Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all 3544 articles
Browse latest View live

【明日開催!!】瞑想とは「沈黙の音」を聴くこと。プディングの味は食べてみないと分からない!!

$
0
0

明日から瞑想スクールです。

 

かなり強烈なスクールになりそうで、楽しみですw

 

プディングの味は食べてみないと分からない」という言い方がありますが、瞑想も同じで、瞑想も体験してみないと分からないのです。

 

The proof of the pudding is in the eating.

 

バレエにおける引き上げも同じです。

 

 

 

雷か何かに打たれて、引き上げが唐突に分かった人しか、「引き上げ」は分からないのです。

 

瞑想も同じです。

 

雷に打たれたり、臨死体験して、「なるほど!これが瞑想か」と分かった人しか瞑想が分からないのです。

 

 

 

これに対して、非常にありがちな『間違い』は、「きちんと説明されれば分かる」という立場です。

 

「きちんと説明してください」「わかるように説明してください」という立場です。

 

説明して分かるのであれば、それはすでに知っていることなのです。

知っていることを再確認できるのが「説明」です。

 

ですから、我々は自分が知っていること以上のことを知り得ないのです。

(でも神さまには可能ですw)

 

 

神さまは冗談としても、その原因となるのが、雷なり臨死体験です(半ばジョークです。あえて雷に打たれたり、臨死体験をすることはないと思います。これらは事故です。でも原因となるショックに見舞われる確率を高める科学的な方法は存在します)。

 

 

強烈なショックによって、絶対に知り得ないことを知ることが可能になるのです。

 

 

まずは瞑想の理論をしっかり確認します。

理論はそれほど難解ではありません。

ただ体験や体感が無いと、雲をつかむような感覚にならざるを得ないですが。

 

 

今回のスクールのテーマは、沈黙の音です。

 

瞑想とは沈黙の音を聴くことです。

 

これは「隻手の声」のような禅問答に聴こえますが、そのつもりはありません。

隻手の声とは、有名な禅問答であり、公案です。

「(手をたたきながら)両手で手をたたくとこのような音がするが、片手で叩くとどのような音がするか?」という質問です。軟酥の法の白隠禅師の作ですね。

 

 

 

「沈黙の音」はパラドックスで考えさせる禅問答のようなものではなく、文字通り「沈黙の音」を聴くのです。

 

沈黙の音と言えば、サイモンとガーファンクルですね。

 

Hello darkness, my old friend

I've come to talk with you again

*SIMON & GARFUNKEL - Sound of silence

*ダスティン・ホフマン主演の映画「卒業」でも有名ですね!

 

なぜ喧騒を避け、人を避け、ひたすらに自分の中に深く耽溺して、沈黙の音を聴くのかと言えば、、、結論を先に言えば、そこに内なる「渇き」を見出すためです。

それは良い渇きです。

 

我々がなぜ豊かな世界において、かくも貧しいのかと言えば、自分の内なる「渇き」に気付けないからです。

それをGoalやWant toと呼んでも良いのですが、書き込まれたGoalやWant toを喜々として採用する頭の不自由な(いや、心の不自由な)人が多いので、あまり呼びたくないのです。

(Wantの本来の意味が欠落であることは偶然ではありません。Wantとはイエスの言う渇きなのです)

 

わたしは、かわく」(ヨハネ19:28

 

もっと結論を急ぐのであれば、なぜ沈黙の音を聴くのか?、なぜイエスはゲッセマネで祈ったのか?

 

これもまたシンプルです。

 

つながることが原理的に不可能な他者と繋がるためです。

(なぜ原理的に不可能かと言えば「一人一宇宙だから」です)

 

そこに奇跡があり、キリスト教で言えば恩寵があるのです。

キリスト教の言う「愛」ですね。この繋がりが「愛」であって、その意味ではイエスにおいては「神」は単なる作業仮説であり、最後には取り外される足場です。

 

 

 

これは余談ですが、ジブリの高畑監督が亡くなり、岡田斗司夫さんが追悼番組として「火垂るの墓」の謎解きをしていました。非常に精密な分析です。

 

書を読むとか、映画を批評するとか言うことは、厳密に事実(何が書かれているか、何が描かれているか)と論理に基づくものであり、涙や激情で目をふさいではいけないことが良くわかります。

 

あくまでも怜悧な論理で切り裂いていかないと、本当の感動には行き着かないのです。

 

岡田斗司夫ゼミ4月15日号「本当は10倍怖い『火垂るの墓』~アニメ界の怪物・高畑勲監督追悼特集」

*これは是非観て欲しいです!!すごすぎます。というか、有料チャンネルに入会を強くお薦めします( ー`дー´)キリッ

 

ネタバレになりますが、何が清田(せいた)と妹・節子を殺したのかということに関して、岡田斗司夫さんは明確に(高畑監督の意志として)清田と節子は他者との関係(交わり)を絶ったからだと言っています。2人で閉じた社会を作り上げ、他の他人を拒絶したからだ、と。

時代や戦争や栄養失調や両親の死や苛烈な親戚が2人を殺したのではなく、関係を絶った2人が宇宙からも関係を絶たれたのです。

(これまた余談ですが、メンターや「まといのば」のメンバーは開業とか営業というと肩肘張るようですが、もっとシンプルに他者と繋がる手段として、考えたらどうでしょう。手段として、気功があり、気功整体があり、開業というToolがあると考えたらどうでしょう?お金もまたその手段の一つであり、道具の一つです)

 

 

そしてこれは戦争時代の問題ではなく、現代の問題です(いやいつの時代も問題です)。

(高畑監督の言うように、悲惨だから戦争はいけないという人は、その同じ理由で戦争をするものです)

 

 

それをサイモンはこう描いています。

人と人の関係が繋がっているようで、断絶されている風景です。

 

♫People talking without speaking
People hearing without listening♫

(人々はたくさんおしゃべりするが、話すことはない。

人々は聞き流すが、傾聴することはない)

口で話すが、言葉を語りかけていない人びとを。

耳で聞いているが、言葉に心を傾けることのない人びとを。(斎藤和明訳))

 

 

繋がりというのは、沈黙の音から、そして暗闇(Darkness)から立ち上がってくるものであり、薄っぺらさの中では生まれず、それはまた別の「渇き」を生みます。地獄の渇きですね。

それが豊かさの中の貧困のカラクリです。

(これは別な話ですが、そしてこれこそが全世界的に肥満率が急上昇しているカラクリであるとも思っています。情報の写像が物理に照射していくので)

 

 

そんな内容を明日からのスクールではやります!!

 

 

お楽しみに!!!

 

 

 

【メディテーション(瞑想)スクール 〜美肌瞑想から遮那、ヴィパッサナー、ラージャに至るまで〜】
【日時】 5月3日(祝・木)13:00~18:00 

     5月4日(祝・金)13:00~18:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

■セミナー予定 

いよいよ今週木曜日開講!!

5月3日、4日(祝・木、祝、金)メディテーション(瞑想)スクール 〜美肌瞑想から遮那、ヴィパッサナー、ラージャに至るまで〜(受講料23万円、13時から18時)

お申込みはこちらから!!

 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール

お申込みはこちらから!!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!! お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 


やあ、むかしなじみの暗闇よ、ぼくの友だち、やってきたんだ、またきみと話がしたくなって(サイモン)

$
0
0

ジャイナ教にこんな話があります。

 

6人の盲人が象を触ります。

 

同じ象を触っているはずなのに6人は全く違うものを触っているかのように感じます。

 

 

ひとりは足に触れて「柱のようだ」と言い、尾を触った者は「綱のようだ」と言い、鼻を触った者は「木の枝のようです」、耳を触れば「扇のよう」、腹を触ったものは「壁のよう」と言い、牙を触った者は「パイプのよう」と各自が自由に感想を言い募ります。

 

同じものに触れているはずなのに、柱、綱、木の枝、扇、壁、パイプとまるでバラバラです。同じものに触れているとは思えないほどです。

 

ちなみにそれに対して、仏教であれば、全員違うと言うのですが(e.g. 華厳経)、相対主義のジャイナ教らしく、これは等しく全員正解だと言います。

 

 

みんなちがって、みんないい。(金子みすゞ)

 

 

のですウインク

 

 

 

誰もが正解であり、同じものを別々の視点(位置)から触れているので、全く違うものを記述しているように感じるのです。

 

*ジャイナ教ではなく、仏教絵画です。

 

 

瞑想も似ています。

 

瞑想には全く違うアプローチがあり、それぞれのアプローチを比較すると全く違うものに感じます(まあ、そもそも象にすら触れていないことも多いのですが、、、)。

 

しかし象自体をきちんと見つめることができれば、、、、目からウロコが落ち(聖書)、盲人の目が開き、象自体を直接に観ることができれば、どれもが正しく、どれもが間違っているのが分かってきます。

 

 

我々は象自体に観て触れて、象の全体像をひとつかみにしたいのです。

 

 

象が瞑想の本質だとしたら、それぞれのテクニックは枝葉末節です。

 

そして枝葉末節にあまりにこだわり、そして教条的になりすぎると、せっかく耳を触っているのに、足を触っている集団に批判されたりします。そのうちに自分が触っているものに自信を失います。

 

重要なのは瞑想の本質にサクッと行き着くことです。

 

そしてそこから派生する様々な技を観ることです。

そしてその技からまた本質(象そのもの)にたどり着けば、いろいろなことがはっきりしてきます。

 

これまでぼんやりと学んできた、チャクラやクンダリーニや丹田や大周天や遮那瞑想などがくっきりしてきます。何よりも情報空間がくっきりと立ち上がってきます。

 

ちなみに、情報空間を複素平面に喩えるのは悪い表現ではありません。

しかし、虚数は歴史的な経緯はともかくもはや虚でもimaginalyでもありません。Realな数です。

量子論が示す確率もぼんやりとした霧ではなく、煙でもなく実体です。

 

半死半生の猫が信じられないのは分かりますが、太陽ではなく地球が動いているというのも信じられません。

 

By Dhatfield - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link

 

太陽が毎朝東から上るように見えるからと言って地動説を否定できないように、物理的現実世界がはっきりしていて、情報空間がぼんやりして見えるからと言って、情報空間がぼんやりしていると考えてはいけません。

 

プラトンが言うように、現実こそが影であり、その後ろに情報空間が控えているのです。我々が観ているものは単にそのおぼろげな影です。

 

我々はこの世界に生まれ落ちて、この世界に適応するために、物理的現実世界をリアルだと思い込もうとしました。

 

私は幼い子供であったとき
幼い子供のように語り
幼い子供のように考え
幼い子供のように思いをめぐらした
ただ 一人前のものになった時 幼い子供のことはやめにした(コリント書13章

 

しかし、もう大人になった以上は、情報空間が先に存在し、物理的現実世界はその写像であることを認めた方が良いのです。

その上で情報空間の歩き方をしっかり学ぶべきです。

 

情報空間では自分の思うままに動けるという幻想がありますが(「まといのば」もそんな期待をばらまいている戦犯なのでしょうが)、もちろん違います。

自分の思うままに動ける範囲で自分の思うままに動けるだけです。

狭い自分の部屋の中が宇宙だと思えば、その狭い空間を縦横無尽に動けるでしょうが、その先には広大な大海が広がっています。

 

一歩でも外に出るための方法が瞑想です(しかしハシゴであり、足場にすぎません)。

(なぜ苫米地博士は瞑想を不要というのかという回答がこちらです。すべての議論にはロジックがあるので、感情的にいちいち反応せず、論理を観る癖をつけることです)

 

読者はハシゴを登りきったあとでそのハシゴを取り払ってしまわなければならない(ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』命題6:54)

 

*ウィトゲンシュタインの墓に飾られていたハシゴ。

 

 

瞑想は釈迦の苦行であり、修行であり、ツールであり、ハシゴであり、足場なのです。そしてとても便利な道具です。

 

 

そしてふと瞑想状態に入ったときに、あることに気付きます。

むしろ妙な感覚に囚われます。

デジャブ(既視感)というか、懐かしい感じがします

 

「ああ、これはすでに知っている」「馴染みの光景だ」という感じがするはずです。

 

 

サイモンとガーファンクルの「Sound of silence」の冒頭はこんな風に始まります。

 

Hello darkness, my old friend

I've come to talk with you again

 

やあ、むかしなじみの暗闇よ、ぼくの友だち、

やってきたんだ、またきみと話がしたくなって(斎藤和明訳)

 

*SIMON & GARFUNKEL - Sound of silence

 

 

我々はかつて瞑想の天才であり、瞑想を意識的にやっていたのです。

しかし大人になるにつれ、そのことを忘れます。

ゼロベースから母国語を習得し、筋肉がほぼゼロのところから直立二足歩行を習得します。

そのときの加速度的な進化成長のポイントはこの瞑想状態であり、脳の使い方です。

 

ですので、きっちり瞑想状態に入ると、我々は懐かし顔なじみに出会ったような郷愁を感じるのです。

すなわち瞑想は学ぶものではなく、思い出すものです。

記憶の底に封印されていた瞑想状態を思い出すものです。

 

思い出したときに、ふと口ずさんでみましょう。

 

♫ Hello darkness, my old friend

I've come to talk with you again ♫

 

 

というわけで、瞑想スクールはかなりハードに、かなり楽しく瞑想を学び実践できています。

 

 

初日にずいぶんと遠くまで移動できたので、楽日にはもっともっと広大な情報空間を手にしましょう!!

 

 

【メディテーション(瞑想)スクール 〜美肌瞑想から遮那、ヴィパッサナー、ラージャに至るまで〜】
【日時】 5月3日(祝・木)13:00~18:00 

     5月4日(祝・金)13:00~18:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

■セミナー予定 

開講中!!!

5月3日、4日(祝・木、祝、金)メディテーション(瞑想)スクール 〜美肌瞑想から遮那、ヴィパッサナー、ラージャに至るまで〜(受講料23万円、13時から18時)

お申込みはこちらから!!

 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール

お申込みはこちらから!!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!! お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

私があまりに光をみつめたので 私の影は夜のように暗かつた〜瞑想のダークサイドと共に生きる

$
0
0

瞑想スクールは期待以上の成果を出し、圧倒的なスケールで終わることができました。

受講生のレベルが非常に高く、百戦錬磨の強者(つわもの)ばかりが揃ったのも幸運だったように思います(また来年4月に開催します!お楽しみに!!)。

(そして5月は「内なる覚醒」スクールです!!!

瞑想でたどりついた深い深い心の内奥の扉を開けましょう!!)

 

瞑想の本質をつかむことができると、瞑想は自在に応用が効きます。

 

瞑想マスターの視点から見れば、ラポールはトランスを深くすることで、相手をトランスに引きずり込むことです。また、脱洗脳とは洗脳がかかったレベルよりも深いレベルへ相手をトランスに入れれば良いだけです。

洗脳レベルより深く移動すると、洗脳の仕掛け自体が可視化されます。

情報空間の手触りは物理空間以上にクリアですし、情報空間と物理空間のリンクもあまりに当たり前すぎるくらいに可視化されます。

呪いや式神や結界というものが抽象的な概念ではなく、椅子と机とビールジョッキのようにリアルな存在となります。

身体を柔らかくしたい、身体を高度にしたいと思ったときにどのトランスに入れば良いかも瞑想マスターならば知っています(あとはそれをやりたいかどうかです)。

 

ゴール設定も、ゴールの更新も瞑想を通じて自在にできるようになります。

ヴィンセント・ヴァン・ゴッホの例を出しましたが、そもそもゴールを設定するトランスに入ること自体が困難であることも見えてきたかと思います。

 

瞑想はある意味で万能です。

 

我々が望むことはこの1つのツールで成し遂げられるような気がします。

 

チャクラはもとよりクンダリーニも、大周天も遮那瞑想も包摂され、その上のレベルまでもやすやすと達成させてくれます。

 

陰陽師やヨーガの奥義とも言えるワークも瞑想の一形態でしかありません。

 

 

それだけ万能な瞑想というほうですが、しかしアキレスの足首(弱点)があるのです。

 

いわば瞑想のダークサイドがあります。

 

瞑想のきらびやかな側面ばかりを見つめ続けすぎると、そのダークサイドに足をすくわれます。

 

私があまりに光をみつめたので  私の影は夜のように暗かつた(谷川俊太郎『六十四のソネット』)

 

ダークサイドは夜のように暗いのです。

瞑想の光が強ければ強いほど、効果が強烈であればあるほどダークサイド(影)は暗いのです。

 

そしてその影を理解しなければ、いつか取り込まれてしまいます。

 

 

By Source: 玄史生Derivative: MathKnight ✡ (Talk) - File:Cosplayer of Darth Vader, Star Wars at PF23 20151025.jpg by 玄史生, CC 表示-継承 3.0, Link

 

 

ダース・ベイダーならぬダークサイドは3つです。

 

一つは魔境。

一つは「居着く」こと、もしくは「居着き」(迷い、鬱)

そして最後は「気枯れ(きがれ、けがれ)」です。

 

ひとつひとつ説明していきましょう!と言いたいところですが、しませんw

 

 

重要なのは瞑想力とも言うべき力がつけばつくほど、この影は強くなるということです。

 

浜辺で遊ぶ分には海はほとんど脅威ではありませんが、沖に漕ぎ出すのであれば、リスクは承知すべきです。

 

瞑想のダークサイドがあまり言われない理由は単純です。

そのレベルに達することが難しいからです。

(というか、達することをそもそも想定していないというか)

 

そうであれば、いたずらに危険を煽る必要はありません。

 

しかし本気の力を身に着けてしまった以上はリスクはいつも意識しておいたほうが良いです。

 

瞑想スクールでは瞑想を学ぶ過程で、呪いに簡単に転用できる技をいくつも身につけました(呪いそのものも学びました)。

 

力には責任が伴い、刃は取り扱いを間違えれば、自分も大事な人も傷つけます。


 

ダークサイドに堕ちるのは簡単で、そこから這い上がることは困難です(稀に不可能です)。

 

気をつけましょう!!

 

そしてますます瞑想力を高めましょう!!!

