概念のシャワーを浴びているうちに、だんだんと心と身体が転生していくのが分かります。
とりあえずギルドの中の友人がやっているから、と始めてみて、意外と楽しかったりして、続けているうちに習慣化というホメオスタシス化をします(ここは発達心理学でも有名な事実ですが、親や教師の言うことは聞かないけど、友人の勧めには従うのです。だから子供は親の母国語よりも、移民先のNativeになる)。
その意味ではシステムを俯瞰して見れば、自分の操作術が見えてきます。良きモデルを見つけ(たとえばミランダ・カー姉さん)、そして無邪気に憧れながら、日々無理なくコールドシャワーを浴びる(針の筵に座る、息を止める、息を止めて走る)と、少しずつ結果につながります(少しなんてものではないでしょうが、これから達成することに比べたらささやかな一歩です)。でも、この一歩が人類にとっては偉大な一歩ですから、丁寧に歩きましょう。その時間は二度と戻ってこないので。
ミトコンドリアの視点に立って考えてみましょう。
彼らは猛毒とされる気体分子をうまく使って、糖代謝の最終産物であるCやHを吸着させて、安全にして外に出します。糖もまた猛毒です。反応性が高いのは良いのですが、酸素も糖も悪さをします。「そんなわけない」と思っている人も、活性酸素とか抗酸化なんたらとか、糖化とかAGEsとか言う言葉は知っていたりします。
マイナスとマイナスをぶつけてプラスにするように、SugarとO₂をぶつけてプラスにするのがミトコンドリアという地球外生命体(違うか)の特殊性です。ほかには類を見ない特徴です。その反対の極にいるのが、シアノバクテリア(葉緑体)です。シアノバクテリアは光と酸素からSugarをつくり、酸素を吐き出します。
子供の頃に光合成と呼吸が逆関数であることに感動した人は多いでしょう。
陰陽図や二匹のウロボロスのヘビのように二つのささやかなバクテリアは絡み合ってこの生命の多様性の基礎をなしています。
ミトコンドリアの視点からすれば、代謝物としてATPを作り(実際はADP+P⇒ATPとするエネルギーを作り)、二酸化炭素と水を吐き出しながら、そのATPで身体というリヴァイアサンは動き、脳も動き、そしてその二酸化炭素によって、酸素を細胞内に導入させているのですから(ボーア効果)、あまりに精妙であまりに完璧なシステムです。
二酸化炭素はゴミではないのです。燃えるゴミなのです(え、そういうこと?)。「内なる炎」(ヴィム・ホフ)を燃やす助燃剤なのです!( ー`дー´)キリッ
しかし、完璧なシステムはシンプルなCreativeAvoidanceであっさりと壊れます。とは言え、身体というシステムは何重にも防衛システムがあり、長らえられるようにできていますが、それでもCA(創造的回避)には敵(かな)わないところがあります。
それはすなわち口呼吸であり、息をたくさん吸って吐くのが良いという新しい教えです。
ため息をつくと幸せが逃げていくよという古(いにしえ)の教えは正しかったのです(僕も深呼吸は良いことと思っていましたが。浅い肩での呼吸はダメです。でも静かな呼吸は浅い呼吸の正反対にあります)。
どんな幸せががため息と共に逃げていくかと言えば、まずは二酸化炭素、そしてそのことで細胞に送られるはずの酸素、そして作られるはずだったATP、そのことで行えたはずの思考と運動、、、それらがドミノのように、いやカスケードのように失われていくのです。
*息という名前のプシュケー
マザー・テレサの言葉(ではないのですが)に、「言葉に気をつけなさい」というのがありますが、「息に気をつけなさい」をその前に付け加えるべきかもしれません。
というわけで、僕らは逆に幸運のカスケードを次々と起こしましょう!
BodyDesignBootCamp3期でお待ちしております!!
毎日遠隔継続中!!
【BodyDesign BootCamp3期 〜密教タントラの奥義〜開発から関係へ】
〈Body Design BootCampは全3コースです〉
・Body Design BootCamp3期プラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料60万円)
・Body Design BootCamp3期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料40万円)
・Body Design BootCamp3期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料20万円)
【日程】
#1:1/14(日)18時〜 (Zoom版ですが配信開始!)
#2:2/10(土)18時〜
#3:3/9(土)18時〜
#4:4/13(土)18時〜
#5:5/11(土)18時〜
(予備日:6/8(土)18時〜)
(前期までと同じく土曜日オイルBootCampの後にスタートです)(初回のみ日曜日!)