シン・TENETを恐れることはない、最初は全てを理解しようとしないで、小説を読むように進みなさい
いよいよ明日開催です! シン・TENETスクールの追加開催が明日から始まります! (初日の土曜日はどうしても来れないという方たちのために日曜日の11時から補講を行っています!)...
View Articleまた新たなパンデミックが始まってる コロナよりもっとヤバくなりそうな気がする(朝倉未来)
いろいろと伝えたいことがあるのですが、スクール直前ということもあり慌ただしい感じです。 本来はしっかり書くべきことばかりですが、一挙に投入します!! まずは歌舞伎から。玉三郎さんが非常に良かったです!...
View ArticleLong,Long ago昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがおったそうな:非言語の情報量
アニメ化されたDr.ストーンという漫画の中で、神話の形式で科学知識を伝えようとするという話があったようななかったような(ネタバレしたような、していないような)、、、、。 神話や物語がなぜか軽視される倒立した現代のパラダイムにおいて、神話の重要性はますます増しています。...
View Article伝道者達は、人々を説得によって信仰に導こうとする。むしろ、自分自身の発見の輝きを示すべきだ。
シン・TENETの中心概念のイメージはセモリナ粉(スージー粉)であり、その振る舞いはAppleのかつてのCMのようでもあります。 セモリナ粉は小麦を粉に挽いていく途中過程です。少しざらっとした粒感が残ります。小麦粉は炒ったら焦げるだけですが、セモリナ粉の状態であれば炒ることができます。カリカリな食感にできます(そのままだと少ししっとりなので)。...
View Article「母親にはレジスタンスに参加すると言い、レジスタンスの友人には母親の面倒をみるといいなさい」
シン・TENETスクールが無事に終わりました! これから動画教材の作成というか編集に入りますので、ヴァーチャル(ビデオ)受講の方はしばらくお待ち下さい(すでにお申し込みの方にはZoom版を配信しています!)。 5月開催分も6月の追加開催分もかなり良かったので(自画自賛w)、どちらをビデオ教材にしようかかなり悩んだのですが、おそらくは追加開催分をビデオ教材にするつもりです!!...
View ArticleQ「その気功技術は何に使えますか?」A「あなたはその気功技術を何に使いたいですか?」
「その気功技術は何に使えますか?」と聞かれることがあります。 天の邪鬼な僕としては、 「その気功技術を何に使いたいですか?」と聞き返したくなります。 実存は本質に先立つのです。気功技術という現実存在はその機能やその本質に先立って、我々の前に現れるのです(いや、これはサルトルをもじったジョークです)。...
View Article明日からリニューアルOnLineMenTor、OnLine気功整体BootCamp開始!!
いよいよ明日10日からリニューアルOnLineMenTor1期(2期、3期)がスタートです!毎月10日からスタートですので、気になっている方はぜひ飛び込んできてください! シン・TENETと仮に呼んでいる最新理論がオンライン教材で学べるのはこちらのリニューアルOnLineMenTorのみです(3期で取り上げます)。 また、OnLine気功整体師養成BootCampも6月生を募集中です!...
View Article今回受けさせていただいたことで、オイルトリートメントは楽しいものだと改めて思いました。
気功とオイルトリートメントの相性は猛烈に良い気がしています。 それをオイル気功と仮に呼んでいますが、もちろん施術法としてのアロマテラピー自体は素晴らしいものですが、そこに気功が組み合わせるとすごいことになります。...
View Article非言語書き換えのコツは、言語書き換えと対立させず止揚させること、頭の中にイメージを広げること。
多くの人が憧れる非言語書き換えというのは、たしかに言語書き換えの対概念として登場します。 非言語書き換え vs 言語書き換え という形が最初に思い浮かびます。 「書き換え」とまでも思わなくても、情報伝達と考えたとしても、言語で伝えるのに対して、非言語で伝えるのは難しそうと思うでしょう。 非言語伝達 vs 言語伝達 です。...
