「理論を教えていただき、Echoの凄さ可能性の深さを垣間見ることができました」〜鏡の中の自分
*今日から2日間のセミナーはいよいよ「お陰様」戦略!!!!(の予定です)かなり面白いと思いますので、お楽しみに!!!(前回やる予定でしたが、「身体調整のドミノ〜理論と実践の間に〜」という講義に急遽切り替わりました!!)「願えば叶う」などと言いますが、「願い」と「叶う」の間には深くて暗い河が流れています。次元の断層です。...
View Article♫ペッパー警部 邪魔をしないで ペッパー警部 私たちこれからいいところ〜ドーシャスクールへの招待
お宝でぎっしりのお城をようやく見つけたけど、そのお城はもう崩れようとしている。小さなトランクにお宝を詰め込んで、そこから脱出しなければいけないけど、全てを詰め込める気が全くしない。でも、不思議なことにうまく詰め込めば全部入る、、、かも。 そんなスクールを今週開催します。 分かりにくい話で恐縮なのですが、一応分かりやすく話したいと思っています!...
View ArticleEco Systemは悲劇だ、クローズアップで撮れば弱肉強食となる。でも俯瞰して観れば共生となる
今月の「まといのば」講座は面白いことにEco Systemをめぐるものとなりました。クローズアップではEcho、ロングショットではオラクルという感じでしょうか。 昨日の第⑤講座の肝はチャーリー・チャップリンの名言を模して、こんな風でした。 あ、いや、その前にまずはチャーリー・チャップリンの名言から紹介します。 いや、ホアキン・フェニックスのJokerから。...
View Article火のエレメントを持つ女の子と水のエレメントを持つ男の子が恋に落ちたら?〜「火と結婚しなさい」
本日は久々の開催となったRayはじめての気功(先月は僕が声が出なくなり延期m(_ _)m)、そして明日はいよいよドーシャスクールです。 ドーシャスクールは年間開催です。季節ごとにそのときに必要な知識をアップデートします。 ドーシャとはアーユルヴェーダの考え方で、風と火と水のエレメントで知られています。 エレメントといえば、ピクサーの新作は火と水のエレメントの恋物語でした。...
View Articleアーユルヴェーダ・ドーシャスクールが無事に開講!!マクドナルドもコカ・コーラも唐辛子も!
ドーシャスクールが無事に終わり、ほっとしています。 かなり無茶を押し通しまくった企画でしたが、受講生の熱心さとレベルの高さに救われました。 スパイス料理も美味しかったですね。 ドーシャスクール初回が無事にローンチしたことで、また一つ上の次元に移動できたように思います。 ビデオ受講も可能ですので、ここからの参加もお待ちしております!!...
View Article恐ろしいパラダイムシフトが起こっていて、情報と物理がひっくり返っていっています〜T理論の勧め
T理論を「まといのば」でしっかりと学びたいという方には、T理論マスターOnLineMenTorは最適です! T理論は「まといのば」の土台であり、骨格です。どこまで行ってもT理論がついてきます。そして、T理論があることで、僕らは先を見通せ、軽々と難題をクリアできます。 僕らは世界の果てまで到達したと思っても、T理論の手のひらの上で踊っているだけです。だから、安心して踊りましょう(どういうこと?w)。...
View ArticleEcoSystemのホップ・ステップ・ジャンプ。第1段階は深いトランス。深い変性意識状態!
Eco Systemを体感するための「ホップ·ステップ·ジャンプ」として、3つの技術を紹介しました(3つ目はEcoSystemです)。 1つ目がトランスです。 いわゆるASC(altered state of consciousness:変性意識状態)です。 かつての定義では、通常の意識に対して、現実ではない臨場感空間に強くフィードバックループがあることを変性意識と言いました。 通常意識 v.s....
View Article♫歌を忘れたカナリアは 象牙の舟に銀のかい 月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す♫〜物忌
EcoSystem自体はもともとはメンタリングの手法として紹介したものだったのですが、独自発展して、面白いことになりました。 Eco SystemはもともとはEchoシステムだったわけです。徹底的にEcho(ちゃんと相手の話を聴く)することで、メンタリングを非常に高度に達成させていくという手法です。...
View Article「大神(おおかみ)たちの恩頼(みたまのふゆ)の蒙(かふが)り奉(たてまつ)りて」
EcoSystemの第2段階は物忌です。 EcoSystemというきわめて抽象的でとらえどころのない鵺のような気功技術に体感として最も近い気功技術は何かと考えたときに、思いついたのが「物忌」でした。意外なようですが、EcoSystemは「物忌」と似ています。生態系を指す気功技術が陰陽師の暦に沿った休息の儀式に似ているというのも奇妙な話ですが、現実とはしばしば僕らの想像を超えて奇妙なものです。...
View Article「ごん、お前だったのか。いつも栗をくれたのは」 〜EcoSystemの禍福は糾える縄の如し
EcoSystemという新しい概念と新しい気功技術はあまりに抽象的で観念的なので(たとえば、共生と弱肉強食のLUBとか)、それをリアルに体感し、腹落ちさせるためには(腑に落とすには)、似たような技術を経由して場を移動していくしかありません。...
