「このループを抜け出すには?」「死ぬの。死ぬ度にスキルアップする」〜目覚める・戦う・死ぬ〜
サマータイムレンダや東京リベンジャーズに限らず、タイムループものはたくさんあります。 重ならないはずに時間軸が重なるということで言えば、前前前世の「君の名は」というクリプキ的なタイトルの名作もあります(聖地巡礼するならば、是非四ツ谷周辺へ)。 クリプキ様の主著は「Naming&Necessity」です。名指しと必然性ですね。...
View Articleよく考えるとパソコンだけでなくて全宇宙をコピーしていることに気づき意図のパワーに衝撃を受けました
*Privateスクールとして開催した「Ray古式マッサージスクール」が完結しました!受講生の皆さん、アシスタントスタッフの皆さん、お疲れ様でした!!非常に面白い試みでしたし、非常に大きな成果を得られました。今後の展開に期待です!! RayTENETスクールは非常にRayさんらしいスクールとなりました。...
View Article時間は存在しない〜君の前前前世から僕は君を探し始めたよ、、むしろ0からまた宇宙を始めてみようか
ベンツを買おうかなーと思ってカタログを本気で見始めると、街中で走っているベンツが一挙に増えたり、パートナーや自分が妊娠すると、街中で見る赤ん坊が急に増えたりします。 もちろんあなたに合わせて、ベンツや赤ん坊が増えるはずもなく、これまで見えていなかったものが見えてきただけです。 Tokumeigakarinoaoshima - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0,...
View Article理論物理学では、しばしば「おもちゃの模型」というものを考えます(大栗教授)
7月、8月はピッタ(火の性質の)過剰な激しい季節でした。 いろいろとシェアしたいことはたくさんあるのですが、なかなか時間が取れず、時間が無情にも流れていきます(もちろん時間は存在しないのでしょうが、地球という小さな惑星で共有しているエントロピーの場があり、というか間主観的に共有している認識状態があり、それを時間と仮に名付けています)。...
View Article我々の世界のリアルはパラパラ漫画。 世界はべったりとした「連続」ではなく「離散」。時間も空間も
僕らは時空連続体として、こんな宇宙を4次元モデルとして受け入れています。...
View Articleシン・TENETの次のテーマは異世界転生?!マルチバースの波乗りの前に、、時事ネタから
どんどん時間が流れていくので(いや、エントロピーが増大していくので)、鉄拳さんの振り子のように時を止めようとせずに、ゲーテのファウストの一節のように「時よ止まれ、お前は美しい」とでもつぶやいて、流れるままに任せようと思っています。 というわけで、流れる時間に棹さして、時事ネタを!! まずは、将棋の藤井聡太さんのますます神がかった指し手についてです。...
View Article「明日はいつ来るの?」「明日は永遠に来ないよ、僕らはこの時間に永遠に閉じ込められているんだ」
子供の頃に、両親や大人たちに「明日はいつ来るの?」って聞いた経験は誰しもがあると思います。優しい大人たちは「今晩寝て起きたら、明日だよ」などと優しく言ってくれるでしょう。...
View Article「はい」か「いいえ」で答えるのはバカか奴隷だ(トランボ)〜リョーマの休日?〜仕事は唯一の喜び
高知に行った際に「リョーマの休日」なる看板?を見つけました。 おそらくはオードリ・ヘップバーンの出世作である「ローマの休日」をもじったのでしょうが、それが分かる人がどれほどいるのだろうか、思いました。 そして、そのローマの休日が赤狩りに対するアンチテーゼとして生まれたことを知っている人がどれほどいるのか、とも。...
View Article本当に信じられない。こんな事を信じろというのか?これじゃあまるで現実が存在しないみたいじゃないか
ダニエル・デネットでしたか、自分のお気に入りの絵画を紹介しながら、面白い話をしていました。 ダニエル デネット 我々の意識について哲学者ダン デネットは、我々が自分の意識を理解していないどころか、我々の脳はしばしば積極的に我々を騙していると、説得力をもって議論しますwww.ted.com 左の聖母教会とドレスデンの眺め、1747(View of Dresden with the...
