シュワちゃんの有名な言葉「今日もあの街角を見に行くぞ」の「あの街角」って情報空間のエッジのこと
「いつも自分の限界を超えましょう!」などと言っても、闇雲にがんばれば良いわけではありません。大事なのはマインドの使い方です。 トム・プラッツはその限界を超える日をめがけて、気持ちを高めろと言います。意志力を用いるのはその直前までの準備段階に用いるのです。 そしてその日を迎えたら、フローに入ります。流れに乗るのです。...
View Article【お知らせ】苫米地式認定コーチ6人によるコーチングフォーラム2018開催決定!!
「まといのば」出身で活躍されている方は多くいますが、気功師で苫米地式コーチング認定コーチの齋藤くんもその一人です。 その齋藤くんが仲間の苫米地式コーチ6人でコーチングフォーラムを開催するそうです! 以下は、そのお知らせです!! *画像はイメージですw **** 初めまして。気功師、苫米地式コーチング認定コーチの齋藤です。 もともと「まといのば」で気功を4年ほど学び気功師として活動していました。...
View Articleゴールを設定するときはもっとバカになる感じで、IQを意識的に下げて探した方がいいかも
ゴールを設定するときはあまり真面目にならないことです。むしろバカになるというか、アホになるというか、IQを下げるイメージのほうがうまくいきます。なんというか無責任に気楽にふざけて探す感じです。 何か面白いゴールらしきものが見つかったら、そこから気楽に無責任に広げていきます。気のおけない仲間たちと冗談を言うようなメンタリティーで広げていきます。...
View Article変性意識状態に深く入るとは、わかりやすく言えば瞑想に入るということ(*^^*)瞑想に入るとは、、
「オンラインメンターではトランスや深い変性意識状態に入ることを教えないのですか?」とオンラインセッションで聞かれました。 トランスや瞑想や深い変性意識状態というのはきわめて重要です。 教えないのかと言われると、、、たしかにカリキュラムとしては存在しません。でも通奏低音としてはいつもそこにあるという感じです。...
View Article【今週末開催!】脚を動かしたいと思ったら、いや高くあげたいと思ったら腰を意識しましょう!!
最終回スペシャルとしてすべてのコンテンツを放り込んだスクールを今週末に開催しますが、そのコンテンツを練りながら試行錯誤していると、いろいろと面白いことが見えてきました。...
View Article♬会えない日の恋しさもそばにいる愛しさも同じくらいクセになるんだ♬CrazyとはAddict
Crazy onesになるとは、いや自分の中のCrazyを探すとは、何かにAddict(中毒)するということでしょう。 *The Crazy...
View Article明日、最終回スペシャル!!そして今回もヴァーチャル受講あります!アルケミストスクールは鋭意編集中
*バタバタしておりますが、明日はヒーラー養成スクールの最終回スペシャルです!!これまでの全てのスクールを総覧しながら、全てのスクールのエッセンスを凝縮しつつ、大きな絵を描きます!!かなり面白いと思います!!これからお申込みも可能です!!*ちなみに今回のスクールのヴァーチャル受講も受け付けます!!お申し込みはこちら!...
View Article「たぶん鏡の国のミルクは飲めたものじゃないわ(鏡の国のアリス)」情報空間は物理空間と対掌的?
*明日開催です!!3月13日(火) まといのば講座「新しい時代のスマートさ、求められるIQとは?」 鏡の国のアリスの冒頭でアリスが飼っている子猫ちゃんに話しかけるシーンがあります。 「鏡の国で暮らすのはどう?」とキティ(猫)に聞きます。 続けて「でも、誰かがミルクをくれるかしらね」と。 そのあとに有名なセリフが続きます。 それが、「たぶん、鏡の国のミルクは飲めたものじゃないわ」です。...
View Article「現在私たちのロボットは上位20%以内にいて日本の6割以上の大学に合格できます」(新井紀子)
羽生さんや藤井6段よりも強いコンピューターが普通にいる現在も恐ろしいですが、低予算ながら叡智の結集でつくられたロボットがあっさりと日本の6割以上の大学に合格できる現在も十分に恐ろしいです。(ちなみに、人間の大学進学率すらも50%を越すくらいです。過去最高であっても)...
View Article脳はコンピューターのようなもの。部品が壊れたら、動かなくなる。そこには死後の世界も天国もない。
ホーキング博士の思い出と言えば、まだ車椅子に乗っておらず、しかしALSが発症して時間が経っており、窮屈そうに、でも満面の笑みで椅子に座る姿です。いや、もちろん直接に会ったことはなく、子供の頃に雑誌のインタビュー記事で拝見しました。...
View Articleヒーリングが簡単であることを実感すると、なぜ教養と体力を身に着けたくなるのでしょうか?
