Quantcast
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『チベット死者の書』と映画『オッペンハイマー』の深いところでつながっている〜すでに起きた爆発

『チベット死者の書』と映画『オッペンハイマー』の深いところでつながっている気がするという話を昨日のオイルBootCampでしました。 そしてこのテーマは非常に重要です。  『オッペンハイマー』は当初批判されていたような内容とは全く違うクリストファー・ノーランらしい、深く人類のことを考えさせられる映画でした。『オッペンハイマー』が作った、、、、 *アインシュタインとオッペンハイマー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

爆弾は爆発しなかった。誰も知らない危険は現実だった。 それこそが世界を変える真の力を持つのだ

時間軸で言えばちょうど中間地点で終わるのも、TENETと「オッペンハイマー」は共通しています。 アインシュタインとのくだりは1947年です。 彼がプリンストン高等研究所の所長となり、アインシュタインと挨拶します。原爆の開発にも投下にも成功し、戦勝の英雄とされ、公聴会や赤狩りはこの後です。 TENETもそうですが、ちょうど物語の(時間軸の)中間地点で映画が終わります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後にようやく乳母は、すべてのことが生まれたほんとうの原因、つまりピンを見つけるのである。

物理空間に時間差で現れるとしても、その原因がグラウンド・ゼロにあることは事実でしょう。c.f.『チベット死者の書』と映画『オッペンハイマー』は深いところでつながっている〜すでに起きた爆発 2024年04月13日c.f.爆弾は爆発しなかった。誰も知らない危険は現実だった。 それこそが世界を変える真の力を持つのだ 2024年04月14日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

彼が九歳のとき、年上のいとこにこう言った。「ラテン語で質問してごらん、ギリシャ語で答えるから」

天才たちの逸話には語学の話が大概つきまとう印象ですが、オッペンハイマーもその例には漏れません。(ただ音楽の才能はなかったそうで、アインシュタインがバイオリンを奏でたように、物理学者の多くは音楽を愛した、と。オッペンハイマーは耐えられなかったそうです)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

二根を摩擦した力により、下行風が上に昇って脈管の交差する中心にあるチャンダーリー等を点火し

チベット死者の書を読んだり、空海をチラ見したりすると、僕らはT理論の掌の上で飛び回ることができて、幸せなことだなと痛感します。 ちなみに、余談ですが、お釈迦様の手のひらの上で筋斗雲を飛ばしたのは孫悟空ですが(そのモデルがあの猿)、中村元先生もお釈迦様の手のひらの上に座るのを好んだそうです(ミュージアムにその写真がありました)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「悟ったあとの人生とはどのようなものですか?」師は荷を背負い、また再び山道を歩き始める

師と弟子が重き荷を背負いて、山道を歩いています。 弟子が師に質問をします。 「悟りとはなんですか?」 師は黙って、立ち止まり、荷物を肩から下ろします。 弟子は即座に理解して、また質問をします。 「悟ったあとの人生とはどのようなものですか?」 師は黙って、荷を背負い、また再び山道を歩き始めます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1プランク長だけ隣にある可能世界へエブエブジャンプ!!シン・フェイシャルスクール開幕!!

シン・フェイシャルスクールがスタートです! オイルトリートメントの中でも最高峰に難しいとされる(そうなのかw)、フェイシャルスクールを数年ぶりに開催します。 満を持しての開催です。 今回は通常のオイルトリートメントスクールのようなルーティーンを教えて、その術技を洗練させていくという方法を取りません。 今回はオイルトリートメントの魔法のバックグラウンドに迫ります。 Bhind the...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

我々は禁断の果実をすでに食べてしまったので、楽園を追放されても、自分のいる場所を楽園にできる

我々が今までやってきた術技は筋骨格系の基づくものであり、マッサージや整体の方法でした。 筋肉を揉もんで、そのことで筋肉がゆるむ(ことを期待する)というスタイルです。 それに対してTomの方法は、強いて言えば、筋肉ではないところを触ります。筋肉と筋肉の間の膜と膜の間に手を入れると(そこをあえて筋間中隔と呼んでも良いのですが)、なぜかその周辺の筋肉がゆるんでしまうという方法論です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グラウンド・ゼロより始めよ。すべての第一原因に手を付け、他は眺めるだけ、フィードバックは正確に

まずはグラウンド・ゼロに手を付けることです。 宇宙創生の秘密であり、第一原因であるグラウンド・ゼロに手を付けることです。 人間に見つからないようにブラフマンが隠したというグラウンド・ゼロです。  *再訪してみると、アインシュタインのイントネーションがアインシュタインであったことに気付かされました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まさに人間の形をしているよ。してみると、生きている人間とは、人間になりつつある一種の動物かな

