シン・神経講座というか、「神様の通り路」講座は非常に面白い内容だったかと思います。
それも驚きに満ちた内容だったかと自画自賛しています(笑)。
いや、でも一番驚いたのは講師自身かもしれません。
何に驚いたかと言えば、皆さんの目が相当に良くなっていることです。
身体の変化のフィードバックの精密さと正確さが格段に上がりました。
「まといのば」の認定気功整体師(通称ソルジャー)と、RaySalonの認定セラピストも昨日はセミナーを受講してくれていました。彼らは相当に厳しく鍛えられていますし、本人たちも相当に解剖学も解剖直観も身につけてきているので、その彼らがよく見えているのは良く分かります。
でも、他の受講生達もかなりレベルが上ってきたのが嬉しい驚きでした。
神経やCBD関連の講座が開きにくい理由は、フィードバックが取れないことという話を以前したと思います。
神経に関する気功技術や、CBD関連の気功技術を使って、圧倒的な効果を出したとしても、そこに関心がなかったり、鍛錬が無いと、微妙な差が見えないのです。
逆にそこに関心があり、そして自分でも鍛錬してきている人には、微妙な差が重大な差として感じるのです。
「まといのば」のメンバーもずいぶんと底上げがされ、目が越えてきたと喜んでいます。
目が越えてきたと言えば、目が越えたバレエファンにも、はじめてバレエを見るという人にもおすすめな井脇幸江さん率いるバレエ公演がいよいよ再来週に迫りました。
Toscaの振付家の高橋竜太さんご自身の解説Youtubeがめっちゃ面白いです!
リハーサルの臨場感も味わえますので、是非御覧ください!
高橋竜太さんは東京バレエ団時代にも面白い映像作品をたくさん作っていて、その意味では、この動画全盛の現代よりはるか前から動画でも活躍されていた方です。
高名な舞踊評論家の高橋森彦さんによるインタビューも面白いです!
こちらはバレエらしい雰囲気の動画作品。
舞台の雰囲気が立ち上ってくるようです。
で、目が肥えてきて、身体がとても敏感になってくると、いろいろとやりたくなるものです。
(余談ながら、昨日冗談で行っていた「超感覚」のネタ元はこちら)
*かつての僕のバイブルでした。シュタイナーは好きなのです。おすすめはしません。
昨日は、まといのばバレエアカデミー(通称MBA)ならぬ、まといのばDanceBootCamp(MDBC)の開始も宣言されていました(笑)。いや、本当にやりたいかもですね〜。
いや、でも本当にダンス好きのメンバーの動きの進化がやばかったですからね。
百の練習も大事ですが、まずは身体をゆるめることですね。レッスンを削ってもRaySalonに通うのが正解ということですね。
身体を動かすのはとても良いことですし、とても自然なことです。
舞踊と歌唱は古来より存在します。
石器を握るのも石器時代以前からあったのでしょう。それがスマホになっただけで。
石器時代の我々が石を眺めるように、我々はシリコンの石器を眺めています。
*マット・リドレーは「繁栄」の中で、石器とコンピューターマウスを並べましたが、本当はスマートフォンを並べるべきだったかも(そしてこの「Smart」という言葉の使い方が劇的に変わったとサンデル教授は言いましたね。それが悪夢の原因とも)。
*マット・リドレーの「繁栄」は必読です!
でも、その現代の石器(スマホ)で世界とつながっている気にならないで、まずは自分の身体との関係性を取り戻しましょう。つながるべきは自分の身体とです。世界の前に。
神経を通し、ホルモンを流し、免疫を高め、血糖値を正常化し、インスリン抵抗性を下げましょう。栄養を滋養に変え(アーユルベーダですね)、アディトレを実践することです。
そうすると、気づいたら踊り、気づいたら歌っているでしょう。
それこそが楽しいというものです。
というわけで、7月は気功整体師養成スクールを実に一年ぶりにリニューアルします。
おそらくタイトルは「シン・気功整体師養成スクール」(笑)。
気功整体BootCamp講習会は前回でとりあえず休止します。ソルジャー認定試験(認定気功整体師審査会)はプライベートオーディション制でやります。いつでも歓迎ですし、ある程度人数が集まってくれれば、非常に助かります。
シン・気功整体師養成スクールでは、解剖学の速習法を実際の気功整体の術技と重ねながら、やりたいと思っています。
昨年の気功整体師養成スクール以降、いくつものConversionもといパラダイムシフトがありました。まず艶姿スクールと伊達男スクールがあり、Anatomy2.0スクールがあり、解剖学スクールが幾度目かの開催を迎え、そしてアナトレスクールがありました。そして何よりもRay式オイルトリートメントスクールが始まり、講習会と審査会を経て、RaySalonがオープンしました。
そんなわけで大幅アップデートですね。
日程などはまた決まり次第、連絡します。
昨日のシン・神経講座での腕神経叢の速習法のように、その場で覚えて、その場で使えるようにするというのが理想です。あれがCopyを主体とする賢者の石システムであり、マジタ方式でもあります。
いくつもの企画が同時並行で、目まぐるしく忙しいかもしれませんが、ともかく焦ることなく、目の前の課題をしっかりやることです。OnLine MenTorの方は繰り返し動画教材を視聴するのが良いですし、RaySalonのセラピスト希望者たちはともかくルーティーンを正確に身体に叩き込むことです。
