「ヘルスマネジメントスクールを来年開催しますっ!!」と言っていたのですが、前倒ししました。
どれくらい前倒ししたかと言えば、一年前倒ししましたw
それももう開催しました(爆)
というか、美肌プロ養成スクールの受講生はご承知のとおり、美肌プロ養成スクールとヘルスマネジメントスクールを同時開催しました(^o^)
無茶な企画だとは思ったのですが、さすが「まといのば」のスクール受講生でした!
ゴリゴリと理解していって、ガツガツと実践していって、かなりモノにされたのではないかと思います。
実際にみるみると顔も身体もオーラも変わり(ちなみに知性も)、別人でした!
このあとの指針としては、シンプルにシンプルに実践を積み上げることです。
たとえば、美肌クリームを自分に対してひたすらに伝授して、変化を見る(フィードバックを取る)というのはとても有効です。単純な割にかなりの破壊力です。
もしくはひたすらに手を作る。手に美肌クリームを流しながら、手がしっとりから、もっちりして、きめ細やかになり、気持ちよく深く柔らかくなるのを感じるのも方法です。いっつも手を重ねて、手をマッサージしている感じです。
周りからするとずっと手をさすっていて奇妙な感じです。「手が痛いの?」とか聞かれます。
(伝授をひたすらにやっていると「お腹痛いの?」と聞かれます)
そのときは、「そうなの(Yes)」と答えておいて下さい。
いや、まっすぐに「僕は将来、偉大なヒーラーになるために、気功技術伝授をひたすらに繰り返しているんだよ(ヒーラーの手をひたすらに作っているんだよ)」と答えてもOKです。友達がひとりまたひとりと周りから去っていくと思うので(スクリーニングができて一石二鳥かも)。
もちろん講座の音声を聞き直しながら(各自が録音しているので)、ノートとレジュメを見ながら、がっつりと復習しても良いのですが、そうは言っても忙しいのです。
ですから、シンプルに手抜きで圧倒的なコツが出ることをガツガツやるのが一番です。
ひたすらに伝授とか、ひたすらに流すとか、ひたすらに結界を張って(それを式神化して)美肌クリームを自分に流すとか、美肌風水を自分がいるところはどこでも行うとか、なるべくコスト・パフォーマンスを最大化させる手抜き成功法が実は正攻法です!!(←ここ大事。というのも、なんか真面目に考えすぎて、きちんとやろうとして、その思いが強いようで、それが創造的回避になっている人が多いのです)。
ゲーテと村上春樹さんが口を揃えて言うのは、「毎日書け」ということです(村上春樹さんは毎日書けるように、自分の生活をデザインしています)。いや、サマーセット・モームもそうです(この三者のことは過去記事で何度も書いていますね)。
偉大なヒーラーとなるべく、偉大な練習をしようと思うのではなく、通勤列車の中でもみくちゃになりながら、できることをやろうと思うのが正解であり、正攻法です。夜寝る前に5秒間だけ結界を張って、一晩中効くようにしようと実践するのが正解です。
「まといのば」で学ばれているある方は、学んだことを自分のクライアント数百人にひたすらに実践すると言います。ひたすらに。
これも良い方法です。整体にせよ、カウンセリングにせよ、コーチングにせよ、マッサージにせよ、理学療法士(作業療法士、言語療法士)にせよ、目の前にお客さんがいる方は、どんどん気功を使いましょう。
いや、わざわざお客さんに「はい、じゃあ、これから気功を使いますねー」とか言う必要はなく、日々のルーティンの中で式神を張ったり、相手の言っていることを丁寧に丁寧にEcho(エコー)させたり(頭の中で相手の言葉を言葉通り響かせる気功技術、強烈なラポールと内部表現書き換えが可能に)、手ではなく目から気を出して書き換えたり、視覚化をして相手の蟲を駆除したり、、、
それだけではなく、相手のゴールを見つめて(ARやD.Sは便利)、それをゆらがせるのもどんな仕事でも必須です。
自分の生活の中で「ここからは気功の時間( ー`дー´)キリッ」ってがんばって取るのではなく、日常生活の中でいかに気功を使うかを考えることです。それも難しく考えずに、「じゃあ、とりあえず封入の要領で伝授でもするか、それも狂ったように」でOKなのです。
大量にやっていると、必ず変化が起こります。
以前はよく「24時間気功をやれ」と怒鳴っていて(いや、声は荒げませんが)、それにビビってしまって、「『まといのば』って怖い、、、」って二の足を踏む方が多くいました(怖いのは事実だと思うので、二の足だけではなく、三の足も、四の足も踏んで下さい)。
でも、24時間気功とは、日常生活を捨てて、出家して隠遁して、もしくは暇で仕方ない貴族となって、ひたすらに気功をしなさいという意味ではありません。
