Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラピュタの飛行石が無ければ、身体のテンセグリティーは成立しないのかも、、、ってマジ?

実際にそうなってみると、当たり前だよね〜という感じかもしれませんが、おそらくはこのBody Designの行き着く先は、気功整体になるのだと思います。Body Design気功整体とでも命名するのでしょうかw...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女子校編は楽しかったですね。理論も好きですがワークが多いと実際に感じる事が出来るのでさらに楽しい

RayBody Designセミナーは「揺動支点」に入っていきます!揺動支点自体は合気でお馴染みな方も多いでしょうし、格闘技や武術をやっている人には欠かせない技です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

背骨が中空から吊り下がり、四肢と頭がそこからぶら下がっているという「脊椎中心」って何?

とは言え、脊椎はテンセグリティー構造です。それはトムとはまた違った視点でのテンセグリティー構造と言えます。僕らが外すロックはアナトミートレインの手法とはまた違うものです(同じであれば、トムから学んだ方が良いですし)。まずは身体観のアップデートから。 建築モデルから逃れると、拠り所とすべき身体観が見当たらず迷子になります。 そこでこんな身体観はどうでしょう?というのが昨日のBody...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明らかにカラダが軽く動きやすかったです。ぶら下がる事が出来たら、捻る事もかなりスムーズでした!

僕らはパンドラの箱を開けてしまったように思います。いや、良い意味のパンドラの箱。世界を幸福にするパンドラの箱を! 僕らは楽しんでBody Designを弄んでいるうちに大きなつづらを開けてしまい、災厄ならぬ幸福が世界中に飛び立っていきそうな気配を感じています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パンケーキも練習中ですが、これもまたテンセグリティーと内圧の身体観で行うとやりやすくなりました!

パンケーキってご存知ですか? あの食べる爆弾のパンケーキではなく(美味しいですよねー)、やる方のパンケーキです。  ブレイクダンスなどでの大技の1つですね。 @r_z_xtrapスペインのパフォーマンスフェスティバル🕺🇪🇸パンケーキという技です😋 ♬ オリジナル楽曲 - RYOGA & ZANGE - XTRAP(エクストラップ)🧤...

View Article


数年ぶりに門が開くかも?!新しいタイプの「はじめての気功」講座を企画中!

OnLine MenTorの新章(レザレクション)のリリースはまたまた延期です! 申し訳ない! OnLine...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーユルヴェーダのサプリから豊胸手術、椎間板手術、そしてテンセグリティーの手触りまで!

セミナーやセッションで紹介して、ブログでもリンクを貼ります!などと言って、「やるやる詐欺」になっている案件が多々あるので、その場合はLINEなどで知らせてくれれば、早急に対応します! まずはBody Design版の上肢帯で話題に出た豊胸手術の動画です。麻生先生ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

風船(肺)で風船を膨らませると、身体の「風船・水風船・積み木」が見えてくる?!

「風船で風船を膨らませると風船が見えてくる」というタイトルにするつもりでしたが、さすがに意味不明なので、比較的に分かりやすいタイトルにしてみました。 肺という風船で、リアルなゴム風船を膨らせると肺という風船の構造が見えてくるかもという意味です。  風船を自分の口で膨らませると、肺という風船のフラクタル構造の内圧の強度が見えてくるという話しです(これは次のMind...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「小さく前へならえ」の姿勢のままで人生を終えて良いの?〜Fasciaの通り道(TM)を開ける感触

かつて小学校という国民国家の遺骸の指導のうち、軍事教練を模した「体を育てる」と称したクラス(P.E.:体育)において、「前へならえ」という整列をやらされた方は多いと思います。 手をまっすぐ前に出して、ソーシャルディスタンスを維持して並ぶ姿勢です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RaySalonのセラピストに求めるのは自己をコントロールして、ゴールだけを見つめる姿勢

いつもいつも機会の通り道を探していて、道を見つけたらダッシュでそこを通過して(それが針の穴であっても)、ということを繰り返していると、だんだん加速していきます。 その速度感のまま移動したいのですが、たまに何かに激突して止まらざるを得ないこともありますが、それもまた奇貨として加速の燃料になるような未来が待っていると信じて対処していこうと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

