Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

シン・まといのばの姿がおぼろげながら見えてきました。新しい流れに乗り遅れないでー

$
0
0

シン・まといのば(来年からの呼称は「まといのば」)のラインナップがうっすらとおぼろげながら見えてきました。

 

シン・気功整体(来年からの呼称は気功整体)はもちろんのこと、来年10月は待望のハワイ大学解剖実習が実施されます(2020年10月開催予定からの延期でした)。

 

今回の解剖実習では、おそらくは10年かけても無理であろうレベルの習熟度到達度を目指します。平たく言えば、解剖直観の体得です。

気功整体と解剖実習と解剖直観は糾える縄のごとしです(←ちょっと意味不明)。絡み合って、相乗効果が期待できます。

シン・気功整体に関しては今月ローンチしたいと思っています。

良い意味でかなりヤバい結果が出ることを期待してください。身体と向き合い、心身ともに来年からガンガン書き換えたい人は、今年から準備されることをオススメします。
 

またあれだけ身体が変わるならば、、、ということで、その先のゴールも更新されています。

いやもともと狙っていたところですが、リアルに未来を手繰り寄せられるところまで来ました。

パンケーキも成功し、トレパックも成功しました(僕らがトレパックと仮に呼んでいるのは、ジャンプして長座前屈の姿勢になる超絶技巧のこと)。

 

まずはバレエ部門ですが、バレエを真っ直ぐに習うというよりは、バレエish(バレエっぽい)を目指しますが、中身はかなりガチです。

3つの最重要な基本事項(最初に習う基礎ながら、何年かかっても習得が難しいもの)から攻略します。

①5番ポジション

②つま先

③引き上げ(アライメント)

 

また、現在、元東京バレエ団のバレエダンサーに出講を依頼中です。

「まといのば」の気功との親和性も高いと思われます。

 

c.f.ザハロワに学ぶ解剖学に基づく身体の美しく高機能な使い方 2014年03月19日

 

またいわゆるPoppin' John的なダンスに関しては(アニメーションダンス)、世界的なダンサーの方に指導をお願いできないかと考えています。その人の動きは本当にヤバいです、指導法も。

 

 

 

「まといのば」として、バレエやダンスをマンツーマン指導するのであれば、ヒーラー/メンター養成BootCampを用います。

 

ちなみに、従来のMBA(まといのばバレエアカデミー)のメソッドとは全く違います。

MBAも非常に良かったですが、今回はまた全く違うルートから圧倒的な結果を目指します。
MBAは比較的、すでにバレエ経験者向けでした。
今回は素人を一気にプロレベルにというメソッドです。
興味ある人は是非、門を叩いてください。

 

ちなみに最近話題に出ているGod Handスクールは年内に開催してしまおうと思っています。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>