「あとのものが先になり」のイエスではないですが、最新のスクール受講生はルーティーンはもとよりタオルワークの一部も身体に落とし込んで、いまそれぞれの場所で時間を捻出して、練習に励んでいます。
このように、あとの者は先になり、先の者はあとになるであろう(マタイ20:16)
*ぶどう園の喩えですね。
ちなみに、イエスは喩えでほとんどのことを話されました(その残りは律法からの引用で)。
それから、弟子たちがイエスに近寄ってきて言った、「なぜ、彼らに譬でお話しになるのですか」。
そこでイエスは答えて言われた、「あなたがたには、天国の奥義を知ることが許されているが、彼らには許されていない。
おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。
だから、彼らには譬で語るのである。それは彼らが、見ても見ず、聞いても聞かず、また悟らないからである。(マタイ13:10-13)
*おそらくは蛇足でしょうが「おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。」、これがマタイ効果と呼ばれるものの根拠の一節です。
*昔、ハイキングをしているときに、向こうから音楽が聞こえてきて、何事かと思ったら、大きなラジカセを肩に乗せてノリノリで歩いていくるヒップホップな方とすれ違いました。
ジャラジャラと派手な格好でノリノリでした。
重い十字架を肩に乗せて、半裸で「じゃあ、俺がローマに行って、俺がお前のかわりにまた磔になってくるわ」と、ローマから逃げ出すパウロに言い放つ若きイエスのお姿を観るにつけ、あのヒップホップな外人さんを思い出します。
僕の中のイエス・キリストのイメージはエミネムです。
「好きなことに、没頭しろよ(Lose Yourself)」「チャンスをつかめよ(You only get one shot, do not miss your chance to blow)」「本気になれば、お前は何でもできんだよ(You can do anything you set your mind to, man)」
エミネムについては、過去記事でも幾度も取り上げていますね!
c.f.【8期・関連動画】「パパは仕事だ!」と叫び、男と女は別れ、天使は眺める 2013年02月10日
c.f.♬会えない日の恋しさもそばにいる愛しさも同じくらいクセになるんだ♬CrazyとはAddict 2018年03月08日
で、イエスのこの「譬(たとえ)」の話しでいつも思い出すのは、ジェームズ・スペイダー扮するレイモンド・レディントンです。ドラマ『ブラックリスト』の主人公ですね(かっこよすぎる!)。
彼もひたすらに喩え話、昔話を連発します。
話を戻しますが、最新のスクール受講生はルーティーンはもとよりタオルワークの一部もスクール中に身体に落とし込んで、いまそれぞれの場所で時間を捻出して、練習に励んでいます。彼らにはチャンスがチャンスとして見えています。そして気を引き締めて、努力をすることを知っています。悪い意味で「まといのば」に「慣れて」いないのです。
彼らは、もともとの気功師としてのポテンシャルがあるだけに、覚えることを覚えたら、素晴らしいポテンシャルが発揮できます。楽しみです!!
Ray式オイルトリートメントの講習会、審査会などもガンガン開催されますので、連絡をお待ち下さい!
また、今月の「まといのば」講座は29日(火)開催です!
Tosca公演のお申し込み、お問い合わせなどはこちら。
https://ibc.yukie.net/schedule.html
というか、「まといのば」でも取り扱いますので、LINEやメールなどでも、是非!(「まといのば」のお問い合わせフォームのこちらからもお申し込みお問い合わせ可能です)
電話受付もしているそうです!
【『Ballet Gala 2021』~井脇幸江舞踊生活35周年記念公演~】
【日程】 | 2021年6月19日(土)17:00開演 / 20日(日)15:00開演 |
---|---|
【会場】 | 新宿文化センター 大ホール 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-14-1 |
【プログラム】 | バレエコンサート『Mozartiana』 振付:石井竜一
『サタネラ』よりグランパ・ド・ドゥ 奥田 花純・渡邊 峻郁
『トスカ』 全2幕
|
【チケット】 | 料金SS席 ¥11,000 |
【お申し込み】お申し込みはこちら(「まといのば」のお問い合わせフォームですが、お問い合わせもお申し込みもできるようにしてあります。もしくはLINEやメールにて)
井脇幸江さんのIBCのチケットフォームはこちら!
*シン・神経講座のヴァーチャル受講も販売中!(まだZoom版ですが、臨場感は高いかと)
*あの複雑怪奇は腕神経叢の簡単な覚え方も同時配信中(いや、セミナーの中でやりました。紙とペンを持ち、一緒にやりながら一発で覚えてください!)
【まといのば講座『神様の通り路(みち) 〜神経叢をジャックせよ〜』】
【日時】&【場所】&【デバイス】いつでもどこでもどのデバイスでも(ネット接続すれば)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!