*本日、寺子屋「ワトソン・クリックの二重らせん」です!飛び込み受講も歓迎です!!
*最近立て続けに飼っているワンちゃんの健康についての相談がありました。
僕は獣医でも専門家でもないので、基本的にはかかりつけの獣医に相談し、指示を仰いで下さい。
ただオオカミの末裔である犬は穀物を食べるのには適していないのは事実です。今日の寺子屋のテーマである進化論を考えても「愛犬に生肉が必要な10の理由。」という議論はかなりの妥当性を持つように思います。もちろん徐々に!
友人と「記憶」について話しているときに、「エターナル・サンシャイン」という映画が話題に登りました。
「エターナル・サンシャイン」は恋愛映画のようですが、記憶と自我と宇宙を巡る壮大な物語ですw
たとえば、情報空間という概念がありますが、情報空間ってどんなところなんだろうかって思う人は、この映画を観ると良いかもしれません。
記憶がどのように組み立てられているか、そしてそれはいかに物理的で、奇妙で、そして合理的かが見えてきます。
そしてそれは情報空間のありのままの姿です。
もっと先へ進むならば、たとえば同じカタチ(これも映画の中で多用されますが)、同じ音、同じ肌触り、連想から連想へ、そして混在というのが、情報空間の有り様です。
教科書を読んでも、それは情報空間の抜け殻であり、抜け殻をどれほど綺麗にデコレーションしても、ただの空っぽのデコレーションでしかありません。
もちろん、教科書は大事です(具体的には古典をイメージしてください)。
でも、読むべきは文字だけではなく、文字以外です(いわゆるbetween the linesです。行間ですね)。
Facebookのスタッフによる「ザッカーバーグが偉大なのは、話したことだけではなく、話していないことまでも聴いてくれるから」という言葉をセミナーで紹介しました。
読むべきは書かれていない言葉(書かれている言葉はもちろんのこと)、話されていない情動でしょう。
まあ、それはさておき、綺麗だけど空っぽな抜け殻がすべてだと思うと、小林秀雄先生が遠くから走ってきてドロップキックをかまして、こう言い放つでしょう。
女は俺の成熟する場所だつた。書物に傍点をほどこしてはこの世を理解して行こうとした俺の小癪な夢を一挙に破ってくれた。(小林秀雄『Xへの手紙』)
![]() | Xへの手紙・私小説論 (新潮文庫) 637円 Amazon |
浅はかで小賢しい頭でっかちになりがちな僕らですから、何度も破ってもらいましょう!
破ってもらうためには、映画という体験は最高です!!(多分w)
(ドラマも!)
(いま、ちょっとおもしろいなーと思って見ているのは、『東京女子図鑑』、ずいぶん話題になりましたし)
そして、シェアできる共有された記憶として映画やドラマが使えるのは素晴らしい時代です。かつての神話の機能を一部代替していますね。
![]() | 神話の力 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 1,080円 Amazon |
人はパンのみにて生くるにあらずです。
心の栄養としての神話が必要です。
そして神話を共有していると、言葉を共有させやすいのです。
「気功」や「情報空間」という言葉のわかりやすさに引きずられると、本質を見失います。
それはただの言葉で、ただの記号です(というか、自分に引き寄せた解釈をしすぎると迷宮に入ります。地獄への道は善意で舗装されているのです。わかりやすさによって舗装された魔境へと引きずり込まれます。実践によって得られた経験知だけを信じるくらい懐疑的でOKです)。
その内実の深淵をのぞきこむためにも、是非、神話を共有しましょう!(科学という現代の神話も)(ささやかながら、「まといのば」の寺子屋やOnLine ReCordなどのセミナー動画教材シリーズがそのお役に立てれば幸いです!)
【映画紹介】
![]() | エターナル・サンシャイン (字幕版) 200円 Amazon |
*表題はヒロインのセリフから!
(引用開始)
Joel, I'm not a concept. I want you to just keep that in your head. Too many guys think I'm a concept or I complete them or I'm going to make them alive, but I'm just a fucked-up girl who is looking for my own peace of mind. Don't assign me yours.
「ジョエル、私は「概念」じゃないの。それだけはきちんと覚えておいて。多くの男っていつも私のことを「概念」か何かだと思ってるみたい。たとえば、私がそいつを完全にするだとか、そいつを生き返らせられるとかね。でもね、私は単に自分の心の平安を探し求めてるイカれた女なの。それだけなの。だからあなたも私にあなたの価値観を押し付けないでね。」(引用終了)
![]() | ココ・アヴァン・シャネル (字幕版) 199円 Amazon |
*ココ・シャネルを紹介したブログの表題も映画の中の冒頭から
翼を持たずに生まれてきたのなら、翼を生やすためにどんな障害も乗り越えなさい
![]() | グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札(字幕版) 200円 Amazon |
*「もし来世があるなら、私の飼っている犬になりたい。幸せで、穏やかで…そして気楽な人生でしょうから」で紹介した言葉も、映画の冒頭から。
The idea of my life as a fairy tale is itself a fairy tale.
(”おとぎ話のような人生こそ、おとぎ話だわ”)
記憶がらみで言えば、トータル・リコールもオススメ。