Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

風船(肺)で風船を膨らませると、身体の「風船・水風船・積み木」が見えてくる?!

$
0
0

「風船で風船を膨らませると風船が見えてくる」というタイトルにするつもりでしたが、さすがに意味不明なので、比較的に分かりやすいタイトルにしてみました。

 

肺という風船で、リアルなゴム風船を膨らせると肺という風船の構造が見えてくるかもという意味です。

 

 

風船を自分の口で膨らませると、肺という風船のフラクタル構造の内圧の強度が見えてくるという話しです(これは次のMind Designセミナーでやります)。

風船を膨らませてもなお潰れないだけの空気圧が肺にはあります。

 

当然ながら、口を開いていても、肺から全ての空気は抜けていきません。むしろ口をちょっと開くだけで外界から空気を吸い込むことも可能です(シンガーなどの一瞬で吸う呼吸法として)。

 

とは言え、間質性肺炎などで肺が水浸しになったり、肺胞がつぶれてしまったらその機能はもちろん損なわれます。もしくは感染したら隔離政策を取るにも関わらず(あ、その悪習も過去のものに)、感染予防と称して口を紙や布で覆う場合も同様です(その隙間から空気が出入りするにも関わらず)。その余計なフィルターもどきで肺の機能は低下させられる可能性があります。もしそれが3年も強制されたらひどいでしょう。

 

 

呼吸は内圧によって調整するものですが、単に入り口を塞ぐだけで(口を閉じたり、鼻のどちらかを閉じたり)呼吸筋として良しとする風潮はとても不思議です。呼吸筋を調整する方が呼吸法の改善には寄与します。呼吸に関わる筋肉はたくさんありますが、最低限横隔膜と肋間筋は意識したいです。大胸筋や広背筋、僧帽筋も肩甲挙筋なども、できたら上肢帯のワークで一気にゆるめるのが良いかと思います。そして腹筋群も。

 

肺が風船という感覚がつかめたら、風船を硬くしている部分をゆるめていくという方針で施術と呼吸を繰り返せば、どんどん快適になります。快適になるのは呼吸だけではなく、身体の動きもです。そして身体の動きだけではなく、心の動きも軽やかに浮かんでくるのが分かります。軽くなります。「あ、かるく」(明るく)ですね。

 

肺が風船という感覚がつかめたら、次は肺がどのような風船かを理解するフェイズに移動します。

 

硬くなっている部分は冷たくなり乾燥していることが多いのはオイルトリートメントでもお馴染みのこと。そして感覚が鈍くなっているのも事実です。ですからますます意識に上がりません。その最たるものが棘突起です。

ここでも棘間筋のワークを楽しんでやると背中の強張りが取れて、息が背中に入る感覚が得られます(多分)。そうすると呼吸が楽しく深くなります!

 

 

というわけで、是非、3月12日(3月①)のMind Designセミナーをお楽しみに!

 

 

その前に3月5日にRayセミナーで腸腰筋をやります!

大好評につき、追加開催です!

本講座の様子はこちらのブログに詳しいです。

 

 

 

〜3月の日程(CAP制度継続!)〜仮のサブタイトルをつけました。

①3月12日(日)17時〜『Mind Design 〜Bodyって不思議な言葉だね、深く考えればMindだと分かる〜』
②3月23日(木)19時〜『ゴムゴムDesign 〜皮膚って不思議なFasciaだよね、筋膜の仲間外れだけど一番大事(な筋膜)なのにね〜』
③3月25日(土)13時〜『Joint Design 〜関節って不思議な概念だよね。深く考えれば(関節など)どこにもないんだから、自由に定義しようよ〜』
④3月25日(土)17時〜『神経Design 〜そろそろ神経のFasciaリリースにも手を付けたいね〜』
⑤3月26日(日)13時〜『Body Reading Design〜身体を読解する目の習得〜』
⑥3月28日(火)19時〜『ラピュタの飛行石Design 〜頭で分かっていても、腑に落として身体で(ラピュタを)実装できなければ画餅だよ〜』

お申し込みはこちら

 

そしてBody Design BootCamp1期生募集開始です!(旧アナトレBootCamp)

〜Anatomy2.0を用いて圧倒的な身体を目指す!〜

 

【Body Design BootCamp1期:開催日程】*2回目のみ変則的に日曜日です。他は土曜日開催!

2月25日(土)19時〜(第1回)

3月12日(日)13時〜(第2回)

4月15日(土)19時〜(第3回)

5月13日(土)19時〜(第4回)

6月10日(土)19時〜(第5回)

 

〈Body Design BootCampは全3コースです〉

・Body Design BootCampプラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料45万円)

・Body Design BootCamp1期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料25万円)

・Body Design BootCamp1期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料15万円)
(Ray式オイルBootCamp受講生向けの割引制度があります!)

お申し込みはこちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>