毎日新聞で井脇幸江さん率いるIBCの「TOSCA」についての記事が出ていました!
*いよいよ、今月19日、20日開催ですね!
プッチーニのオペラである悲劇Tosca(トスカ)をバレエとしてほぼ世界初で上演します!
井脇幸江さんを始め、高岸直樹さんという往年の東京バレエ団のプリンシパルを始め(お二人は同期)、若手のプリンシパルだった梅澤絋貴さんが出演。
東京バレエ団のソリストもされていた名振付家の高橋竜太さんの振り付けです。
これがToscaのドロドロの相関図!↓
基本的には三角関係のもつれで、、、「そして誰もいなくなった」となるという悲劇。
主要人物は全員、死にます。
(オペラ作品は事前にあらすじを知っておいた方が良いので!)
Kバレエの作品の音楽監修をつとめたり、名だたるバレエ団の指揮をつとめている井田勝大さんが音楽監修をつとめ、プッチーニのオペラの「Tosca(トスカ)」をおそらく世界初のバレエ化をしています!
楽しみです!!
バレエの喜びはたくさんありますが、今の我々であれば、神経でしょう(^o^)!
神経が行き届いた身体というのは、見ていて気持ち良いものです。
美しい身体、鍛え上げられた身体を観ると、我々もわずかながら成長できるのです(多分w)。
特に自分の身体に重要性が高まり(実際に、今後、ますます高まる時代が来るでしょう)、そして神経を行き届かせることに執着するようになると、バレリーナたちの身体のコントロール力と不可思議な力をますます「観る」ことができ、凄さが理解できるようになり、驚きが深まります。
でも、彼らも我々と同じ人間で、わずかずつ身体を開発し、日々精進している結果なのです。
一歩一歩は小さくて、気が遠くなりそうな旅路だとしても、歩き続ければ圧倒的な成果が出てきます。
ただ、山を登っていると、制覇したと思ったら、また次の山が見えてくるように、身体の開発も達成したと思ったら、また巨大な次の課題が眼前に広がるものです。
きりが無いと言えばそのとおりですが、そのプロセスを楽しんでいるものからしたら、永遠に楽しんでいられるとも言えます。
やはり、「そこに山があるから」、登るのです。
今回は誰も成し遂げたことがないオペラ「トスカ」のバレエ化ということで、繰り返しになりますが、東京バレエ団の往年のそして若きプリンシパルが勢揃いし、そして期待の若手である安村圭太さん、新国立劇場バレエの名ソリストであった江本拓さんなど豪華なキャスティングです。
IBCの団員たちも急成長中です。
本日開催の「シン・神経」講座で、全身の神経を通した上で、是非ご鑑賞ください!!
お申し込み、お問い合わせなどはこちら。
https://ibc.yukie.net/schedule.html
というか、「まといのば」でも取り扱っていますので、LINEやメールなどで、是非!
【『Ballet Gala 2021』~井脇幸江舞踊生活35周年記念公演~】
【日程】 | 2021年6月19日(土)17:00開演 / 20日(日)15:00開演 |
---|---|
【会場】 | 新宿文化センター 大ホール 〒160-0022 東京都新宿区新宿6-14-1 |
【プログラム】 | バレエコンサート『Mozartiana』 振付:石井竜一
『サタネラ』よりグランパ・ド・ドゥ 奥田 花純・渡邊 峻郁
『トスカ』 全2幕
|
【チケット】 | 料金SS席 ¥11,000 |
【お申し込み】お申し込みはこちら(「まといのば」のお問い合わせフォームですが、お問い合わせもお申し込みもできるようにしてあります。もしくはLINEやメールにて)
*本日開催です!
駆け込み受講も大歓迎!!
【まといのば講座『神様の通り路(みち) 〜神経叢をジャックせよ〜』】
【日時】 6月4日(金)19:00~22:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!
(Zoomによるライブ受講、そしてビデオ教材によるヴァーチャル受講も可能です!ヴァーチャルの方で希望者には遠隔伝授をします)。