たとえば、親の言い方がひどいとか、暴力的だとか、ネグレクトだとかそういうことではないのです。
ましてや親に復讐をすれば良いとか、親と和解すれば良いとか、親を許せば良いとか、はたまたピント外れに親離れをすれば良いとか、、、そういう話しは本質的にはどうでも良いのです。
ピグマリオン効果というのが心理学では用語としてありますが、毒親の問題は洗脳の問題であり、洗脳の最大の問題はひどい過小評価をしていることにあります。
それも心から過小評価をしているのです。
*『ピグマリオンとガラテア』(ジャン=レオン・ジェローム 1890 メトロポリタン美術館所蔵)
ピグマリオンが彫刻した理想の女性であるガラテアに魂を吹き込んだのはアプロディーテー。
繰り返しますが、毒親の問題は育て方の問題とか、体罰とかネグレクトとか愛情とかそういう問題ではなく(いや、それもありますが)、社会的洗脳であるということです。
ピグマリオンは自分の愛する理想の女性を彫刻し、心から愛することで、(アプロディーテーが魂を入れることで)その彫刻が人間となり、結婚することになります。
心から願うと、彫刻すら魂が宿るのです。
同様に親が心から確信するならば、子供から魂を奪えるのです。
親である自分が繰り返し殴らない限り、自分の息子が間違った方向へ行くと確信している親。
c.f.子供の頃、親父にはよくぶたれたけど、それは僕が間違った方向にいかないように躾けるためだったんです 2021年12月15日
結婚式ですら、子供の自律を許さず、自分たちがやらないとうまくいかないと盲信している親と親戚。
c.f.結婚式の時、両親はいつものように全てを取り仕切ろうとしたが、自分達のやりたい方法でやることにした 2021年12月16日
自分が指摘しなければ、もっと臭くなると言わんばかりの父親。
c.f.それ以来、父から「お前がどれだけ不潔で臭いかを知ったら、きっとみんな驚くよ」と言われてばかりいた 2021年12月19日
その結果として、自分のことが嫌いで、自分の身体を認められない人になってしまうのです。
c.f.今まで自分の身体があまり好きになれずどこか拒否してたような所がありましたが〜解毒のすゝめ 2021年12月13日
体罰とか虐待とか、言葉の暴力というのは表層的なのです。
いや、もちろんそれはたしかに痛ましい現象ですが、現在起きているホワイト革命と同様に、表層的な部分を修正すれば、奥まで綺麗になるという誤解はアウトです。いや、表層的なものが全てだと勘違いしているのかもしれません。それでは、行動主義の悪夢と何ら変わりません。
*ホワイト革命については、セッションなどで繰り返し話していますが、どこかでセミナーをしたいと思っています。「僕たちの洗脳社会」(後に「評価経済社会」)でデビューした岡田斗司夫さんの未来予測です。
ぼくたちの洗脳社会 (朝日文庫)
Amazon(アマゾン)
19,802〜28,000円
別のショップのリンクを追加・編集*全文はこちら(このベストセラーが発刊されたときから、全文公開しています)
心理学はピグマリオン効果という偉大な発見を真摯に考えるべきです。
親や教師が「この子は優秀だ」と信じていれば、その子のパフォーマンスに有意な影響を与えうるのです。逆に「この子は凡庸だ」とか「この子はダメだ」と思えば、そのように働くのです。
もっと真摯に人の可能性というか、ポテンシャルというか、才能を見抜く努力を我々ヒーラーはすべきでしょう。そしてそこに我々の仕事の本質と喜びがあります。
それ以外は枝葉末節です。
まっすぐに相手のあるべき理想の姿を捉えましょう。
それはヒーリングにせよ、メンタリングにせよ、コーチングにせよ同じです。
今、目の前にいる人のことをしっかり観て、しっかり話を聴くのはとても大切です。でも一方で、その人の未来を観て、理想の姿を探し、その有様をリアルに思い描き、その人に向けて話すことです(技術としてはARとか、対人用のシャナがそれに当たりますね。ナマステですね)。
c.f.ラテン語ばかりかサンスクリット語も?!ロゼッタストーンとは何か? 2013年07月16日
c.f.あなたは夕日に溶けて わたしは夜明に消えて もう二度と 交わらないのなら それが運命だね(藤井風) 2020年09月19日
というわけで、フィードバックです!
パーソナルセッションのフィードバックを頂きました。
ただ、フィードバックというかLINEでの感想ですので、ちょっとコンテクスト情報がないと分かりづらい部分があります。
ですのでちょっと文脈に関して補足をします。
そもそも、ずいぶんと苦しそうな様子で施術所に入ってきたので、少し話を聞いたら、明らかに呪いの症状でした。
彼の習得段階として、呪い、そして呪いからの解放、また洗脳や脱洗脳、謎解きを学ぶには、良い機会だと思いました。
というわけで、かなり急ぎ足ながら、がっつりと脱洗脳と呪いの解除、そしてその理論的解説をセッションで行いました。
そんなことをしていたら、彼の「能力の輪」が意外な形が見つかったという話です。
「能力の輪」ほど皮肉なものはなくて、自分が求めていなかったり、嫌っていたり、軽視したりするものにあったりします。この理論的なカラクリはシンプルです。
あまりにその空間では、簡単にいろいろなものが手に入る気がするので、軽視してしまい、むしろ嫌ってしまうのです。人は努力がしたいのです。苦しみたいし、絶望に苦しみ、涙を流したいのです。マゾなのかなと思うくらいに、そうです。でも、「努力はいらない」のです、本質的には。
というわけで、フィードバックです!
