最善を求めて、最悪を教えてしまっているのかもしれません。
社会はその子どもたちに最善を求めて、最悪なことを伝えてしまい、その結果がいま見ているこの社会なのかと思います。
心配して、先回りして教えすぎてしまい自分で体験できず、危険を取り除こうとしてより危険な状態にしています。
メディアやニュース報道というのはあまりに健忘症なのか、マスクや過剰な手洗いのリスクについての報道が目立ち始めた印象です。アルコールでの手指消毒についてはそんな議論もされずに明確な害悪として捨て去られそうな勢いです(いや、これはバイアスのかかった希望的観測かな)。
戦争もインフォデミックもすべてSelection(選挙)という巨大利権のためという補助線はモノを考えるヒントになるかもしれません。
いや最近まで流行っていた感染症の話しはどうでもよくて、僕らは新しい感染症についての防御を始めないといけません。いや、それもまあ良くて、、(もう少し場の関心が上がってきてから、もう少しセッションやセミナーでシェアします)。
というか、「まといのば」としては、「パンデミックも二度目なら少しは上手に対応できそう」という感じです(意味不明すぎる)。
平たく言えば、今起きていて、そしてもう一度起こそうと企図されているパンデミックの本質はインフォデミックであり、別名を認知戦(CognitiveWarfare)と言い、その戦場は我々の心なのです。
c.f.神と悪魔が戦っている。その戦場は人間の心なのだ!〜鎧の人と中の人、本音と建前と「身銭を切る」 2020年07月05日
本当を言うと、大多数の人間にとっては、ソドムの中にこそが美が存在しているんだよーーお前はこの秘密を知っていたか、どうだい?こわいのはね、美が単に恐ろしいだけじゃなく、神秘的なものでさえあるってことなんだ。そこでは悪魔と神がたたかい、その戦場がつまり人間の心なのさ。(ドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』)
♫恋も二度目なら 少しは上手に
愛のメッセージ 伝えたい
あなたのセーター 袖口つまんで
うつむくだけなんて
帰りたくない そばにいたいの
そのひとことが 言えない♫(中森明菜『セカンド・ラブ』)
*むしろ非言語ということで言えば「あなたのセーター 袖口つまんでうつむくだけ」で良いですし、「帰りたくない そばにいたいのそのひとこと」は言わない方が良いのでは?と思います。
言語化されたものは言語によって否定できますが、非言語は言語によって打ち消せないからです。
言語化できないから、上手に愛のメッセージを伝えられていないという考え方自体がそもそもの誤りで、非言語で伝えているという戦略は正解です。とすると、問題は言語化の失敗ではないということになります。
ちなみに非モテの妄想は非言語ではありません。妄想です。どの物理的現実世界にもリンクしないヘーゲルの言う妄想です。理性的でも現実的でもない妄想です。
なんらかの哲学がその現在の世界を超え出るのだと思うのは、ある個人がその時代を跳び越し、ロドス島を跳び越えて外へ出るのだと妄想するのとまったく同様におろかである。その個人の理論が実際にその時代を超え出るとすれば、そして彼が一つのあるべき世界をしつらえるとすれば、このあるべき世界はなるほど存在しているけれども、たんに彼が思うことのなかにでしかない。つまりそれは、どんな好き勝手なことのでも想像できる柔軟で軟弱な境域のうちにしか存在しない。(ヘーゲル『法の哲学』)
c.f.「はじめに言葉ありき」から見る世界精神(ヘーゲル)とソクラテスの弁証法 2015年01月28日
全くとりとめもなく本題に入っていきますが、、、いわゆる「非言語」ということについて、僕らは正面から取り上げられるようになってきた可能性が出てきたように思います。
言語抽象度はどうしても低いので、僕らの主戦場は非言語であるということは、「まといのば」開設当初から耳タコで聞いているでしょう。
じゃあ、「非言語」って何かというのはふんわりしていて、分かるような分からないようなものでした。
ただ今回のシン・TENETによって、そのふんわりしたものがくっきりしてくるように思います。
実際に非言語が高い臨場感を持って、理解し体感できる気がしています。
今月のまといのば講座の「"才能”革命」はまさにそういう内容でした。非言語能力を正確に高めることができると、一気に臨場感空間が広がります。言語によって構築されていた狭い世界から飛び出して、非言語空間が我々の手中に入るのです。
その非言語空間しか物理的現実世界にはつながっていないのです。
言語空間は非言語空間へのアクセスコードとしてのみ意味があります。
それを昔の人は「机上の空論」などと揶揄しました。いや行動が伴っていても、いくら努力しても、言語ベースでは意味がないということでは「畳の上の水練」とも。
リニューアルOnLine MenTorでは、だからこそ情報空間という海や川に受講生を放り込みます。溺れない限りはどんなに下手くそでも泳ぐことができるからです。そして水を飲みながら、死にそうになりながらも、畳の上で必死で練習している人の数百倍の速度で泳ぎを学ぶことができます。それこそ命がけで。命がけだと学びも早いものです。
これもまた非言語です。
*気功に関することから、科学の質問、プライベートの相談まで何でも聞けるリニューアルOnLine MenTorは6月生を募集中です!