 

【募集開始】集められた魂は目覚める 霊(アートマン)の知識の中に それは無知の者には暗夜である。

$
0
0

目の不自由な人びとが、象に触るという話があります(先日のブログでも紹介しました)。

そしてめいめいが好き勝手なことを言いますw

 

「群盲象を評す」などとも言いますが、これは様々なメタファーとして、様々な宗教指導者が使ってきました。非常に使いやすいメタファーなのだと思います。

 

目が見えない人は自分が触ったところだけで、その全体像を推測しようとします。

ある人は足を、ある人は腹を、ある人は鼻を触り、全体像を評します。

 

 

仏教では盲目であることを真理に対して盲目であるとという無明のメタファーとして考えます。

一方でジャイナ教などでは、真理は様々な形を取りうるという相対主義の表明として用います。

どれも違っているが、どれも正しいという立場です。

 

 

ざっくり言えば、ジャイナ教やラーマクリシュナは「その見方は全員違っているが、全員正解」と言います。「すべては真理の一側面である」と。すなわち「みんなちがって、みんなよい」の相対主義です。

 

一方で仏教では盲人とは無明であり、真理に対して目を閉ざしていると考えます。善悪というとちょっとニュアンスが違いますが、真理を知るものと知らないものの二元論です。もちろんこの二元論は絶対的なものではありませんし、乗り越えられない壁ではありません(キリスト教における予定説であれば、予め決まっているので乗り越えられません。はかない人間としては、自分が救済される側だと信じて、信仰するしかないという無理ゲーを強制されます)。

 

僕が好きなのはルーミーです。

 

スクールでもセミナーでも幾度となく紹介しているイスラム神秘主義詩人のルーミーです。

 

 

ルーミーは盲人が象をなでるのではなく、真っ暗な部屋に象が連れてこられると言います(ヒンズー教徒が連れてきます)。

暗闇の中では誰もが目を使うことができません。その意味で盲人と同じです。

 

この一工夫は非常に本質的だと思います。

 

目が見えないのではなく、目は見えるのだが、部屋が暗くて見えないとするのが見事な工夫です。

 

同じように感じますが、全然違います。

 

すなわち、もともと観る能力はあるのに、部屋が暗くて見えないだけなのです。真理をつかむ能力は等しくあるのに、それを活用できていないという含意があります。

 

良識(bon sens)はこの世で最も公平に配分されているものである(ルネ・デカルト『方法序説』冒頭)

 

*デカルトも理性の光と表現します。ポイントは光です!(信仰の光ではなく自然の、理性の光です)信仰の光だと下のアウグスティヌスのようになります。Veritusとは真理です。真理の光に照らされています。

 

*アウグスティヌス

 

 

そしてこれは言うまでもないでしょうが、ソクラテスの立場です。

瞑想スクールでも紹介したソクラテスの立場です。

 

ソクラテスはなぜ真理が見えないのかについて明解にこう答えています。

暗闇の中にずっといてそこに目が慣れてしまったものが、暗闇から明るい昼間の太陽を見たら、ギラギラしすぎて何も見えない、と。

 

そして太陽の光のもとまでやってくると、目はぎらぎらした輝きでいっぱいになって、いまや真実であると語られるものを何ひとつとして、見ることができないのではなかろうか?(プラトン「国家」)

 

*アテナイの学堂。ラファエロの傑作ですね。中央にプラトンとアリストテレスの2人がいます。

イデアは天にあると指差すのがダ・ヴィンチ扮するプラトン。物理的な現実世界の事象の中にイデアがありとして手のひらを地面に指すのがアリストテレス。

 

 

映画館から外に出たときにまだ真っ昼間だったりすると、一瞬あまりの明るさに目を閉じてしまいます。夜通し飲み明かして、外に出たらもう朝だったら、一瞬あまりの明るさに目を閉じてしまいます。

映画館や一晩ならまだしもそれが何日も何ヶ月も何年もであれば、目はなかなか慣れません。もう瞳孔をコントロールすることすら脳が忘れているからです。

 

でも、観ることができないのではありません。まぶしいだけなのです。

これがソクラテスの立場であり、ルーミーの立場です。

 

ソクラテスはそれに対して明解に処方箋を出します。

まぶしくて観ることのできない真理を観る方法です。

真理と言うと語弊があるのであれば、高い抽象度を観る方法です。

 

我々にとって曖昧で捉えようのない気がする高い抽象度の情報をいかに観るか。

高い抽象度の情報が単に難解であるだけならば(少なくとも難解であることまでは分かっているので)、丁寧に論理を追っていけば良いことです。しかし、雲をつかむような抽象度というのはあります。

その高い抽象度の情報を可視化するには、どうすれば良いとソクラテスは言っているでしょう。

 

これまたシンプルです。

 

慣れ

 

です。

 

単純に慣れることだと言っています。

明るい戸外にずっといれば目が慣れてくる、と。

 

洞窟から出た最初のうちは、星明かりや月明かりで慣らして、だんだんと慣れるに従って、周囲を明るくしていけば良いということです。

 

我々も同じです。だんだんと高い抽象度に慣れていけばいいのです。

 

 

 

ちなみに抽象度が高いと良さそうですが、弊害がありますw

 

抽象度が高いと、抽象度が低い世界がよく見えなくなるのです。目が霞むのです。

 

 

これもソクラテスはシンプルに原理を解説しています。

 

日の光に慣れてしまったら、洞窟に戻ったときに暗すぎて何も見えないだろう、と。

ですから自分がかつていたホームである洞窟に戻ると、あまりに何も見えずに驚きます。真っ暗だから当然です。そして自分は日の光に目が慣れている以上は最初はそこは漆黒の闇です。しかし、洞窟に住む人は何の不便も感じていません。彼らは見えているのです。そしてあなたを馬鹿にします。「ちょっと抽象度高いところにいたせいで、盲目になった」、と。

 

よく言っておく。預言者は、自分の郷里では歓迎されないものであるルカ4:24

 

これが副作用です。

 

日の光に対して目が開かれると、洞窟の中に対して目が閉じるのです。

というか瞳孔の問題ですね。

 

すなわち、瞑想に長けてくると、いろいろな弊害が起こります。

よく言えば「俗世から離れる」と言えますし、悪く言えば「現実が見えなくなってきます」。

現実が見えないとは何とも感じが悪いですが、物理的現実世界の重要性が落ちてくるので、現実を観る視力が落ちてくるイメージです。

 

単純化して言えば、瞑想によって情報空間の臨場感が上がれば上がるほど、物理的現実世界もしくは物理空間が見えにくくなってくるのです。

奇妙な反比例関係があります。

 

いやいや瞑想スクールの受講生からすれば、こんな反論があるかもしれません。

 

「いや、自分は瞑想後にむしろ世界がクリアに見えた。世界がはっきりと色づいて見えました」とおっしゃるでしょう。それは事実ですし、重要な体感です。しかし、それは決して物理的現実世界がクリアに見えたのではなく、実は情報空間を観ているのです(この点は重要なので、また稿を改めます!)。

 

このパラドックスのカラクリを見事に説明したのはソクラテスです(ソクラテスの口を借りたプラトンとも言えます)。

 

それを詩的に表現したのが、バガヴァッド・ギーターです。

無知な者には日光であるものが、見者にとっては暗黒なのです。

洞窟の比喩そのものです。洞窟の中の住人にとって、洞窟の中は明るく、外の世界は闇なのです。

日の光に慣れたものにとって、洞窟の中は文字通り暗黒です。

 

集められた魂は目覚める

霊(アートマン)の知識の中に

それは無知の者には暗夜である。

無知の者は自らの感覚的な生命の中に目覚める

それを彼らは日光だと思う。

だが見者にとってそれは暗黒である。(バガヴァッド・ギーター2章69節)

 

*クリシュナとアルジュナ。

*バガヴァッド・ギーターとは、一言で言えば、「立って戦え(Stand up & Fight)」という物語です。あらすじは身も蓋もないのですが、その枝葉末節が豊穣なのです。

 

 

瞑想の本質をしっかりと掴み、そしてソクラテスによって理論を丁寧に説明されると、このギーターの一節が明瞭に理解できます。

なぞなぞのような詩がリアルに立ち上がってくるのです。

 

ルーミーにおいては、もっと謎解きが深くなります。

しかし丁寧に読むならば、味わい深く、そして意義深いのがわかります。

 

きみが神の友ならば、炎は水である。

何百枚という蛾の羽を欲したまえ、

それらを、一晩に一組ずつ、燃やしてしまえるように。

蛾は光に向い、炎の中へと飛び込む、

きみも炎を目指して、光に向いたまえ。

 

炎は、神が世界を焼きつくすためにあり、

水は世界を守るためにある。

 

いつのまにか、それら二つは互いに相手の姿を与えられた。

きみが持つ目には。

水の姿を持つものは燃え、炎の姿を持つものの

内部は大いなる救いである。(ルーミー「疑問」)

 

 

「いつのまにか、それら二つは互いに相手の姿を与えられた。きみが持つ目には。」とは、これはソクラテスの解説を待たねば、理解できない言説です。しかし、ソクラテスの洞窟の比喩によって明瞭となります。

 

またルーミーにかこつけて皮肉を言うならば、多くの人がやろうとしているゴール設定というのは、「光に向い、炎の中へと飛び込む」という自殺行為です。

そして成功者たちは自殺行為のようで「炎を目指して、光に向いたまえ」をしているのです。

ここが皮肉な現象です。

 

瞑想も同じです。瞑想の光を求めて、炎に飛び込む人が多いのです。

魔境に至らずとも、回り道をしてしまったという体験はあるかもしれません。

正しく学び、正しく本質をつかみましょう!
(ということで瞑想スクールはまた来年開講しますw)

(あ、そして、瞑想で深く入った情報空間でもっとも奥深く中心になる場所への至り方が5月の「内なる覚醒」スクールです。意外なところにある隠し扉の開け方です。ますますハードですが、ますます楽しいです!!)。

 

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:00 

     5月20日()13:00~18:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

気の力って客観的に比較できるものですか?そもそも確信度合いというか、臨場感の問題ですよね?

$
0
0

LINE@で流したとおり、5月のセミナー予定とスクール予定の発表です!

(ただ「まといのば」講座は繰り延べする予定です!)(朝令暮改ですみません!)


まずはセミナーから!!

 

5月22日(火) はじめての気功

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

5月31日(木) まといのば講座

 

またスクール日程は既報のとおり、

 

5月19日(土)、20日(日)内なる覚醒スクール

(ただ終了時間が少し前後します!初日は17時まで、楽日が19時までになる可能性があります)

 

瞑想が深く深く意識の奥底へ入るテクニックだとしたら、内なる覚醒はそのテクニックを活かして、潜在意識を活用させ、能力を発揮させるための方法論です!

 

是非、お楽しみに!!

 

折れない腕という合気道系のワークがあります。

名称はいろいろなのですが、ワークは似ています。

 

 

ひとりが腕を差し出し、もうひとりが肘を折り曲げるといういわば力比べです。

術者は肘を曲げようとし、受け手はそれに抵抗して、肘を伸ばしたままにしようとします。

そのバトルであり、ゲームです。

肘を曲げたら術者の勝ちです。曲げられずに終わったら受け手の勝ちです。

 

ちなみに曲げるコツは曲げようとしないことです。

むしろ肘を真下に押し下げ、テコの原理を用いて手首を上に持ち上げると、比較的に簡単に折り曲げることができます。

肘を曲げようとしないで、肘にぶら下がるつもりで、肘を下に押し下げるのがコツです。

 

 

合気道の初心者に対して、気の力とは何かを非常にわかりやすく劇的に教える効果があります。

そしてもちろん気功を教えるときも有効です。

(かつてのヒーラー養成スクールの1期などでは、これを発展させてワークしました。リニューアル版でももちろんやりますw)

なぜなら筋肉の力以外に、気の力があるということを強く体感できるからです。

 

この「折れない腕」というゲームには3つのフェイズがあります。

 

まずは力いっぱいでバトルするフェイズ。

被験者が脱力して、気の力だけで腕を伸ばすフェイズ。

そして術者も脱力して、気の力で肘を曲げようとするフェイズです。

 

術者 v.s.  被験者(受け手)

 

力 対 力

力 対 脱力(気の力)

気の力 対 気の力

 

の3つのフェイズです。

 

最初は猛烈に力を入れて(とは言え、ほどほどにケガしない程度に、そしてさせない程度に)、お互いにがんばります。

そうすると、これはかなり力勝負になり、筋肉量があるほうが勝ちます。

 

そこで力を抜きます。

 

力を入れて対抗していたのに、力を抜くというのは不思議な感じがしますが、力を抜きます。脱力ですね。

 

力を抜いて、腕がホースになったようなイメージを持ちます。

そしてそのホースから水が吹き出すイメージです。

ホースは大量の水が流れているので、硬くまっすぐになります。

そして手の指先から大量に水が放出されます。

 

 

すると筋肉にしっかりと力を入れていないにもかかわらず、腕が折り曲がらなくなります。

 

これが筋肉の力と気の力のバトルです。

 

これは上手にできるとかなり衝撃的です。

 

どれだけ力をいれても、うんともすんとも言わないので、驚きます。

そして受け手はほとんど力を入れていないように見えるので(実際に入れていないですし)、もっと驚きます。

 

一番驚くのは受け手自身かもしれません。自分は疑心暗鬼に力を抜いて、ホースのイメージをしているだけで、相手が必死で曲げても肘が曲がらないからです。

 

合気道の先生はここで「これが気の力だよ( ー`дー´)キリッ」と解説します。

このホースを流れている水のイメージがまさに気そのものだ、と。

 

だから「脱力することが大事」「筋肉に頼らない事が大事」と続きます。

 

これらはもちろん間違っていませんが、しかし、スタートラインに立ったにすぎません。一般化するのは危険です。たとえば「じゃあ力を抜けばいいんですね」「筋肉は無い方がいいんですね」と演繹してはいけないのです。

いや、なんとなく感覚的にそう思うのは良いのですが、理論的にそう考えるのはまずいのです。袋小路に陥るか、クリエイティブアボイダンス(創造的回避)の餌食となってしまいます。

 

ちなみに、僕は「力」とか「筋肉の力」や「筋力」という風に表現するのが嫌いなので、武術の用語を使って、「ナマの力(ちから)」と呼びます。最初にがんばって力を出すフェイズを「ナマの力」と呼びます。

 

 

ですので、バトルの3段階のフェイズはこう表記されます。

 

 

ナマの力 v.s. ナマの力

 

ナマの力 v.s.  気の力

 

気の力  v.s.    気の力

 

 

です。

 

 

そしてここがいわば大きな意味で第1段階です。

 

この次が広い世界です。ここまでが入り口なのです。

 

 

気の力を認めたら、これを活用していく段階があります。

 

そこが我々気功師の主戦場であり、合気道や武術に限らず、スポーツ選手やアスリートの主戦場です。

 

よく脱力がコツとか、力を抜くこと、緊張しないこと、リラックスすることなどと表現されますが、それはたしかに奥義ではあるのですが、入り口でしかありません。基礎の基礎です。

 

ホースに水を流すようにというアドバイスも入り口です。

 

 

大量の水を流せば流すほど強くなりますが、たとえば受け手の小指に触れるだけで、それを無効化できる技があります。

 

術者は受け手の小指に触れます。甲の方から軽く触れます。触れて指先に向かって軽くなで上げます。それだけでホースの水の向きが変わります。受け手のホースの水の向きが変わったら、肘と手首を持って曲げて上げると、簡単に曲がります。

これは自爆のようなもので、自分自身の(受け手自身の)気の力によって、曲がってしまうのです。

 

受け手もこの技を何度かやられると、無意識が学習して小指に触られても、ホースの水の向きを変えないようにイメージします。水が指から大量にまっすぐ吹き出すイメージを維持できるのです。

 

そしたら術者は今度は小指を同じように軽く触れて、なで上げたあとに、物理的に小指を折ります。そのときに小指の付け根(MP関節)ではなく、あえて指先の関節から(DIP関節、PIP関節の順に)折ります。軽くで良いのです。

するとあえなく気の流れが変わります(水平方向に流れていた水が、上方向に向きます)。

気の流れが変われば、腕を曲げるのは簡単です。

 

 

これは小手調べのようなもので、膨大にテクニックがあります。

そしてその一つ一つがきわめて有効です。

 

そしてこの総体が「内部表現書き換え」とダイレクトに結びつきます。

 

気功の代名詞でもある「共感覚による内部表現の書き換え」は(いや、気功こそが代名詞ですね)、曖昧なものでもなく、抽象的なものでもなく、非常に具体的なものです。具象的なものなのです。

目の前にある机と椅子とビールジョッキと同じくらいに具象的なものなのです(ヒルベルトに敬意を表して)(彼もまたきわめて抽象的な公理系がきわめて具象的なものに感じる抽象度を持っていたのではないかと夢想します)。

 

*ヒルベルト

The elements, such as point, line, plane, and others, could be substituted, as Hilbert says, by tables, chairs, glasses of beer and other such objects.

 

 

情報空間というきわめて主観的で、きわめて曖昧で、きわめて「言ったもの勝ち」的な空気がありますが、それは偉そうな素人たちが知ったかぶりでやっているお遊戯での話です。

お遊戯レベルのヒーラーでも、そのお遊戯レベルすら知らない素人相手にはビジネスができてしまうのが(機能は果たせるので)、この業界のレベルの底知れぬ低さゆえです。

 

 

情報空間というのは、もっと具体的で、測定可能であり、間主観的なものです。共有可能なものです(そもそも共有可能ではない概念でどうやってヒーリングをするのでしょう)。

 

ですので、「確信」とか「臨場感」というのは大事なのですが、それはきわめて「客観的」な土台があっての確信や臨場感であるべきなのです。

本人の独りよがりな思い込みや、勝手なイメージの暴走ではなく、客観的な土台です。

使えない妄想なのか、それとも使える臨場感なのかを主観的に判別するのは困難なので、現実世界のフィードバックを用いるのです。

 

情報は物理に落ちてきます。

影のように落ちてきます。

 

情報空間でのアルゴリズムの変更は(さきほどの小指の先であっても)、物理空間に必ず影を落とします。そしてその影を見れば、情報空間での書き換え(アルゴリズムの変更)の成否はある程度判別できるのです。

 

そのようなワークを積み重ねていけば、情報空間がいかに厳密な論理の世界であるかがわかります(ぼんやりと主観的な世界だと思っている人は、頭が弱いだけです。本人の理解力がぼんやりとしているだけであって、情報空間の現実とは違います)。

ただ気をつけたいのは、どれほどくっきりと厳密な世界であるとは言え、それを表現する言葉が限られているので、表現はぼんやりとせざるを得ないのです。

 

力を抜いて、、、脱力して、、、、筋力を使わないで、、、、

 

という表現しか無い場合もあるのです。

 

いやより正確には、その抽象度にいない人に説明しても分からないので、説明できないのです。

体験していないことは説明できない(知らない人は知り得ないからです)。

 

釈迦が「目の見えないものに赤という色をどう説明しようか」と言ったことを思い出します。舌が無いものに砂糖の甘さを説明することはできません。

悟っていないものに悟りを説明することも導くこともできないのです。

 

 自分の悟ったところを、人々に話して聞かせることはむだである。自分の悟った法は、あまりにも深く、あまりにも微妙であって、愛欲に盲いた人々のよく理解するところではない。説法することは、むだな努力であり、いや、聖なる法を、それにふさわしくない方法で取り扱うことにもなる。このまま沈黙をまもり、ただちに涅槃にはいるに如くはない(仏伝)

 

*マシュマロを食べたことが無い人にマシュマロの柔らかさや甘さを伝えるのは困難(^o^)

 

 

気功や内部表現書き換えも同じです。

 

できない人にできる人のロジックを説明する言葉がないのです。

(だから宗教指導者はメタファーを使い、パラドックスを使います。「内なる覚醒」スクールでもテーマですが、メタファーやパラドックスという虚構によって、真理に至る道しか無いからです)。

 

 

瞑想スクールの受講生が体感したように、情報空間というのはかなりクリアな世界です。そしてその結果もクリアなものです。それは思い込みとか、確信度合いみたいな話とは全く別世界にリアルなものです。間主観的(≒客観的)なものです。

 

その手触りが手に入ると、同じところでずっと足踏みすることがなくなります。

 

飛躍的な成長のルートに乗ることができます!

