気功はたしかに不思議ですし、魔法のようですし、常識を超えていますし、社会常識的に「科学」的に真面目に考えると、狂っている言われても仕方ないような現象ばかりです。
もしあなたが友人や家族に真顔で自分がしていることを説明したら、頭がおかしいか、「何かだまされているよ」と彼らに突っ込まれるでしょう。
そんなときは、僕らは心の中でクラークの三法則の3つ目をつぶやきながら、口を閉ざしましょう。
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。(クラークの3法則)
c.f.我々が見ている世界はすべて2次元だが、それを3次元に翻訳しているだけにすぎないことについて 2013年10月24日
c.f.【本日開校!】10期ヒーラー養成スクール「Key」 公理系を踏み台にして次のステージへの飛翔 2013年11月01日
だから僕ら孤独なオオカミたちは羊の皮をかぶりましょう。
そうしないと羊たちに嬲(なぶ)り殺されます。
そして羊の皮をかぶって、社会的知性を身に付けて、社会に溶け込んで、社会で一定の機能を果たして、「いい人」として生きていきましょう。
にせ預言者を警戒せよ。彼らは、羊の衣を着てあなたがたのところに来るが、その内側は強欲なおおかみである。(マタイ7:15)
*分かると思いますが、、、、この聖句の逆の意味で、パロディとして本稿では「羊の皮を着た狼」を使っています。
c.f.誰かと関わりたい。誰かに必要とされて、生きてていいって自信が欲しいんだ(『呪術廻戦』0) 2022年01月05日 テーマ:講座案内
その上で、自分のコントロール下にあることに対して、隠し味のように気功をバンバン使って、そして生産性を上げ、効率を上げ、そっと圧倒的なパフォーマンスを上げて、楽しく生きていきましょう。
間違っても自分が今ハマっている「気功」をみんなに広めたいとか思わないようにしましょう。「この気功はといても良いものだから紹介したいみたい」なギロチンか、火炙りにまっしぐらな無邪気さは捨てましょう。
その意気込みはとても良いと思いますし、10年前だったらその衝動のままにTwitterやブログなどSNSを駆使して、気功を紹介することを勧めていました。今はちょっと違います。
気持ちは分かるけど、それは自分自身のゲーテッドコミュニティを作ってからにしましょう。それもコミュニティーの構成員のニーズと抽象度に合わせて、議論を展開していくことです。そこも社会的知性というか、賢さが必要です。抽象度を読み、理解度を読み、ニーズを感じ、場に合わせる必要があります。
僕らはコミュニティーなり、場のリーダーですが、リーダーというのは仕える者です。
あなたがたの中でいちばん偉い人はいちばん若い者のように、指導する人は仕える者のようになるべきである。
食卓につく人と給仕する者と、どちらが偉いのか。食卓につく人の方ではないか。しかし、わたしはあなたがたの中で、給仕をする者のようにしている。(ルカ22:26)
c.f.食卓につく人と給仕する者と、どちらが偉いのか。しかし、私は給仕をする者のようにしている(ルカ書) 2022年01月02日
「まといのば」のメンバーにはよく言うのですが、リーダーの仕事とは尻ぬぐいをする仕事であり、お世話係です。
たとえば、あなたは気功師を育成するコミュニティーのリーダーとして、全体に気を配りつつ、ひとりひとりがきちんと自分の課題に取り組めるように、環境をひたすらに整備しなくてはいけません。教えっぱなしではダメで、時には厳しく、時には優しく、うまく導くのが仕事です。
どんなに上手に窮地を救っても、どんなにうまくタイミング良く手を差し伸べてあげても、相手は気付きません。いや、気付かないくらいがベストなのだと思います。
そして、そうやって成長した暁にはあなたのことを忘れて、伸び伸びと才能を開花させるものです。そしてそれで良いのです。
僕らはその成長を糧とし、感謝などは求めないことが大切です(感謝されれば嬉しいですが)。
いずれにせよ大事なのは、彼らの成長です。
リーダーとしてももちろん羊の皮をかぶることです。理解できる言葉で話しましょう。
でも、もしかしたら、そのうち狼同士で楽しく会話できるまでに、彼らが成長することもあるでしょう。それは幸福な時間でしょう。
というわけで、フィードバックをいただきました!
学校の先生をされている気功師さんからのフィードバックです!(掲載の許可をいただき、ありがとうございます!)
