Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

どこにフォーカスする?それが魔法♫1つの夢、1つの魂、1つの勝利、1つのゴール、一瞬のきらめき

$
0
0

どうして自分は疲れやすいのだろう、どうして自分は意志が弱いのだろう、どうして体力が続かないのだろう、と悩むことがあります。

 

この回答はしばしばシンプルです。

 

 

フォーカスが誤っているのです。

 

フォーカス?

 

そう、フォーカスです。

 

自分の焦点がズレていると、ズレた結果が手に入ります。欲しいものではないものが手に入ります。

背中を誰かに掻いてもらうような、もしくは天井から目薬のような、とでもいうか。隔靴掻痒ですね。

 

疲れやすいとか、体力がないという現象に対して、本当に疲れやすいのか、本当に体力がないのか検証もせずに、体力がないことを前提として議論を積み上げてしまうと危険です。それが間違っていたら、すべてが無意味になるからです。

もしかしたら、体力がないのではなく、興味が持てないだけなのかもしれません(仕事にもプライベートにも)。

意志が弱いのではなく、そこにゴールが無いだけなのかもしれません。

体力が続かないのではなく、ゴールが無いから気力が続かないだけなのかもしれません。

フォーカスがズレると、おかしな方向に議論が進み、そして自分を責めるだけで、根性論で終わって、結果に結びつきません。

 

 

 

カラクリはいつもシンプルです。

 

すなわち、フォーカスが誤っていると、誤った結論に飛びついてしまい(それも凡庸な結論に)、そして自分を責める材料にしてしまいます。

 

 

アインシュタインの言葉としてよく知られていて(実際はそうではないらしい言葉に)、こんなのがあります(誰の言葉でもいいのです)。

 

 

Everyone is a genius. But if you judge a fish by its ability to climb a tree, it will live its whole life believing that it is stupid.

(人はみな天才だ。しかし、魚を木登りで判断したら、そいつは一生自分をバカだと思うだろう)

 
これもまたフォーカスを誤った例です。
 
ざっくりとした発言になりますが、できないことを好きになるのは、マゾなのか、洗脳されているかです(逆に、できるかできないかは関係なく好きならば、それはそれで良いのです。それをしているだけで幸せならば、結果に左右されないからです)。
 
 
我々のフォーカスは秒単位、分単位で変わってきます。
これを非常に上手に使っている集団の1つが軍隊でしょう。
 
我々も自己認識を変え(たとえば、右手と左手は異なるニーズを持つことを認めたり)、ゴールや夢やフォーカスについても認識を変えることです。
 
あなたは施しをする場合、右の手のしていることを左の手に知らせるな。マタイ6:3
 
我々(というか個人というもの)は一枚岩ではないのです。
 
♫I am a rock.♫(サイモン&ガーファンクル)

 

 
 
ホッブズが描いたリヴァイアサンのように(彼は国家のメタファーとして描きましたが)、我々自身もひとりひとりがリヴァイアサンのような集団で構成されていると自己認識した方が良いのです。
 
*ホッブズ「リヴァイアサン」の表紙の絵。
*地上の神である国家がリヴァイアサンという怪物として描かれています。その怪物の細胞は人間です。人間が集まって1つの巨大な人間(神)となったのが国家です。
 
 
たとえば、心の中で天使と悪魔がバトルするようなことは誰しもあるはずです。
これが実は2匹の猿の争いではなく、軍団同士の争いだったというイメージです。
(詳しくはヴァーチャル教材の「ゴールの光と影」を参照してください!)
 
 
フォーカスと言えば、我々の認識がいかにザルかを示す適切なスコトーマ実験があります。
いやいや時計やスマホの絵を記憶だけで描かなくても大丈夫です!
 
次のTEDレクチャーをご覧ください!(久々の登場です!)

 

*アポロ・ロビンス 「人の注意力を操る妙技」

*([CC]ボタンで字幕が表示されます)

*人間の認知について、これほど鮮やかなレクチャーも無いのでは(^o^)

*元スリによるTEDレクチャーというのも面白いです!!

 

 

スリと言えば、まさにスリを題材にした映画がありました!

ウィル・スミスのFocus(フォーカス)です!

これもまさに人間のFocusにFocusした素晴らしい映画です。

スリと詐欺の師弟をめぐる美しくも切ない物語!(なのかな?w)

気楽に楽しめる映画です!

 

 

*映画『フォーカス』(2015)出演:ウィル・スミス、マーゴット・ロビー

 
 
人間の心理とか、真理とか、心裏(しんり)というのは、もっとシンプルなものです。
どうシンプルかと言えば、深く掘り進めた側とは全く違う明後日の方向にシンプルです。
 
ちなみに、そんなスクールを12月に開催したいと思っています。
年間予定では今年は開催しない予定でしたが、気が変わりまして、開催します!!
ちなみに、テーマはシークレットですw
いや、シークレットと言っても、別に隠しているという意味ではなく、まっすぐ言葉通り「シークレット」についてやります。
世の中の「秘密」そして、人生の「秘訣」について、学びます!
 
 
たとえば最近で言えば、「まといのば」のメンバーがいまや普通に扱っている蟲や四獣などは、当初は誰にも言えない秘密の技と理論でした。あまりに荒唐無稽すぎて、セミナーなどでの公開を何年もためらった技術です。
 
そりゃそうです。オカルトやスピリチュアリズム反対と言いながら、思いっきりオカルトで思いっきりスピなコンテンツです。
(そう言えば、最近受講生やメンター生から夢枕獏さんが原作の「陰陽師」を読んでいますというフィードバックをもらいます。「この『陰陽師』のほうがはるかにコアな話が描かれている」、と。「そう考えるとスピリチュアリズムって一体何なんだろうと思います」という意味の感想をいただきます。そうなんです。そういうものです)
 
 
現時点もたくさんのそのような秘密技はあります。
 
その多くは日の目を見ることなく、消えていきます。たまに運がよく淘汰にも残ったラッキーなものが技術として数年後に公開されるかもしれません。
 
そんな技を大集合させて、そして最新の理論と共に、こっそりと12月のシークレット・スクールで公開します!!
 
かなりディープです!!!
 
というわけで、今年最後のスクールで、自分だけのお気に入りの超絶技巧の気功技術をマスターしましょう!!
 
1月以降の陰陽師や魔術師、風水師スクールの先触れとしても最高かと!!
 
12月22日、23日開催です!!(初日15時、2日目13時もしくは12時スタート予定です!受講料23万円)。
 
 

 

というわけで、今回もQueenの名曲から、A Kind of Magic!!

 

 

One dream, one soul, one prize, one goal

(1つの夢、1つの魂、1つの勝利、1つのゴール)

One golden glance of what should be

(そして、かくあるべきという姿が一瞬のきらめきの中に垣間見えること)

It's a kind of magic

(それが魔法!)

 

むしろ、我々であれば「それが気功!」と言いたくなります!

 

「なんでQueen?」という方は是非、公開中の映画を!

(無粋な言い方ですが、世界で盛り上がっているときに体験してしまうというのは良い加速学習法です!めっちゃ流行っていても後々意味のないものもたくさんあります。自分が好きならともかくも、つい世間に迎合しがちならば、意味のある投資に迎合しましょうw)

 

 

 

*Queenとモーツアルトで構成されたベジャールの傑作バレエ「Ballet for Life」です。

*13秒あたりから、「A Kind of Magic」です!


 

【シークレット・スクール 〜気功の秘訣、人生の秘密。Magic, Focus&Misdirection〜】
【日時】 12月22日()15:00~20:00
     12月23日()12:00~17:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles