Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

私は連邦レベルではリバタリアン。州レベルでは共和党。地域レベルでは民主党。家族には社会主義者だ。

$
0
0

Wholism(コリン・キャンベル)やヴィーガンの何が問題かと言えば、スケールを無視した議論だからです(ただし、このような頑固な少数者の運動が世界を変えるのは事実なので、社会としてはありがたいです)。

 

そして全体の向かう方向性としては、当然ながらWholismやヴィーガンに向かっていきます(でも向かうだけで一致はしませんけど)。

 

私の健康と地球の将来(環境)というのは、たしかに理論的にはつながっているのかもしれませんが、スケールの異なる問題なのです。それを一緒に考えるときに、どんなに素晴らしいアイデアであっても、糞と味噌が一緒になってしまうのです。

 

 

 

 

 

いや、何にせよ2つに分断する議論はアウトです。

(ですから、身銭を切る人と切らない人がいるという議論はアウトなのです。すべての人が身銭を切ったり、切らなかったりするのです。ですので、自分の指針として自分は身銭を切ろうと考えるべきで、他人に対する身銭を切らない批判には使わないことです。ただ、身銭を切った批判なら良いと思いますがw)。

 

今回のデモに対する違和感もそこにあります。

 

暴動は問題外として(暴動は犯罪です)。

 

いまは公民権運動の時代では無いのです。何か大きな勘違いをしているのです(すなわち、いまもまだ公民権運動の時代と勘違いしているのではないかということです)(それに対して「依然として人種差別は続いている」というようなふわっとした言説は免罪符になりません。そうであるならば、逆にプアーホワイトたちが逆に自分たちが差別されていると考えているという現実も観るべきです。ポイントは分断であり、その分断を自分たちが加速しているかもしれないという視点は必要かと思います)。

 

人種差別はこの時代にあってはならないことです。それはもちろんそうですが、良心的とは言え、自分たちの行動が「差別」を構造的に加速させるかもしれないと考えるべきかもしれないと思います。

 

 

より結論に近いところから言えば、本当に社会を変えたいのであれば起業せよ(byピーター・ティール)だと思います。

 

Stay Homeしたり、リツイートするだけで社会が変わったり、救える命があると信じるのは、あまりにナイーブと言わざるを得ません。ナイーブというか、騙されているのです。

短期的には大きな結果を手にしたと思えるような無関係な事象が起きるかもしれませんが、長期的には時間とチャンスをドブに捨てるばかりか、未来において重要になった人々の信頼をも失うのです。

 

起業は、君が確実にコントロールできる、何よりも大きな試みだ。起業家は人生の手綱を握るだけでなく、小さくても大切な世界の一部を支配することができる。それは、「偶然」という不公平な暴君を拒絶することから始まる。人生は宝クジじゃない。(ピーター・ティール『Zero to One』)

 

細分化・専門家(リダクショニズム)とスケールの無視というのは双子の兄弟です。

 

たとえば、僕らは栄養学を学び、その細分化をパラダイムとして取り入れてしまうと、卵がタンパク質に見えて、ブロッコリーが食物繊維に見えます。

そして同じタンパク質だからということで牛の乳を精製したプロテインシェイクを飲みます。そして数値をカウントします。

 

悪いことではないのですが、雑なんです。

 

一方で、ビーガンは繊細なようでいて、大きな分断が雑なのです。動物性と植物性に分けて、動物性を一切禁止することで、思考の節約はできますが、もしかしたら人生も節約されてしまうのです。

 

スケールを大きくしていく方向、動物性タンパク質を摂らないことで、地球環境に貢献する(でも、全く変わらないので、周りを折伏したくなります)という考え方も、栄養学の安易なリダクショニズムによって卵がタンパク質に(だけ)見えるという考え方も、どちらも雑なのです。

 

 

もしくは思考停止なのです。

 

 

タレブはスケールということを重視し、スケールを無視することの愚かさを言います。

 

 

(引用開始)

 

スケールを無視した政治的普遍主義の愚かさを一言でまとめているのが、ジェフ・グラハムとヴィンス・グラハムの兄弟による次の言葉だ。

 

私は、連邦レベルではリバタリアンだ。

州レベルでは共和党支持者だ。

地域レベルでは民主党支持者だ。

そして、家族や友人レベルでは社会主義者だ。

 

この言葉を読んでも、左と右というレッテル貼りが愚かだと納得しないなら、もはやつける薬はないだろう。

 

(引用終了)

 

 

レッテル貼りが愚かなのは、政治的信条だけではなく、栄養や健康も同様です。

 

もしくは人間をビリヤードの球のように考える実行再生産数やドミノ理論も。

 

CC 表示-継承 3.0, リンク

 

 

 

もっと複雑性が働くのです。

 

身体は複雑ですし、世界もまた複雑です。

 

我々の脳が直感的に理解できるのは単純なものだけです。

 

 

であれば、、、、飛びつくべきはおばあちゃんの知恵袋なのですが、、、、おばあちゃんも知恵袋も絶えて久しいのです。

 

だからこそ、我々は虚心にリンディ効果を中心に学びましょう!(←意味不明)

 

 

 

少なくとも自分は矛盾した複雑な存在であるという認識からはじめて、複雑なものには複雑なものをぶつけましょう。勝手に相互作用してくれます。そしてその複雑さに脳が圧倒されているうちに、舌と目が(耳と耳の間ではなく)セレクションしてくれます。口にいれても舌がまたセレクションしてくれます(ダメなら吐き出します)。

 

複雑でないものは、工業化を経た加工食品や超加工食品です。工場化された世界における工業化製品です(農業自体も食品も)。

でも超加工食品は薬として使える場合があるのです。完全に病んでいる場合は(現代医学が正常と見なしても)、そういう薬も上手に使いましょう。

 

というわけで、アディトレマスターはこの先のポストコロナ時代に必須の情報であり、知識であり、実践です!!

 

 

 

ちなみに!!!


昨年の受講生は割引価格で受講可能です(最近、割引多いですねー(笑)。でも去年と重なる内容も多いので、割引は妥当かなと思います!!)

 

ただ、内容的には昨年に比べて大型アップデートです!

 

まず、アドパの内容が加わります。そしてカンナビス関連とホメオスタシス、時計遺伝子の話がかなりくっきりと加わります。

 

そして、アーユルヴェーダはじめとする伝統医学の知見(おばあちゃんの知恵袋というか、リンディ効果というか)を踏まえた未来の医療(栄養学を無視する現代医療と真逆の)からの視点も取り込みます。

 

気功技術的にも、いくつか追加されます(内臓気功に対する考え方が大きく変わり、内臓気功がやりやすくなりました)。

かなり面白いので、ぜひ昨年受講された方も是非!!

(Zoomによるライブ配信、そしてヴァーチャル受講もあります)

 

 

 

【ヒーラー養成スクール『アディトレマスター養成スクール』】
【日時】 6月20日(土)13:00〜18:00

     6月21日(日)13:00〜18:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)

*BootCamp受講生、ハワイ大学医学部解剖実習受講生は特別割引有り(4月のスクールと同じです!この特別割引は7月まで続きます、ちなみにw)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>