カーネマンが亡くなったことも知らなくて、ちょっとショックを受けていました。 御年90歳ですから、もちろん大往生と言えるのでしょうが、残念です。 ダニエル・カーネマンについては話したいことはたくさんあるのですが(十分に過去記事で回ていますが)、いまは静かに御冥福をお祈りするのみです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ディラックは丁重にその贈物を辞退した。「本を読むと思考が邪魔されますから」〜銀の皿に金の林檎

爆弾は中空で爆発させたいのです。地面スレスレで、もしくは落下したあとに爆発させると、その効果は半減します。  たとえば、トレンチ(塹壕)にいて、そこに手榴弾を放り込まれたら、地雷を踏んだときと同じくらいに諦めなければならないですが、1つ方法があるとしたら、掘っておいた穴に手榴弾を誘い込み、蹴り込むこと。穴の中で爆発してくれる分には被害は防げます。 地雷を踏んだらサヨウナラAmazon(アマゾン)...

View Article

身体が変わると、世界はもっと楽しく面白いものに変わってくる〜スコトーマと世界の変貌

身体が変わると世界は明らかに変わります。 そのカラクリはスコトーマの原理です。 身体が変わると、世界の見え方が変わり、見え方が変わるということは、世界が明らかに変るということです。スコトーマというのは身体においても同様に起こります。視覚だけではなく、ホメオスタシス同調においてもスコトーマが生じます。わかりにくい話で恐縮ですが、身体のスコトーマというのは、以下のようなものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デッドプールとウルヴァリンが?!エリザベス・テイラーのクレオパトラとヨブの悲劇

「デッドプール&ウルヴァリン」という組み合わせは興奮しますねー というか本当に冗談みたいな本当の話しなのがすごい デッドプール3もまた期待です!いつの間にかしっかりシリーズものになっていますし、1も2も非常に良かったです!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シン・フェイシャルスクールの肝でもある「Anti-下垂」の技術の1つEyeの新技術を公開!檸檬?

MATLASを1週間後に控えているというのに、その前にシン・フェイシャルスクールの追加開催があるために、そちらにリソースの多くを割かれています。いや、割いています。 先のシン・フェイシャルスクールは明らかに密教的でした。 機会の通り道をラクダと共に通り抜けるために、様々な技を使い、可能世界を用い、なんとかすり抜けたと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェニファー・ロペスの『アトラス』、ソフィア・コッポラの『プリシラ』そして『ボブ・マーリー』

なかなかハードな日々が続いており、正気を保つのがやっと、、、いや、正気を保てているのかは自信がないものの、自分のFast&Slow(カーネマン)のFastを信頼しながら、突っ走っるしかないと思っている今日このごろです。 ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか? 文庫 (上)(下)セットAmazon(アマゾン)  ダニエル・カーネマン 心理と経済を語るAmazon(アマゾン)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「知らないです、人類が」(ヨビノリさん)、「愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに」(B'z)

やはりここでもニーチェが顔を出すわけです。 抽象度が高いまとめの方が多くを包括するようですし、実際にそうなのですが、それは地上まで降りてきたときの話。多くの場合は高みに昇ったまま降りてこれなくなりがちです。 何の話かと言えば、ニーチェの話です。 幾度も引用していて恐縮ですが、また引用します。 天賦の才能について、持って生まれた資質について話すのはやめてくれ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観れなければ知ることができず、知らないものは観ることができないって轍

僕らは轍(わだち)にハマっているのです。 どれほど努力をしても、その轍から逃れられず、むしろ溝が深まるだけです。 だからこそ、「努力はいらない」のです。 僕らが知るべきことは2つのこと。しかし、この2つは2匹のウロボロスのヘビのように絡み合っているので、1つに感じるかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

♬噛めば噛むほど幹細胞♬〜理論は精緻に実装は軽やかに!

理論は精緻に組み立てていくべきですが、実践しようとしたら、理論を全て忘れて、少しIQを下げて、軽やかにやりましょう! たとえば、単に「たくさん噛んで食べましょう!」などと言われても、なかなか噛めないものですが、アーユルベーダの「消化させるように食べる」を徹底的に理解したあとであれば、噛めば噛むほどオージャスにあふれることが見えてきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

”知識が物事を変えてしまう”(クリストファー・ノーラン)〜MATLAS追加開催決定!

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

♬すべて掴んだつもりになればまた傷つくだろう ほんとに要るのは有無を言わせない圧倒的な手触り♬

MATLASスクールで獲得して欲しいのは、「有無を言わせない圧倒的な手触り」(B'z)です( ー`дー´)キリッ  なんで自分はこんなに学んで、こんなに誠実に仕事をしているのに、こんなにパッとしない結果なんだろう。 それなのによくわからない素人集団が即席の解剖学を適当に学んだだけっぽいのに、本当に分かりやすく圧倒的な結果を出しているのだろう、、、ずるい、、、と感じることはないでしょうか?...

View Article
Browsing all 3544 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>