*来週は火曜日にリニューアル版寺子屋「アインシュタインの一般相対性理論」、木曜日に寺子屋新コンテンツの「はじめてのイスラーム」を開催します!!*ちなみに「イスラーム」は4月3日(火)に追加開催を予定しています!*「アインシュタインの一般相対性理論」は前回の特殊相対性理論の復習からスタートしますので、ご安心を!...
View Article恋に堕ちるのは重力のせいとは言えない、、、って、そもそも重力って時空の歪みなの?
相対性理論で有名なアインシュタイン博士に「相対性」って何ですか?と聞いたときの話です。 アインシュタイン博士はこう答えました。 可愛い子と一緒にいることを考えてごらん。1時間だって1分くらいにしか感じないはずだろ。 でもね、熱いストーブの上に1分でも座ってみよう。1時間よりもはるかに長く感じるだろ。 これが「相対性」さ!...
View Article「世の中、バカが多くて疲れません?」、、、って、ハンマーしか持ってないと、全てが釘に見えるかも
ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束」の主人公チャーリー・ブラウンゴードンのように、急激に頭が良くなると、周りの人々に対して幻滅することがあります。 平たく言えば、周りがバカばっかりに見えて、イライラしてしまうのです。そして「なんで突然、こんな風になってしまったんだろう」といぶかしく思います。...
View Article月もリンゴもホーキング博士も!「真空の中では、一本の綿毛も一片の黄金も相等しい速度で落下します」
*明日は一年ぶりの寺子屋新コンテンツです!!!「はじめてのイスラーム」!!お楽しみに!! ジョブズならこう言ったかもしれません。 重力とは不思議な言葉だね。 力だと思っている人たちがいる。 しかしよく考えてみれば、そうではないことが分かる。 重力だけしかかかっていない状況を想定してみてほしい。君たちはそれを無重力と呼んでいる。 NASARemembering Stephen Hawking,...
View Article「ああ、主よ、どうか、ほかの適当な人をおつかわしください」〜僕がバレエを選んだんじゃない、、、
*お待たせしました!!!2月に開催したヒーラー養成スクール「アルケミストのカラダ、ヒーラーの身体」の配信がいよいよ開始です!!かなり面白くディープな世界が広がっていますので、お楽しみに!!お申込みは可能です(受講料23万円、遠隔伝授及び1時間のパーソナルセッションがつきます)。 スティーブ・ジョブズの名言で、よく引用するもので、こんなものがあります。...
View Article【募集開始】4月のセミナースケジュール、スクール年間予定!!ますます進化しましょう!!
今回は連絡のみで!! まず4月のセミナー・スケジュールですが、以下の通りです!4月3日(火)寺子屋新コンテンツ「はじめてのイスラーム」追加開催!(受講料3万円) お申込みはこちらから!!4月17日(火)まといのば講座「はじめての手帳2018」(受講料3万円) お申込みはこちらから!!4月19日(木)はじめての気功「IQ、チャクラ、クンダリーニ、大周天、遮那」(受講料3万円)...
View Article瞑想と運動はとても良く似ている。きちんとやれば猛烈に結果は出るが、その方法はほとんど知られてない
瞑想と運動はとても良く似ていて、本気でやればどちらも強烈に効果を出しますが、適当にやってもそれなりの満足感があります(その満足感が地獄への道を舗装しています)。 ただ適当にやることによる機会損失は甚(はなは)だしく、適当な運動であれば筋肉を溶かし、瞑想であれば寝ているのと変わらない(いや寝れるならまだマシかも)ことになりかねません。...
View Article「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである」〜神の子であっても、神から見放されたと絶望することもある
「まといのば」は基本的にはセミナーとスクール、そしてパーソナルセッションの3つ構成されています(セミナーによってはバックナンバーでビデオ受講できます)。 スクールは土日開催のことが多く(もしくは祝日ですね)、セミナーはいまは火曜日と木曜日の19時から21時半です(とは言え、22時半まで伸びること多々あります)。...
View Article黎明の子、明けの明星よ、あなたは天から落ちてしまった。しかしあなたは陰府に落され、穴の奥底に
*明日は寺子屋の実に一年ぶりのコンテンツである「はじめてのイスラーム」の追加開催です!!是非、お楽しみに!!もちろん駆け込み受講も歓迎です!! *そしてディープすぎて映像化が困難なのではないかと言われていた(どこで?)まといのば講座「新しい時代のスマートさ」とはも早くも動画配信が始まっています!!お申し込みはまだ可能です!! 移り気なボスのもとで働く部下は大変です。...
View Articleアブラハムはユダヤ教徒でもなかった、キリスト教徒でもなかった。 全きムスリムだった(クルアーン)
ユダヤ教のひとつのカルト集団として生まれたイエスとその弟子たちの教えが、なぜかユダヤ人でありローマ人である一介のテント職人に居抜きされてできたのがキリスト教です。 たしかにパウロは使徒と名乗りますが、それは自称でしかなく、イエスの教えを請うたこともなければ、会ったことさえありません。 いやいや砂漠の中ではたしかに会いました。 こんな話でした。...
View Article