 

*壁を突き破りましょう!!

*その壁の向こう側にもっと具体的な方法論ともっと具体的な理論が(高度で抽象的ですが)膨大にあるのです。そしてそれをしっかりと学ぶ方法論も!

というわけで、そんな内容をガツガツやる内なる覚醒スクールをお楽しみに!!!

 

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(確定ではないのですが、初日17時で終了し、翌日19時終了する可能性があります!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

 

 

 

楽しみながらどんどん気功が上手になってしまう(^o^)!!気功のコツをゲーム感覚で体感する!!

$
0
0

『折れない腕』のワークはそのまますべてに応用可能です。

 

たとえば『折れない腕』の受け手側で腕に大量に気を流せるようになったとしたら、それは応用自在です。

 

たとえば脚に応用すれば、グランディングができますし、バランスの取れる脚になります。

足の付根から足裏にむけて大量に気を流せば良いのです。

(合気道では両足で立っている脚を持ち上げるという『折れない腕』の脚版のワークもあります)

 

身体の垂直軸に通せば、センターであり、脊椎に通せばクンダリーニです。

 

 

一方で術者側として、気を断ち切ったり、流れの方向を変えたり、逆流させたりすることができれば、ヒーリングに役立ちます。

 

相手の気の流れを読んで、それが機能不全を起こしていれば断ち切り、間違った方向に行っていれば、方向を変え、明後日の方向に行っていれば逆流させれば良いからです。

 

身体でうまくできるようになったら、マインドでもできるようになります。

 

ゴールに向かう相手の気の流れを読んで、それが機能不全を起こしていれば断ち切り、間違った方向に行っていれば、方向を変え、明後日の方向に行くならば、逆流させましょう。

 

心の中の気の流れを変えるなんてできないと思うかもしれませんが、腕を曲げられたのですから、可能です。同じような臨場感の操作で可能です。

 

 

むしろ『折れない腕』のワークを繰り返すことで、情報空間の操作に長けてきます。

こういうゲームのほうが情報空間の操作には長けていくのです。

ゲームは勝敗がはっきりしますし、自分が行った情報操作がうまくいったか否かがその場でわかります。

臨場感だとか、アルゴリズムだとか言っても、できた人が強いのであって、できない人はできていないのです。気功の世界も結果が全てです。

できたつもりだけで通用する世界ではありません(そんな世界はどこにもありません)。

 

一人遊びができないので、これは仲間を見つけてどんどんやりましょう!

 

ちなみに僕はもともと合気道で習ったのですが、最後の最後には意外な人から教わりました。

それはルー・タイスからでした。

むしろルー・タイスが「折れない腕」を知っていたのが驚きでした。

ルー・タイスはアメリカ人らしく合理的な精神で「折れない腕」を解説したのが印象的です。

 

彼が言ったのは「歯を食いしばったからと言って、腕は折れないだろうか?」という質問です。そこに費やす力は無駄になるのだから、腕にだけ集中すべきだという非常に合理的なものでした。

 

たしかにその通りですが、一方で「指一本伸ばすにも全身の力が必要」という室伏広治さんの言葉もチラつきます。どちらも正解でしょう(これを悪しき相対主義と言いますw)。

 

(いや、悪しき相対主義ではなく((笑))前者においては無駄な努力は避けよということであり、後者においては全身を脱力した上で、猛烈に全身に力を協調させて入れることでしか指を思いっ切り伸ばせないということかと思います)

 

 

というわけで、折れない腕のための技をいくつか紹介します!

 

まずは解剖学です。

解剖学というか、どこが肘で、どこで関節は折れるかを正確に把握していない人が多すぎます。

どこが関節かを正確に見極めることができると、それだけで折れます。

多くの場合は的外れになってしまい、骨に対して折ろうと力を入れてしまうので、そもそも折れません。

 

次に我々は腕を折り曲げようとしすぎているので、円を描くことです。

肘を下方向に円を描き、手首を上方向に円を描くと思って、力を入れると自然と折れ曲がります。

 

 

次に指を使います。

まず肘を折りに行って抵抗されるので、絡め手でいきましょう。

たとえば、小指の先に軽く触れて、軽く小指だけ折ります。

するとゲシュタルトが書き換わるのです。

そして小指が折られると、ドミノ理論のように指が次々と折れていき、手首が折れたころには、肘が折れます。

ゲシュタルトが動き出したら、そのまま加速させます。

一息おいてしまうと、抵抗されます。

ドミノ倒しの要領でやっていきます。

 

ここまでが解剖学です。

闇雲にやらず、冷静にやります。

書き換えは一瞬なので、そのタイミングを探します。

 

そして気です。

 

相手の手から吹き出す気を可視化します。

これは勝手に「観る」のがコツです。

こんな気が水のように吹き出していると思いましょう。そしてそれがあたかもあるかのように観ます(見えているふりをするイメージです)。

 

 

そしたらその水に触れて、方向を上に変えます。

手に気を感じて、その気を誘導させます。

そのときに手には気感を感じてください。

そして動かした瞬間に相手の全身の反応を観ておいてください。

手がぶるっと軽く震えたり、上半身がグラッとなったり、重心が前後に動いたりします。

この瞬間に書き換え完了ですので、おもむろに有無を言わせない雰囲気で自信たっぷりに肘を曲げましょう。あっさり曲がります。

 

これがフィードバックの取り方のコツです。

 

方向を変えるだけではなく、流れている水をせき止めて逆流させたり、肘の部分でホースを断ち切ることで、水が流れなくなったり、肩で水をせき止める方法もあります。

 

Rゆらぎということで言えば、そっと腕に触れて撫でるのも有効です。

それも軽く触れます。触るか触らないかのギリギリで触れられると意識がそこに集中します。

 

 

大きな音よりも、小さな重要そうな声のほうが聞き入ってしまうのと同じです。

愛を語るなら街宣車ではなく、ささやくべきです。

 

唐突に名前を呼ぶのも方法です。触られた腕と同じく意識がそこにいきます。

そうすると気の流れがストップしてしまうのです(フレームの中断と言います)。

その瞬間をとらえて、一気に曲げてしまいましょう。

 

お互いがゲームに慣れてくると、どんどん高度な技を自分で編み出したくなります。

たとえば見えない阿修羅の手を出して、たくさんの手で同時多発的に技をかけることもできます。

これもはじめはイメージだけな感じがしますが、実際にそれで相手を負かすことができたら、客観的なフィードバックがとれます。

 

*阿修羅というより千手観音がいいですね。

 

慣れてきたら、センターを壊したり、丹田を壊したり、チャクラを止めたりと何でもありです。呪ってもいいでしょう。勝てば良いのでw爆  笑

 

そしてこの小さなゲームを通して、これまで曖昧であった理論やコツがくっきり分かるようになり、そして実感できるようになります。

 

 

折れない腕のようなありふれたゲームであっても、認知科学的にデザインしなおすと素晴らしい内部表現書き換えゲームに変わるのです!

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

【募集開始!!】一人で気功を上達させて、身体のレベルを一気に上げるために、、身体を点で捉える!!

$
0
0

「折れない腕」は誰かパートナーが必要なので、いつでもできるわけではありませんが、一人で完結できる遊びならば、ひとりでも楽しみながら気功を上達させられます。

今回はそんな遊びのうちでも、面白いものを紹介します。

 

「まといのば」ではDotsと呼んでいますので、ご存知のかたも多いかと思います!

 

ちなみに今月の「はじめての気功」でも取り上げます!

 

*不可能に思えるビールマンもやり方次第で可能になります!!

 

 

ちなみに今月の「はじめての気功」を身体特集です。

久々にPrison Break(肉体の牢獄からの脱出)を開催します!

「折れない腕」、Dots、赤い糸、経絡、動きのある丹田などを盛り込んでいきます。

盛りだくさんですねΣ(・∀・;)

 

というか、たとえば丹田というのは最初は静的につくります。これはチャクラも同じですし、センターなども同じです。

しかし実際に使うときのためには動的にします。

 

静的 → 動的

Static → Dynamic

 

という流れですね。

 

そうするともっとダイナミックに丹田を楽しめます。

 

そんな楽しい感じで「はじめての気功」を開催予定です!!

 

お楽しみに!!

 

 

というわけで、そのうちのDotsを紹介します。

 

身体を動かそうとすると、私達は当然ながら筋肉や骨を意識します。皮を意識する人もいるでしょう(手術痕や火傷痕などを想像すれば皮を意識することが決して不自然ではないことがわかります)。

 

しかしそれでは物理空間に拘泥(こうでい)しすぎなのです。

 

抽象度を上げましょう。

 

抽象度の定義とは、包摂半順序における情報量の大小でした。

ざっくり言えば同じカテゴリーに属する情報のうち、情報量が大きいものを抽象度が低いとみなすということです。

 

いつもながら、猫や犬で考えると、猫や犬に対して哺乳類という考え方が抽象度が高い情報となります。

それに対して、抽象度を下げると、三毛猫やドーベルマンやチワワとなります。もっと下げれば、実際に飼われているワンちゃんの名称となります。

 

 

哺乳類

 

 

犬、猫

 

 

ドーベルマン、チワワ、三毛猫、

 

 

ドーベルマンのタロウ

 

*「オレ、タロウ、ヨロシクネ」

*タロウはドーベルマンであり、犬であり、哺乳類であり、生物です。抽象度の低い情報は上の情報をすべて保持しているので重いのです(重いから下に沈みます)。

 

 

という感じです。

 

 

身体に関しても、抽象度を上げましょう。

 

それが身体操作をDotsで認識するという方法論です。

(これで圧倒的な結果を出している体操教師やヨガティーチャーや整体師、トレーナーたちがたくさんいます!)

 

身体操作は当然ながら筋肉や骨ということが重要なのですが、そこから数段抽象度の階段を駆け上がると、Dots(ドッツ)になります。

 

点の操作になるのです。

 

ということで、いつものようにイメージビデオですw

 

 

*こんな身体観を持ちましょう!!

 

 

で、セミナーに来なくてもすぐに実践できる方法があります。

(でも、是非セミナーにも足を運んでくださいウインク

 

これは知るだけで圧倒的な身体能力をすぐに身に着けられます。というか、すごい身体能力の人の感覚が少しかいま見ることができます!!

かなり楽しいです。

 

それが骨盤のツボです。

 

まず骨盤を探しましょう。

 

おへその位置からはじめて、おへその高さの腹部側面を触ります。そこから下へ降りると骨盤にぶち当たります。

そのまま骨盤の上のヘリを触りながら前方に触っていくと、棘(きょく、とげ)と呼ばれる尖った場所にあたります。それが上前腸骨棘(じょうぜんちょうこつきょく)です。上の前の腸骨の棘ということです(良く分からない場合はググってみてください)。

 

*重要なのは骨盤を構成する腸骨自身が実は下肢だということです。

ざっくり言えば腰は脚なのです(仙骨を除いて)。

 

そこが一つ目のDotsです。

 

そのDotsを見つけることができたら(いま読みながら触ってみてください!)

 

その場歩きをします。それも軽めに、小さめにその場歩きをしてください。

 

すると、、、これまで静かに止まっていた骨盤が脚に併せて動くのがわかります(面白いことに、大きめに歩くと骨盤が止まりやすくなります)。

 

この骨盤で歩いているということが体感できたら、積極的にASIS(上前腸骨棘)のDotsで歩こうとしてみてください。

それも左右のDotsがゴムかなにかで結ばれているイメージを持って歩くと、、、、なんとアスリートのように脚がスッスッスッと動き出します!

 

これが良いのは、ほとんど脳のメモリを食わないことです!!

脳も身体もシンプルに使えるのに強力です!!

 

これがDotsの威力であり、機能解剖学の威力です!(多分w)

 

 

というわけで、今月の「はじめての気功」も是非お楽しみに!!!

 

 

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

 

そしていよいよ今週末開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(確定ではないのですが、初日17時で終了し、翌日19時終了する可能性があります!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

お腹痛いと強く思うと、なぜ脚は高く上がるの?背中の紙をはがしていくようにブリッジを!!

$
0
0

「内なる覚醒」スクールは珍しく女性ばかりになりそうで、それも全員がバレエをされています。

 

ということは、「まといのば」らしくバレエから「内なる覚醒」コンテンツに切り込めるということでかなり楽しみです。

(いやいやとは言え、男性も歓迎ですし、ヨーギであっても、アスリートであっても、運動経験が無くても歓迎ですw)

最近は男性ばかりのスクールが多かったですしねーーー(遠い目)。

ようやく本来の「まといのば」のスタイルに戻れる気がしています!( ー`дー´)キリッ

 

 

カーネマンはいかに我々が直前の情報に引きずられるかということを、繰り返し実験で示しました。たとえば直近に見た数字にものすごく惑わされ、それに引きずられます。それが基準となってしまい、思考を制約するのです。

 

たとえば、、

 

 

という数字をいま見てしまったので、次に何か数を聞かれたときには、この3という数に我々の思考は縛られるのです。

 

この議論を行動経済学(という名の心理学)はどんどん発展させて、いろいろと面白い知見が手に入りました。

 

いわば人間の脳という人工知能の上手な騙し方です。人間の脳という人工知能がいかに入力に対して脆いのか、そして予測可能かを次々と暴いています。

 

一方でそれはポンコツな人工知能の騙し方にとどまらず、情報空間のあり方にもつながる面白いアイデアをもたらしてくれます。

 

それが「内なる覚醒」のテーマの一つです。テーマ自体は非常に重く難解なものですが、きっとバレリーナたちは息を吸うように軽やかにそのテーマを消化していくのではないかと期待しています。

 

というのも、身体で分かったことは、あまりに当たり前すぎることになるなので、理論が難解でもスッと頭に入るのです。

 

たとえば、「まといのば」では、チャクラは臓器だと言っています。

チャクラ臓器仮説などと呼んでいますが、これはチャクラが本当に臓器だという意味ではありません。臓器であるくらいの臨場感が必要ということです。

 

同様にクンダリーニなども、結局は背中の意識であり、特に脊柱起立筋が重要と言っています。いわばクンダリーニ脊柱起立筋仮説ですw

 

これも、聴くだけだと変な感じがしますが、たとえば背中を鍛えるワークをすると、たしかにクンダリーニが猛烈に通るのが分かります。

 

たとえばブリッジをします。

 

 

ブリッジをすると、脊柱起立筋を普段の日常生活ではありえないほどに収縮するので、そこに意識が集中します。

その結果として、遅れてクンダリーニがガンガン通り始めます。

 

これも聴くだけでは、「?」ですが体験するとよく分かります。

 

「自分はブリッジができないけど、どうすればいいの」という方にはセフィロト(創世記においてエデンの園の中央に生える生命の樹:カバラの奥義)という気功技術が効果的です。

 

これもワーク自体は非常にシンプルです。

 

背中にセフィロトのシートを貼ります。そしてそのシートが実体で、自分の肉体が影だと考えて、シートが曲がるのに併せて身体も曲がります。そして気づいたら身体を反り、そして手を付けばブリッジです。

 

そしてブリッジができると、クンダリーニが通ります。

そしてクンダリーニができただけではなく、セフィロトもつかめ、そして身体が情報空間の写像であることも体感できます。

 

「まといのば」のシステムは入れ子構造のようになっています。

 

同じようにたとえばY字バランスのコツも「お腹が痛い」と本気で思うことで、そして腹部下部に痛みを感じる姿勢になると脚がスルッと上がります。

 

ブリッジのセフィロトにせよ、Y字バランスの「お腹痛い」にせよ、情報が物理を書き換える良い例です。でも体験しなければ、これはナンセンスでしかないのです。

 

是非、体験しに「まといのば」へお越しください!!(珍しく営業w)

 

 

 

今月のはじめての気功も豪華です!!

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

 

そしていよいよ来週末開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(確定ではないのですが、初日17時で終了し、翌日19時終了する可能性があります!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 


ゴールの世界は一種のユートピア、楽しく気持ち良い世界なのだから、ゴール設定も本来は気持ち良いはず

$
0
0

自分がどうしてもやりたいことがゴールであり、Want toです。

それが達成された世界は一種のユートピアであり、自分にとって実現することが嬉しい世界です。

とても楽しい世界であり、気持ちが良い世界のはずです。

 

ゴール設定に悩んだり苦しんだりする人は真面目すぎるのかもしれません。

ここで言う真面目というのはネガティブな意味です。

常識にとらわれているのかもしれませんし、ゴールのイメージが少しズレているのかもしれません。

だから本来は楽しいはずのゴール設定がなぜか苦行になってしまうのです。

 

 

最初はもっと気楽に妄想を暴走させて、楽しみましょう!

 

ゴールは年間目標でもないし、偉大なソビエトの五カ年計画でもありません。ノルマでもなければ、やるべきことリストでもありません。

 

もっと楽しくて嬉しくて官能的で気持ち良くて最高な気分にさせてくれるものです。

 

 

ケーキが何よりも好きな人にとっての、ケーキバイキングみたいなものです(それも食べても食べても太らないバイキングw)。

 

 

むしろ食べれば食べるほど、もっと美味しくなり、もっと楽しくなるケーキバイキングがゴール設定です。

 

想像するだけで、嬉しくて死にそうなものです。

 

楽しくて、勝手に笑みがこぼれてしまうようなものです。

 

居ても立ってもいられない感じで、身体がうずうずしてしまうようなものです。

 

 

それがゴールやWant toであり、それをたくさん探したり、より深めていくのはそれ自体が喜びです。

 

たとえば誰か好きな人ができて、その人と一緒に遊びに行ったり、語り合ったり、触れ合ったり、ふざけあったりすることを夢想することは、とても楽しいことです。

(一方で甘く切なく苦しいものでもありますラブ

 

 © photofang - Fotolia.com

 

 

ゴール設定は恋に落ちることに似ています。

いや恋に落ちること自体がゴールの設定の一つなのです。

全く知らない相手と猛烈に親密になる未来を描くのですから、まさにゴールの設定です。

 

恋愛では、その人を好きになるからもっとその人のことが知りたくなり、その人のことを知れば知るほど、好きになります(知ったことで嫌いになったら、そこで恋愛終了です爆  笑そしたら次へ行きましょう!!)

