本日、美学集中講座を緊急開催します。
13時からです。
飛び込み受講は歓迎ですw
とは言え、寺子屋集中講座はまた開催しますし、そこで美学もまたやります。そして美学・絵画編に関してはヴァーチャル教材用にこっそりと追加の追加開催も検討しています。
スケジュールついでに言うと、今月は寺子屋はお休みです。
来月も開催するかは不明ですが、それよりも地政学(Geoplitics)をやりたいので、世界地図ダウンロードの追加開催から、世界史ダウンロードなどを9月からどんどんやりたいと思っています。
地政学が頭に入ると、世界史も世界経済も世界政治も有機的に見えてきます。
寺子屋に関しては美学第3弾の建築編もやりたいと思っています。ただ11月ごろかと思います。
お休みなのは「はじめての気功」も同じです。
あ、英語講座も同じです。英語講座は8月は第2講座と第3講座の追加開催をして、第4講座は9月に開催します!(1Dayスクールも9月以降に)。
この8月は少し足踏みして、これまでの復習をする時期に当てましょう。
というわけで、美学集中講座をやったり、「はじめての気功」を春からの分をすべて復習する集中講座を開催したり、英語講座についても第2回、第3回を追加開催したりしています。
特に寺子屋受講生のみなさんはここ2ヶ月ほどひたすらに毎週ヴァーチャル教材が配信されていると思います(最近は「仏教」「神学」「神話学」「悪魔学」「ビッグバン」と配信されているかと思います。「受講したけど届いていない!」という人はご連絡ください)。復習することには事欠かないのではと思います!
来月に関して言うと、IQ講座、鬱講座、クンダリーニ講座あたりを検討しています。以前にかなり開催した人気コンテンツです。お楽しみに(^^)
最近はすっかりレベルアップしていますし、新しいメンバーもきちんとブログでの事前学習が済んでいるためか、すんなりと高いレベルのハードなワークに馴染みますので、そのままガンガン行きます!
というわけで、美学集中講座(音楽編・絵画編)のためのまとめ記事です。
本当はすべて記事の中身も貼り付けるつもりでしたが、煩雑なのでそれぞれクリックしてください!
寺子屋参照資料(前編)「偉大なる音楽は、もはや特権階級の人々の楽しみのために奉仕してはならない」
寺子屋参照資料(中編?)「ロッシーニ」に乾杯!誰も寝てはならぬアテナイの学堂
【寺子屋参照資料】軽いロマン派の中にあって重量級の後期ロマン派と、心地良い重さの国民楽派! 2015-07-07
というか、まだ現代音楽編について書いていなかったことに今さらながら気付きましたOrz
*絵画を読む、絵画を学ぶということについて、ヒントがもらえるロンドン・ナショナル・ギャラリーの動画です!子供から大人まで絵画をMuseの殿堂であるMuseumで学びます。同じMuseを語源にMusicも生れます。Musaは文芸を司るギリシャ神話の女神たちです(ここにも概念の人格化が存在します)
*美学・絵画編についてもブログ記事を書かなくてはと思っているのですが、夏休みの宿題のように先送りされていますw
↧
本日開催!美学集中講座!音楽編のまとめ記事&今後の予定と展望など!
↧