子供をあやしながら、コンピューターの画面を見たり、掃除をしながら電話を取っている忙しい方が、これらをやりながら気功をどうやって混ぜていくかを考えるのがポイントです。
子供をあやしながら、子供に気功をどうやって遊ばせようか、とか。掃除をしながら、「掃除機やルンパに浄化を伝授したらどうなる?」と考えるのがポイントです。
電話で話しながら、変性意識状態をどんどん深めていって、Echoを発火させるとか(ピエタでも)。
玄関の靴を揃えながら(窓を開けて換気しながら)、風水を設定するとか(そしてそれが癖になると無意識でやってしまいます。そしてその果実は自分のものです)。
イライラしたときに、無理矢理に口角を上げながら「幸せだから、笑うのではない。笑うから幸せなのだ」とつぶやいてみるのも気功であり、共感覚による内部表現の書き換えです。
というわけで、ガンガン使って下さい。
難しく考えずに、できることをとことんやることです。
良いことしかありません(唯一の副作用としては、周りからちょっと変わった人だと思われることです。でも大丈夫。もうすでに「変わった人」だと思われていますからw)。
というわけで、ヘルスマネジメントスクールを美肌プロ養成スクールと同日開催しました!
そこでの結論はシンプルです。
完璧な健康法などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。
もしくは、
完璧な健康法と絶望の虚妄なること まさに希望に相同じい
という感じです(一応蛇足は承知で書いておきますが、1つ目は村上春樹、2つ目は魯迅のパロディーです)。
いやいやイエス様ならこう言うでしょう(というか、2000年前に言ったのですが)。
それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。(マタイ6:25)
ですので、「まといのば」としては少なくとも一貫しているのは、好きなものを好きなだけ食べよということです(最近は「ただし中毒は避けよ」と追記していますが)。
第一原理から演繹するならば、結論はシンプルです。
「何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。」ということになります。
ただ、ここで問題になってくるのは、「中毒は避けよ」という点です。
この中毒ということをしっかりと考えると(避ける方法としては、『人はパンのみにて生くるにあらず 〜人は麻薬のみにて、中毒になるにあらず〜 2015-08-21』などを参照してください!)、洗脳の問題に行き当たります。
中毒の裏には洗脳があるのです。
ですから、(これもまた古い古い課題に戻りますが)健康の裏には脱洗脳が不可欠ということです(最近は脱洗脳という言葉が軽くなってきていますが、脱洗脳はスイッチを押せば簡単にできるものではありません。原則はシンプルで、「見えたものは取り除ける、見えないものは取り除けない」ということです)
まあ、そんなわけで、かなり前倒しですが、ガンガンやっていきましょう!!
ヘルスマネジメントスクールを来年に開催するのか、別の形なのか(連続セミナーとか、オンラインでの講座とか)分かりませんが、ただ圧倒的な知識は圧倒的な変化を生みます。
そして、この先の未来において、真に重要なことは限られています。その1つにアクセスできるのが、ヘルスマネジメントでしょう。Manageとは「何とかする」というニュアンスがあります。僕らも試行錯誤で何とかしましょうw
プラトン主義的にすっきりと原則はこうで、そこから演繹される理論はこうで、その結果としてあなたは何時何分にこれとこれを食べて、何時からこの運動をしなさい、と言われるのであれば楽です(実際に未来はそうなるでしょうし。アップルウォッチはインプラントになり、そしてその完璧な『1984』的な未来はやはりたくさんの良いこととともに、たくさん失敗するのです)。
でも、それは幻想でしかありません。
そんな風に生命はできていないのです。
どんな過酷な環境でも道を見つけるのが生命です。その生命に運命を委ねることです(ただ意志によって環境をマネージはします)。
そんなわけで、今日の「はじめての気功」講座では唐突ですが、、、、アンチエイジングをやります!!
ちなみにこれは6年前に3Daysのスクール形式で開催され、その後4年前にリクエストに応えてリバイバルしました。いまだに根強いファンが多いシリーズです。
そして昨日の今日で開催というのも、失礼な話しなので、追加開催をします!