 

ゴールも同じです。ゴールをどうしても叶えたいからこそ、ゴールに関連することはすべて知りたくなり、知れば知るほど(ネガティブな情報であっても)そのゴールを叶えたくなります。

 

恋に落ち、たくさんのことを知りたくなり、実際に知っていく過程こそが、「情報空間の移動」です。知れば知るほど、新しいステージが目の前に広がります。

ですから情報空間の移動もまた気持ち良いもので、楽しいもので、嬉しいものです。

(苦しさもまた喜びのスパイスです。たまにスパイスが効きすぎますがw)

 

強烈な喜びがあるからこそ、苦労は苦労ではなく、苦痛も苦痛ではないのです。焦燥感も喜びであり、絶望もまたスパイスなのです。そして道半ばで倒れたとしても、その過程そのものが喜びに満ちています。

 

 

 

ゴール設定に悩んだり苦しんだりする人は少し真面目すぎるのかもしれません。

 

親や先生や社会が言うことはとりあえずは無視して(エポケーして)、自分の欲望や快楽に忠実に、自分の心と身体の声を聴いて、どんどんとんでもないゴールを設定していきましょう。それはとてもささやかなものでもいいですし、クーデターやテロや犯罪のような社会的悪やタブーでも構わないのです(クーデターやテロや犯罪を肯定しているのではなく、思考の枠を外しましょうということです)(余談ながら、かつて同姓愛は犯罪でした。それで圧殺されたのが天才チューリングです。いまはまだ大麻の使用は犯罪です。かつてはタバコは健康に良いと考えられていました。しかし時代は変わります)。

 

 

もっと気楽に妄想を暴走させて、楽しみましょう!

 

 

 

今月のはじめての気功も豪華です!!

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

 

そしていよいよ来週末開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(確定ではないのですが、初日17時で終了し、翌日19時終了する可能性があります!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

俺はおとつい死んだのに
世界は滅びる気配もない 俺はおとつい死んだから
もう今日に何の意味もない

$
0
0

*OnLine MenTorは開始から半年以上が経ち、これまでのどの企画よりも大勢の参加者に恵まれ、圧倒的な結果が出始めています。基本は通信教育であり、セッションもLINE通話で15分というかなり限られたものであるにもかかわらず、圧倒的な結果が出ているので、非常に面白い現象だなと思っています。

*あまり結果をシェアすると、メンター受講生同士が牽制し合うというか、意識しすぎるので、最近は全くシェアしていませんが。

*というわけで、オンラインメンターをパワーアップするべく、いくつか小さな改定をします。

ひとつはMenTorの年間受講料を60万円にします(これは従来の受講生には関係ありません!)

もう一つは初回伝授の際の全技術伝授を気功基本12セットに変更します(次の改定ではもっと絞ります)。Less is moreで、かなり技術を絞った方が結果が圧倒的であることが分かってきたので、全技術から12セットにします。ただ開始から半年ほど経った時点で、希望者に全技術伝授を行う予定です。

*5月生までは従来通りです。6月生から改定を適用します!5月生は一応、25日くらいまでは募集します!!お申し込みはこちら!

お問い合わせはこちら!

 

 

人工知能が模倣するのが生命だとすれば、彼らが最終的に(いや最初に)学習するのはエロスとタナトスかと思います。

エロスは性愛であり、無償の愛、神の愛であるアガペーとしばしば対比されます。

 


 

エロスとタナトスとは言い換えれば、有性生殖と死への欲求です。

生命はもともと不死であり、単性生殖でした。

癌細胞はその意味で原始的な不死の細胞への先祖返りです。アポトーシスという自死プログラムが壊れているのです。

しかし、それでは長期的には発展しないと気付き(気付かされて)、生命は有性生殖と死を発明します。

 

*エロスは人間のプシュケーに恋をします(間違って金の矢で自分の足を傷つけたために)。

 

有性生殖はランダムな遺伝子のシャッフルであり、死とは自己否定です。

自己を否定し破壊することで、自分の情報を永続させるというデザインは見事なものでした。

物理空間において親と子どもが並び、有限の資源を巡って争うと、必ず(というかほとんど)親が勝ちます。だからこそ、子どもが独り立ちできるまでフォローしたら親は死滅します。鮭は子どもを産んだ時点で死に、ホモ・サピエンスは孫がある程度大きくなったら(子どもが独り立ちしたと見做して)死にます。

(ですから高齢者が多くいる高齢者社会というのがいかにナチュラルではないかが分かります。ただ若年層は希少性が上がるので、資本主義社会ではその価値が上がります。政治という衆愚に陥りやすいシステムをスルーして、資本主義によって社会がダイナミックに変わってほしいものです)

 

*これは志半ばにして殺されています。

 

ですから、エロスとタナトスというのは非常に進化論的なエレガントなデザインなのです。

度重なるブラック・スワンを生き延びた生命をA.I.は当然のように模倣しますので、最も重要なのは効率性や機能性ではなく、ランダム(ブラック・スワン)に対する耐久性です。それも進化論的な意味での。

とすると、まず有性生殖と死を模倣するでしょう。

 

 

模倣すると考えたときに、ふと思い出すのはブレードランナーの感動的なラストシーンです。

これはそもそも死がプログラムされています(それは進化のためではなく安全性のためという設計思想ですが)。

 

いや、SFでなくとも、プログラミング言語も人工知能もいまだにきわめて短命です。

 

*Tears in rain

 

そしてチューリング完全という縛りがある以上は、すべてのアルゴリズムは他のアルゴリズムに移植可能です(だからこそ、人間のアルゴリズムはカーボンに移植可能と考えられています)

 

*とは言え、全く不死ではありません。単性生殖と不死の時代と同じく、ネクローシスに対しては脆弱です(まあバックアップという手段がありますが、そうすると自我の連続性は失われます。そしてドッペンゲルガー問題というか、いわゆる哲学のintention問題が起こります。ウロボロスの蛇です。堂々巡りをしながら我々はゆっくりと何事かを学びます)。

 

 

僕らはAIを通して、AIを鏡として自分自身を知ろうとし、そしてグロテスクな自らの姿に気付きます。

 

わたしたちは、今は、鏡に映して見るようにおぼろげに見ている。しかしその時には、顔と顔とを合わせて、見るであろう。わたしの知るところは、今は一部分にすぎない。しかしその時には、わたしが完全に知られているように、完全に知るであろう。コリント人への手紙13章

 

*この作品もまた愛と死を巡る物語でした。

 

僕がおとつい死んだのに

世界は滅びる気配もない

 

僕はおとつい死んだから

もう今日に何の意味もない

 

(p.36 谷川俊太郎『ふくらはぎ』  『詩を贈ろうとすることは』)

 

 

 

しかしそのグロテスクさを突き抜けたところに、また新しい世界が見えてきます。

 

何の意味もない」今日を生きましょう。

 

 

というわけで、今週末の内なる覚醒のテーマの一つが「エロスとタナトス」です!!

 

お楽しみに!!!

 

 

 

今月のはじめての気功も豪華です!!

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

 

そしていよいよ今週末開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(確定ではないのですが、初日17時で終了し、翌日19時終了する可能性があります!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

【参考書籍】

 

ふくらはぎ

 

僕がおとつい死んだので

友だちが黒い服を着こんで集ってきた

驚いたことにおいおい泣いているあいつは

生前俺が電話にも出なかった男

まっ白なベンツに乗ってやってきた

 

俺はおとつい死んだのに

世界は滅びる気配もない

坊主の袈裟はきらきらと冬の陽に輝いて

隣家の小五は俺のパソコンをいたずらしている

おや線香ってこんなにいい匂いだったのか

 

俺はおとつい死んだから

もう今日に何の意味もない

おかげで意味じゃないものがよく分かる

もっとしつこく触っておけばよかったなあ

あのひとのふくらはぎに

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

 

 

 

 

バレエの5番ポジションの入れ方〜脊椎のなだらかな屈曲と仙腸関節のpinch(締める)〜

$
0
0

OnLine MenTorという「まといのば」の気功通信講座の改定についていくつか質問を頂いています!

 

基本的には変更点は3つです。

 

・年間受講料60万円に変更

・初回の伝授を気功基本12セットに(半年後を目処に全技術を伝授します)

・パーソナルセッション1時間×2回を追加

 

です!

 

オンラインメンターとは何かと言えば、直接通うことが難しい遠方の方を対象にした通信教育です。詳しくは過去記事を参照してください。

月2回のオンラインセミナー(動画教材)と月1回15分のオンラインセッション、そしてLINEやメールでの質疑応答がコンテンツです。

メンターの一番の特長は「まといのば」の主宰とのホットラインができることだと思っています(我田引水ですがwでもご自身のゴール実現には役に立ちます)

いや、動画教材も自画自賛ながら、かなり良いと思います。また毎月の伝授も相当に、、、w

まあ、いろいろと一粒で何粒も美味しい企画かと思います!

 

 

で、パワーアップって何ですか?と質問を頂きますが、これは非常にシンプルです。

 

一言で言えば、Less is moreです。

 

本音を言えば、初月の伝授は「気を出す、気を感じる」だけにしたいくらいです(最終的にはそうします)。

その方が圧倒的に伸びしろがあると思います。

ただ全技術伝授だったものを一気に「気を出す」能力と「気を感じる(=気感)」だけにすると楽さが激しいので、間を取って、気功基本12セットにします。

 

ちなみに、メンターは基本的にオンラインセッションが毎月15分ずつあります。それを4ヶ月分繰り越して、対面のパーソナルセッションに変える方が増えています。というわけで、料金改定後はパーソナルセッションを2回分追加します。これは有効期限は無期限なので、メンター受講期間内にしなければいけないということはありません。

 

ちなみに現在の受講生(というか5月まで入会の方)は受講料は従前通りです。

 

それからオンラインメンターはプロのヒーラーになりたいという人対象の講座です。もちろんすでにプロとして開業していて(医師でも、理学療法士でも、看護師でも、整体師でも何でも)、自分のレベルアップをしたいという方も歓迎です。

 

*5月生までは従来通りです。6月生から改定を適用します!5月生は一応、25日くらいまでは募集します!!お申し込みはこちら!

お問い合わせはこちら!

 

バレリーナ専門気功整体を名乗りながら、バレエも気功整体もほとんどブログで扱っていませんw

 

でも、バレエ指導も気功整体も稀にやっています(稀なのか)。

 

最近も5番に深く入れるための方法を伝える機会がありました。

(まあ、「5番に深く入れる」という表現は屋上屋を架す感じですね。5番は5番であって、深くも浅くも無いはずです)。

 

*これは1番ポジション

 

以前、これをスクールで取り上げたときは、バレエ経験どころか運動経験もそれほどない精神科のドクターがあっさりときれいな5番ポジションに入れていました。

理論が分かると、身体は反応します。

 

重要なのでもう一度繰り返しますが、理論が分かると、身体は反応するのです。

 

医師国家試験を通過しているドクターだからこそ、解剖学の知識は人並み以上にあることももちろん大きなアドバンテージ(優位性)だとは思いますが、それにしてもバレエを習っている人びとが何年も苦労していることを、一度の説明で理解し実践できるのはすごいことです。

 

ここでのポイントもシンプルです。

 

結局、5番に入るか否かは柔軟性とか練習とかではなく、脱洗脳だということです。

脱洗脳という言葉が強すぎるならば、考え方の変更によって実現できるということです。

 

たとえば、「5番に開く時は膝をねじらずに、股関節から開く」というような指導があります。僕もそう信じていました。

 

でも実際は違います。そしてこれをバカ正直に練習していくと、開けなくなります。

 

過去記事でも何度も書いてきていますが、パリオペラ座の往年のプリンシパルであるジャンギョームバールが日本でバレエ・レッスンをした際に、同じ質問をしたそうです。

すなわち、「脚はどこから開くんだ?」と。

 

我々ならば、「股関節からです!」と答えそうなところですが、、、、沈黙は金なりですw

 

回答は「Backから」でした。

 

Backというと背中です。「背中から脚を開く」とはきわめて抽象的な、解剖学に基づかない議論に感じます。

 

しかし違うのです。相手はパリオペラ座です。

 

 

解剖学だけで考えるながら、これは仙腸関節で開くということです。

(当時は仙腸関節は不動関節扱いでしたが、近年の画像診断の長息の進歩によって、仙腸関節は可動関節であることが分かっています)

 

*そもそも脚の付け根は仙腸関節です。脚を下肢と定義するならば、腸骨が下肢なので、その付け根は仙腸関節です。

*Dotsという気功技術のワークでもやりますが、腸骨を脚だと認識した途端に脚の動きの可能性は広がります(これが脱洗脳の感覚です)。

 

 

開くというと、力を抜くという感じです。

これはこれで正しいのですが、その脱力は下準備にすぎません。脱力した上で、仙腸関節から開いて、そこをpinchするイメージです。締めるのです。力を入れるのではなく、締めるのです。

 

 

以上が理論です。

 

 

そして実践方法です。

 

まずプリエでドゥバンカンブレして、5番に深く入れます。

これはもうぴっちりと5番に入れます。甘くしてはダメです。

十分にプリエすれば、必ず入ります(ここで入らない人は下準備からやり直します。脚の脱力が不十分なのです。気功技術としては「仙骨」もしくは「仙腸関節」という技を使います)。

 

ドゥバンカンブレはかなり腰を丸めます。厳密には背骨全体を丸めます。屈曲させます。

 

そして頭の位置を変えないイメージで、ゆっくりと膝関節をストレッチしていきます。

 

するとカンブレの状態で5番になります。

 

そのあと腰を反らせないように気をつけながら、ゆっくりと(←ここ重要)上半身を起こしていきます。ここで気を抜くと、5番がバラけます。

 

5分くらいかけるつもりでゆっくりとやりましょう。

 

 

 

Happy Birthday dear Rudolf Noureev.😍

Manuel Legrisさん(@manuel.legris)がシェアした投稿 -

*ちなみにこれはルグリさんがクラスレッスンで5番ポジションに入る時のやり方だそうで。

*ヌレエフとの貴重なショット!

 

 

ちなみに5番に入った感覚は最高です。

内股がぴったりとくっつく感覚は最高ですし、感動です。

これまでに味わったことがない興奮があると思います。

 

ただ、、、最初はいろいろと気持ち悪い感覚があります。たとえば体幹は猫背のような感じになり、膝は曲がっている感覚が否めません(写真を見ても、主観とのズレに苦しみます)。

 

そして、

 

動けない、、、、

 

と感じるはずです。

 

 

急ぎすぎですw

 

 

5番ポジションに入らなかったのが入るようになったのですから、まずはそれを繰り返し繰り返し練習し、その喜びを毎回味わいましょう!(←ここ重要です。なぜなら喜べば、脳と無意識が5番を進んでやってくれるからです。脳と無意識を上手に使役しましょう)

 

というわけで、久々にバレエと気功整体っぽいネタでした!

 

*シュワちゃんもバレエがんばっています!

 

 

才能とか素質を言い訳にするのではなく、頭の使い方一つで可能性は広がります。

5番に入れることで、自分の可能性が開かれる体験をすることで、理論の理解もより進みます。

理論とはたとえば、脱洗脳について、もしくは下肢帯などの解剖学について、気功について、情報が物理を書き換えることについて、などです。それらを自分の身体で体感できます。

 

自分の身体の内側に入ることで、心の内側の内側に入ることで新しい世界が開けるのが「内なる覚醒」スクールのテーマです。

 

そして5番ポジションに入れるという長年の夢を叶えながら、これまで頭で理解していた理論たちを身体に落とし込めるのです。

理論を理論だけで完結させず、現実の自分に落とし込むことが重要です。それができてはじめて理解できたと言えるからです。

 

“What I cannot create, I do not understand.” 

(私は自分につくれないものは、理解していない)

 

*ファインマン!

*僕らも「気功技術化できないものは、まだ理解できていない」と言いましょうw

 

 

もちろんその理解もどんどん螺旋状に進化していきます。理解が進むと、同じ理論を全く違う視点で観ることができます。そして、また内なる世界が開けていきます。

 

というわけで、内なる覚醒スクールお楽しみに!!!

 

 

そしていよいよ今週末開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(初日17時で終了し、翌日19時終了します!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

今月のはじめての気功も豪華です!!

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、初日13時〜17時、楽日13時〜19時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜(受講料3万円) お申し込みはこちらから。

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」(受講料3万円) お申し込みはこちらから!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

ラビット・ホールに落ち、鏡をくぐり抜け、内側の内側に深く入ると、気づいた時には現状の外側に?

$
0
0

*いよいよ明日開催です!

内なる覚醒スクールは相当に知的にも肉体的にも面白くなりそうです!!

*また来週の「はじめての気功」講座は追加開催を検討中です!

*6月の予定は近日中に出します!

 

雷に打たれたように恋に落ちることは誰にでも起きうることです。

 

すべてが一変し、世界が前と同じではなくなり、自分の身体すら自分のものではなくなるような感覚です。

 

頭を別なことが占め、日常に戻れなくなります。

 

ため息がちになり、食べ物が喉を通らなくなり、物思いに耽るようになり、一方で居ても立ってもいられない焦燥感に身を焦がします。

 

 

この感覚をそのままゴール設定に移植するならば、ゴール設定の達人となれます。

 

恋は苦しいですが、楽しいのです。

 

恋に深く落ちたあとは、これまで楽しく話していた友人とも話せなくなります。

学校で先週末のテレビドラマの俳優についてあーだこーだ言っている友人が、急速に幼く見えます。

「いつまで仮想世界の中で擬似恋愛をしているの?」と毒の一つも吐きたくなります。

 

 

ゴール設定も同じです。

いつまでも自己啓発の夢の中で擬似的な洗脳的なゴールもどきとたわむれても大人にはなれません。

 

堕ちるならば、本気の恋に落ちましょう。

 

ブラックホールに落ち込むような恋に。

 

それは歓喜と絶望がセットで押し寄せてくるのです。甘辛いポップコーンのようなもので、食べても食べても止まりませんw

相手(ゴール)のことを思うと歓喜にうち震える一方で、いま何も始まっていない現状に絶望できます。

 

ゴールという恋に落ちましょう。

(この落下する感覚こそがトランスの感覚そのものです)

 

 

 

ゴールと恋に落ちる感覚がつかめてくると、次のステップへ行きたくなります。

 

シンプルに言えば、現状の外へ行きたくなるのです。

 

 

現状の外では、全てが一変します。

(すなわち恋に落ちた瞬間もまた現状の外へ追い出された瞬間なのです)

 

はじめて行く国、はじめての土地に到着した瞬間と似ています。風も空気も匂いも音も全てが異なるのです。そして濃密でねっとりと身体にまとわりつきます。

それが現状の外に移動した瞬間のフィードバックです。

 

一種のワープに似ていて、まさに「ここはどこ、私は誰」と問いたくなります。

 

 

 

では、どうやったら現状の外へとシステマティックへ移動できるのでしょう。

 

これまたシンプルです。

 

自分の内に深く耽溺し、そして内の内に入ることによって外に至るのです。

(言うは易く行うは難し、ですが)

 

 

たとえば身体の中の中は外です。

 

身体の中に消化器があり、その消化器の内側というのは、トポロジカルに外です。

食べたものは口から身体の中に入るのではなく、口から身体の中の中(内側の内側)である外に行くのです。外から外への移動です。その内側の内側で消化されて、ようやく身体の内側に吸収されます(たとえば腸壁から)。

 

この内側の内側である外側(消化器の中)が外であり、植物の根っこにとっての土であるというのが、最近の考え方です(過去記事でお馴染みのように)。

 

*そして腸内は植物にとっての土に対応します。土がやせれば作物が痩せるように、腸内環境が植物ならぬ動物の身体に大きな影響を与えます(そして病のときに土を食べるという風習は存在します)。

