションを買って内装工事をしだす人も多いのですが、、、。
まずはお客さんを集めましょう。
最初から固定費がかかって仕方ないのは危険なので、まずは施術所はレンタル施術所を使えば良いことです。
ブログは無料ブログで(月千円のことなので、広告くらいは外しましょうと言いますが)、施術所やセミナールームもレンタルです。そうすると驚くほど固定費が抑えられます。
そしてフォーカスすべきは、営業であり、品質の向上です。
その上で、自分のコミュニティーを丁寧に創り上げることに自分の全精力を注ぐのです。
コミュニティーはどこから始まるかと言えば、もちろん第一に自身の決意ですが、第二に、そしてコミュニティーの萌芽となるのは、目の前のクライアントさんに対する施術です(もしくは教育です)。ヒーラーとクライアントの関係性がコミュニティーの萌芽です。
そこに全精力を注げば、次に繋がります。そしてそれが次に繋がり、ドミノが倒れていきます。
これが以前薦めていたビジネスモデルです。
ビジネスモデルと言えるほどのものではありませんが、ヒーラーになりたいという人にとっては重要な情報です。
というか、これをやるだけでかつては普通に成功していました。
(非常に有用な気功技術と理論があったからこそというのは、ここでは議論しませんが)
ヒーラーとしてそこそこの地位に駆け上がるためのショートカットでした。
かつてはヒーリングや気功のカラクリや理論的背景をバラす人は多くなかったので(そして遠隔伝授のような方法でバラ撒く集団も多くありませんでしたw)、このビジネスモデルは大成功しました。
(ただ多くの人はこれからというときにハングリー精神を失い、失速しましたが。ゴールは達成してしまったあとのほうが大変なのです。ゴールの更新が必要と分かっていても、更新は血の滲むような行為です)
ただ最近はメルカリやココナラも含めて、「まといのば」系列の亜種が膨大に溢れています。
ですので、ここ1年以上は戦略を変えています。
この方法ならば、もっと短時間で成功し、持続的に成功できます。
上記の「ブログで集客」モデルの最大のポイントは、「会ってみるとガッカリ」問題があります。
ブログで大層なことを言っているけど(どこかで読んだことのあるような話しばかりとは言え)、でも会ってみると「あれ?」となり、「いや」となり、ガッカリとなる問題があります。
もともと見栄えが良く、顔出しをしていて、動画まで定期的に出していて、かつ施術の腕があって、ヒーリングもできるならば良いのですが、、、、、そういう例は稀です。
OJT(働きながらトレーニング)とは言っても、お客さんは完成品を所望しますし、替えはいくらでもいます。
また、ブログは書き続けるのが大変です。
(ヒーリングの方がもっと大変ですが)
当初は無尽蔵にネタがある気がしますが、100本を過ぎたころに、重さを感じ、300本を過ぎたころに、ネタ切れを起こし、500本くらいでは筆が全く進まない数日を過ごすようになります。
ブログだけで仕事が終了しているのであれば、良いですが、他の仕事も生活もあります(と自分に言い聞かせて、ブログを更新しなくなります)。
ですので、最近は新しい方法を薦めています!!
「ブログで集客モデル!」はもちろん未(いま)だに有効ですが、その前にこのビジネスモデルをはめ込むことで、安全に成功できます。ギャンプルにならないで成功できるのです。自分の意志力の枯渇にも対応できますし、施術の数もこなせます(最初の頃は量を経験することが大事です)。
それが「マッサージ屋さんに雇ってもらうモデル」です。
まあ、1年くらい前から書いている話ですが、しかし非常に重要なビジネスモデルです。
というわけで、気功を学んで、ある程度、自信がついてきたら、マッサージ屋さんに就職しましょう。
基本的には大手のチェーン店が良いと思います。
年中募集しています(というのも離職率が高いので)。
もちろん街の個人でやっているような整体所でも良いのですが、変なところに捕まるとアウトですので、大手がその意味では安心です(中身はたしかにブラックですが、それは所詮は労使問題です。どこもブラックです。労働生産性が高くないのですから当たり前ですし、高くてもブラックです。変なところに捕まると、ブラック以上の深い闇に引きずり込まれます。人生の全てを奪われます)。
大手は研修制度がしっかりしていますし、自分の店に即戦力として出すので、教え方も真剣です。
いわゆる「学校」に行って、教科書の埋め草の使えない知識を押し込まれるよりは、そこで学べないような実践的な内容が手に入ります(ただ過剰な期待は禁物です。学びよりも、実戦に出れることに価値があるのです)。
という話をすると「いやいや、私はまだ勉強が足りない」という人が多くいます。
勉強が足りないのは、百も承知です。
しかし、足りないことが開業しない理由にはならないのです。
最初は落ち穂拾いのようなことしかさせられませんので(それは医師たちですら同じです。彼らですら、医師になってからも継続的に学び続け、試験を受けて、臨床経験を積み重ねて専門医になっていきます)。
ちなみに、当然ながら、プロとして開業してのあとのほうが膨大に勉強をします。ですので、「お勉強」が好きで、「私はまだまだプロのヒーラーとして活躍できない」とCreative Avoidanceを発火させている人は、「稼いで学び、学んで稼ごう」と決めることです。
というわけで、いろいろなマッサージ店に履歴書を送ったり、面接に行きましょう!
