私が私の事を愛して何が悪いの?嫉妬でしょうか?痛いだとか変わっているとか届きませんねそのリプライ
控え目に言っても大成功!!圧倒的な結果でした。 論より証拠で、その結果を見てみましょう。 何の話かと言えば、新生「まといのば」をスタートするにふさわしい『シン・気功整体の終焉(おわり)』セミナーの話です。 圧倒的な結果をシェアします。ただ、Beforeはあえて載せません。なぜなら過去は一切関係ないからです。でも、Afterだけを見てもその凄みが推測できるはず。...
View Article間抜けな猿をつかまえる話を知っているか。瓢箪に米を入れて穴をあけておくと〜自分のパターンを手放す
このままBootCampに突入しようと思います。 何の話かと言えば、「シン・気功整体の終焉(おわり)」セミナーのシリーズもののことです。 どこまで行きたいかと言えば、立位で手を話してY字、高度なブリッジ、立位の鳩のポーズ、ねじりのポーズを高度に、長座前屈、ガラケー前屈はもとより、足の間から顔は出したいですね。この先は目指す人に限定しますが、ビールマンやエビケンゾンビ、パンケーキなども。...
View Article祝パンケーキ達成!!!〜この門をくぐるもの、Egoを捨てよ〜手放せば栄光を手に出来る!
まずはパンケーキおめでとう!!!!! もう何年も血のにじむような努力をしてきたのは僕も知っているし、みんな知っているだけに、昨晩の快挙は本当に嬉しいことでした。 「パンケーキをやりたい」と唐突に言っていたのが数年前、そこからコツコツと自分の身体と向き合い、フィードバックを送ってくれて、ずっと日々努力を積み重ね、昨日のセミナーで鮮やかに機会の通り道を通過されました。...
View Article脊髄モビライゼーション(仮称)がいよいよ大公開!〜緊張は外から入り、外へ出ていく〜
「緊張は外から入ってきて、外に出ていく」というのがプリンシプルでした。 ここにぶら下がっているのが、その緊張が拘縮や痛みを生むということ、そしてそれが慢性化していくと慢性疾患となり病気の原因になるということです。ここらへんは副腎疲労のあの議論と併せて考えるといろいろな謎が解けます(核廃棄物を持ち込ませないだけではなく、排出にフォーカスする。1日6回は廃棄する)。...
View Articleパンケーキの動画は衝撃でした。あのレベルで身体を操作できたらどんな世界なんだろう〜スリランカより
スリランカにパンチャカルマを受けに行ったメンバーから美しい写真が送られてきました!! ピドゥランガラロックに登って朝日を見てきました。めちゃきれいでした!これからシギリヤロックに登ってきます! 彼は一挙に人生の階段を駆け上がり、いまやスリランカにいます。パンチャカルマ後はドーシャスクールの理解もまた深まるでしょう!...
View Articleいくら謎解き不要の恐るべきシステムとは言っても、身体開発の順番は守った方が早く安全に移動できる
身体観の階層性がきわめて重要になってきます。 身体観には階層性があり、いま自分がどの立場で考えているかを自覚することが大切です。 我々は特段何も理論など無いと思いながら、ケインズたちの言うように理論に縛られています。文学理論に縛られているように、身体観(の理論)に縛られています。c.f.理論など無しでもやっていけると豪語する気功師は、結局古い理論に縛られているだけなのだ...
View Article妖怪が非気功の世界も徘徊している。ファンクショナリズムという妖怪である
関数というのはInput →計算(情報処理)→Outputで構成されており、 それを模式的には Input → F → Output と書くことが「まといのば」では多いです。 このモデルは非常に便利なので、T理論的にはこの図を繰り返し書くことです。 端的に言えば、ファンクショナリズムということです。 このシンプルな図を繰り返し書いて、身体に落とし込みましょう。...
View Articleシステムを3次元のポーズやアーサナにとどまらず、動きやダンスにも応用!美容整形も革新的に変わる!
ガンガーはすごかったです。またその話は別の機会に。 関数現象として、身体も(宇宙も)捉えると、緊張が外から入ってきて、外に抜けていくというプリンシプルもまた関数現象に見えます。 Input → 関数(Function) → Output...