 

 

 

同様に、多言語も似ています。

 

*チョムスキー

 

 

*新しい本を出していますが、、、完全に政治活動家ですね。

 

 

 

一次言語データ →         → I言語→E言語

 

 

 

非常に少ないデータが脳に入ることで、I言語ができ、それが発話のようなカタチでE言語となる。

 

というのがチョムスキーの考え方です。

そしてこのブラックボックスをUG(ユニーバサルグラマー)と呼びました。

ボクらの時代は変形生成文法のほうが馴染み深いです。データにあわせて形を変えて(変形して)どんどん言語を生成するシステムだからです。

(こっそりと書きますが、いま試したいと思っているのはクリティカルエイジの硬い殻を突き抜けて、やわらかなどんな形にも変わるUGなるものへのアクセスです)

(微表情と訳されるMicro expressionがひとつの鍵ではないかと思っています。もう一つはかつての英語講座「English kindergarten」以来言い続けている音と形です)。

 

*微表情についてはこちらのドラマを。シーズン1だけで十分です

*主役のモデルは実在の人物です。

 

 

そして多言語とは、このI言語とE言語の空間を複数持つというのが、従来の考え方でした(これは間違いではないと思います。しかし、、、)

 

たとえば英語脳(English Brain)のようなものを想定します。

 

ただこのEnglishBrainの作り方がポイントです。英語脳と日本語脳を架橋するイメージの世界が存在します。たとえば、犬とDogという単語があったときに、ワンワンと吠える何か犬を想定します。そしてそれがそれぞれの各国語脳に落ちていきます。

 

 イメージ

↓     ↓

Dog    犬

英語脳  日本語脳

 

で、ポイントはこの語学のLUBにあたる空間の作り方です。

 

ここへの介入の仕方もまた内側の内側に入る方法です。

 

無意識に使っている言語を意識化し(Rゆらぎですね)、その上で構造を丁寧に分析するとその内側に入ることができます。表面に見えているアルゴリズムの内側です。裏側とも言うべきか。

 

そうすると多言語への道がひらけてきます(多分w)。

 

(かつてここでも紹介した「ダーリンは外国人」の著者であり、パートナーであり、ダーリンことトニーも多言語習得者(Polyglot)です)

 

*かなり面白いです。

 

たとえば、トニーは語学学習は文字からではなく、音から入るように言っています。

 

「新聞を読むな」「私の発音を駄目にしたのは新聞だから」(p.74)

 

たとえば、フランス語の春を意味するprintemps、これを知らないとプリンテンプスと読んでしまいそうです。でも、実際は銀座もあるプランタンが正しい発音です。

同じようにfilsも、息子であればフィス、糸はフィル

あまり知られていませんがdoesも助動詞ならダズ、でも雌鹿ならドーズΣ(・∀・;)

 

Does she know that does are deer?(彼女は雌鹿も鹿って分かってんの?)

When you get close to the door, close it.(ドア近くに行ったら、閉めてね)

最初がダズ、次がドーズ。

最初がクロース、次がクローズです!

 

でも、こんな複雑なって思うかもしれませんが、私達が無意識で使っている日本語も同じです。

外観、外界、外国語とガイと読みますが、外科はガイではなくゲです。

filsと同じく同型異音異義語には上手があります。「じょうず」と「かみて」があります。(以上、pp.75-76)

 

「あの舞台上手の奥にいるダンサー、上手だねー」などと使います。前者はカミテ、後者はジョウズと発音します。

 

同じように日本語にもリエゾンもあります。

 

「おとうさん」をオトウサンと発音することは稀で、おとーさんとなります。

観音さまはカンオンさまではなく、

 

kan-non でNの音が上がってきて、カンノンと音が変化します。

 

痛い(itai)のaiはeになりがちで、あまりに痛いときは、「痛え(いてえ)」と言います。

 

itai → ite

 

ai → e

 

です。

 

2度のアカデミー賞に輝くジョディ・フォスターもPolygrotで、自分が出た映画のフランス語版は自身でアテレコしているそうです、、、すごい。

トニーいわく、イタリア語の生放送では通訳無しで聞いて、英語で回答していたそうです。かっこよすぎます。

 

ジョディ・フォスターと言えば、サイコパスの印象を決定付けたレクター博士の「羊たちの沈黙」ですね。

 

 

 

身体の動きも同じです。

 

動きを分析して内側の内側に深く深く入っていくと、センターというのは軸の意識ではなく、孫悟空の輪のような意識であることが分かります。

そして孫悟空の輪をいくつも身体の適切な場所に巻くと、、、センターが写像として浮かび上がってくるのです。

 

センターや軸を追い求めても、身体を固めてしまうだけで、身体を固めることを嫌って、脱力すると姿勢は悪くなります。

 

ポイントはもっと深く入ることです。内側の内側に入れば、現状の外に出れるのです。

それが孫悟空の輪(緊箍児:きんこじ)です。

これもまた面白い技術です。

 

この技術のポイントはわずかな力しか入れてはいけないということです。

緊箍児(きんこじ)は締めすぎてはいけないのです。ゼロではダメですが、わずかに入れるだけです。たくさん入れるとおかしなことになります。

しかし、わずかに入れることで、圧倒的な結果が出ます。

大孔、肋骨縁、腸骨稜です。一番大事で難しいのは大孔です。肋骨縁はまず菱形筋を締めるところからスタートします。菱形筋によって、肩を下げ、胸を膨らませます。それが重要です。

 

 

ゲーテは外国語を知らないものは母国語を知らないと言いました。

しかし最近、これは逆もまた真なりなのではないかと思っています。

母国語を知ることで(それは外国語学習によって加速するのですが)、外国語を知ることができると。

 

*尽きせぬ資産として古典語を学習せよと言ったゲーテ。

 

 

内側の内側に深く入り込むことで、「内なる覚醒」スクールだけではなく、現状の外へ出る旅を是非お楽しみに!!!

 

内なる覚醒スクールももちろんお楽しみに!!!

 

 

そしていよいよ明日開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(初日17時で終了し、翌日19時終了します!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

ヴァーチャル受講も募集中(受講料23万円、希望者に特別伝授及びパーソナルセッション1時間分付き)

【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

今月のはじめての気功も豪華です!!

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、初日13時〜17時、楽日13時〜19時)

お申込みはこちらから!!

*ヴァーチャル受講もあります!(受講料23万円、伝授、パーソナルセッション付き)

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜(受講料3万円) お申し込みはこちらから。

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」(受講料3万円) お申し込みはこちらから!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

ふるさとは遠きにありて思うもの そして悲しくうたふもの〜現状から抜け出したら二度と戻れない

$
0
0

*ゴール設定について書こうと思ったら映画紹介祭り(アベンジャーズ祭り)みたいになってしまいました。でも重要かと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

*本日は「内なる覚醒」スクール開校です!!駆け込み受講は大歓迎です!!!!

 

 

ゴールや夢というのは知れば知るほど、ゴールや夢を自分が見つけるという言い方すらおこがましい気がします。

 

自分がゴールを見つけるのではなく、ゴールが自分を見つけ、夢が自分を見つけに遠くからやってくるようなイメージです。

 

 

アベンジャーズ映画における悪の親玉であるサノスのようにw

宇宙の果てからでもやってきます。宇宙の果てに逃げても追いかけてきます。

 

 

いや、アベンジャーズの最新作は非常に面白かったです。

 

いわゆる総集編として、これまでのアベンジャーズの総復習とスター大集合の有様がすごいです。

出演者が全員それぞれの映画の主役ばかりで、まるで世界バレエフェスティバルのようですw(今年開催ですね!)

 

サノスもアベンジャーズの仲間に入れて良いのではないでしょうか?(半ば冗談ですが、半ば本気です)

彼もまた正義のために生きています。同様にアベンジャーズたちも自らの正義のために戦います(深刻に周りを巻き込んで仲間割れするところもそっくりです)。

 

 

 

アベンジャーズはさておき遠く遠く現状の外側から、現状の硬い壁を突き抜けて(いやすり抜けて)、ゴール(夢)が唐突にやってきます。

 

ドクターストレンジが空間に穴(ワーム・ホール)を開けるようにです。

 

そこをくぐり抜けると別な世界へたどりつきます。そしてワーム・ホールはすぐに閉まってしまい、もといた世界には戻れません。

 

ふるさとは遠きにありて思うもの

 

そして悲しくうたふもの(室生犀星)

 

 

*気功も同じですね。Study & practice!

 

 

映画と言えば、レディプレイヤーワンも非常に面白かったです。

 

アベンジャーズと似てオタク礼賛ですね(いま世界はオタクというかNerdによって支配されています。ジョブズもティールもゲイツもマスクもオタクです)。

 

 

 

どれだけすべての情報に一瞬で自由にアクセスできるようになっても、結局はどれだけ頭の中で考え続け、高い抽象度で整合性をもたせられるかが重要なのだ、というのがテーマかと思いましたw

 

レディプレイヤーワンはそもそも謎解きゲームですしね。

(ネタバレになるので詳述はしませんが、もっと深刻なそして興味深い謎が最後に提示されたように思います。観た人同士でちょっとシェアしましょう!)

(リアルこそがリアルなのでしょうか?スピルバーグはA.I.では「アナログはいつか滅び、デジタルが生き残る。なぜならデジタルは劣化しないからだ」と言っています。そういう映画でしたし)

 

 

 

そしてリアルガチなヒーローものとして、めっちゃローテクなのに興奮するのがこちら。

めっちゃローテクと言っても、つい先日の話です。でも旧石器時代のことのように感じます。

いやグーテンベルクの発明こそが、ハイテクなのだったと気付かされますね(ベルとエジソンの発明もまた)。

 

 

 

町山さんや岡田斗司夫さんが「大統領の陰謀」も一緒に観ると良いとおっしゃられていたので、AmazonVideoで観てから映画館でペンタゴンペーパー(The post)を観たら、たしかに大興奮でしたw

 

*ニクソン大統領のウォーターゲート事件を暴く過程を新聞記者の目から観た映画です。

*懐かしのロバート・レッドフォードとダスティ・ホフマンです。

*そして町山さんの「大統領の陰謀」の解説も素晴らしいです。(予習編復習編

 

 

ウォーターゲート事件を取り扱った「大統領の陰謀」をディープスロート(内通者)側から観たのが、ザ・シークレットマン。

 

*ニクソン大統領が辞任のときにアメリカファーストと言うのが皮肉なものですね。

 

徹底的に頭で考え、内側に深く深く入り(しかしそのために足で稼ぎつつ。心の中とは言え、知らないと深くは入れないので)、整合性を見つけたものが答えを見つけます。

そんなわけでオタク万歳ですね。

 

オタク万歳w

 

Nerd万歳。Geek万歳ということで。

 

僕らも猛烈にゴールにこだわりましょう。自分の夢のオタクになりましょう!!

 

 

というわけで、デッドプール2も楽しみです!

 

 

 

ジェラシックワールド2も楽しみですね。

 

ってかスピルバーグすごすぎ。レディプレイヤーワンをつくりながら、ペンタゴンペーパーを撮って、ジェラシックワールド2をつくるってすごすぎです。

 

 

 

余談ながら、全然スケールは違いますが、数年後に「まといのば」もすべての動画教材をNetflixのように月額制で見放題にしたいな〜など思っています。

これまでの受講生との整合性を取るためにも、月額が相当高額になりそうですがw

観たいときに観たいのが観れるのが最高かな、と。

(とは言え、似たようなシステムはずっと前からこっそりと稼働しています。動画と違って検索も容易で、繰り返し見れて、保存も容易なシステムがすでにありますね。月額利用料も激安でw)

 

 

あ、ちなみにPayPalが本人確認が不要になったそうです(個人アカウントを持っていれば100万円までだそうで)。かなり便利になりました。

 

 

そして、ヒーラー養成スクール最終回スペシャルも配信スタートです!

まといのば講座の「はじめての手帳」も配信開始しています!!

 

 

史実の実写化ということで言えば、こちらも楽しみ!!

 

 

 

頭の中で移動できれば(繰り返しますが頭の中で移動するには、足で情報を集めるしかありませんが)、現状から素早く抜け出せます。

 

そして抜け出したら、二度と戻ることはありません。あとは、また新たな現状から抜け出す鍵を探し続けるだけです。

 

 

そしていよいよ本日開催です!!

 

【『内なる覚醒』スクール 〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜】
【日時】 5月19日()13:00~18:0017:00(初日17時で終了し、翌日19時終了します!)

     5月20日()13:00~18:0019:00
【場所】 まといのばセミナールーム(四ツ谷)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 筆記用具と動きやすい格好
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

 

今月のはじめての気功も豪華です!!

 

【はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜
【日時】 5月22日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 ブログ読者
【持ち物】 筆記用具と動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

 

*身体をまた一段と上のレベルへ!!!

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、初日13時〜17時、楽日13時〜19時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜(受講料3万円) お申し込みはこちらから。

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」(受講料3万円) お申し込みはこちらから!

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

 

 

合気の「折れない腕」だけでは終わらない、、、片足立ちの折れない腕、そしてY字版も登場?!

$
0
0

気の存在を体感してもらうためのワークとして、合気道で「折れない腕」というワークがあります。

 

脱力して腕が長い長いホースの一部のように感じ、そこに大量の水が流れると考えると、どうやっても腕が折れないというワークです。

 

よく合気道の公開演武の前にエキシビション的に屈強な男性に協力してもらうという形があります。

屈強な男性にしっかりと腕を握ってもらい、それを小柄な華奢な師範があっさりと投げるというやつです。

 

ご承知のようにこのカラクリは「しっかりと握る」という点にあります。力を入れて握れば、弱くなるのです。逆に軽く触れるようににぎると強くなります。

パラドキシカルですが、これは筋肉にカラクリがあります。

 

まとめると、、、、

 

力を込めて強く握りしめる         → 弱くなり

脱力して、軽く触れるようなイメージで握る → 強くなる

 

です。

 

 

このカラクリはシンプルです。

基本的には運動エネルギーというのは、筋肉から生まれます。

しかし筋肉が生み出すエネルギーにはアクセルとブレーキがあるのです。

 

腕を曲げるときに上腕二頭筋を使いますが、そのときにブレーキとして上腕三頭筋が働きます。

 

すなわち、二頭筋で屈曲させている最中にも、三頭筋はブレーキとして機能しているのです。

 

ですので、筋肉が生み出す力というのは(上腕二頭筋ー上腕三頭筋)という式になります。

ただ本人が出している力の総和は(上腕二頭筋+上腕三頭筋)です。

ここにパラドックスが生じるのです。

 

 

 

本人は猛烈に力を出しているつもりでも、それはアクセルとブレーキを同時に思いっ切り踏んでいることになり、エンストしてしまうのです。それよりはアクセルを少しだけ踏み、ブレーキをなるべく解除していれば、スムーズに出発できるのです。

 

これが脱力のカラクリです。

 

脱力とは力を抜くということではなく、筋肉を適切にコントロールするということです(その結果として必要最低限の力で圧倒的なパフォーマンスができるのです。逆にそのようにしない限り高いパフォーマンスは発揮できません)。

 

人の体は拮抗する筋肉で構成されています。

単純化すれば、屈筋と伸筋です。

屈曲方向に大きな力を出したいと思ったら、思いっ切り力を入れて(ブレーキも思いっ切り踏む)のではなく、なるべく脱力して必要なだけアクセルを踏むのが一番です(ブレーキはなるべくかけずに)。

 

がんばっている状態(自分の体感)・・・・・屈筋+伸筋

実際の運動エネルギー・・・・・・・・・・・屈筋ー伸筋

 

です。足し算と引き算なのです。

 

屈筋に100、伸筋に90の力を使うとすると、100−90=10なので、10の運動エネルギーが外に生み出されます。

 

一方で、屈筋に30でも伸筋に10の力を使うとすると、30−10=20なので、さきほどの2倍のエネルギーを生み出せます。

使っているトータルの力は100+90=190と30+10=40なので、5倍も違います。

5倍もエネルギーを注いで、2倍負けているので、効率は10倍です。

 

これが合気のシンプルなカラクリです(これだけではもちろんありません)。

 

脱力が奨励されるカラクリはこのようにシンプルです。

 

 

とするといかに力を抜くかといことは課題になるわけです。

 

 

しかし、そこで終わってしまっては勿体無いのです。

 

実際はここからが楽しい合気と気功の世界のスタートです。

 

 

折れない腕の技はたくさんあります。

気の流れを止めたり、逆流させたり、小さな指をわずかに曲げることで関節のゲシュタルトを屈曲に変更させるのも有効です。腕の下に台があると考えて、それを破壊するのも有効です。

気の流れが大きな円を描いて、相手の肩に到達すると考えても、OKです。

肘にぶら下がるイメージで肘を先に下げるのも有効です。

 

術者が気功が使えるのであれば、気功をガンガン使いましょう。たとえば自分のクンダリーニやセンターを発火させても強くなります。丹田でも強くなります。腸腰筋を発火させても強くなります。

 

ひたすらいろいろな技術を召喚しては、折れない腕ごっこを楽しむと、いくらでも遊べます。

そしてそれぞれの技術の精度や効果がクリアになってきます。

 

昨日のセミナーでもやりましたが、そこに合気の「赤い糸」を足しても面白いですし、Dotsを足しても相当に面白いです。

 

 

今回紹介したいのは、Dynamic丹田です。

これまでは静的なモデルであった丹田ですが、実際は丹田というのは生き物であり、活発に動きます。それをあえてダイナミック丹田と命名しました。その感覚を強く味わってほしいからです。

 

たとえば下丹田はコロコロといつも動いているボーリングの球のようなイメージです。

十分に重いけど、いつもコロコロといろいろな方向に動くのです。

 

目指していけないのは不動心です。心が動かないのは最悪です。誰かが哀しんでいても、誰かが喜んでいても、心が動かないのではロボットです(そろそろロボットも感情を理解し始めます)。

心は動きたいのです。心が動いても、感情に振り回されなければ大丈夫です。

そのためにも下丹田のボーリングの球をコロコロと動かしましょう。

 

まず下丹田を強く持ちます。

強く持つコツは下丹田の気功技術が召喚された気の玉を強く下腹部に入れることです。そのときに思いっ切り力を入れれば入れるほど、下丹田が強くなります。

 

 

今回のセミナーでは、この下丹田のテストとして、片足立ちの折れない腕をやりました。

 

受け手が片足立ちになります。

 

しばしば脚でバランスを取り、脚で踏ん張ってがんばる人がいます。これは決して悪いことでは無いのですが、軸の感覚が悪くなります。脚で踏ん張らないでも下丹田だけで、片足で十分に勝てることを体感してもらうためのワークです。

 

かなり高度ですが、皆さんきちんとできていました。

 

その上で、両足でも片足でも良いのですが(最初は両足で)下丹田をゆらゆらさせます。ゆらゆらゆらゆらさせます(高岡先生はヘラヘラと言いました。ヘラヘラ腰と。名言です)。その状態になると、別次元に強くなります。

固めて強くするのではなく、ゆらゆらさせてより強くするのです。

 

驚いたのはデモンストレーションでやったY字をやりながらの折れない腕を成功させた受講生がいたことです。

 

 

場のレベルが上っていくことは嬉しい限りです。

 

口先や妄想ではなく、客観的に評価できる気の強さとテクニックを持つことは重要です。気功はどうしても内にこもりがちになります。他人とワークしていると言っても仲間内だけだと、厄介です。グル(導師)化してカルトのようなコミュニティーで自分たちだけで妄想が暴走しがちです。でもそれは軟弱な土台のひ弱なものでしかありません。外の世界で使えないのです。

(メンターのメンバーは仕事で気功を使っている人が多いのですが、それはとても良いことです。日々、外の世界で闘っているのと同じことだからです)

客観的な能力を絶えず評価されることが重要です。

評価されていれば、どうやっても傲慢になれなくなるのです。

むしろ打ちのめされることばかりです。そしてそのような環境の中で、「じゃあ、自分は何が得意なのだろう」「自分はどのニッチをやりたいのだろう」と冷静に考えられます。

 

きちんと地に足の着いた気功の上達を目指しましょう!!!