6月にスタートする6月生募集開始です!
【リニューアルOnLine MenTor1期、2期、3期 〜即戦力を鍛える密教的IQ(MiQ)の獲得!(6ヶ月完成)〜】
【概要】 毎月10日、20日に動画教材配信!(6ヶ月完成)、毎月10日23時からその月の講座内容に関連した気功技術の伝授(任意)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)
【受講料】
45万円(プラチナコース:毎月1時間のパーソナルセッション&毎月動画教材配信)、
30万円(オンラインセッションコース:毎月15分のオンラインセッション&毎月動画教材配信、1期1回1時間のパーソナルセッション)、
18万円(ヴァーチャルコース:動画教材のみ配信!)
(プラチナコースは一括払いのみ。他のコースは分割払い可能です。2回、3回、6回)
【受講資格】 ブログ読者の方
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
*初回伝授は10日を予定していますので、10日までにお申し込みいただければ今月スタートできます!
*従来のセミナー受講生やメンター生などは個人LINE、もしくはLINE@でメッセージをいただければ、それでお申し込みも可能です!!
OnLine気功整体BootCampは、すでにプロの気功師として活躍している方向けです。
気功だけではなく、気功整体師としても活躍したい、仕事の幅を広げたいと考えている方向けのOnLine講座です!
OnLine気功整体BootCamp2期も近日募集開始です!!
【OnLine気功整体師養成BootCamp1期 〜新しい解剖学で圧倒的な結果が出せる気功整体師になる!〜】
【概要】 毎月10日、20日に動画教材配信!(6ヶ月完成)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)(6ヶ月完成)
【受講コース】プラチナコース・・・毎月2本の動画教材+毎月1時間の対面(もしくはオンライン)セッション(通常のセッション以外に、気功整体やオイルトリートメントの選択も可能です)
オンラインセッションコース・・・毎月2本の動画教材+毎月15分のオンラインセッション+1期1回1時間のパーソナルセッション
ヴァーチャルコース・・・毎月2本の動画教材
【受講料】 45万円(プラチナコース)、30万円(オンラインセッションコース)、18万円(ヴァーチャルコース)
(プラチナコースは一括払いのみ。他のコースは分割払い可能です)
【受講資格】 ブログ読者の方(経験者は歓迎ですが、初心者でも大丈夫です!)
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
【伝授】任意で希望される方に対して、講座開始時に伝授を行います!(1期で1回のみです)。
*毎月10日までにお申し込みいただければその月からスタートできます!
*従来のセミナー受講生やメンター生などは個人LINE、もしくはLINE@でメッセージをいただければ、それでお申し込みも可能です!!
【教科書紹介】
*解剖書はいくつ持っていても良いですが、OnLineBootCampではこの一冊を手元に置いておいてください!!これだけで駆け上がりましょう!!
*音質も画質も悪いZoom版ですが配信をスタートしています!
リアルなセミナーを体験できるのは今だけ!
【ヴァーチャル受講:まといのば講座『”才能”革命 〜才能に目覚め、才能を活かす〜』】
【日時】&【場所】&【デバイス】いつでもどこでもどのデバイスでも(ネット接続のある)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!
*我々は1つ先の理論を楽しく習得し、実践するタイミングがやってきました!
c.f.なぜ我々は鵺(ぬえ)を見て、Echoを好み、シャナを背中に感じ、ナマステを重視するのか? 2022年04月24日
追加開催受講生を募集中です!!
【シン・TENETスクール 〜神々の黄昏と人類の進化のカタチ〜】
追加開催決定!!!
【日時】 6月4日(土)13:00〜18:00
6月5日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)
*ヴァーチャル(ビデオ)受講、ライブ(Zoom)受講も歓迎です!(ヴァーチャル受講の方は1時間のパーソナルセッションが任意でつきます!)
*動画教材はリアル受講でもライブ受講でも配信されます!