2週間後の9月4日(火)に追加します!(ヴァーチャル受講=ビデオ教材も有り)
*気功技術「ドラキュラ」も今回公開ですね!(久々!6年ぶり?)
というわけで、告知です!!(当日に告知って、Crazyだ)(でも二週間後に追加開催します!)
6年前に3Daysにスクール形式で開催し、4年前にリバイバル開催されたあの企画が唐突に復活w
新たな科学的知見をまじえて、よりパワーアップしました。
今回はマーヴィン・ミンスキー(コンピューターサイエンスの産みの親)、シュレディンガー(量子論の産みの親)、ワトソンとクリック(分子生物学の産みの親)を経ることで、生命現象とは何かに迫りつつ、代謝(メタボリズム)、若返りの秘訣、そしてヨガのコツであるハタ、そしてセネカの「人生の短さ」を圧縮しながら、稠密な時間を生きるコツなどに迫ります!!
【はじめての気功『アンチエイジングの秘密 〜代謝(メタボリズム)、若返り、ハタ、稠密な時間〜』】
【日時】 8月21日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)(延長予定有り!)
追加開催決定!! 9月4日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)(延長予定有り!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】 3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
*「時よ止まれ、お前は美しい」(ゲーテ『ファウスト』)
*青春とは人生のある期間ではなく、
心の持ちかたを言う。
薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、
たくましい意志、ゆたかな想像力、炎(も)える情熱をさす。青春とは人生の深い泉の清新さをいう。(青春(Youth)サムエル・ウルマン 作山宗久氏訳)
【書籍紹介】
![]() | 風の歌を聴け (講談社文庫) 421円 Amazon |
「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」
僕が大学生のころ偶然に知り合ったある作家は僕に向ってそう言った。僕がその本当の意味を理解できたのはずっと後のことだったが、少くともそれをある種の慰めとしてとることも可能であった。完璧な文章なんて存在しない、と。
しかし、それでも何かを書くという段になると、いつも絶望的な気分に襲われることになった。僕に書くことができる領域はあまりにも限られていたものだかったからだ。たとえば象について何かが書けたとしても、象使いについては何も書けないかもしれない。そういうことだ。(村上春樹『風の歌を聴け』)
*Stay hungry, stay foolishと同じく、このあまりに有名な冒頭もまた引用です(イエスの言葉もほとんどがユダヤ教の聖典からの引用です)。
*「たとえば象について何かが書けたとしても、象使いについては何も書けないかもしれない。そういうことだ。」って、かっこいいですねー。
![]() | 小型聖書 - 新共同訳 3,240円 Amazon |
*僕はつい店頭にあると聖書は買ってしまいますw
ほとんどWikisourceでしか読まないにもかかわらず。
6:25 それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。
6:26 空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。
6:27 あなたがたのうち、だれが思いわずらったからとて、自分の寿命をわずかでも延ばすことができようか。
6:28 また、なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎもしない。
6:29 しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。
6:30 きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。
6:31 だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。
6:32 これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。
6:33 まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。
6:34 だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
「思い煩うな」とは重要なポイントだと思います。思い煩っても、コルチゾールが出て、脂肪を増やし、筋肉を溶かし、カタボリックすぎるので、アナボリックが欲しくなり、インシュリンを出したくなり、甘いモノを食べたくなるだけですので。
不死を目指すのも、健康をゴールにするのも、きわめて不毛かと。
あなたがたのうち、だれが思いわずらったからとて、自分の寿命をわずかでも延ばすことができようか。
それよりは、
まず神の国と神の義とを求めなさい。
ということでしょう。信仰せよということではなく、まず理想世界を、まずゴールを、まず夢を抱け(Boys be ambitious!)ということかと。
で、それでも心配なあなたに「そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。」とイエス様は申し添えていますw
【参照記事】
『人はパンのみにて生くるにあらず 〜人は麻薬のみにて、中毒になるにあらず〜 2015-08-21』
気功とは気の玉の調整にすぎないとしたら、それはルービック・キューブによく似ているかもしれない 2014-08-03
完璧な記憶(トータル・リコール)などといったものは存在し無い、完璧な絶望が存在しないようにね 2012-08-14
【5期】メーリングリストでのやり取りより 〜アンチ・オイディプスと経済学〜 2012-03-20
エイジングで若返るための3つの視点と由美かおるさん 2013-10-26
■セミナー予定
気楽に登録してください!

*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。