Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

ジビエ、ボーンブロス、ココナッツオイル、、、、料理男子、自炊男子が急増中!!

$
0
0

料理男子が増えていますね〜

 

特に若い男性諸君に料理男子が増えている印象です。

「まといのば」の周辺の話しです。

 

 

もちろん女性もかなり凝ってトライしているのですが、男性もハマるととことんハマるので、肉もジビエを取り寄せたり、グラスフェッドを買ったり、野菜も有機野菜だったり(ちなみに日本の農薬使用量は世界一ですね)、ボーンブロススープもガンガン作ったりしています。

 

良いことです。

 

ハマるととことん面白い世界なので、どんどんハマって欲しいと思います。

 

それから本当に以前よりも圧倒的に環境が改善して、ネットで調べて注文できますし、選びたい放題です(生協は昔からありますけど、、、以下略)。

 

美女ボディの講座をやったころなどは、お店を探すのが大きなポイントでしたが、いまはサイトを紹介すれば済みます。良い時代です。

 

 

ちなみに、アディトレやアドレナル・ファティーグ対策や、リーキーガット解消などをやっていると、理論的に考えて、何も食べるものがない、、、、と絶食になる人がいますが、そこはうまく調整しましょう。

毒水をすすっても生き残るのが大事です。

 

たとえば、食欲がなくてもジャンクフードでカロリーを稼ぐことが良いときもあります。

 

 

基本的なスタンスとしては、「好きなものを好きなだけ」です。

イエス様の言う通りです。

 

それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。マタイ6:25

 

 

原則は「何を食べようか、何を飲もうかと、思いわずらうな」です。

 

とは言え、僕らは阿片窟にいる中毒患者なのです。

 

 

好きなものを好きなだけではなく、好きでもないクソまずいものを中毒ゆえに食べさせられているという認識の転換が必要です。

 

やめられない、とまらない、、、は「好き」ではなく、中毒です。

 

 

 

ケトン体質という造語があります。

脂肪が燃焼して、ケトン体をエネルギー源にする体質という意味でケトン体質です。

ちなみに、ケトン体質の幸福感はすごいと言います。

 

このケトン体質の対概念は糖質体質、、、、ではなく、糖中毒でしょう。

 

ケトン体質 v.s. 糖中毒

 

です。

 

 

ケトン体質について言えば、ケトアシドーシスの悪いイメージがありすぎて、ケトーシスへの理解が進みませんでしたが、もうケトアシドーシスとケトーシスは異なると認識されつつあります。

 

宗田先生の研究などで、胎児や幼児は高濃度のケトン体を有し、ケトーシス状態であることも分かってきました。

 

 

 

 

糖質燃焼というのは、きわめて特殊な回路で、本来はクリーンな脂肪燃焼回路が良いのでしょう。

(セミナーで言うところの冬眠中のクマですね)

 

 

先月のアドレナル・ファティーグセミナーでも言及したように、ケトーシスにせよ、リーキーガットにせよ、オーソモレキュラー療法にせよ、アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)にせよ、非常に重なる部分が多く、時間が流れれば流れるほど合流していっています(この中に糖質制限も当然に含まれるのですが、これはこっそり言いますが、日本の糖質制限を牽引している方々の、、、以下自己検閲)。

もちろん、レクチンであったり、インターミッテントファスティングやファスティングも同様です。

 

 

 

 

 

とすると、シンプルにからくりを生化学的な視点で理解して、それを一旦頭に流し込んだら、リラックスして、どんどん自分の生体で実験していくことです。

 

ある人に合う方法が、他の人に合うことはありません。

(大枠とかパターンはある程度はありますが)

 

その人の状態によっても、以前はあったけど、いまはダメということもあります。

 

とは言え、この複雑すぎる生化学のパズルを解かないと自分にあったサプリも食事もわからないーーーーとパニックになることはありません。

 

 

そこは気楽になって、リラックスして、ゴールだけを丁寧に設定することです。

どんな身体になりたいのか、どんな風な人生を送りたいのか、何を設定したいのか。

 

そして中毒の棘を丁寧に抜きながら、創造的無意識に委ねてしまうことです。

そして知的好奇心にゆだねてしまいます。

 

そんな感じで、料理男子、自炊男子が急増しています。

 

実際に自分の身体に強烈な変化が出るので、楽しいのです。そして料理は化学実験だと気づくともっと面白くなります(多分w)。

 

サプリメントもうまく楽しんで導入してください。

すべては実験ですし、試行錯誤です。

そしてその報酬は絶大です!!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>