自分のランダムに決めたゴールに熱心に忠実に従う。その道の奴隷になる。自分の気分ではなく。
「自分の気持に正直」とか「自分の気持ちに真っ直ぐ」というのは、一見良さそうな感じがしますし、実際にそれを「まといのば」でも薦めることがあります。逆に間違って「正しさ」を基準にしてしまうと、自分をHave toの檻に閉じ込めることになるからです。「正しさ」よりは自分を優先し、自分の気持ちを優先する方がはるかにマシです。...
View Articleパターン認識を支配するものがIQを支配する。パタンパタンと倒していけば、ポテンシャルも?!
パターン認識を支配するものがIQを支配すると言っても過言ではありません(そうなのか?w)。 パターン認識は非常に大切です。 たとえば、変な話ですが、右手を覚えれば、左手は鏡像対称で覚えられます。 解剖学において基本となる骨を覚えようと思い、そのベースとなる「あなたの骨を数えましょう」のワークをするとします(骨の名前を覚えるより先に、骨の数を数えられるようにするという試みです。とても大事です)。...
View Article運のいい人は、自分でも気づかないうちに、偶然の確率を最大限に高めるように振る舞っている
成功法則を学んだら(実際に学んでいるので)、その成功法則に従って、パタンパタンと作業を繰り返すことです。判で押したように成功の種を撒き、成功するための行動を飽きることなく繰り返すことです。 「たった一回の出会いで、人生は変わる」のは事実ですが、その「たった一回の出会い」のために、どれだけ普段のうちから無意識で「偶然の確率を最大限に高めるように振る舞」うかが大事だと思います。...
View Articleアジュナチャクラが下垂するのは、恋に堕ちるのと同じく重力のせいだけとは言えない( ー`дー´)
本来はコーチでありながら、最近はすっかりフェイシャルセラピストとしての出番が多くなっているそうなTくんからシン・フェイシャルBootCamp(初回)にご質問をいただきました。 彼らしく非常に正鵠を得た質問でした。 「なぜアジュナチャクラは下垂するのですか?」 と。 アジュナチャクラを持ち上げるワークをさんざんやっていた流れの中での本質的な質問でした。...
View Article♬マインドのスイッチをオフにして、流れに身を委ねてみなよ。それは死ぬこととは違う♬
本来、パニックが逍遥(しょうよう)されることも、もてはやされることもないですし(資本主義においては、そうでもないのが困りものですが、、、。多くの購買衝動はパニックだと僕は思っています。ネガティブに悪魔的に利用されています。インフォデミックもCognitive Warfareも)、全ての仕事はリラックスと丁寧さと精妙さが要求されます。...
View Article速報!バレエ版「ベニスに死す」が来年2月にイタリア文化会館にて新演出版で再演!!!
井脇幸江さんのすごすぎたカサブランカ公演の話をしたいのですが、、、、 先に特報です! あの「ベニスに死す」が新演出版でよみがえります! 「ベニスに死す」はトーマス・マンの傑作をヴィスコンティが映画にしました。...
View Articleセキツイブアツイ(脊椎分厚い)の衝撃!棘突起から椎体までを感じる?!
背骨を触ろうとすると通常は背中側から触ります。背中から触れるのは、棘突起と呼ばれる部分です。 横に飛び出しているのが横突起ならぬ肋骨突起(横突起は頚椎)、そして背面に向かって飛び出しているのが棘突起です。...
View Article「まといのば」が新規メンバーを募集するって本当?プロのヒーラーやメンターに本当になりたいなら!
「まといのば」メンバーを新規募集していきます!( ー`дー´)キリッ(という告知を何年も繰り返しては、頓挫して、やっていないというオオカミ少年状態なので、今回も狼がいなかったらどうしようと思いながら、「狼が来たぞ」と叫んでみます)(←わかりにくい)...
View Article♬憎むやつらはいつだって憎み、嘘つき達はウソをつく♬守れそうにない約束は しない方がいいごめんね
「まといのば」の指針としては、斉藤由貴さんの「卒業」の一説と、テイラー・スウィフト姉さんの「Shake it off」があります。 それぞれ引用すると、 ♬守れそうにない約束はしない方がいいごめんね♬(斉藤由貴『卒業』)と、 And the haters gonna hate, hate, hate, hate, hate憎むやつらはいつだって憎み、憎み、憎み、憎み、憎んでいるわ (中略)...
