7月、8月はピッタ(火の性質の)過剰な激しい季節でした。
いろいろとシェアしたいことはたくさんあるのですが、なかなか時間が取れず、時間が無情にも流れていきます(もちろん時間は存在しないのでしょうが、地球という小さな惑星で共有しているエントロピーの場があり、というか間主観的に共有している認識状態があり、それを時間と仮に名付けています)。
以前、シュレディンガー方程式の導出を紹介した際に、偏微分方程式という考え方を紹介しました。変数が2つ以上あっても、1つを残してすべて固定してしまい微分することで性質を見極めていきます。止めて観ることで、分析が可能になるのです。
c.f.シュレディンガー方程式はもっと簡単に導出できるのでは? 2013年06月04日 テーマ:寺子屋
同様に、たとえば我々は時間と空間という概念をもはや必要としない世界線にいるとしても、我々は仮に時間と空間があるとして考えます。
たとえば、プランク時間を考えるときは、時間と空間を想定します。プランク時間に切り分けられた空間を想定して考えます。変数がいくつもあると混乱するからです。
アインシュタインはこれを得意としており、それを思考実験と言いました。
大栗教授によれば「おもちゃの模型」と言うそうです。
たとえば、マクスウェルの魔を考える上で、徹底的に単純化すると、1つの仕切りがある一つの部屋に原子が1つとなります。
マクスウェルの魔というのは、マクスウェルが考えた思考実験の1つです。
分子の運動状態を観測できる知性が、ドアの開け締めをするだけで、片方を灼熱の地獄に、片方を凍りつく世界に変えることができるというものです。
エントロピーの増大が宇宙の基本法則ですが、それに反することをエネルギーを使わずに行えるという思考実験です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このモデルを極限まで切り詰めると、仕切りのある部屋に1つの原子ということになります。
これがシラードのエンジンです。
シラードとはアインシュタインをそそのかしルーズベルト大統領に原爆開発を勧めさせた人です。
c.f.【寺子屋:熱力学】マクスウェルの魔は人類にとっては福音を述べ伝える天使だった?! 2014年07月22日 テーマ:寺子屋
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Htkym - 投稿者自身による著作物, CC 表示 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=1630393による
ちなみに、マクスウェルの魔については、ヨビノリさんが以前、動画を出されていました!
(字が綺麗で、絵がうますぎる!)
で、今回はマクスウェルの魔の話しではなく、思考実験の話しです。
とことん切り詰めることで単純化していき、単純化することで、本質が浮き上がるということです。
これをアインシュタインは思考実験と言い、大栗教授によれば理論物理学では「おもちゃの模型」と言うそうです。
(引用開始)
理論物理学では、しばしば「おもちゃの模型」というものを考えます。物理学の目的は自然現象の説明です。しかし、現実の世界の現象には多くの側面があるので、何が問題の本質で、何が枝葉末節なのかがわからなくなることがあります。そのような時、物理学では問題を思い切って簡単化します。このように簡単化した問題のことをおもちゃの模型と言うのです。おもちゃの模型を解いて本質を理解した上で、現実の世界の問題に取り組もうというわけです。(引用終了)
*大栗教授については幾度も紹介していますが、今回は自伝的な内容も含まれ、非常に感動的です。僕自身は個人的な感慨もあり、とても感動させられました。
たとえば、アインシュタインは同時刻の相対性を語る上で、「電車が5時に到着する」とは、「電車が目の前にいるときに、自分の時計の針が5を指している」と定義しました(これは厳密な引用ではありません)。
少なくともアインシュタインは絶対時間を想定せず、宇宙に流れる時間を想定せず、自分の時計の針の位置を時刻と定義したのです。
そうすることで、電車の中とホームにおいて時計がそれぞれ別の振る舞いをすることを示しました。電車に乗っている人の時計が遅れるのです(光速度一定を堅持しようとすると、矛盾を解消するためには、時空が歪むしかありません)。
これが思考実験やおもちゃの模型の面白さです。
アインシュタインは慣性系だけの世界を考えて、そのおもちゃの模型の中で思考実験を繰り返して、時間と空間についての新しい知見を得ました。それは加速度系が当然に含まれる複雑な我々の宇宙においても、該当したのです。
アインシュタインは物事を単純にせよ、と言いました(ただし、単純すぎてもいけないとも言いましたが)。
僕らも宇宙モデルをシンプルにして、そこから本質を汲み出して、再び世界に応用していきましょう。
その際に、たとえば、時間と空間が存在すると仮定して、そこから考えるのは重要です。
僕らが想定する連続した時空間という一斤の食パンのような存在を、離散的に16枚切りに分けたりすることが重要です(RayTENETスクールですね)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
我々はべったりとした連続な切れていない一斤の食パンを時空間と思い浮かべがちですが、それは無明ということです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑これがぼくらの時空間連続体仮説です(「連続体仮説」という数学の用語をわざわざ使うのは悪いジョークです)。
個人的には、ヨーカン(羊羹)のほうが僕はピンと来るのですが、食パンでも良いですね!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この思考実験においては、時間と空間は存在しないとか言わずに、時空間を想定して、それをプランク時間ごとに切っていきます。次元の断層を入れていくのです。
時空間というのはたとえばこんなイメージです。
おなじみの宇宙モデルですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
話が長くなったので、最後はさわやかなフィードバックを紹介して終わります!!
