Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「解決策はあるよ。でも、君はそれを嫌がるかもしれない」「教えてください。どんな方法ですか?」

おかげさまで整体・リラクゼーション部門1位をいただきました。 このようなニッチな情報発信がこのように広く受け入れていただけるのはありがたいです。 c.f.時空間方向(x軸)ではなく、抽象度方向(y軸)に深め高め広げていく! 2023年09月26日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション1位 コンスタントに活躍しているMくんは5位、16位と入っているのが見事。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

陽は絶えず豪華に捨てている 夜になっても私達は拾うのに忙しい(略)樹のように豊かに休むことがない

我々のEcoSystemにおける中心はDNAでもRNAでもなく(これはドーキンスに配慮しています。彼にとって生命の表現型の中心はDNAです)、太陽でしょう。いやいやその母体は宇宙自体かもしれません。我々の身体はビッグバンのときのエネルギーが質量になったものでできています(E=mc²)。アップルパイですら、最初から(From...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土を耕作しつくした文明は消滅する〜鋤は人類が発明したものの中で、最も古く価値のあるものの一つだが

目というような精密なレンズが漸近的に突然変異と自然淘汰でゆっくりと長い時間をかけてできたとは到底思えない、という意味のことを書いたのはチャールズ・ダーウィンでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

微生物同士がお互いの遺伝子を融通し合うように自分の経験をフィードバックとしてばらまこう!

BodyDesignBootCamp2期〈秘密結社編〉では、いま面白い試みを行っています。 BodyDesignBootCamp2期自体がかなり面白い試みなのですが、月に1回のセミナーだけではなく、そこで学んだことを定着し活かして欲しいという意図のもと、連日ヒーリングセッションを遠隔ヒーリングで行っています。 今のところ23時から5分間です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

狂っているのは我々自身ではなく集団。 しかしその狂気を内面化してしまったら、我々も狂う。

機会の通り道というのは狭く朧(おぼろ)げで、通ることは不可能なようなものです。 でも、我々はそれ以外の道は存在せず、その頼りない、闇へ真っ逆さまに落下しそうな細い道、細い糸こそが、我々の生きる場所です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

時間と空間をワープしながら、チャンスの飛び石をたどってゴールへ向かおう〜過去ではなく未来が原因

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やりたいこととやれることの間(はざま)で〜ブランディングはコーチングではない

結論から言えば、自分にとってあまりに簡単で、あまりに単純で、寝起きでもハイパフォーマンスが約束されるようなことを自分のビジネスの中心に持ってくることです。逆にWant...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

僕らは世界という巨大なパチンコ台に翻弄されるパチンコの玉ではない〜混沌は知性に依存する

ニュートン力学では宇宙をビリヤード台で表現することが多いですが、僕らはパチンコ台を使いましょう。 ニュートン力学では、ビリヤード台の上にきっちりボールを並べて、それを神様が撞きます。神様が介入するのはその最初の瞬間だけで、それをビッグバンと呼びます(ビッグバンの前にインフレーションがあるならば、その最初でも)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

この混沌とは、相関名辞と同様、物質自体の属性ではなく、それを認識する心との相関によって規定される

ブランディングとコーチングが違うという話がよく分からないとメンバーの方から質問がありました。c.f.やりたいこととやれることの間(はざま)で〜ブランディングはコーチングではない...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

♫朝目覚めたら どっかの誰かに なってやしないかな なれやしないよな 聞き流してくれ(『白日』

先日のブログで最後に蛇足を付け足したところ、とても成功しているヒーラー&メンターさんから、大きく賛同していただけました。 蛇足を書いたブログはこちら。c.f.狂っているのは我々自身ではなく集団。 しかしその狂気を内面化してしまったら、我々も狂う。 2023年10月02日 そして蛇足の内容を蛇本体の一部と併せて再掲します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「下ノ 畑二 居リマス」(宮沢賢治)〜宇宙大の大風呂敷を広げ、それよりも巨大な大周天を構成する

今回も大風呂敷を広げますが、それは視点の問題であって、「まといのば」としては大風呂敷だと思っていません。それは単なるありふれたリンゴなのです。でもそれはアダムとイブから見たら(そして神様から見たら)禁断の果実だったのかもしれませんし、知恵を授ける果実だったのかもしれません。c.f.この混沌とは、相関名辞と同様、物質自体の属性ではなく、それを認識する心との相関によって規定される...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見てごらん、鍵は君のポケットの中にあるよ。君はただドアの鍵を開けて、自由になればいいんだ

僕らはディアーナの水浴やギルガメッシュの物語、そしてグノーシスから初めて(Echo)、長い旅をしながら、物忌(陰陽師)や深いトランスを経て、EcoSystemに至りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

理論などなくともうまくやっていけると豪語する経済学者は、結局、古い理論に縛られているにすぎない

あまりに先走り過ぎて、BodyDesignBootCamp(ボディデザインブートキャンプ)の4期の話を2期のグループラインでしてしまったらしいことに全く気付いていない今日このごろです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デプログラミングされる人もする人も、命がけのリスクを負っているわけだから、失敗は絶対に許されない

Dr.Tに以前、質問したことがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『ああ、私は何と頭の悪い老けた鳥だったことか!』(ケプラー)〜脱洗脳では教え過ぎないで考えさせる

「洗脳」という言葉は知っていたけれど、どこか遠くの国の遠くの人のことだと思っていました、、、、というようなフィードバックを多くいただきます。 まさか、自分が洗脳されていたとは、そして、それを自分の周囲は薄々感じていたとは、、、、。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あんなに残酷じゃなくてもいいんじゃないか、あんなに騒動ばかり求めなくてもいいんじゃないか

天海祐希さんとアダム・クーパーによる「レイディマクベス」を観たあとに入った本屋さんでウォルター・アイザックソンの「イーロン・マスク」を見つけました。(ご承知のようにウォルター・アイザックソンと言えば、スティーブ・ジョブズの評伝を書いた人です。いやー仕事をする人は次々と良い仕事をしますね。TENETのあとにオッペンハイマーを撮るようなもので。密度が圧倒的に濃い)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

身体を変えて、頭も変えて、顔も変えて、洗脳から逃れながら、認知戦をしなやかに楽しく生き残ろう!

RaySalonセラピストとして唯一の「まといのば」認定気功整体師であるKIXが猛烈に気功整体がらみに情報発信をしています。 非常に面白いです!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

諸君、これは断じて奇跡などではない! われわれの強固なる意思が わずかな可能性を現実としたのだ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

繰り返しますが、もしその世界に興味がある方はぜひ「まといのば」の門を敲いてください。

なかなか本人にメッセージが伝わらないときに、ブログを使ってメッセージを送ることがあります。ブログで明確に書くことで、御本人が気付けば良いな、と思うことがあります。 先のブログの最後にこう書きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分の力が共同体の力であり、場の力だと理解できたのでモヤモヤがスッキリしました。

「君主論」のマキャベリが書いていたような気がするのですが、チェーザレ・ボルジアというローマ教皇の息子(実際は私生児)にして、家族ですら利用して、謀略の限りを尽くして、権力の中枢に上り詰めた人間がいます(もちろん君主論のモデル)もちろん恨みを大量に買うのですが、うまくマネージメントします。*ニッコロ・マキャヴェッリ*マキャヴェリとダ・ヴィンチは1502年にチェーザレ・ボルジアの宮廷で出逢います。...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>