View Articleチャンスを待っている人は、チャンスもまたあなたを待っていることを知るべし!(ニーチェもどき!)
「できない約束」はしたくないので、約束ではなく希望として書いておきます。 MATOPEDIAですが、これをとりあえず一人で一年くらいやってみたいと思っています。...
View ArticleASISを触るだけで、足が長くなる?胴長は長足!〜MATLAS整体の威力!
脚は股関節からではなく、解剖学的にも腸骨から脚ですよ〜とは耳タコで聞いていることでしょう(初耳という人は、過去記事を是非参照してください!)。 脚をアンディオールに開くのも、ジャンギョンバール先生はBackからとバレエ団で教えていました(もう伏せなくて良いかな)。c.f.足が物理的に開きません(アンディオールできません)というときは...
View ArticleRayさん、12周年おめでとうございます!!!濃くて深い干支が一周しましたね〜144年目指して!
「Rayまといのば」が12周年を迎えました! 10年という節目を超えて、干支が一周ですね!素晴らしいこと!...
View Article重篤な状態のクライアントさんの緊急の施術を死ぬ気で行いながら、ヒーラーとしての初心を思い出して
ヒーラーとして、本当に自分の力が必要な人のために、スペースを開けておきたいと強く思いました。 先日のことです。 ちょっと身体の状態が大変なので、近々、緊急で施術をして欲しいとベテランメンバーさんから連絡が入りました。スケジュールを強引に調整した数時間後に、再び緊急の連絡が入りました。ヒヤッとしました。「本格的にまずいみたいだ」と(今夜が山かもという意味の)SOSが入りました。...
View ArticleDeath Noteの夜神月のように記憶のない(知性のある)未来の自分にメッセージを送る!
美脚セミナーVol.2が終わりました!!! 美脚メンバーに限定してのスペシャルセミナーなので、前提となるMATLASやBodyDesiginなどの知識と経験がハイレベルであり(その上、全員厳しい審査をくぐり抜けたRaySalonセラピスト!)、熱心なので、またスクール分くらいのコンテンツを習得してもらうことができました!...
View Article美脚セミナーも、シン・フェイシャルBootCampもすごかったけど、もっとすごかったのは、、
昨日のシン・フェイシャルBootCampがあまりに強烈だったので、その前の美脚セミナーの内容が吹っ飛んでしまったのですが、なんとか思い出せたら思い出したいと思っています。...
View Article我々は判で押したように同じことを徹底的に繰り返しながら、機会の通り道を探し続ける機械であるべき!
「CG+英数国理社気功整体」のシークレットセミナーは先日の呼びかけに応えてくださった方の中から、選抜でスタートすることになりました。 一般募集は11月を予定しています(予定は未定です)。 OnLine MATLASに関しても、ちょっと面白い動きがあるので、いろいろ試行錯誤中です。...
View Article全身の力をできるだけ抜いて、心から楽しく微笑みながら、場を支配すれば、あなたは圧倒的なヒーラー
ヒーラーをしていて思うのは、自分が苦労してここまでヒーリングができるようになったけど、次の世代にはもっとショートカットして欲しいということではないでしょうか? いや、わかりにくい言い方だな。。。...
View Article『九十歳。何がめでたい』のど迫力からあのちゃんのお肌とゆっくりな話し方まで!鼻歌を歌うように!
真矢ミキさんも出演されている『九十歳。何がめでたい』を観てきました。 非常に良い映画でした。 なかなか身につまされるというか、ライトな作りなのに、考えさせられる映画でした。...
View Article眼瞼下垂解消、目をスッキリさせ、疲れ目を改善させる「眼球のAnti下垂」のエレガントな方法公開!
初学者向けのサービスをスタートさせたいとは思っているのですが(思っているだけで、もう5.6年経っている気がします)、ただベテラン勢も大事なので、今回はガチ勢向けのアドバイスです(いつもか)(と、思ったら結果的に初学者向けの記事になりました!!)...
View Article