シン・TENETBootCamp初回講義のフィードバックです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(引用開始)
先生、先日はすばらしい講座をありがとうございました!
動画で拝見するのも、遠慮なく笑えて好きです。
でもやっぱり、現場で生の先生のお話を聞くのが最高ですね✨
生命現象そのものを味わうハイブランド、LVを例に出してくださったのが
大好きです。BOOKにもLVの香水用のガーデンが掲載されていましたね。
私はDIORの香水を愛用していて、いつかDIORの○○に(招待されて)行く・・ゴールを忘れかけていました。
再設定です。
先生の解釈や意図と違っていたらすみません。
(引用終了)
いえいえ、まさに僕の解釈や意図どおりのフィードバックです!
嬉しいです!
是非、Diorの〇〇に行ってください!(ご本人の希望で伏せ字です!)
必ず叶います!
リアルな受講でも是非、遠慮なく笑ってくださいね。
リアクションを見ながら、進む方向を決めますので(^o^)
ちなみに、僕が理想とするセミナー講師のモデルはスタンダップコメディアンです。
ですので、笑ってもらって成り立つところがあります!
c.f.船は港にいる時 最も安全であるが、それは船が作られた目的ではない(パウロ・コエーリョ) 2020年06月16日
(過去ブログ記事より引用開始)
まずは、「まといのば」としてモデルにしているのはこちら(別に知りたくもないでしょうがw,興味があるかもしれない1%の方に向けての情報公開ですw)。
以前も紹介しましたがラッセル・ピーターズです。
スタンダップコメディアンです。
めちゃめちゃかっこいいです(興味ある方は、是非、Netflixで観てみてください!)。
ともかく彼のスタイルをコピりたいと思っています(レベル高すぎて、全然無理ですが)。
そして、こちらもなかなか良い動画がないのですが、、、ハサン・ミンハジ!!
彼も政治や経済の批評をベースとしたスタンダップコメディアン。
最高です!
「愛国者として物申す(Patriot Act)」という番組がNetflixで放送中です(最近はコロナで無観客)。
コメディのようでいて、しっかりとした報道番組のようです。
他にもいろいろと強烈で好きな人はいるのですが、繰り返し見てしまうのは、この2人。
何度見ても面白いです。というか、本当に学ぶべきことがたくさんという気がします。
(過去ブログ記事より引用終了)
そして最近では、事件現場には戻らないと言ってアカデミー賞の司会を断ったこの人。
c.f.タンバリン担当ならちゃんと叩け 笑顔を浮かべて叩くんだ 怒ったタンバリン奏者なんて誰も見たくない 2022年03月31日
今年3月に開催された第94回アカデミー賞授賞式で、俳優ウィル・スミスに平手打ちされたコメディアンのクリス・ロックが、来年開催される第95回アカデミー賞授賞式の司会オファーを辞退したと、米アリゾナ州のメディア The Arizona Republic が報じた。(略)
同サイトによると、ロックは現地時間28日にアリゾナ州・フェニックスで単独コメディーショーを開催。その中で、アカデミーから来年開催の授賞式での司会をオファーされ、それを断ったと告白し、授賞式に参加することは「犯罪現場に戻るようなこと」とジョークを交えて表現したという。
というわけで、IBCのTOSCA(バレエ全幕公演)もいよいよあと一ヶ月です!
ダンスマガジンの新刊に巨大広告が出ていました!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらも是非お楽しみに!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【動画紹介】
RayTENETで話題になって(そして受講生がほとんど知らなかったという)「サンドマン」がNetflixで配信開始です!
また、ルパン三世カリオストロの城が期間限定で再上映だそうです!
たしかに映画館で観たいかも!