センスがない?才能がない?そしたら新しい気功をやると良いかも。新しい時代の新しい気功スタイル?!
かつて大型電子計算機を使いこなすには、センスが必要だったでしょう。今は常識があれば、通常の使用であれば、問題なく使えます。コンピューターはその意味で、大衆化しました。携帯電話を持たない老人すら希少となっています。 コンピューターは見事に大衆化したと言えます。(本領発揮するのはこれからですし、是非、コロナ禍が奇貨となり、いわゆるIT化は進んで欲しいとは思います)...
View Article皮膚をずらして、皮下のゼラチン状組織をかき乱そうとしても、肌がツルツルで取り付く島もないときは?
まず、テクニカルな話題から!というか、テクニカルな話題で終わると思いますが(笑) まず肌が悪い意味でツルツルしてしまい、全くアクセスできない場合の対処法です。最近のセミナーでも、ベテラン勢がそんな肌に苦労していました。...
View Article荷物を運ぶには、歩みのおそい家畜のほうが、血統の良い馬よりも、はるかに適している(セネカ)
「眠れる森の美女」で100年の眠りから覚めたお姫様が目にしたのは、蔦で覆われたお城です。 演出の都合もあるのでしょうが、100年という時間を表現するために、蔦で覆われたお城を描くことで、時間の経過を否応にも感じさせます。 余計な情報が貼り付いているときも、そんな感じです。 蔦が絡みついているのです。...
View Articleバーレッスンのプリエと、踊りの中で使うプリエは全く違うと考えるとうまくいくかも!
バーレッスンでのプリエは、ストレッチの意味合いが強いものです。 正しく使った上で、可動域の限界まで伸ばします。ストレッチですね。 このプリエが「プリエ」だと思ってしまうと、バレエの進歩を阻害します。 プリエとプリエは違うものです。バーレッスンで行うプリエと、踊りの中のプリエは似て非なるものです。「プリエは浅く」がポイントでした!...
View Article♫もしも願いが叶うなら♫神様にどんなお願いごとをしますか?もしビジョンがなければ一切は無意味?!
ゴールの臨場感を高めることは、雨粒や雪と似ています。核となるものの周囲に氷がくっつくイメージです。 核(コア)がないところに、雨粒も雪もできません。 Visualizationもゴールの臨場感を高めることも全て、そもそも核があり、それをよりふくらませていく作業です。1を大きくしていくのであって、0から1ではありません。...
View Articleヘラクレイトスには、我々のすることの全てが哀れに見えたが、デモクリトスには、愚かに見えたからだ。
仮に脱洗脳と呼んでいる気功技術というか、テクニック群には大きく3つあります。 ちなみに脱洗脳という言い方はおどろおどろしいので、少しずつ切り替えていきたいと思っているのですが、結局一番しっくり来ているので、そのまま使っています。(かつては「アンカー切り」とか、「トリガーの付け替え」とか、単に「浄化」や「浄霊」などに言い換えようとしてきました)...
View Article才能が枯渇することはないと思います。人間が持っている能力を使い切るには人生は短いと思っているので
B級一組に陥落したものの、全勝でA級に復帰し、そしてA級でも全勝で名人に挑戦という怪物っぷりを発揮したのが、我らが渡辺明3冠(永世竜王・永世棋王)です。 将棋の渡辺くん(1) (週刊少年マガジンコミックス)Amazon(アマゾン)880円 ※最新刊の5巻が出ましたー。 最近では藤井聡太さんの挑戦を受け、棋聖位を明け渡したものの、その後すぐに名人位を獲得しました。...
View Article♬生まれてこの方 一体いくつ分岐点を見過ごして来たんだろうか?♬〜クリプキ、タレブ、世界線〜
*本日、気功整体Trainee特別講習会です!ともかく圧倒的な力とセンスを手にして、BootCamp生やメンバーを牽引していって欲しいと思います!...
View Articleそのときは気づきませんでしたが、アップルから追い出された事は、人生で最も幸運な出来事だったのです
*昨日の気功整体Trainee講習会はかなり高いレベルで満足のいくものでした。ともかく基礎が大事です。ランドマークを正確に緻密に触診して、書き換えをそこでしていってください!...