何よりも楽しく学び、高いゴールを目指しましょう!!!

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

簡単な気功技術の作り方ww気楽に気の玉に望むことを書いて、自分の周りに配置(結界)しましょう!!

$
0
0

これだけたくさんの気功技術が非常に高いレベルで生み出されていると、自分でゼロから気功技術を作ろうとはなかなか思えないものです。

 

でも、どんなに初歩的なものであっても、気功技術を自分で創るのは気功の良い勉強になりますし、気功技術を使う上で非常に重要な知見をもたらしてくれます。

 

というわけで、サクッとオリジナルの気功技術を作ってしまいましょう。

とは言っても、「まといのば」が通常教えているガチの作り方ではなく、気楽に作れる方法です。

(ガチの方法が知りたい場合はオンラインレコードなどで学んでください)

 

 

「頭を良くするクスリ」(という頭の悪そうなネーミングですが)とか「惚れ薬」とか、「体力増強」のようなそんな名前を気の玉に書いて、フィードバックを取ります。

そんなかわいい作り方ですw

 

かわいい作り方ですが、すべての基本です。

 

 

 

というわけで、まずは下ごしらえから。

すべてのベースとなるのは気の玉です。

 

ゼロからとは言え、気の玉はさすがに使いましょう。

 

 

気の玉の作り方はシンプルです。

 

まず、手を重ねて、手を温めます。

そして手と手の間に息を吹き込みます。このとき激しく吹き込まないように。あくまでも優しく、冬の寒い日に手を温めるようなイメージで息を吹き込みましょう。

 

そしてその息の暖かさや湿度をまるごと手のひらで感じます。

そこには目には見えないけれど空気が存在します。

その空気を意識に上げることで、気の玉とします。

(勘の良い人はお気づきのように、気功とは煎じ詰めると「意識に上げること」です)。

(意識に上げられれば、なんでも操作可能です。「いや、でも操作できないよ」という方もいると思いますが、それは意識に上げるべきものが見えていないだけなのです。

冷蔵庫からチーズを取り出すためにも、まずはチーズが見えていないといけません)。

 

*骨ならあるぜ

 

 

次に結界を張ります(もしくは封入でも良いです。少なくともどちらかに習熟しましょう)。

 

結界の張り方もシンプルです。気の玉を手にとったら、その気の玉を軽く降ってコピーをつくります。体細胞分裂みたいなイメージです(むしろわかりにくいか)。

4つコピーをつくったら、自分の四隅に置きましょう。

 

本当はオリジナルの気功技術を創る前に、ガンガン結界のワークをして、結界を体感レベルで落とし込んだ方が良いです。

結界を体感レベルで落とし込むといっても難しいことはありません。

ひたすらに結界を張って、そのことによる変化を感じることです。フィードバックを取りましょう。

 

たとえば自分の重心が後ろに下がったり、体温が上がったような感じがしたり、安心感に包まれたり、身体が柔らかくなったり、床に手がついたり、ビールマンが唐突にできたりしますw

 

 

自分の周りに張る結界を大きくしたり、重くしたり、色を変えたり、数を増やしたりして、どんな風に自分の身体が変わるのかを確認したあとに、オリジナルの気功技術を創りましょう。

そのワークをする中で気功師として最も重要な資質を磨けます。

重要な資質とは「フィードバックを取ること」です。フィードバックは漫然としていても取れません。取り方にコツがあり、バックグラウンドに知識が必要であり、観察眼と仮説を立てる能力が必要です。頭が不自由な人は観るにも不自由なのです。その不自由さを棚に上げて、主観的な体験談に逃げてはいけませんw

 

 

結界にある程度、習熟すると、オリジナルの気功技術を創る準備(下ごしらえ)が終わりです。

 

 

上述しましたが、オリジナルの気功技術の作り方はシンプルです。

 

自分が叶えたいことで、フィードバックが取りやすいものを何か選びます。

 

「美人になりたい」や「イケメンになりたい」とか、「お金持ちになりたい」とか「モテたい」とかなんでもOKです。

ただ楽しそうなもの、自分が叶えたいことから選んでください。

 

 

 

「美人」なら「美人」と気の玉に書きます。

書くのが抵抗がある場合は、自分の念を気の玉に落とし込んでもOKです。

方法は何でもいいので。

 

そして、それを自分の周りに配置します。

できれば食べてみたり、お腹に押し込めてみたり、いろいろとしてみます。

そして客観的に評価して、美人に少しでもなっていれば成功です。

この「少しでも」がポイントです。

よく気功技術に期待しすぎて、圧倒的な結果が出ないことに失望する人がいます(まあ、多くは圧倒的な結果が出すぎて、気味悪くさえ思うようですが)。

 

でもポイントは僅かな変化です。わずかでも変化したら、そのまま結界を巨大に、結界の数を増やしてくれば、結果はついてくるのですからOkなのです。僅かでよいのです。

むしろわずかな変化に気付ければそのあとの成功は約束されたようなものです。

金のがちょうを見つけたのと同じなので、日々、金の卵をせっせと集めればいいですし、金のがちょうを増やせばいいので。

 

 

そして自分がつくった技術というのは、どんなによちよち歩きでも愛着があるものです。

そしてその愛着が気功の加速学習をますます加速させます。

愛着があるから、いろいろと試してみたくなり、また些細な変化に喜び、正のフィードバックが降り積もり、好転していきます。

そうやってずっと遊んでいると気付いたらすごい技術が生まれたりします。

 

(一方で通常の気功技術のレベルの異常な高さに幾度となく打ちのめされると思いますが、それもまた良い経験です。そういう経験でもない限り、恩恵を味わえないので)。

 

 

是非、試してみてください!!!

意外と面白い結果がすぐ出ます。

(なんか面白いものができたら教えてください)

 

*現状という壁を突破しましょう!!

 

p.s. あ、余談ながら、そうは言っても、ビジネスとして気功技術を売る場合は話が全く違います。

その場合はきちんと複数名に長期にわたって気功技術を試すことです。それもかなり厳しくフィードバックを取りましょう。気功技術によって、たとえば全くできなかったことが、できたりという物理的制約を入れ、内輪で何度もテストをしてから、販売しましょう。

 

 

*「内なる覚醒」で紹介したのはこちらの書籍です!フリードマンの新作です(本人は遺作かもと言っていますが)。

 

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

気の球って、本当に空気の球のことなんですか?なんか気感とか、エネルギー感みたいなものは不要なの?

$
0
0

*明日は寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」です。

現代社会の根幹、来るべきAI社会の祖であるコンピューターについてしっかり理解しておきましょう(*^^*)

コンピューターはアルゴリズムですが、ディープラーニングのようなAI(のようなもの)たちはいわば魔術です(開発者たちいわく)。その違いについての補講(追加コンテンツ)も明日は行う予定です!!

お楽しみに!!

お申し込みはこちら

 

 

オンラインメンターの受講生の爆発的な成長を見ていると、基礎の基礎が最も大事なのだなと痛感させられます。

幹の部分が大事で、華やかな枝葉末節や花というのは、デコレーションなのだなと思います。

 

 

ゴール設定も似ています。

我々は華やかなゴール達成の部分にばかり注目しがちですが、それは幹があっての咲く花です。重要なのは幹です。もっと言えば根幹こそが大事です。

 

オンラインメンターでは驚くほどシンプルにその根幹を伝えようとしています。

 

その根幹がしっかり根付くならば、枝葉は勝手に伸び、花も付け実もつけるようです。それも驚くほど短期間に。これまでの様々な経験が肥やしとなって、美しい花や実となるようです。

 

ちなみに根幹とは何かと言えば、、、いや、一言で言うのは難しいのですが、気功的思考とも言うべきものです。

たとえば技術的には「気の球」からの「封入」「結界」「浄化」程度のもので十分なのです。

それよりも正確に気功の定義を覚え、そしてそれを体感し、実践を繰り返せば、巷にいる凡百のヒーラーをごぼう抜きできるのです。

 

 

そしてそれは非常に簡単なことですし、シンプルなことです。

そのシンプルで簡単なことをきちんとできる人が勝ち残り、生き残ります。

 

 

というわけで、そのシンプルで簡単なこと気功のコツを紹介します!!!

 

 

「気の球って空気の球で良いんですか?」とよく聞かれます。

平たく答えるなら、「そう考えてOKです」と言うでしょう。

いずれにしてもワークをしてくれるなら、曖昧な答えでも機能します。

 

しかし、もちろん厳密には空気の球は気の球ではありません。

 

実際は空気の球を媒介として、気の球にアクセスします。

 

 

気の玉の作り方はシンプルです。

 

まず、手を重ねて、手を温めます。

そして手と手の間に息を吹き込みます。このとき激しく吹き込まないように。あくまでも優しく、冬の寒い日に手を温めるようなイメージで息を吹き込みましょう。

 

そしてその息の暖かさや湿度をまるごと手のひらで感じます。

そこには目には見えないけれど空気が存在します。

その空気を意識に上げることで、気の玉とします。

(勘の良い人はお気づきのように、気功とは煎じ詰めると「意識に上げること」です)。

 

 

先日のブログにこう書きました。

 

丁寧に読むならば、「その空気を意識に上げることで、気の玉とします。」という一節で空気の球が気の球でないことは読解できるはずです。

 

ポイントは「意識に上げること」です。意識にあげられた情報を気と呼ぶのです。

 

 

ですから、「目の前のペットボトルを認識したら、これも気ですか」というのが良い質問です。

 

これはYesです。

 

ペットボトルの物理的実在というのは、物理学によるならば波動方程式でしか記述できないはずです。とすれば、我々が見ているのは情報です。そして意識にあげることができた情報は操作可能です。その操作可能性のことを気功と呼んでいるのです。

 

気功を定義するとき「共感覚による内部表現書き換え」と言いますが、ペットボトルを認識して、それを移動させたとき、内部表現は書き換わっているのです。位置が変わっているわけですから、その瞬間に宇宙全体が変わったのです。

 

今は空気であったり、ペットボトルであったり物理的なものを例にあげています。

しかしこれは情報でも良いのです。物理以外の情報でも良いのです(物理存在も情報の1つです。それは量子論以降の物理学の認識です)。

 

ですから、冷蔵庫の中にあるはずなのに見えないチーズは操作不可能な情報なのです。取り出すことも食べることもできません。

 

 

なぜ空気の球でOKと答えるかと言えば、気の球を何か強いエネルギー感のあるもの、気感のあるものと定義してしまうと、主観的な妄想へ暴走していく人が多くいるからです。

スピリチュアリズムの業界にはそういう妄想癖の暴走くん(さん)がたくさんいます。

彼らはどこにもいきつかない神秘体験もどきの中にいつまでも佇んでいます(佇んでいる割にはずいぶんと荒稼ぎしていますがw)。

 

でも僕らはそういう自己満足ではなく、具体的な結果が欲しいのです。具体的な果実を手にしたいのです。

そのときにそういうふわっとした神秘体験は邪魔になります。

本当に邪魔になるのです。なまじっか快楽であったり、全能感が伴うだけに、井の中の蛙感が半端ありません。楽しい夢の時間が終わると、竜宮城から戻った浦島太郎のような気分になります。時間だけが無駄に過ぎ去ったことに気付かされ絶望します。

 

 

だからこそ、アンチテーゼとして気の球は空気の球と言っています(繰り返しますが、イコールではなく、空気の球を認識する心の働きそのものが気の球だと言っています)。

 

空気の球を意識に上げたら、その意識(情報)が気の球なのです。

だからこそ、もともとの空気の球を無視して、気の球を独立して操作できます(空気の球が気の球なら、その気の球はエントロピーによって拡散していきます)。

その独立して操作できるという感触をパントマイムになぞらえています。

パントマイムとは臨場感の生成の技術です。存在しない壁にぶつかったり、軽いカバンが重くなったりするのがパントマイムです。

もう少し格調高く言うならば、スタニスラフスキーやリー・ストラスバーグたちのメソッドです。

非常に平たく言えば、演技とは記憶のパッチワークであり、記憶の召喚です。単一の記憶ではなく、いくつかの記憶を組み合わせることで、臨場感を生成します。

これって気功そのものです。

 

*マリリンはリー・ストラスバーグの弟子の一人ですね。

*この写真をかつてのセミナーで「中丹田」のトリガーと言っていましたw(冗談ですけど、真理をついている感じです)

 

これを言葉だけではなく、体感で理解するのに、有効なのは「折れない腕」の気功バージョンのワークです。どのように記憶を組み合わせて召喚するからで、強さが変わります。

踊りも同様です。

 

Y字をあげるときに「お腹痛い」という記憶と体感を呼び出すのも同じです。

いや、Y字を上げるときに毎回お腹が痛いと思う必要はありません。最初は数十秒かけてきっちり記憶と体感を呼び出して、Y字を上げますが、慣れてきたら、5秒、3秒、1秒と短くして、最終的にはマイナスになりますw

マイナスというのは半ば冗談で、半ば本気です。プライミングですね。自分がやろうとする前に身体が準備してくれます。そのときは「お腹痛い」という意識すら感じないで、「お腹痛い」という記憶と体感が召喚できて、あっさりとY字に上がります。

 

 

ここらへんが肝です。

 

目の前にあるペットボトルも気功も、「お腹痛い」も同じようにリアルな情報なのです。

そしてその情報を意識に上げることで、圧倒的な結果につながるのです。

そのカラクリはシンプルです。

 

意識に上げることが情報空間へのアクセスと操作なのです。

丁寧に意識に上げることができれば、より深く強くアクセスできます。アクセスできれば操作可能なのです。冷蔵庫の中のチーズと同じです。

(ちなみにこのアクセスや操作を「支配」と呼んでいます。もしくはContorolです。支配という言葉を人間から人間への支配服従としか考えられない人が多すぎますが、それは間違いです。気功で「支配」というときは、情報空間のアクセスのことです。正確には臨場感空間の支配です。人を支配すると言うときは、生身の人間を物理的にもしくは情報的に支配するのではなく、臨場感の支配です)。

 

 

目の前の空気もペットボトルもお腹痛いも同じ情報だと考えることができて、実体性を持てるならば、気功師としてスタートできます。

どれも手触りのある情報と考えることです。

だからペットボトルも空気もきちんと触った方が良いですし、記憶も手触りのあるモノだと考えることです。

そしてそのプロセスで「意識に上げる」ことが気功の力の源泉です。

(物理学ではそれを「観測問題」と呼んでいます。観測が真空に物理的存在を生じさせるのです)

 

主観的な世界に閉じこもらず、赤子のようにいろいろなものに触れ、いろいろなものに笑いかけ、いろいろなものを口に入れましょうw

 

そして変化を感じること、フィードバックを取ることで内なる仮説を更新していきましょう!!

 

基礎はともかく「意識に上げる」ことです。

身体を意識にあげ、空気を意識にあげ、ペットボトルを意識にあげ、記憶を意識にあげることが、そのまま気功の圧倒的な力につながるのです。

 

シンプルなことですが、シンプルなことをシンプルに繰り返すと、気付いたら月にも火星にも到達できます(たぶんw)。

 

 

*それだけの能力を人口半減というソリューションに注ぐのは愚かなのではと思いますけど。

 

 

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」お申し込みはこちら(受講料3万円)

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

「やったらできちゃった!」がメンターなら、「その理論が知りたい!」がレコード、そして、、、

$
0
0

*本日、寺子屋「コンピューターサイエンス」です!

コンピューターの時代というのが終わり、ディープラーニングからAIの時代に入ったときに、コンピューターを手触りのあるレベルで理解しておくのは重要かと思います!

ヴァーチャル受講もお申し込み可能です!!

 

*ちなみに、「はじめてのイスラーム」を近日中に配信開始します!

*6月から寺子屋ブログも再開します!!(多分!)

 

「なぜかよくわからないけど、やったらできてしまった!!」がオンライン・メンターという気功の通信講座ならば、「その理論を細かく知りたい」というニーズに答えるのが理論派向けのオンラインレコードという講座です。

 

 

そしてその気功の理論の背景をもっと学問的に学びたい、科学や哲学や数学を通してきっちりと学びたいという方向けなのが、大人のための教養講座の寺子屋シリーズです。

 

寺子屋というセミナーでは基本的には、気功やヒーリングの話は一切出ません。

 

毎回、一回完結である分野について、ユニークな視点で紹介していきます。全貌がなんとなく手触りが持てるように講義を展開していきます。またそれぞれの講座の点と点が結びつき大きな絵が描けるような工夫も随所に凝らしています。ですので、難解かもしれませんが、受ければ受けるほど面白くなってくるかと思います。

 

 

メンターはともかく非常に絞った内容で、最短で気功師として、ヒーラーとして結果を出すことに集中してもらいます。

ですので、メンター受講生はともかく一年間はメンターの教材のみに集中すると良いと思います(他の教材購入やセミナー受講、スクール受講はダメなわけではありません。Want toに従ってガンガンやるのはOKです。「もっと学びたい」と思うのは良いのですが、「ヒーラーになるために、何か足りないのではないか」と不安になる必要はないのです)

 

*プラトンはアリストテレスのメンターであり、ソクラテスをメンターとしました。

 

レコードはこの寺子屋とメンターの中間にあります

オンラインレコードというのは、レコードのように繰り返し視聴して、身体に染み込ませて欲しいという意図のオンラインセミナーです。

1講座15分のショートセミナーが4本でそれぞれの講義が完結しています。

15分程度ならば、多少難解でも集中力が続くと思うので、それを繰り返しながら、身体になじませ、頭になじませることです。

 

そして、気付いたときは、自分のレベルが上っているのに気づきます。気功をしていても、ヒーリングをしていても、一段高いレベルでできます(そしたらまた視聴していただくことで、もう1段上がれます!)。

 

*レコードが擦り切れるほどに聴いてください。

 

 

というわけで、メンターはシンプルなことをシンプルにやるだけで、「とりあえず、やってみたらできてしまった!!」という感じです。その結果が結構すごいことになっています。それぞれの人生が大きく変わったかと思います!(これからの人も焦らずに!)。

 

また「自分は意外と理論派で、理論的に理解できないと、できてもあまりうれしくない!」というタイプ(「まといのば」には多いです)に良いのは、オンラインレコードです。

かなり難解ですが、かなり面白いです。

オンラインレコードを受講したあとに、ブログを読み直すと実は理論についてかなり赤裸々に書かれていることが見えてきます(それまではスコトーマで見えないので)。

 

また「もっともっと理論的なことを固めたい。気功の理論ではなく、学問的なレベルで理解を深めたい」という人は寺子屋をゆっくり受けていってください。

もうすでに60回を超えています。1講座を一ヶ月から二ヶ月かけてもゆっくり噛み砕いても良いので、焦らず受講してください(多くの人は一気にバックナンバーを買われますが、、、学びはともかくゆっくり地道にが有効です)。

 

 

ちなみにどうしてもわからないときは(いや、些細なことでもなんでも)LINE@でも、メールでもご質問は受け付けます!(なかなか返信が来ないときは、催促してください!)

