Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

遠隔ヒーリングのほうがなぜ自分自身に対して強く作用するのか?

$
0
0

遠隔ヒーリングのほうがなぜ自分自身に対して強く作用するのか?

というご質問をいただきました。
最近、質問やら問い合わせが増えています。ありがたいことです。
ただ、

これは人それぞれの部分があります。もちろん得意不得意もありますし、クライアントさんとヒーラーの相性というのもありますので、一概には言えないということは前提として、話を進めます。

人に施術するときに遠隔のほうがなぜよりはっきりと自分に対しても作用するのか?

これはシンプルです。

回答の前に「自分に作用する」という点を簡単に整理しておきます。

気功の1つの理解としては、同調作用というものがあります。ホメオスタシス同調とも言います。
sympathyとか共感、もしくは共苦の感覚と言ってもいいでしょう。

我々はあくびがうつり、怒りがうつり、哀しみがうつります。生理現象から情動、癖、高度な情報処理までかなり同調するのです。

これを利用するのがヒーリングと言えます。

とは言え、メンバーの方はご承知のように、ヒーリングを同調として定義するのは本質的には間違いです。ただ基礎的な解説としては便利なので使っています。

本質的には太陽は沈んだり、上ったりしませんが、そう説明するほうが便利なのと同じです。


ホメオスタシス同調と考えた上で、ヒーリングを考えると、ヒーリングの技が「自分に作用する」のは当然と言えます。なぜなら相手に癒やしが起これば、自分にも起こるからです。

たとえばヒーラーの初心者は相手の痛みを自分の痛みとしてリアルに感じることがあります。これは同調です。教育者や親であれば、生徒や子供の不調は即座に見抜きます。これも同調作用の賜物と考えても良いでしょう。

「自分に作用する」というのは同調ゆえのことです。

では、遠隔と対面で言えばなぜ遠隔のほうが強く自分に作用するのでしょう。

これもシンプルです。

遠隔ヒーリングはスカイプなり、電話なりを使わなければ、基本的に微妙な感覚が便りになります。
もちろんこれは空中にある微細な波動をキャッチするというようなサイエンス・ファンタジーではありません。
基本的には同調の結果として自分の身体に起こる変化をキャッチします。

この点はあまり強調されませんし、知っている人も多くありません。

ただ気功師としては、もやもやした気功というファンタジーを信じたほうが良い場合も多いので、厳密な定義は知らないほうが上達します(ちなみにヒーラーとして成長するならば、これは結構重要なポイントです。何度も繰り返していますが、ヤヌスです。2つの顔を使い分けたほうがいいです。オカルトの顔と科学と合理主義者の顔です。本当に)


ここまで理解すればあとはシンプルです。

遠隔のほうがその感覚に集中するからです。

その感覚を仮に気感と呼ぶならば、遠隔ヒーリングでは気感にのみ集中します。
対面は目の前の物理的な肉体にも、情報にも、対話という情報処理にも集中するので、遠隔ヒーリングの比ではないのです。

その意味で自分自身に強く作用すると言えます。

ですから、より厳密に言えば、実際の作用は同じだけど、強く感じると言うべきなのかもしれません。

ただ、のちの問題とも絡むのですが、遠隔ヒーリングのほうがどうしても抽象度が上がります。

それはそうですよね。目の前にいない人に対して、ヒーリングをするので、対面よりもはるかに抽象度を上げない限りはアクセスできません。ですから、その意味では遠隔ヒーリングのほうが抽象度が上がりやすいのです。だから、抽象度が上がった分、強くなるということはあります。

これらの理由により、遠隔ヒーリングのほうが自分自身にも強く作用することが多いと言えます。

まあ、そういう理由もあって、僕はあまり遠隔ヒーリングはしません。相手が目の前にいないと何が起きるか分からないからです。

初心者は何も起こらないことを心配しますが、僕らは何か起きることを心配します。不測の事態に対して、対面なら対処がしやすいのですが、遠隔ですとちょっと難しいと言えます(ちなみに、遠隔ヒーリングをしていて、不測の事態が起きてそのまま救急に運ばれたクライアントさんもいます)。


まあ、遠隔ヒーリングにせよ、対面セッションにせよ、楽しくやりましょう!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>