筋膜を手で破いたり、こじ開けたりするわけではなく、情報場を書き換えることで筋膜の通り道を作る

*3月12日(日)に開催予定だった「まといのば」講座及びBody DesignBootCamp第二回は延期とします。詳細はブログ下に! 結局内圧って何かと言えば、内部の圧力のことです。パンパンに張った風船は膨らませる前のゴムだけの状態とは全く違います。その硬さの源泉は内部の圧力です。この力は均等に分配されるというのがパスカルの原理でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私はもっと踊りたかったが、神はもう充分だと言った。(ヴァーツラフ・ニジンスキー)

トーマス・マイヤーとジョン・ノイマイヤー(ハンブルグバレエ団芸術監督)がごっちゃになっている今日このごろですが、どちらも偉大な師ですね。 「ジョン・ノイマイヤーの世界」は明日までの開催。 そして来週から「シルビア」が始まります。   2年前に日本公演が中止になったことは記憶に新しく、そして今思っても無念なことです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不思議な魔法のような技の数々に歓声を上げつつつも、自分もすぐにできるようになるという気概を!

RayBody Designセミナーが終わりました!Rayさんのセミナーらしく、なかなか豪華な大技が連続して出て活況でしたね。Y字や開脚だけではなく、ビールマンやら、足を後ろに組むタイプのアーサナやら、結跏趺坐の浮遊系のアーサナやら、、、なかなかすごかったです。  そしておそらくほぼ初公開だと思うのですが(記憶が無い)、(RaySalon)セラピストを中心にして、Body...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

苫米地手帳発売開始!認知戦の命名者?!テンセグリティーと内圧、揺動支点。藤井さん祝名人挑戦決定!

あのMくんからの情報で知りました、、、、苫米地手帳が来年度も発刊決定!おめでたい!!c.f.にせ預言者を警戒せよ。彼らは、羊の衣を着てあなたがたのところに来るが、その内側は強欲なおおかみで 2023年03月08日(←Mくんの記事) 新・夢が勝手にかなう手帳 | TOMA BETIQUE「TOMA...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっとしたコツで、身体はもっと優雅に軽やかに動かせる!揺動支点という膝カックンをマスターせよ

前屈のコツはシンプルで、膝カックンをするように、股関節カックンを自分に仕掛けることです。前屈のときは、つい股関節屈曲ではなく腰椎で曲げたくなってしまいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Body Designer(ボディデザイナー)募集開始?!身体を楽しく創り変えよう!!

*ハンブルグバレエ団「シルビア」のゲネプロ(最終舞台稽古)を拝見させていただき、いま大興奮で、そのことについて書きたいのですが、それはまたの機会に!明日初日です!Don't miss it!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かも知れないが、私にはわからない。(カミュ『異邦人』

きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かも知れないが、私にはわからない。(カミュ『異邦人』) 異邦人(新潮文庫)Amazon(アマゾン)512円 c.f.きょう、ママンが死んだ。もしかすると、昨日かも知れないが、私にはわからない。(カミュ『異邦人』) 2020年05月12日c.f.この私に残された望みは、私の処刑の日に大勢の見物人が集まり、憎悪の叫びをあげ、私を迎えることだけ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

透明な身体で透明で重さがない引き出しを丁寧に優しく引くように〜肘関節の揺動支点

今月のRay式オイルBootCampでも、某都内で開催されている(「まといのば」としてではなく開催されている)セミナーでもテーマは揺動支点でした。揺動支点は武術では当たり前のように使われているものですし、武術家の方にとっては前提となるものです。もちろんアスリートにとっても、ダンサーにとっても。  ただ、僕ら一般人にはどうしても分かりにくいものであり、スコトーマになりやすい使い方です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

押しながら関節を広げつつ曲げる〜揺動支点の最小単位:チャットGPTと凡庸の悪:チョムスキー博士

身体操作とは筋肉を動かすことであり、筋肉を動かすこととは関節を動かすことであり(表情筋などは別として)、関節(Joint)を支配するものは身体操作を支配します( ー`дー´)キリッ 関節の操作の最小単位は単関節の運動です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「私、ペット飼っているのー」「え、どんな?」「うん、哺乳類ー」:抽象度と解像度

こんな会話を考えてみて下さい。 「私、ペット飼っているのー」 「え、どんな?」 「うん、哺乳類ー」  この場合はすでにペットを飼っているので、本質的に問題は無いのですが、たとえばペットショップ的なものに行って、「哺乳類ください」と言ったら、ショップの店員さんは頭を抱えますよね、という話です。  「ペットが欲しいです」 「どのようなペットをお探しですか?」「えっと、、、、哺乳類が良いです」...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>