Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

「理論を教えていただき、Echoの凄さ可能性の深さを垣間見ることができました」〜鏡の中の自分

$
0
0

*今日から2日間のセミナーはいよいよ「お陰様」戦略!!!!(の予定です)

かなり面白いと思いますので、お楽しみに!!!
(前回やる予定でしたが、「身体調整のドミノ〜理論と実践の間に〜」という講義に急遽切り替わりました!!)


「願えば叶う」などと言いますが、「願い」と「叶う」の間には深くて暗い河が流れています。

次元の断層です。

 

もしもその願いが現状の中のゴールであれば、願うことが現状を最適化してしまうので、平たく言えば無意識にとってのサボる理由になってしまいます。

 

逆に現状の外であれば、現状の最適化ではないものの、そのままでは絶対に不可能となります。

 

願いと叶いを架橋するのは知識です。

 

自分が知らないことを知ることで、ゴールを叶えることができます。

 

その知らないことを知ることを、ルー・タイスはスコトーマが外れると言いました。スコトーマが外れて、目の前にあったけれど、気付かなかった(見えなかった)やり方が見えるようになる、と。

 

もしくは機会の通り道を探していると言っていました。自分(ルー・タイス)はいつも機会を伺っている、と。

 

すなわち形式化すると(というほど大げさではないですが)、

 

願い ⇒ 知識 ⇒ 叶う

 

となります。

 

多くの場合、強く願えば叶うと考えがちですし、それはそう教わっているからですが、実際のカラクリは、知識による次元の移動です。知識がなければ可能世界は移動できません。

 

その知識というのは切符やチケットのようなもので、そのとき限りしか使えません(乗り遅れたら終わり)。

 

知識が知識として認識されることは多くなく、しばしばCrazyに感じます。

「いや、それはありえないでしょ」ということだったり、「それは絶対に嫌」ということだったりします。

そのときに自身がサイコパスであればあるほど、「もしかしたら…」と計算(思考)を始め、少しでも可能性があれば、泥水をすすってでも前進しようと考えられるものです。

 

お陰様戦略という着ぐるみの中身は純粋なサイコパスであることが求められます。

自分がどう思われても良いので(「いいひと」と思われるかも気にせず)、血も涙もない機械のようなサイコパスが良いです。そのサイコパスはゴールだけを見つめて、ゴールのためであれば、犠牲を厭わないのです。というか視野に入らないのです。

 

真の芸術家は妻を飢えさせ、子どもを裸足でいさせ、七〇になる母親を働かせて生活を工面させ、自分の芸術以外のことは何もしない」(バーナード・ショー)(引用は「残酷すぎる成功法則」より)

c.f.『このひざまずく女性は私。あなたを支え続けた私なのだ』(カミーユ・クローデル) 2022年04月29日

 

 

天才とは、周りの誰もが正気を失っているときに普通のことができる人である(ナポレオン)

c.f.天才とは、周りの誰もが正気を失っているときに普通のことができる人である(ナポレオン) 2022年02月22日

c.f.アインシュタインのことは嫌いになっても、相対性理論のことは嫌いにならないでください〜狂気は真の友 2019年04月08日

c.f.「このひざまずく女性は私。あなたを支え続けた私なのだ』(カミーユ・クローデル) 2019年07月20日

 

我々はそこまでしてまでゴールを達成したくないと人間的にも思うかもしれません。

それはそれでそれが我々のゴールです。

アインシュタインから冷ややかに、あなたが成功しなかったのは、あなたが良い人だったからですよ、と死の間際に言われるだけです。

c.f.「夫はどうして成功しなかったのでしょうか?」「彼は良い人だからですよ」とアインシュタインは答えた 2018年02月09日

 

しかし、そのとき我々が犠牲にし、失うのは、人間性であり、大事な人の生涯なのでしょうか?

彼らもそれを望んだのではないでしょうか?

 

我々は我々のゴールだけを見れば良く、そしてサイコパス濃度をとことん上げれば良いのではないでしょうか?

 

神々に対する「いい人」(by Dr.T)と人々(∈自分)に対する「いいひと」戦略の両輪で行きたいのです。

それを「お陰様」戦略と仮に名付けています。

お陰様戦略とは平たく言えば、何事につけ「おかげさまで」とマントラすることです(実践はシンプルに)。全てはお陰様のおかげさまなので、必然であり、最善なのです。

 

そのときにお陰様を着る我々の中身は純度の高いサイコパスなのです。

 

偉大なコーチになっていく若者から、素晴らしいフィードバックを頂きました!

 

ヒーラー/メンター養成BootCampの受講生です。

 

セッションの後半に、次のセッションのためにRay先生が入室してこられ、彼にアドバイスと模擬コーチングをしました。

 

(引用開始)

こんばんは。

セッションありがとうございました。

Ray先生に先のコーチングの姿も見せていただき楽しみが増えました。
鮮やかでついつい自分がコーチングされている感覚になってしまいました。

自分の引き出しを増やす為に、古典や映画などで物語を増やしていきます!!

みにくいアヒルの子、ありがとうございます。

自分と人との間に線をひき、自分の言葉も含め子供に話すように社会性を身につけていきます。

理論を教えていただき、Echoの凄さ可能性の深さを垣間見ることができました。
鏡の意味も、鏡を見ることでクライアントが移動することもハッキリ理解できました。理解できた自分にもテンションが上がりました。 

まといのば先生、Ray先生ありがとうございました。

来月も宜しくお願い致します。

 

(引用終了)

 

ソクラテスはデルフォイの神託(オラクル)を受け取るときに、その門に書いてあった「汝自身を知れ」に目を留めました。

映画『マトリックス』のアンダーソンくんも占い師の部屋(キッチン)の入り口に同じ文字を見ます。

我々は鏡に映った自分自身を見つめる必要があります。

 

その姿を感情的にならず、パニックにならずに、目を閉じずに受け入れるには、Ψ濃度を上げることです。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>