Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

「私、ペット飼っているのー」「え、どんな?」「うん、哺乳類ー」:抽象度と解像度

$
0
0

こんな会話を考えてみて下さい。

 

「私、ペット飼っているのー」

 

「え、どんな?」

 

「うん、哺乳類ー」

 

 

この場合はすでにペットを飼っているので、本質的に問題は無いのですが、たとえばペットショップ的なものに行って、「哺乳類ください」と言ったら、ショップの店員さんは頭を抱えますよね、という話です。

 

 

「ペットが欲しいです」

 

「どのようなペットをお探しですか?」

「えっと、、、、哺乳類が良いです」

 

 

 

何の話かと言えば、ゴールの話です。

 

*これは爬虫類

 

 

僕らはしばしばゴールの設定を失敗します。

 

どんなペットが欲しいと聞かれて、「哺乳類」と答えてはいけないということです。

いや、哺乳類と答えたとしても、どんな哺乳類と聞かれて、犬なり猫なり豚なり、それがドーベルマンなのかチワワなのか、アメリカンショートヘアなのかを決めていかないといけません。

 

 

それを最近は「ゴールの解像度」と言っています。ゴールの解像度を上げていく、と。

 

もちろんこれは本来は「臨場感」というべきものです。でも「臨場感」だと誤解する人が多いので、あえて解像度と言っています。Focusを絞り、具体的にしていくべきなのです。

 

具体化以外にもやるべき「ゆさぶり」(正確にはRゆらぎ)はあるのですが、まずは具体的に。

(たとえば、「それが叶ったら、その先には何をしたい?」など)

 

「良いヒーラーになりたい!」というのは「次にペットとして欲しいのは哺乳類!」というくらいに悪い意味で抽象度が高いのです。

 

だからこそ、次々と自分に質問を投げかけながら、解像度を上げていきたいのです。

 

ヒーラーってなに?

良いってどういうこと?

どんな人にヒーリングをしたい?
どんなヒーリングがしたい?
何を専門にする?
どこでヒーリングしている?
それは整体なの?オイルなの?コーチングなの?
遠隔?対面?

 

などなどです。

「どんな人にヒーリングしたい?」と聞くと「自分のように困っている人に適切な情報を伝えた上げたい」などと答える人も多いのですが、これまが「次にペットとして欲しいのは生命」と言っているくらいに解像度がぼやけています。

 

そこからスタートで構わないのですが、「自分のように」とはどのように?「困る」とは具体的には?、「どんな情報を伝えるとその人の問題が解決するの?」「どうしてそう思うの?」と深く掘り下げていくことです。

 

「ゴールあります!」という人がめっちゃ具体的だと思っているものは、「次に欲しいペットが哺乳類」という程度の具体性でしかないことが多いです。

 

そして解像度を上げるためには、目をつぶって赤い色のものを探すくらいに必死で脳内を駆け巡る必要があります。別に具体的である必要はありません。解像度が高ければ荒唐無稽でも全く構わないのです。むしろその方が良いのです。

 

この解像度を上げる作業こそが「ゴールの臨場感を上げる」作業であり、それのみが重要です!

 

4月は久々の手帳講座開催です。そちらもお楽しみに!!

 

 

*12月、1月、2月のヴァーチャル(ビデオ)受講のCAP制度もまだまだ募集中です!

日程変更! 3月12日(日)が延期で、3月24日(金)19時〜が追加です!

〜3月の日程(CAP制度継続!)〜仮のサブタイトルをつけました。

①3月23日(木)19時〜『Mind Design 〜Bodyって不思議な言葉だね、深く考えればMindだと分かる〜』
②3月24日(金)19時〜『ゴムゴムDesign 〜皮膚って不思議なFasciaだよね、筋膜の仲間外れだけど一番大事(な筋膜)なのにね〜』
③3月25日(土)13時〜『Joint Design 〜関節って不思議な概念だよね。深く考えれば(関節など)どこにもないんだから、自由に定義しようよ〜』
④3月25日(土)17時〜『神経Design 〜そろそろ神経のFasciaリリースにも手を付けたいね〜』
⑤3月26日(日)13時〜『Body Reading Design〜身体を読解する目の習得〜』
⑥3月28日(火)19時〜『ラピュタの飛行石Design 〜頭で分かっていても、腑に落として身体で(ラピュタを)実装できなければ画餅だよ〜』

お申し込みはこちら

 

 

そしてBody Design BootCamp1期生募集開始です!(旧アナトレBootCamp)

〜Anatomy2.0を用いて圧倒的な身体を目指す!〜

 

【Body Design BootCamp1期:開催日程】

2月25日(土)19時〜(第1回)

3月12日(日)13時〜(延期!)

4月15日(土)19時〜(第2回)

5月13日(土)19時〜(第3回)

6月10日(土)19時〜(第4回)

7月15日(土)19時〜(第5回)

 

〈Body Design BootCampは全3コースです〉

・Body Design BootCampプラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料45万円)

・Body Design BootCamp1期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料25万円)

・Body Design BootCamp1期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料15万円)
(Ray式オイルBootCamp受講生向けの割引制度があります!)

お申し込みはこちら

 

 

【苫米地手帳発刊!!】

アマゾンでも発売開始!!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>