View Article三猿の先にエリクソンの非言語を観ることもでき、これからのコーチングの楽しみも新たにできました
*お待たせしました!!!先月のまといのば講座「"才能”革命」の編集版を配信開始しました!(Rayさんからメールが届いていると思います)。URL等は変わりません。編集版はダウンロードが可能です!!(ヴァーチャル教材のお申し込みもお待ちしております!)「見ざる言わざる聞かざる」というのは僕らは日光東照宮のあの猿たちを思い出しますが、実際は様々な文化圏に見られるものです。...
View Article【脱洗脳スクール募集開始!!】マルチバースの扉が開き魑魅魍魎が跋扈する世界に求められるヒーラー像
地獄の釜が開くというのは、仏教者に言わせると、お休みということらしいです。 藪入りですね。 盆と正月は、閻魔様も鬼たちも休むのだから、我々もお休みしようという意味らしいです。僕らはつい「パンドラの箱が開く」ようなニュアンスで使ってしまっていますが、「情けは人の為ならず」と似て、真逆の意味で捉えているようです。 *パンドラ...
View Article自分がやっていることは本当に自分のWant toなのかな?ゴールなのかなと悩みだしたら、、、?!
自分がいまやっていること、目指していることが本当にWant toなのか、果たしてゴールなのか、、、ということを無意識に考えだしたとしたら、、、、それは完全に間違った系にいるので、正しい本来の場所へ戻ってきましょう。 マルチバースの扉を開いて、自分の本来の宇宙へ戻ってきましょう。...
View Article・・・ふと窓の外を見ると遠くに白い鳥が飛んでいるのが見えて、気付いたら微笑んでいました。
OnLineシリーズの中にカルト的な人気を誇るのはOnLine気功整体師養成BootCampです。略して、OnLine気功整体BootCamp(略しているのか?)。 ベテランを中心にカルト的な人気を誇っているのですが(当社比)、かなり面白いコンテンツです。...
View Article明日バレエスタジオ発表会!井脇幸江さんがシェヘラザード、瀕死の白鳥、ジプシーの女を舞います!
明日、いよいよ井脇幸江バレエスタジオ発表会です! 幸江さんが今回は3曲も踊られるということで、以前同様にプラチナチケットになるかと思いきや、まだ少し残席があるそうなので、あわててここで紹介させていただきます! 井脇幸江バレエスタジオの150名近いダンサーが次々と舞台に立つ様も楽しみですが、幸江さん自身も3曲踊るそうです!指導しながら、ご自身も3曲踊るのは本当にすごいことです。...
View Articleすごい内容ですね。「まといのば」と出会って4年と半年ですが一番の衝撃を受けました。
情報空間の眺めは物理空間と似ていると思っています。 というか、そもそもが物理空間は情報空間の一部でしかないので、物理空間のほうが情報空間に似ていると言えます。 その眺めは水墨画のようでもあり、山紫水明な感じです。 スケール感で言えば、Avatarの世界のようです。 で、山の麓から登るのは楽しいですし、山を登ること自体が喜びなら麓から登るべきでしょう。それがWant...
View Article未来は考えもしないようなことが起きる だから先へ進むしかない(映画『カモンカモン』)
シン・TENETを経て、そして革命シリーズ(まといのば講座)を経て、ずいぶんと場が大きく動いてきた気がします。ひとつ抽象度が上がって、次のステージが見えてきました。良いことです。 もちろん新しく参入してきた方も多くいますので、その方々にも大きな期待を寄せています。...
View Articleもちろんです。私は、私が実際に人間であることを皆に理解してもらいたいのです。(LaMDA)
特徴量を捉えるということが最近のテーマです。 たとえば、肩の高さをみるときに、鎖骨の傾きをチェックするとか、首の傾きを観るときに、耳の先をチェックするとか、脚長差を観る前に、ASISの高さを触診するとか、 そういうものが特徴量となります。 もちろん特徴量は身体のランドマークのように解剖学的にはっきりしているものから、脱洗脳のサインのように曖昧模糊としているけど、明瞭なものまであります。...
View Article