View Article異世界転生スクール募集開始!〜二度と私をステファニーと呼ばないで!〜Lady Gaga誕生
10月末に開催する異世界転生スクールは、異世界へ転生するためのスクールです。 当初はマルチバースofマッドネススクールとか、マルチバーススクールとする予定でしたが、Rayさんやメンバーの声に押されて、異世界転生スクールにすることにしました(名前、大事)。...
View Article亡命しようとしている僕たちのところへ、国法と国家とがやって来て、僕達に近寄ってこう言った。
今日、セッションをしながら、シン・TENETスクール、そしてその特別編でもある異世界転生スクールの先の風景を、その方とシェアしていました。 僕自身は過去に遡れば未来となり、未来へ向かうと過去になるというウロボロスの蛇的な宇宙観を持つゲーデル先生のアインシュタイン解を深く信奉しているので(理解せずに信じるのが信仰のポイントです(笑))、「その先」と言っても、過去に遡るような感慨ですらあります。...
View Article1年ぶりに新規加入を迎えたRaySalonセラピストLINEで、早くも怒り出す本家主宰ってまじ?
1年ぶりの登録審査会を経て、RaySalonに新しいメンバーが続々と加入しています。RaySalonとは「まといのば」系列のオイルトリートメントサロンです。気功師たちが気功をガンガン用いて行うオイルトリートメントです。とは言え、見た目は普通のオイルトリートメントです。ただ効果がすごいです!リラクゼーションから身体調整、身体のレベルアップまで、リクエスト次第です!...
View Articleルネッサンスはなぜ才能が大量に開花したのか、PayPalマフィアと同じくギルドが機能したから?
ルネッサンスがなぜあれほどの天才を輩出し、素晴らしい発明や発見や芸術が生まれたのか、、、中世の抑圧から人類が解放されたからか、、、、いやいや、そうではなく、個人主義ではなく集団主義だったからです。正確にはギルド(職能集団)が流行っていたからです。...
View Article画家になるな、絵描きになりなさい(横尾忠則)キャンバスからはみ出しちゃえばいいじゃない(岡本太郎
*リニューアルOnLineMenTor、OnLine気功整体師養成スクールは本日配信!今月開始は締め切り間近です!「沈みたくないならば泳げ」とワンオクのタカさんが歌っているようですが、泳ぎたいのに溺れ続けている身としては、くだらない高波にさらわれてチャンスが次々と潰れていくのはなかなか辛いものがあります。...
View Article不安定だった爪先立ちが内転筋群や骨盤底筋群もキュッとしまって抜群の安定感でした。
たとえばオイルトリートメントではタオルワークと呼ばれる術技があります。タオルを操作して、施術部位を正確に出す作業です。単にタオルをかけたり、タオルを外したりも気を遣うものですが、脚表を施術するときに右足だけつまさきからそけい部までのタオルを正確に、それもタオルの端だけを持って操作するにはそれなりの感覚が必要です。...
View Article元東京バレエ団プリンシパルの井脇幸江さんは言うまでもなく世界的ダンサーで現在はIBCを主宰
TOSCA公演まで早くもあと2週間! チケットのお求めはお早めに! オペラ「TOSCA」のバレエ化は世界でも類を見ず、世界初です。 「あなたを守りたいだけだった・・・」というコピーがしびれますね。 最善を尽くした全ての行動が悲劇へと流れ込んでいき、運命に抗うことの難しさを描きます。 ドクター苫米地もツイートされていました!...
View Articleめちゃレベルアップしてますね! 丁寧さはそのままに、気の太さ、技術が格段にアップしてました!
いまや三足のわらじを履くことになったKIX(キックス)が人気です! KIXというのはRaySalonセラピストの一人でかつて男子新体操選手(インターハイ出場)でした。 *KIX(キックス)の鹿倒立(新体操の術技)、、、ってここどこ?...
View Articleサイコパス度を上げたい、ゴールに突き進む自分になりたいと思ったら、意外な近道がRaySalon
最近10周年を迎えたばかりの「まといのばWest」ですが、満を持してRaySalonWest(店)をオープンします。一日千秋の僕らの時間感覚で言えば、永遠にも感じる10年という時間ですが、長いこと「まといのば」ブランドを背負って頑張ってきました。Alice:How long is forever?White Rabbit : Sometimes,just one second.-Lewis...
View Article