いつもいつも機会の通り道を探していて、道を見つけたらダッシュでそこを通過して(それが針の穴であっても)、ということを繰り返していると、だんだん加速していきます。
その速度感のまま移動したいのですが、たまに何かに激突して止まらざるを得ないこともありますが、それもまた奇貨として加速の燃料になるような未来が待っていると信じて対処していこうと思っています。
というわけで(どういうわけだ)、頭がフル回転していてもブログというメディアがそれに着いてこれないと空回りします(メディア自体のせいではもちろんなく、俺の分筆力の問題)。
とりあえずアイディアだけを先に放出してしまいます。
正確にはアイディアというか、ブログタイトルのメモです。
ブログのタイトルが決まれば、大体中身は芋づる式に出てきます(個人の感想です)。ブログタイトルがゲシュタルトであり、ビジョンとして機能するからです。
・深呼吸は大事。深呼吸によって身体のテンセグリティがなぜ正常化するのか?
・足のポンプ作用って、内圧の調整のこと
・航空機内での耳抜きから考える内圧
・ポパイにBody Designの全てがある
・(Body Designの)遠隔もやるよ、そろそろ
・屈曲することと屈曲位にあることは違う〜筋肉は(情報空間の)移動のための手段〜
話は変わりますが(変えるのかい!)、先日開催されたRaySalon審査会は非常に高いレベルで終わりました。
ただ審査基準も高くなっているので、1年前や1年半前だったら通過するという受検生の方も今回は不合格という厳しい結果となっています。
ただ、再テスト1名、そしてTrainee(トレーニー)2名という期待のもてる結果となりました。
トレーニー制度は前回から設けたシステムで3回のトレーニー講習会を経て、実力をつけて審査会に臨んでもらう制度です。かなりみっちりと指導され、実力をつけてもらいます。
RaySalonセラピストになるか否かは別として、確実にヒーラーとしての実力はつきます。
今回よりくっきりと分かったのは、ヒーラーとしてある程度の水準にまで達すると、知識や技量や気功の力というよりは、いかに自分をコントロールするかが大事であるということです。
大いなる力には大いなる責任が伴う(スパイダーマン)。
セラピストになると自動的にもっと大いなる力を授けられることになるので、自分をコントロールできなければ、ご本人だけではなく、コミュニティーそのものが非常に危険なことになります。
ですので、今回はそこが大きな課題となりました。
自分をコントロールするというとちょっと抽象的な感じがしますが、要はいかにゴールだけを見るかということです。ゴールを日々更新し(これについても最近のヒーラー/メンター養成BootCampで面白い発見がありました。これも記事にしたい!「ゴールの更新って、日々新しいゴールを見つけることと思っていました」)、一瞬一瞬ゴールの臨場感だけを上げることです。あとは全て着いてきます。
かつての往年の偉大なマラソンランナーを取材したジャーナリストの沢木耕太郎さんのルポでこんなものがありました。
そのランナーさんが言うには、調子が良いときはマラソンを走っていて、街の風景や観衆すら見えることは無かった、と。
でも、ある時、ふと「俺はこんな美しい街を走っていたんだな」と感動したときがあり、そのときに引退を決意した、と。
(悟りということが、スプーンになみなみと乗せたオイルをこぼさないようにすることでありながら、美しいバラ園や庭や豪華な家具や素晴らしい絵画を楽しむことであるということを思うとき、街の風景を楽しめないのは辛い気もしますが、おそらくはここで言う「バラ園や庭や家具や絵画」もまたゴールなのでしょう。それは目に入らなくてはいけないものであり、楽しまなければいけないものです。脚を動かしてマラソンするのと同じように、給水場で受け取って、水を飲むのと同じように)
RaySalonで働く人に求めたいのは、自分のゴールに夢中なあまりにRaySalonが視界に入らないくらいの情熱ある人です。
やりたいことに幼子のごとく熱中している人に、人は集まり、その人々に僕らは機能を果たせます(多分!)。
というわけで、才能と根性のある人はいつでも歓迎です!!
*3月5日(日)のRay Body Designセミナー(腸腰筋編)追加開催もお楽しみに!
〜3月の日程(CAP制度継続!)〜仮のサブタイトルをつけました。
①3月12日(日)17時〜『Mind Design 〜Bodyって不思議な言葉だね、深く考えればMindだと分かる〜』
②3月23日(木)19時〜『ゴムゴムDesign 〜皮膚って不思議なFasciaだよね、筋膜の仲間外れだけど一番大事(な筋膜)なのにね〜』
③3月25日(土)13時〜『Joint Design 〜関節って不思議な概念だよね。深く考えれば(関節など)どこにもないんだから、自由に定義しようよ〜』
④3月25日(土)17時〜『神経Design 〜そろそろ神経のFasciaリリースにも手を付けたいね〜』
⑤3月26日(日)13時〜『Body Reading Design〜身体を読解する目の習得〜』
⑥3月28日(火)19時〜『ラピュタの飛行石Design 〜頭で分かっていても、腑に落として身体で(ラピュタを)実装できなければ画餅だよ〜』
そしてBody Design BootCamp1期生募集開始です!(旧アナトレBootCamp)
〜Anatomy2.0を用いて圧倒的な身体を目指す!〜
【Body Design BootCamp1期:開催日程】*2回目のみ変則的に日曜日です。他は土曜日開催!
2月25日(土)19時〜(第1回)
3月12日(日)13時〜(第2回)
4月15日(土)19時〜(第3回)
5月13日(土)19時〜(第4回)
6月10日(土)19時〜(第5回)
〈Body Design BootCampは全3コースです〉
・Body Design BootCampプラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料45万円)
・Body Design BootCamp1期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料25万円)
・Body Design BootCamp1期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料15万円)
(Ray式オイルBootCamp受講生向けの割引制度があります!)