(引用開始)
本日も有難うございました。
現在は大阪のシンディ様にお世話になり、オイルトリートメントを受けておりまして、シンディ様からも、私の身体がよく反応するようになってきたとの言葉を頂き、嬉しく思いました。
その際にもお話していたのですが、最近自分の生徒たちが本当に可愛くて仕方ないような感覚になってきました。
以前もそうでしたが、以前にも増してです。
何というか会話ひとつをとっても私からの言葉の伝わり方が変化してきているようですし、生徒の発言もじっくり咀嚼(そしゃく)してしっかりと受け止められるようになってきました。
そのせいか、生徒たちとのラポールが上手く形成されていると思います。(ひとりよがりかもしれませんが)
じつは毎朝教室に結界をはっており、前回の伝授からはその結界を四獣結界にして行っております。
クラス全体が明るくなり、他の教師たちからも褒めていただくことが多くなりました。
今日は学期末考査で、試験監督中にこっそり生徒のオーラを観察する練習をしました。おぼろげながらオーラを観る感じが掴めつつあるような気がしています。
自分自身の体調としましては、首が若干突っ張って凝る感じがあることを除いては、すこぶる良好です。
なので、この首の突っ張りの根っこは何かなと色々と試行錯誤して向き合っているところです。
気功というのはその成果を明確な物差しでは図れないので、身体、対人関係、仕事(授業)の感触などのフィードバックがとても大切です。
それは「感覚」としてモーダルチャネルから入ってくるので、言葉にするのがとても難しいです。
ですが、明らかに状況が変化してきており、気功技術の成果は十分に感じています。
自分の課題としては「気功技術のリアリティさ」だと思っております。振り返ると丁寧さが欠けていることも多々あるので、余裕をもってより深い変性意識に入れるようにしたいです。
とりとめのない文章となりましたが、現状のフィードバックです。引き続き「気功を楽しむ」ことを実践してまいります。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
(引用終了)
「最近自分の生徒たちが本当に可愛くて仕方ないような感覚になってきました。」というのは良いですね。
長年、同じ仕事を続けてきて、マンネリにならずに新鮮に仕事を楽しめることはとても大事です。
そのコツは自分自身が成長し続けることです。
自分が成長したら、傍から見て、同じことをしているようでも、自分にとっては、全く違う光景が広がります。全く異なる学びがあります。
そしてどんな仕事でもラポールが大切であり、どんな仕事でもコミュニケーションが大切です。
気功の基本もラポールであり、Echo(エコー、傾聴)であり、そして自分の意図を正確に伝える技術です。
結界を四獣結界にアップデートしているのも良いですね。
自分の場の中で、学んだことをすぐに活用できると(それも気軽に)、気功を自分の生活に溶け込ませることができます。そして無理なくフィードバックも得られます。これが気功を無理なく加速学習するコツです。
気功というのはその成果を明確な物差しでは図れないので、身体、対人関係、仕事(授業)の感触などのフィードバックがとても大切です。
これは実際にそのとおりです。
客観的な基準を求めるのは難しいので、自分なりの物差しを持ちながら、丁寧にフィードバックを取るしかありません。
気功の習得にがんばるのではなく、どのようにフィードバックを取るかを悩む方が上達の早道です。
自分の課題としては「気功技術のリアリティさ」だと思っております。振り返ると丁寧さが欠けていることも多々あるので、余裕をもってより深い変性意識に入れるようにしたいです。
気功技術のリアリティーが突如として手に入る瞬間が来ます。
「あ、こんなにリアルなんだ」と。
スマートフォン並みにリアルに手の中に感じるのです。
気功技術はただのツールであり、道具です。
想念や思い込みの集合体ではなく、情報空間にしっかりとした基礎がある構築物なのです。プログラミングと思っても良いでしょう。
それはふわふわしたものではなく、実体的です。
そのリアリティーがどこかの瞬間で掴めると、一気に成長できます。
(そのあとも繰り返し、驚くほどの明瞭さでリアリティーが幾度も掴めます)
「丁寧さ」も大きなキーワードですね。
気功も生き方も丁寧だと、そのプロセス自体がとても楽しく、結果としても収穫物も多いのです。
生徒に対しては、普通の教師として振る舞いつつも、しっかりと気功を隠し味のように使いながら、関係をより良く改善し、いわゆるクライアントである生徒達の人生を切り拓いていくお手伝いをするというのは素晴らしいことです。
同様に僕らも羊の皮をかぶりながら、楽しく気功を日常生活になじませていきましょう!!
【アーユルベーダの龍脈スクール 〜オイルを身体に染み込ませながら、数千年受け継がれてきた古代の叡智に触れる〜】
【日時】 2月26日(土)13:00〜18:00
2月27日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)
*ヴァーチャル(ビデオ)受講、ライブ(Zoom)受講も歓迎です!(1時間のパーソナルセッションが任意でつきます!)
c.f.【スクール募集開始】オイルを身体に染み込ませながら、数千年受け継がれてきた古代の叡智に触れる。 2022年01月16日
*公式LINEはたまにブログ更新情報をつぶやく程度ですが、是非登録を!
「まといのば」の主宰以外は読みませんので、気軽にご質問や感想をお待ちしております!
またブログへの「いいね」も歓迎です!励みになります!