と、この作業で心が折れる人がいますし、就活を思い出して嫌だという人もいます(就活よりは楽だと思いますが)。
ただヒーラーとして生きていくということは、ずっと営業ですし、ずっと就活みたいなものです。いつもオーデションで、いつも資格試験みたいなものです。その危機感とヒリヒリ感が嫌なら、他に行ったほうが良いと思います(他ってどこか分かりませんが)。
たくさん断られたら、それだけ面の皮が厚くなります。
どんどんいろんなところに飛び込んで、どこかに引っかかればOKです。
しっかり研修をこなし、誰よりも時間をかけて練習し、お客さんに喜んでもらえるようにがんばりましょう。
ここで重要な予言しておきますが、、、、、あなたは必ずすぐに愚痴を言い出します。
この成功パターンに歓喜して、さあがんばろうと思い、行動し、結果が出てきたころに、、、心が愚痴にまみれて、怒りにまみれて、ソウルジェムが真っ黒になりますw
研修に愚痴をいい、先輩の文句を言い、店長のリーダーシップに疑問を感じ、同僚の嫌がらせに泣き言を言い、お客さんの質が悪いと文句を言います。
少し前の自分の境遇を思い起こせば、パラダイスなはずなのに、慣れとは怖いもので、不満しか出てこなくなるのです。
ちょっと小賢しいと「このままで良いのか分からない」とか「ここではもう成長できない」「将来性が無い」とか偉そうに言い出します。
最大の敵は自分なのです。
エゴ(Ego)にベラベラと話させる暇を与えないように、必死で働き、必死で学び、必死でゴールを更新して、いまの環境に最大限の感謝をしていれば、うまくいきます。
そもそも、どこの馬の骨か分からない者に、自分では得られない最高のチャンスを与えてくれているのです。それが見えないのは、視野狭窄か頭が不自由なだけです。そして自分を過大評価しすぎです(そもそもそんなに偉大なヒーラーなら、ブログで集客して、いやブログも使わず口コミで集客して、それで成功すればいいので)。
自分の脳力とIQの足りなさを自覚すべきです。そして最大のチャンスをありがたく最大限に活かすことです。
そうすれば、集客しなくても、固定費を払わなくても、お客さんが目の前にいるという状況に感謝しかありません。感謝をすればこそ、上司や同僚がお客さんに文句を言う気にもならなくなります(文句を言うくらいならば、改善しましょう。不満に目をつぶれということではありません)(改善する技なら、いくらでも教えます)。
石の上にも三年ではないですが、最大で3年もつとめれば、目をつむっても仕事ができるようになります。その頃は稼いだお金をトレーニングに費やして、身体を鍛え、解剖学の本に費やし、頭を鍛えているでしょうし、日々ヒーリングしている中での気付きをガンガンブログでシェアしていれば、コミュニティーができています。ファンがいて、あなたに施術を依頼したいという人が群れをなしています。
そしたら、おもむろに週1回くらい自力で開業しましょう。これ以降は「ブログで集客モデル」と同じことです。そこに合流させれば良いのです。
ヒーリングに関しては、この道だけです(いや、道端で片っ端から声をかけて、ヒーリングさせてくださいと言って成功する人もいるのかもしれませんがw)。
としたら、このワンパターンに身を投じれば良いと思います。
*成功の誘惑に身を委ねましょう!