View Articleあなたは夕日に溶けて わたしは夜明に消えて もう二度と 交わらないのなら それが運命だね(藤井風
かつての「まといのば」のスクールでは、「ナマステ」が大きなテーマでした。今回のメンター養成スクールでも、久々に大テーマとして復活ですw(多分) ナマステというのは挨拶の言葉ですね。インドやネパールで使われます。...
View Article世界を全く新しい方法で観る必要がある、、頭で理解しようとしないで、、感じて(映画『TENET』
一人一宇宙という仮説を受け入れて、物理宇宙は他者の内部表現と自分の内部表現の共有地でしかないと、正確に認識すると、、、メンタリングの理解もガラッと変わるのです。 大雑把に理解していることと、正確に理解していることは違います。 たとえば、僕らは共有地と考えるとそこにはいくばくかの情報空間も重なっていると思いがちです。 物理宇宙とは情報宇宙と情報宇宙の接点であるというモデルは、非常に秀逸です。...
View Articleねえ、ブルータス、僕らがうだつが上がらないのはね、 なにも運勢(星)が悪いんじゃない。
*今月のまといのば講座は中止です!来月やります!他のセミナーなども開催しません!ただ今週末のRayの艶姿1Dayスクールには出講します!...
View Article大転子と小転子の素早い探し方?! 〜SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS〜
じわじわとSoldier候補生(BootCamp生)の実力が伸びているのを感じるBootCamp講習会でした!良いことです。 BootCamp生の皆さんは、自分のできなさ加減に絶望しているかもしれませんが、絶望は大事です(^o^)(彼らの名誉のために申し添えるならば、彼らはそれぞれの現場では圧倒的な結果を出しています)...
View Article「その手品師はどれだけ大きなことができるんだ?」「逆に、どのくらいのスケールなら信じるの?」三体
ナマステとは、HiとかHelloというカジュアルの挨拶ですが、本来の意味は相手への拝謁です。相手の後ろにいる巨大な神さまに向かって挨拶をします。帰依というか、拝謁ですね。そこには相手の大周天に対するリスペクトがあります。そして、自分もまた神を後ろに持ち、その神が相手の神へ拝謁するというイメージです。...
View Article【募集開始!】「起きたことは仕方ないが、何もしない理由にはならない」(映画『TENET』)
*久々の「まといのば」講座を10月6日(火)に緊急開催します!テーマはTENET。トリドーシャやドクター・ストレンジ、未来から来たドラえもん、ゴール設定講座の系譜に連なる強烈な内容となっています。理論はあっさりと、技術の紹介とワークをどっぷりとやりましょう!!Zoomによるライブ受講、ヴァーチャル受講も歓迎です!!時間を逆走しましょう!!...
View ArticleAll I have for you is a word…TENET(この言葉だけは覚えておけ)
TENETに関しては、苦言を呈するとしたら(映画自体ではなく、その関連に)クリストファー・ノーラン監督がノートに書いたであろう図を、映画を見ながら書き起こしているだけの人が多すぎるのですが、、、それこそ、Feel itでいきましょう。 考えずに、感じるべきところを、スクリプトを分析して、分かったつもりになってしまっているように思います。 それは非常に残念な話です。...
View Article夕焼けが消えたあとには星が見えるでしょう。朝焼けが消えたあとに残るのはただ、、、白日のもとの現実
艶姿(あですがた)という新しい概念を引っさげて登場した艶姿1Dayスクールが無事に終わりました。...
View Article♫ありのままで生きていけたらいいよね 大事な時、もう一人の私が邪魔をするの♫(宇多田ヒカル)
TENET講座自体は、時間の物理学や哲学を期待してくださっている方も多いのですが、どちらかと言えば「ゴール設定」講座です。 時間の物理学や哲学に関しては、過去のセミナーを是非ヴァーチャル受講してください。もちろん今回もさらっと触れます。...
View Article「おまえはこれをなんて表現する?運命か?」「いや、Reality(現実)だ」(TENET)
先に結末が見えてしまうということはよくあります。 先に結末が透けて見えてしまって、そしてそこに逆行するように吸い寄せられていく。 そちらに行くと破滅とわかっていても、ブレーキが踏めないようなものです。 もしくは最後の絵だけがくっきり見えていて、そこへの行き方がわからないけれど、一瞬一瞬をしっかり生きていれば、その最後の絵にたどり着けることも分かっているということもよく分かります。...
View Article