(引用開始)(一部表記を読みやすさのために改めました。また一部を伏せ字にしました)
先生、こんにちは。
セッションありがとうございました。
初体験に近い脱洗脳セッション楽しく、めちゃくちゃ分かりやすかったです。
先生からの第一声、「呪いだね」、「呪いを抜く体験ができるよ」の一言にビックリと同時になんかテンションも上がってしまいました。
「パターンがあるから簡単だよ」の言葉通り本当に簡単でした。
全てが、今までの自分の経験の中にあり、その経験値、記憶に照らし合わせ理解することができました。
まさか、「ゴールは人に話すな」と言うことすらも、分かっているつもりでも知らず知らず家族に話している自分。
そのことに気づかない自分。
分かっているつもりの自分。
超並列思考瞑想で、成功とnot成功のLUBの高い抽象度、
有・無(ただ無い)の世界を体験(コンマ何秒の瞑想)
無意識に任せる!
意識で考えようとするから何も上手くいかない。
意識しながら瞑想をやるから、脳内がクリエイティブアボイダンスだらけになり、脳がおしゃべりを始めるからダメになる。
瞑想自体の概念が間違っていたと言うより、全く理解していませんでした。
共感覚を見た、見れた感覚は自分にはありませんが、(先生から)言われたように今は(自分は共感覚で相手の情報場を)見たんたな~と思ってます。
情報空間に貼り付け、色々体験しながら共感覚を理解していきたいと思います。
ただ、今考えると色々思いあたる節は何となくあります。
能力の輪について、今日一衝撃でした。
先生に見ていただいた能力の輪が、○○○○○だとは、目が点になりました。
○○○○○に興味はないですし、やりたいとも思ったことがなかったので…。
頭の悪い自分には○○○○○は難しいと思いこんでいたためです。
今日一日のセッションのなかで脱洗脳、○○○○○に興味が湧いてきました。
思ったより簡単でパターン化され自分の記憶を引っ張り出しながらやれそうに思えたので!!
先生の教え方が分かりやすく上手すぎるので、理解しやすかったのだと思ってますが、自分の能力の輪の中だからとも思うようになりました。
FBって言うよりも感想のような、自分の理論整理のようなFBになってしまいました。
ありがとうございました。
宜しくお願い致します。
(引用終了)
理論的には理解していても、本当に腑に落ちるためには失敗を積み重ねるしかないことってあります。
「ゴールは人に話してはいけない」というのも誰でも知っているルールの一つです。
その理由は話した人がDream Killer(ドリームキラー)になるからということ、そして話した自分にとって、その夢がHave toになってしまうからです(逆にそれがクリアしているのであれば、どんどんしゃべってOKということです)。
で、このルールが分かっていて、そして実践しているつもりなのに、ふわっと家族や友人とかに話してしまっていることに気付かなかったりします。
社長は部下に本当のゴールを話してはいけないですし(タイミングを見て、公開すべきです)、恋人やパートナーや親友にも話してはいけません。
いや、話しても良いのですが、その分、ゴール達成が遅くなるのです。もしくはできなくなります。
でも、人に話せないなんて寂しいと思うかもしれませんが、その寂しさの解消のために、夢の実現を棒に振るのはそれはそれで考え方の一つです。
また成功が厄介なのは、成功の要因を誤解するからです。
Aという要因で成功したのに、なぜか低い抽象度でBが要因だと理解して、そのままBを突き進めていって、二度と成功しなくなります。
大概、「B」にあたるものは社会的に受け入れられるものだったりします。セルフイメージも良くしてくれます。というか、誰のためにセルフイメージを良くしたいのでしょう?
誰もあなたのことを注目していないのだから、ひどい人間だと思われても、ガンガンAを突き進めていきましょう。
社会常識や社会的に受け入れられる状態というのは、奴隷として立派というだけです。それが分かっていても、僕らは寂しすぎて、青い錠剤を飲めば、また仲間に戻れると思ってしまうのです。
でも、そんな社会も仲間も幻想です。
僕らが信じられるのは唯一、未来だけです( ー`дー´)キリッ
というわけで、自分が掴んだものを大切に、ガツガツ行きましょう!!
リラックスして、楽しんで!
*オイルも理論も気功もやります!!!
【アーユルベーダの龍脈スクール 〜オイルを身体に染み込ませながら、数千年受け継がれてきた古代の叡智に触れる〜】
【日時】 2月26日(土)13:00〜18:00
2月27日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)
*ヴァーチャル(ビデオ)受講、ライブ(Zoom)受講も歓迎です!(1時間のパーソナルセッションが任意でつきます!)
c.f.【スクール募集開始】オイルを身体に染み込ませながら、数千年受け継がれてきた古代の叡智に触れる。 2022年01月16日
*公式LINEはたまにブログ更新情報をつぶやく程度ですが、是非登録を!
「まといのば」の主宰以外は読みませんので、気軽にご質問や感想をお待ちしております!
またブログへの「いいね」も歓迎です!励みになります!