View Article帰国しました!!〜ガンガーに身も心も流されてきました〜
帰国しましたー 天竺から生還しました。(インドの土になるかと思った)(いや、何かトラブルがあったわけではなく、楽しくツアーを満喫したのですが、気分的なものです。正確に言えば、心と身体がここから心底離れたくないと思えば、帰国はないわけで)...
View Articleホモ・サピエンスがそれらを栽培したのではなく、逆にホモ・サピエンスがそれらに家畜化されたのだ。
3回目のセミナーではEcoSystemという2023年8月に盛り上がったシステムとの関係性について、がっつりと話しました。 結論から言えば、システムを信頼し、システムを管理するのではなく、様子を見ながら手を入れるのみということです。里山を管理するのと似ています(←分かりにくい)。 農業革命は最大の詐欺だとハラリは言いました。...
View Article進撃の巨人の地ならしのような「システム」の圧倒的な制圧感をパーソナルセッションで?!
「シン・気功整体の終焉(おわり)」と題した受講料15万円のセミナーが終わりました!!追加開催と追加追加開催までしたのですが、連続で受けてくださる方も多く、非常に盛り上がりました。 圧倒的な結果は多方面に出たのですが、分かりやすいのは柔軟性です。 開脚前屈、Y字バランス、I字バランス、前屈、長座前屈、ブリッジ、足を頭にかけるヨーガのアーサナ、、、、...
View Article「まといのば」、「ゴール」やめるってよ? まじで?
「シン・気功整体の終焉(おわり)」というシリーズの名称はかなり扇情的ですが、全く煽りではありません。全く煽りではないことも受講生は良くわかったと思います。煽りではなく、そうとしか表現できないようなものなのです。...
View ArticleBe water, my friend.
ずっと地べたを這いずり回りたいのであれば、そうすれば良いと思います。 空を飛びたいのであれば、その足についた重りを外すことです。僕にとっては「まといのば」がそうであることは、長年の課題でしたが、実際に外すことに成功しました。 とは言え、まだ契約が残っており、何本かのセミナーをしなくてはいけなかったのですが(もちろんHave toではなく)、それもようやく終わったので、ようやく卒業という感じです。...
View Article僕らが語ることはますます意味不明な戯言にしか聞こえなくなるから、身体で証明するしかないのかも
深夜のラブレターのような昨日の記事で1位をいただけるのは光栄なことです。 書き直そうかとも幾度も思ったのですが、誤爆も含めて縁だと思うので、そのままにします。 c.f.Be water, my friend. 2023年12月04日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション1位...
View Articleシン・まといのばの姿がおぼろげながら見えてきました。新しい流れに乗り遅れないでー
シン・まといのば(来年からの呼称は「まといのば」)のラインナップがうっすらとおぼろげながら見えてきました。 シン・気功整体(来年からの呼称は気功整体)はもちろんのこと、来年10月は待望のハワイ大学解剖実習が実施されます(2020年10月開催予定からの延期でした)。...
View Articleイヴ・サンローランはフランスを救った。偉大なるディオールの伝統は続きます
17歳でデザイン学校に入り、19歳でメゾンで働き、21歳でディオールの主任デザイナーとなり、アルジェリア戦争に徴兵され、精神病を患い、精神病院で電気ショック療法などを受けている間に、ディオールから解雇されます。 イブ・サンローランのことです。(繰り返しますが、ディオールはイブ・サンローランを解雇しました。その後、資産家の彼氏と共に、自身の名を冠したメゾンを立ち上げます)...
View Articleさあ、お前は怠惰を捨てねばならぬ。羽布団の上に坐り、錦の掛布団の下に寝て、名声の得られたためしは
カメラの連射する音が絶え間なく聞こえるので、何かアニメーションの撮影でもしているのかと思いました。ちょっとずつ動かして撮影する手法ですね。 でも、アニメーションの撮影ではなく、十代女子たちの自撮りのシャッター音でした。自撮りとは自分で自分を撮影するという新しい習慣のことであって、国産鶏という意味の地鶏ではありません。...
View Article「革命というものは、このわら一本からでもおこせる」(福岡正信『自然農法 わら一本の革命』)
当初はブログタイトルに『「まといのば」主宰、RaySalonをクビになったってよ』といつもながら誰も覚えていないかもしれない名作『桐島、部活やめたってよ』のオマージュで書き始めようと思っていました。...
View Article