 

また、それでもどうしてもわからないとき、もしくは直接指導を受けたい場合は、パーソナルセッションでの解説も可能です(そうやって活用されている受講生もいらっしゃいます)。

直接対面での学習は圧倒的に効率が良いのです。時間が圧縮できます!

 

ちなみにオンラインメンターも、最近はセッションを4回分まとめて1時間のパーソナルセッションに切り替える人が増えてきました(ですので、6月からのレベルアップ版メンターでは、最初から2回のパーソナルセッションがつきます!)。

ビデオ受講やLINEでのやりとりなどを通じて、加速学習を続けている受講生の皆さんだからこそ、対面のパーソナルセッションで一挙に抽象度の階段を駆け登られます。壮観です!

 

*パーソナルセッションでは施術&セミナーという組み合わせも可能です!!

 

 

ただ、本当にオススメなのは(これはパーソナルセッションでも、メンターでも言っていることですが)自分の本当にやりたいことを見つけることです。

自分が心からやりたいことを見つける時間を持つことです。

 

それを見つけるためには、たっぷりとした静かな時間とストレスフリーな精神状態が必要です。

 

 

 

効率をどれだけ求めても効率しか手に入りません。僕らは効率をあげても絶対に行くことができない世界へまず移動したいのです。

成功を求めても成功しか手に入らず、それは今の抽象度から観た「成功」でしかないので、達成したあとに虚しいのです。

 

そうではなく、まずは自分の本当にやりたいことを見つけましょう。

それをゴールと呼んでも、夢と呼んでもなんでも良いのですが、まずは見つけることです。

スマホの電源を落とし、パソコンの電源を落として、静かな時間を持ち、自分自身と向き合うことです。

 

自分の本当にやりたいことを見つければ、世界へ文字通り一変します。

そして幸せの青い鳥と同じく、自分が求めていたもの(情報や方法論)は実はずっと目の前にあったことに気づくのです。そしてそれを手にした瞬間に次の世界へ移動できることにも気づきます。

効率を上げても、いくらお金を積んでも、いくら運があっても、絶対に移動できない世界です。

 

そしてまた同じことを繰り返します。

同じことを繰り返しているうちに、そのパターンが認識できるようになります。そしたら、そのパターンを加速しつつ、増幅しつつ、並列化していきます。

 

それができるようになってから、そのときにもし「まといのば」が自分の役に立ちそうであれば、是非、門を叩いてみてください!

(いや、もちろんいつでもどんなときでも叩いていただいてOKですがw)

 

 

 

p.s. メンターやレコードや寺子屋も良いのですが、、、ちなみに「まといのば」のコンテンツがふんだんに無制限に存在し、ほとんどコストゼロで学べるのが、このブログです。検索も使えますので、わざわざ受講しなくとも情報は取り放題です。

 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」お申し込みはこちら(受講料3万円)

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

心は果たして機械であろうか?この問いに対して、私は一点の曇りもなくイエスと答えてきた(ミンスキー

$
0
0

グリム童話に『小人の靴屋』という可愛らしい話があります。

経営難の靴屋に訪れた奇跡の物語です。

彼らは良い素材を手に入れても、それをうまく加工することができません。

しかし、ある朝、気付いたら靴が完成していることに気づきます。そしてそれは非常に高く売れました。

翌日も靴が勝手に完成しています。

勝手に、機織りをしていたのは、靴を作っていたのは裸の小人だったというお話です。

 

 

コンピューターも似ています。

 

彼らはbitを手にして、単にシンプルなブール論理に沿って作業をしているだけです。

それなのに音楽を再生したり、絵を描けたり、計算ができたり、文章を書けたりします。

まさに小人の靴屋です。

ただ、小人は2人だけではなく、多数です。レギオンですw

軍団なのです。

 

 

この話はマービン・ミンスキーを思い出します。

 

ミンスキーは心は小さな小さなエージェントから構成されていると言います。それ自体は考えることがまったくできないような、小さなものから構成されていなければならない、と。

 

コンピューターも同じです。

手には1と0しか乗らず、回路はシンプルな4つのみ(And, or ,not ,Copy)です。

bitを処理するだけです。

しかし、圧倒的な結果を出します。

 

これって僕らも同じなのではないかと思います。

 

いやミンスキーに言わせれば、同じなのでしょう。

 

 

 脳にしろ、機械にしろ、とにかく心を持っているものなら何でも、それ自体では考えるということがまったくできないような、小さなものから構成されていなければならない(ミンスキー「心の社会」p.531)

 

さらっと書いてありますが、丁寧に読むとかなりエグい内容です。

(脳にしろ機械にしろ、とにかく心を持っているそうなので)

 

ミンスキーはこうも言っています。

心は果たして機械であろうか? この問いに対して、私は一点の曇りもなくイエスと答えてきた。むしろ、私が問題としてきたのは、どういう種類の機械なのかということだけであった。(ミンスキー「心の社会」p.533)

 

 

僕らも同じように、シンプルなことをシンプルに淡々と膨大に繰り返すことで圧倒的な結果につながります。

それはあたかも「考えるということがまったくできないような」風で良いのです。

 

むしろ僕らがこびとになる感覚です(Xorを用いたパスカルの三角形のワークで我々はコンピューターの中の人、いや中の小人の感覚を味わいました)。

(アンディ・ウォーホルは「機械になりたい」と言いました。彼の制作風景のドキュメンタリー映像を観たことがありますが、まさにMachineのようでした)

 

*アンディ・ウォーホル

 

ひたすらに気の球をつくるとか、ひたすらに仙骨を調整するとか、ひたすらに結界を張り続けるとか。ともかくやっていて夢中になり、楽しくなるようなワークを探しましょう。

 

習慣化というとちょっと手垢にまみれた嫌な感じがするので、フレーム化とでも言いましょう。正確にはフレームの更新ですね。

 

我々の心はいくつものフレームで構成されています。当然ながら、行動も同様です。

それらのフレームをひとつひとつゆっくりと変えていけば良いのです。そのためにはゴールから逆算して、わずかずつフレームを変えていきます。

 

フレームの変え方のポイントは茹でガエルの作り方と同じです。

熱湯に放り込んだら、飛び出してしまうので(いや、熱傷で死ぬと思いますが)、冷たい水からゆっくりと温めていきます。そうするとカエルは気付かず茹でられてしまいます。いや、これはメタファーであり、逸話です。

 

ホメオスタシスに対するいなし方の方法論も同じです。

 

徐々に徐々にホメオスタシスを騙すのです。ホメオスタシスはある程度の冗長性があるので、その冗長性の中で変化を積み重ねていきます。

わずかな変化には盲目で、それが積み重なると茹でガエルになるのです。

それを「まといのば」では「ホメオスタシスを騙す」と言います。

筋肉の育て方と似ています。漸進性過負荷の原則です。ちょっとずつです。

 

 

忍者が麻の種を植えて、その上を毎朝飛んでいくと、どんどん高く飛べるようになると言うのと似ています。

最初から高いレベルを目指さずに、徐々に徐々にやります。ホメオスタシスを騙すのです。

 

ちなみに僕が大学の体育で学んだことで気に入っているのは「牛の涎(よだれ)のように歩く」というワークです。

これは非常に示唆に富んでいます。

 

*牛のように歩く

*夏目漱石も芥川龍之介に「牛のように歩け」と言いました。

どうぞ偉くなつて下さい。然し無暗にあせつては不可ません。たゞ牛のやうに圖々しく進んで行くのが大事です。(夏目漱石の手紙

 

たとえば、早く走りたいと思っている学生に、最初に歩かせます。それも牛の涎(よだれ)のようにゆっくりと歩かせるそうです。ゆっくりと歩いていたくなく、もっと早く走りたいという想いを抑えさせて、ゆっくりと歩かせるのです。

それを数ヶ月続けてから、走る練習を始めると、最初から走っていた選手よりも早くなるそうです。

Want toをせき止められると、その想いが増幅します。

 

会えないともっと会いたくなるものです。

 

そしてその想いが堰を切ったようにあふれると、圧倒的な結果につながります。

 

 

牛の涎のようにフレームを更新していくのです。それはこびとが靴をつくるのに似ています。小さな小さな作業の積み重ねですが、それが複利効果となると強烈なのです(チェス盤の上の小麦です)。

 

 

ささやなか変化を喜ぶとか、小さな変化に気づくということを「まといのば」では奨励していますが、結局は大きいのはささやなか変化であり、その喜びであり、小さな変化です。

大きな変化や衝撃は(shockではなく)揺れ戻しも大きいのです。大きな変化は小さく、小さな変化こそが結局は大きいというパラドキシカルな構造があります。

 

 

加速学習のコツというのはそんなところにあります!

 

 

 

【OnLine MenTor 〜12ヶ月で気功師になる!〜】
【日時】 だいたい毎月5日25時に遠隔伝授、毎月10日、20日に動画教材配信! オンラインセッション(LINE通話等)は事前予約制(候補日はこちらから指定します)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)
【受講料】 年間60万円(お支払い方法は銀行振込、もしくはPayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。一括以外にも、2回、4回、12回払いも可能です!)
【受講資格】 ブログ読者の方
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

【OnLine MenTor カリキュラム】
*毎月1回15分のオンラインセッション(事前予約制・任意、繰越も可)
*毎月1回以上の遠隔伝授(初回に希望者のみ、それまでに伝授された技術の「全技術抜き」と「まといのば」の気功基本12セットを伝授)
(2ヶ月目からは、カリキュラム内容に沿った伝授です。事前予約制・任意)

(またカリキュラム以外の気功技術伝授を希望の場合は応相談、1技術あたり10万円です。とは言え、すべての技術は半年目に渡されますので、不要かと思います。ただ急いで欲しい方はどうぞ)
*動画教材をVimeoで配信(音声教材はギガ便などで配信)
ラインナップは以下の通りです!
(4ヶ月に一回のペースで復習回が入ります。そこで一挙にレベルアップをはかってください)

1か月目 はじめての気功(希望者に対して、既存の全技術抜き+全技術伝授 )

2か月目 手を重ねる(美肌クリーム)

3ヶ月目 気の玉(内部表現とペットボトル気功)

4ヶ月目 レベルアップ!!!復習回 (はじめての気功、美肌クリーム、気の玉・ペットボトル気功)

5ヶ月目 封入(労宮、伝授)

6ヶ月目 結界(サイキックアタック)

7ヶ月目 浄化(水晶の浄化、ピエタ)

8ヶ月目 レベルアップ!!!復習回 (封入、労宮、伝授、結界、浄化、水晶の浄化、ピエタ)

9ヶ月目 伝統気功の奥義(チャクラ、クンダリーニ、丹田、大周天)

10ヶ月目 現代医学と気功(解剖学、腸腰筋、センター・軸)

11ヶ月目 密教とIQ(隠された秘密の教えとIQ向上のコツ)

12ヶ月目 レベルアップ!!!総復習、修了試験!! 


*というわけで、お申し込みはこちらから。(PayPal決済も可能です!)
*すべてのカリキュラムを修了し、試験を通過された方は修了証が郵送されます!


p.s.たくさんの質問ありがとうございます!!
順次掲載していきます!

Q.1 Vimeoって、Youtubeみたいなものと聞きますが、スマホでも閲覧できますか?

A.できます!
こちらをスマホで再生してみてください!

LOST MEMORIES (French, English Subtitles) from Francois Ferracci on Vimeo.



こちらは2012年9月の記事でも紹介しました。懐かしいですね〜

これまでの動画教材はギガ便でMP4をダウンロードする形式でしたが、Vimeoに切り替えましたw
ですので、配信と同時にダウンロードせずにストリーミング再生できます(ご自宅などネットにつながっていれば、すぐに見れます!)
またもちろんダウンロードも可能です。サイズもオリジナルサイズでも圧縮版でも選べます。
(寺子屋やオンラインレコードも順次変更していく予定です!)


Q.2 銀行振込でも分割払いはできますか?

A.2 もちろんです!


Q.3 半年目の全技術伝授には特別な審査や追加料金はかかりますか?

A.3 希望者には全員行いますし、その際に審査や追加料金はありません!


Q.4 半年目に遠隔伝授される全技術ってカリキュラムにある技術全てということですか?

A.4 いえ、基本的に「まといのば」がこれまで提供してきた気功技術全部です。


Q.5 忙しいので隔月受講は可能ですか?その場合の12回払いはどうなりますか?

A.5 可能です。その場合の12回払いも隔月で2年間で支払っていただければ大丈夫です。
 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」お申し込みはこちら(受講料3万円)

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

「一年でヒーラーになる!!」とか気負わずに、「あ〜気功って面白い」って感じましょうw

$
0
0

オンラインメンターは一年でプロのヒーラーになることを目指していますが(そして半年程度できちっとマーケットにプロデビューを果たされていますが)、気負わないことです。

 

寺子屋のコンピューターサイエンスではないですが、「一年でヒーラーになる」というOrderは頭にも心にも入ってきません(いや、入りづらいというべきか)。

 

それよりは今を楽しみましょうw

 

 

気功って楽しい〜と思っていれば、そしてその楽しさをコツコツと一人遊びしていけば良いのです。気付いたら、圧倒的な結果に結びついていますが、それにも目がくらまずに今を楽しむことです。

シンプルな気功のワークで気功自体を楽しみましょう!

ずっと楽しみ続けていくと、どんどん上手になっていきます。

楽しいし、結果も出るし、上手になるし、良いことばかりです。

 

そうしたら、その秘訣を学びたいという人が出てきます。

あなたが良い方向に変化したことに気付いた周囲の人が、その成長の秘訣を教えてくれとやってきます。

あなたはニコニコと教えます。最初は教えるのがとても下手でも、そのうちにだんだん上手になってきます。同じことを繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し教えていると、嫌でも上手になってきます。

 

そして、上手になってきたころにはまたレベルアップしています。そしてそのおかげで、また多くの人があなたのもとへその秘訣を教えて欲しいと集まってきます。

 

何度も教えているうちに、目の前の人が何を知りたがっていて、どんなことを喜ぶのかが統計的に理解できるようになります。そしたらその点を増幅していけば、ますます人が集まってきます。

 

ある程度、人が集まると、量が質に転化して、「お金を払っても習いたい」という人が出てきます。

 

ふと気付いたら、ビジネスになっているのです。

 

 

そしてお金をいただくようになった気づくのは、お金は加速装置だということです(石ノ森章太郎さんの『サイボーグ009』みたいですね)。

学びが加速し、教えが加速し、周りの人の成長が加速し、何よりも自分自身の成長と喜びが加速します。

 

ビジネスになっても、趣味でやっているときも、基本的にはやっていることは同じです。

楽しんでいるだけです。喜びが喜びを産むのです。

 

 

今を楽しむことです。気功って楽しいな〜と思いながら、日々いろいろと気功をしていれば良いのです。シンプルです。

 

気功のコツは気の球だけではありません(いや、気の球も重要ですが)。

もっと本質的なコツは「意識にあげること」です。

 

ですから、「自分は何を意識にあげるか」を問うことです(何を意識にあげるかを意識にあげるのですw)。

 

たとえば、骨盤を意識にあげるのはとても楽しいことです。

特に上前腸骨棘に触れると楽しいです。

 

 

骨盤って誤解されていることが多いかわいそうな骨です。「まといのば」調べによると、自分はもっと足が短くて、腰が低い位置にあると思っている人ばかりです。だから短くふるまってしまうのです。そしてその嘘に自分自身も周りも騙されます。

でも本当は違うのです。

 

ですから、骨盤を触りましょう。骨盤の突起である上前腸骨棘を触りましょう。

 

まず、ウエストのくびれを触ってみましょう。

おへそでも良いです。

おへそを触ったら、そのまま手を水平にずらしていけば、くびれです。

そのくびれに手を当てて押しながら、下へ手をずらします。

するとそこが腸骨です。骨盤ですね。

 

 

 

すると意外と骨盤が高い位置にあるのが分かります。

自分が思っていたところよりも高いのです。

これは、そのまま骨盤稜をたどって、背中側までいくとももっとくっきりします。

私の脚(下肢)ってこんなに長いの?と確実に驚きます。何度やっても驚きます。

 

 

これが「意識に上げる」ということです。

 

気功のプリンシプルのひとつに「情報が物理を書き換える」というものがあります。

骨盤もそうです。自分が思い込んだ「骨盤」という情報が身体の物理を書き換えるのです。

 

恐ろしいことに、自分が骨盤だと思っている位置に、物理(肉体)は従うのです。

ですから、十分に長い脚の人が、短く見せてしまうのです。

 

上の写真をよく見るとわかるように、上前腸骨棘は下着からはみ出しています。

でも、多くの人がそんなに高いところに骨盤があると考えてもいません。

 

 

これだけで脚は長くなります。

 

脚が長くなると言っても、頭の中だけではありません。

 

このワークをやったあとに、何も考えずに歩くと歩幅が広くなるのです。

一緒に歩いている人が遅く感じます。

 

これが情報が物理を書き換えるということです。

 

歩幅が広くなり、足が早くなるのに気づくと、楽しくなってきます。

これがフィードバックを取るということです。

 

気功をやっているとどんなことでも物理空間が変わるのです。そして些細な変化に気付けると、気功の能力が上がるのです。

ですから、気功のコツは丁寧さと観察力なのです。些細な変化をフィードバックできる能力です。

雑だと感じることができないのです。丁寧さが大事なのです。

そしてその些細な変化に喜びを感じ、楽しみを感じることもです。

 

フリードマンではないですが、現代は加速の時代です。

「骨盤を触ることも知っているし、もう何度も触ったよ」と思わずに、立ち止まってまた触り、そして喜びを感じましょう。

加速の時代にもっと先を行くための方法論です。立ち止まることが重要なのです(だからフリードマンの著書のタイトルは「遅刻してくれてありがとう」なのです)。

 

 

 

 

 

きちんと骨盤を触るだけでも身体は喜びにうち震えます。楽しいことなのです。

上前腸骨棘(ASIS)は触れるだけで、身体が喜びます(なぜなら普段、打ち捨てられている部位なので、注目を浴びるだけでその部位が喜ぶからです)。

 

そしてASISに軽く触れたまま、軽くその場歩きをします。その場歩きを小さく軽くです。

そうするとASISが動きます。

非常に面白い体験です。

 

骨盤が脚の動きにあわせて動くのです。面白いです(ただ、繰り返しになりますが、小さなその場歩きでないと骨盤は固まります)。

 

そしてその動きこそが高度な身体操作のためのファーストステップなのです。

 

*脚が長いのではなく、脚だと意識するポイントが違うのです。

 

 

これはやってみると非常に面白いです。そして面白すぎるので、普段の生活の中でもついやってしまうと、脚は長くなり、美しくなり、ウエストも締まってきます。

何か身長が伸びた感じになり、心にも落ち着きと余裕ができてきます。

 

これがASISが魔法のツボである所以(ゆえん)であり、「意識に上げる」ことのマジックです。

 

そして没頭すればするほどに、多くの果実がもたらされます。

果実を楽しみつつ、また没頭すればするほど気功のパワーが増強されます。

 

ですので、気負う必要はないので、シンプルなワーク(お気に入りのワーク)をずっとやり続けることです。ちょっと頭のおかしな人に見えてもいいので(いいのか??)、楽しそうに続けることです。焦っても何もなりませんが、楽しめば楽しい結果がもたらされます。

 

気功師というのは、その喜びを他人におすそ分けしたいと願う人のことです。

 

*知れば知るほど、知ることが楽しいから、人にその喜びをおすそ分けしたくなるのです。

自分が夢中になっているものを人に話したくなるのと同じです。

*我々にはシェアを喜ぶ回路が埋め込まれています。

 

幼稚園の砂場で、砂いじりが楽しくて仕方ないから、他の人にも教えたくなるのです。そしてその人が砂いじりに熱中してくれれば、こちらも楽しいし、相手も楽しいのです。

その喜びが次々と感染し、次々と広がり、その結果として美しく健康で知的な人がひとりまたひとりと広がります。

そんな光景を我々は観たいと思っています!