View Articleプロのバレエ団の臨場感はそのままにその世界に子供も大人も踊っているという不思議〜「くるみ」開幕!
Iwaki Ballet Companyと井脇幸江バレエスタジオの合同公演でもあるIBC初演の「くるみ割り人形」がいよいよ開幕です!(今週日曜日) 大きなスタジオでの通し稽古を先日、拝見しました。非常に面白い出来上がりになっています。 ガチのプロの舞台に潤沢に子どもたちを出演させているような形で、とても面白いです。...
View Article明日いよいよ開幕!IBC版「くるみ割り人形」初演の「はじめてであまやかな」舞台!!
Mくんが快進撃ですね。 記憶が正しければ、4日連続での1位獲得(整体リラクセーション部門・記事ランキング)です!! 4日連続とはすごいこと。 たしかに毎回すごい熱量で書いていますねー。良いこと。 ♫今すぐレイチェル きみを救いたい 洗脳の檻を 破ってエンジェル 愛しているんだよ きみの全てを 2023年08月31日 テーマ:気功ブログ...
View Article「あなたはあなたが食べたものでできている」から「あなたはあなたが消化したものでできている」へ
アーユルベーダでは「消化」を大切にします。僕はあえて消化ではなく「代謝」という言葉を使いたくなります。 アリストテレスは生命と非生命の違いを聞かれたときに「呼吸」と言いました。死んだ瞬間の人というのは、何が失われたかと言えば「呼吸」が失われたということです。逆にそれ以外の違いは存在しません。...
View Article「Plant Paradoxへの答え」としてのインド亜大陸のスパイス料理という超伝統料理の秘密
「ヨブへの答え」をもじって言えば、「Plant Paradoxへの答え」ということになるかと思います(ガンドリー博士への答えと言っても良いのですが、ちょっと不遜すぎるかな、と)。 「ヨブへの答え」は心理学の創始者の一人であるユングの傑作です。 いかに旧約の神様が新約の神様に生まれ変わったかが赤裸々に描かれています。非常に面白いです。 ヨブへの答えAmazon(アマゾン) d 食のパラドックス...
View ArticleIBC版「くるみ割り人形」がすごかった!圧巻の内容!未来を感じさせるスケール感!
IBC版の「くるみ割り人形」初演が無事に閉幕! いやーすごかったです! いろいろな意味で圧巻の内容でした。 僕自身はエリート主義の終わり、そして新しいカタチのバレエの始まりを観た気がしました。...
View Articleそれに甘んじることなく、わずかな一瞬の動きのために毎日毎日地道な稽古を積み重ねているのだ(吉田都
良い舞台を観ると、自分の生き方を再構築したくなってきます。自分はこれで良いのか、こんな生き方をしたかったのか、と。 IBC版『くるみ割り人形』初演は素晴らしい舞台でした! ナシーム・ニコラス・タレブはこんな風にシニカルに問いかけます。c.f.実に多くの人たちが、もともとの夢とは逆の貧しい生活を送っている(ナシーム・ニコラス・タレブ) 2020年07月27日...
View Article人に何かを伝える時の距離感が掴めたような気がします。 無意識の全てが体の動きに現れるのですね
Rayさんによる「はじめての気功」シリーズが大変人気です! 「まといのば」が新規の方向けのエントランス講座である「はじめての気功」を開催しなくなって、かなりの年月が経ちます。やるやる詐欺をずっと繰り返した挙げ句、Rayさんがしびれを切らして、Ray式で開催することになりました。 とは言え、なぜか1周目の初開催だけは僕が参加します(2回目以降の講座は参加しません)。...
View Article【RSPオープン!】RaySalonのパリ支店がいよいよオープン!初のヨーロッパ進出?!
RaySalonでも大きな(良い)動きがたくさんあるのですが、(まずは期待の若手ホープである一真くんのセラピスト登録はビッグニュースでした!)(そして美しきヨギーニのYoshikaさんが登録されました!)(まだまだ続きます)、ひときわ驚かされたのがRaySalon in...
View ArticleRaySalon in Parisのオープンをガネーシャも空海も喜んでいるはず!〜催眠や舞台写真
Parisから熱い返事が届き、Tokyoは喜んでいます!! https://ameblo.jp/raysaloninparis/entry-12819273968.html こういうのは打ち合わせをして、示し合わせて行うイメージがありますが、「まといのば」はいつも行き当たりばったりです(いや、ちゃんと事前相談して行うこともありますがー)。 RaySalon in...
View ArticleRaySalon in Parisに続いて、RaySalon for Yoginiがスタート?!
鳴り物入りで新登場したRaySalon in Parisに続いて、RaySalon for Yoginiが満を持してのデビューです!!!! このタイミングとは思っていなかったので、びっくりしたと同時に、非常に嬉しいニュースでした! 『RaySalon for Yoginiとして活動開始していきます』Yoga...
View Article