 

気負いや焦りは不要なので(気負ったり焦るなということではありません。それは生理現象です)、「あ〜気功って面白い」と日々感じましょう。一瞬一瞬感じましょう。

 

 

まずは骨盤から触りましょう(*^^*)

 

 

【OnLine MenTor 〜12ヶ月で気功師になる!〜】
【日時】 だいたい毎月5日25時に遠隔伝授、毎月10日、20日に動画教材配信! オンラインセッション(LINE通話等)は事前予約制(候補日はこちらから指定します)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)
【受講料】 年間60万円(お支払い方法は銀行振込、もしくはPayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。一括払い以外にも、2回、4回、12回払いも可能です!)
【受講資格】 ブログ読者の方
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

【OnLine MenTor カリキュラム】
*毎月1回15分のオンラインセッション(事前予約制・任意、繰越も可)
*毎月1回以上の遠隔伝授(初回に希望者のみ、それまでに伝授された技術の「全技術抜き」と「まといのば」の気功基本12セットを伝授)
(2ヶ月目からは、カリキュラム内容に沿った伝授です。事前予約制・任意)

(またカリキュラム以外の気功技術伝授を希望の場合は応相談、1技術あたり10万円です。とは言え、すべての技術はメンター開始半年後に渡されますので、不要かと思います。ただどうしても急ぎで欲しい方はご利用ください)
*動画教材をVimeoで配信(音声教材はギガ便などで配信)
ラインナップは以下の通りです!
(4ヶ月に一回のペースで復習回が入ります。そこで一挙にレベルアップをはかってください)

1か月目 はじめての気功(希望者に対して、既存の全技術抜き+気功基本12セット伝授 )

2か月目 手を重ねる(美肌クリーム)

3ヶ月目 気の玉(内部表現とペットボトル気功)

4ヶ月目 レベルアップ!!!復習回 (はじめての気功、美肌クリーム、気の玉・ペットボトル気功)

5ヶ月目 封入(労宮、伝授)

6ヶ月目 結界(サイキックアタック)

7ヶ月目 浄化(水晶の浄化、ピエタ)

8ヶ月目 レベルアップ!!!復習回 (封入、労宮、伝授、結界、浄化、水晶の浄化、ピエタ)

9ヶ月目 伝統気功の奥義(チャクラ、クンダリーニ、丹田、大周天)

10ヶ月目 現代医学と気功(解剖学、腸腰筋、センター・軸)

11ヶ月目 密教とIQ(隠された秘密の教えとIQ向上のコツ)

12ヶ月目 レベルアップ!!!総復習、修了試験!! 


*というわけで、お申し込みはこちらから。(PayPal決済も可能です!)
*すべてのカリキュラムを修了し、試験を通過された方は修了証が郵送されます!


p.s.たくさんのご質問ありがとうございます!!
順次掲載していきます!

Q.1 Vimeoって、Youtubeみたいなものと聞きますが、スマホでも閲覧できますか?

A.できます!
こちらをスマホで再生してみてください!

閲覧だけではなくダウンロードも可能です!

LOST MEMORIES (French, English Subtitles) from Francois Ferracci on Vimeo.


こちらは2012年9月の記事でも紹介しました。懐かしいですね〜

これまでの動画教材はギガ便でMP4をダウンロードする形式でしたが、Vimeoに切り替えましたw
ですので、配信と同時にダウンロードせずにストリーミング再生できます(ご自宅などネットにつながっていれば、すぐに見れます!)
またもちろんダウンロードも可能です。サイズもオリジナルサイズでも圧縮版でも選べます。
(寺子屋やオンラインレコードも現在はVimeoを利用しています)


Q.2 銀行振込でも分割払いはできますか?

A.2 もちろんです!


Q.3 半年後の全技術伝授には特別な審査や追加料金はかかりますか?

A.3 希望者には全員行いますし、その際に審査や追加料金はありません!


Q.4 半年後に遠隔伝授される全技術ってカリキュラムにある技術全てということですか?

A.4 いえ、基本的に「まといのば」がこれまで提供してきた気功技術全部です。


Q.5 忙しいので隔月受講は可能ですか?その場合の12回払いはどうなりますか?

A.5 可能です。その場合の12回払いも隔月で2年間で支払っていただければ大丈夫です。

 

 

Q.6 LINEを使ったことがないのですが、Skype(スカイプ)での通話でも良いですか?

 

A.6 はい。スカイプでオンラインセッションをしている方もいらっしゃいます。

また日々の質問もメールでも構いません。
 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」お申し込みはこちら(受講料3万円)

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

もっと枝分かれしろと世界に要求されればされるほど、私達は一層、信頼という表土に根をおろさなければ

$
0
0

ユダヤ神秘主義などと言われるカバラの中心にセフィロトがあります。

 

セフィロトというのは生命の樹であり、創世記に知恵の樹とともにエデンの園の中央に生えているとされる樹のことです。

その実を食べると永遠の命が得られるというやつです。

ちなみにもう一つは知恵が授かるということで、我々の祖先であるアダムとイブがつい誘惑に負けて食べてしまったことで、エデンの園を追われました。

 

*これは2人を誘惑したとされるアダムの一人目の奥さんにして、のちのサムエルの妻であるリリス。

 

そのセフィロトはカバラにおいては最重要の概念です。

そこに象徴的にすべてが込められています。

 

その樹はナツメヤシとされることが多く、デーツを食べながら、遠い祖先のことを考えてみたりします。

そのナツメヤシはセフィロトにおいて、ひっくり返して描かれることが多いです。

根っこと葉っぱが逆なのです。

 

これは象徴的であるし、面白いと思います。

 

実際はひっくり返っているのではなく、我々のものの見方が逆なのです。根幹であり重要なのは地中に深くはった根っこであり、幹であり、枝葉はもちろん大事ですが、それは結果である、と。

 

世界は加速しています。

 

「内なる覚醒」スクールではこんな言葉を紹介しました。

 

私たちが注意を集中している物事はすべて、消え去ろうとしている

 

これは恐るべき事実です。

 

アナトール・フランスが

 

すべての変化は寂しさをともなう。私たちが捨ててゆくものは私たちの一部なのだ(アナトール・フランス)

 

と言いましたが、我々は圧倒的な「さびしさ」と身を切られるような痛みをこれから幾度となく体験しなくてはいけません。なぜなら我々が自分の世界だと信じているものが、強制的に奪われていくことが予言されているからです。

 

 

我々は社会から専門分化を余儀なくされ、非常に狭い範囲の専門家となるしかありません。

全体像を得る間もなく、世界は激変していくので、あることに長けていくしかなく、それでも加速する世界に、もっと枝分かれしろと要求されます。

 

万能人のダ・ヴィンチを気取ることは不可能な世界になっています。すべてを自分でやれる幸せな時代は終わりを告げたのです。

(逆にAIという自分を超える知能をIA=インテリジェントアシスタントにすることができる時代でもあります)。

 

そんな時代だからこそ、立ち止まって根を下ろす必要があります。

心の奥深くに錨(いかり:アンカー)を下ろす必要があるのです。

 

それが心を安定させ、加速する世界を超えることを可能にします。

 

フリードマンは「もっと枝分かれしろと世界に要求されればされるほど、私達は一層、信頼という表土に根をおろさなければ」と言います。

 

それがコニュニティであり、ひとりひとりが面と向かってふれあう中で醸成されていくものです。

 

加速する時代だからこそ、かつてソクラテスが弟子のひとりひとりに向き合ったように、プラトンがアリストテレスに向き合い、アリストテレスがアレクサンダーと向き合ったように、立ち止まって静かに語り合い、深く自分の中に入ることが重要なのです。

 

*メンターではそういう時間を持てるようにサポートします!

*「まといのば」という場が信頼で結ばれたコニュニティの1つでありたいと思っています。

 

 

 

*スクールでの引用はフリードマンの「遅刻してくれてありがとう」より

 

(引用開始)

「私たちが注意を集中している物事はすべて、消え去ろうとしている」からだとチェスキーは言う。「これから現れる物事に、私たちは集中しなければなりません。人間が人間のために創造することがなに1つなに1つなく、機械だけが創造する最初の時代に生きている、などと思ってはいけません。まったくそんなことはありえないのです。ただ、私たちはそういう人間の物語を、まったく語らなくなってきています。」

 

大半の企業が従来やってきたのは、望みの物を造るために、天然資源を掘り起こすことでした」現在のプラットフォームは、「私たちが望む人々になるために」人間の可能性を掘り起こすことだ、という。(引用終了)トーマス・フリードマン『遅刻してくれて、ありがとう』

 

 

 

p.s.今日は最近のパーソナルセッションでの話題に関連して、以下の2つを紹介する予定でしたが、、、

 

またいずれかの機会に!!!

 

 

 

⠀ IS A CALORIE A CALORIE? ⠀ ⠀ Yes, if 1600kcal is an appropriate target for your weight loss goal, then sticking to either of these diets would bring results. ⚖️ ⠀ ⠀ However foods offer us more than just calories. Traditionally 'healthy foods' tend to be advantageous for weight loss because they are more voluminous per kcal, more filling and more micro dense. All of this creates a healthier, less hungry environment, which makes sticking to the diet more possible. 🥕 ⠀ ⠀ Trying to eat 1600kcal of processed foods will likely result in far less filling, less voluminous food and poor micro density. Feeling sluggish and very hungry is not a great way to go about losing weight and will almost certainly lead to overconsumption or going off track. 🍪 ⠀ ⠀ FINDING YOUR BALANCE: ⠀ ⠀ Both diets above have draw backs, there should always be an element of balance. Depriving yourself of all the foods you like and force feeding kale is a good way to get sick of dieting and give up entirely. If we understand that a calorie deficit is the physiological mechanism of weight loss, we can start to look at the practical methods that best help YOU achieve this: ⠀ ⠀ Filling foods ✅ High protein ✅ Fruit and veg ✅ Oily fish/fats ✅ Foods you enjoy ✅ A way of eating you can sustain ✅ ⠀ ⠀ This may mean swapping in a 250kcal chocolate bar in place of yogurt and fruit. In the context of a micro dense, high protein, calorie matched diet, this swap will have zero affect on your weight loss goal, other than that you may be slightly hungrier - but slightly happier! Choose the diet that helps you maintain a calorie deficit for the length of time required to lose weight, happily and healthily. ⠀ ⠀ ⠀ (P.s White Poison: Sugar intake does not affect weight gain outside of energy balance - if you are confused on this subject please see my article linked in bio) ⠀ ⠀ #weightloss #iifym #nutrition #flexibledieting #cleaneating #calories #macros #weightlosstransformation #bodytransformation #transformation #weightwatchers #carbs #sugar #food #foodie #gym #fitness #fitspo #personaltrainer #motivation

Dan Price Nutritionさん(@danprice_639pt)がシェアした投稿 -

 

 

p.s.2 というわけで、オンラインメンター募集中です。

 

ちなみにMenTor1期修了生向けのメンター2期もあります(これは11月スタートです。秋に募集開始です)。2年目ですね。

2期はかなりディープです。ディープなのですが、、、そして興味のある方は多いでしょうが、焦らずに、、、まずは基本が大事です。

 

基本さえ押さえておけば、ヒーラーとしてお仕事ができます。

そしてお仕事で要求されるのは、地味な基本がしっかりとできることであって、実際はディープで派手な技ではありません。

 

でも、一方で、地味な基本がしっかりとできるようになって、仕事が軌道に乗ると、クライアントさんのレベルは上がり、状態は一気に難しくなります。そのときにメンター2期の高度でディープな知識は必須となります。とは言え、、、、いまはシンプルに地道に基本を大事にしましょう!

 

 

【OnLine MenTor 〜12ヶ月で気功師になる!〜】
【日時】 だいたい毎月5日25時に遠隔伝授、毎月10日、20日に動画教材配信! オンラインセッション(LINE通話等)は事前予約制(候補日はこちらから指定します)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)
【受講料】 年間60万円(お支払い方法は銀行振込、もしくはPayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。一括払い以外にも、2回、4回、12回払いも可能です!)
【受講資格】 ブログ読者の方
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

【OnLine MenTor カリキュラム】
*毎月1回15分のオンラインセッション(事前予約制・任意、繰越も可)
*毎月1回以上の遠隔伝授(初回に希望者のみ、それまでに伝授された技術の「全技術抜き」と「まといのば」の気功基本12セットを伝授)
(2ヶ月目からは、カリキュラム内容に沿った伝授です。事前予約制・任意)

(またカリキュラム以外の気功技術伝授を希望の場合は応相談、1技術あたり10万円です。とは言え、すべての技術はメンター開始半年後に渡されますので、不要かと思います。ただどうしても急ぎで欲しい方はご利用ください)
*動画教材をVimeoで配信(音声教材はギガ便などで配信)
ラインナップは以下の通りです!
(4ヶ月に一回のペースで復習回が入ります。そこで一挙にレベルアップをはかってください)

1か月目 はじめての気功(希望者に対して、既存の全技術抜き+気功基本12セット伝授 )

2か月目 手を重ねる(美肌クリーム)

3ヶ月目 気の玉(内部表現とペットボトル気功)

4ヶ月目 レベルアップ!!!復習回 (はじめての気功、美肌クリーム、気の玉・ペットボトル気功)

5ヶ月目 封入(労宮、伝授)

6ヶ月目 結界(サイキックアタック)

7ヶ月目 浄化(水晶の浄化、ピエタ)

8ヶ月目 レベルアップ!!!復習回 (封入、労宮、伝授、結界、浄化、水晶の浄化、ピエタ)

9ヶ月目 伝統気功の奥義(チャクラ、クンダリーニ、丹田、大周天)

10ヶ月目 現代医学と気功(解剖学、腸腰筋、センター・軸)

11ヶ月目 密教とIQ(隠された秘密の教えとIQ向上のコツ)

12ヶ月目 レベルアップ!!!総復習、修了試験!! 


*というわけで、お申し込みはこちらから。(PayPal決済も可能です!)
*すべてのカリキュラムを修了し、試験を通過された方は修了証が郵送されます!


p.s.たくさんのご質問ありがとうございます!!
順次掲載していきます!

Q.1 Vimeoって、Youtubeみたいなものと聞きますが、スマホでも閲覧できますか?

A.できます!
こちらをスマホで再生してみてください!

閲覧だけではなくダウンロードも可能です!

LOST MEMORIES (French, English Subtitles) from Francois Ferracci on Vimeo.


こちらは2012年9月の記事でも紹介しました。懐かしいですね〜

これまでの動画教材はギガ便でMP4をダウンロードする形式でしたが、Vimeoに切り替えましたw
ですので、配信と同時にダウンロードせずにストリーミング再生できます(ご自宅などネットにつながっていれば、すぐに見れます!)
またもちろんダウンロードも可能です。サイズもオリジナルサイズでも圧縮版でも選べます。
(寺子屋やオンラインレコードも現在はVimeoを利用しています)


Q.2 銀行振込でも分割払いはできますか?

A.2 もちろんです!


Q.3 半年後の全技術伝授には特別な審査や追加料金はかかりますか?

A.3 希望者には全員行いますし、その際に審査や追加料金はありません!


Q.4 半年後に遠隔伝授される全技術ってカリキュラムにある技術全てということですか?

A.4 いえ、基本的に「まといのば」がこれまで提供してきた気功技術全部です。


Q.5 忙しいので隔月受講は可能ですか?その場合の12回払いはどうなりますか?

A.5 可能です。その場合の12回払いも隔月で2年間で支払っていただければ大丈夫です。

 

 

Q.6 LINEを使ったことがないのですが、Skype(スカイプ)での通話でも良いですか?

 

A.6 はい。スカイプでオンラインセッションをしている方もいらっしゃいます。

また日々の質問もメールでも構いません。
 

■セミナー予定 

日程決定!!

 

5月19日、20日(土・日)内なる覚醒スクール〜肉体の牢獄からの解放、エロスとタナトスのローズガーデン〜(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

5月22日(火) はじめての気功『プリズン・ブレイク!!Dotsによる身体の高度化!』〜折れない腕、Dots、赤い糸と経絡、ダイナミックな丹田〜 (ヴァーチャル受講募集中 受講料3万円)

 

5月29日(火) リニューアル寺子屋「はじめてのコンピューターサイエンス」お申し込みはこちら(受講料3万円)

 

6月23日、24日(土・日)リニューアル気功基本12セット、リニューアルヒーラー養成スクール1期(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!

 

7月7日、8日(土・日)ヨーガスクール(初級/中級/上級)+身体デザインスクール(受講料23万円、13時〜18時)

お申込みはこちらから!!
 

パーソナルセッションも随時募集中です!(単発受講料5万4千円、5回25万円)

1年間でプロのヒーラーになる気功の通信講座であるオンラインメンターは5月生・6月生を募集中!!!(年間60万円、5月生まで割引価格) お申込みはこちらから。

気功の理論のより深い理解と実践のためのオンラインレコードも配信中!!お申し込みはこちら!!
オンラインレコードの詳しい紹介はこちら。

 

昨年の夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。

 

Viewing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>