非言語書き換えが上手な人はとても良く喋ります。
ミルトン・エリクソンも明らかに非言語書き換えの達人でしたが、よく話す人だったようです。
c.f.座って話をしていると、エリクソンは「ところで、あの小さな女の子は誰だろうね」と訪ねました。 2022年03月13日
クライアントの内省言語を非言語で書き換えるなんて無茶だと思うかもしれませんが、これはひたすらに練習するしかありません。
ひたすら理論を学び、理解し、他人に解説する中で自分の盲点を発見し、そして理論を実装し、実践しながら、練習を繰り返すのみです。
自転車や一輪車に乗るのと同じです。
逆上がりや跳び箱を跳ぶのと同じです。
ひたすらにフィードバックを取りながら、練習するだけです。調整していくしかないのです。
自分の身体を含めたニューラルネットワークを鍛えるだけです。チューニングを続けるだけです。
それがシン・TENETスクールの一つのテーマです。
このやり方については、とてもシンプルな原則に貫かれています。
1つは、「教師付き学習」ということ。これはディープラーニングと同じカラクリです。僕らも教師なり、市場なり、論理なり、ロゴスなりという教師がいて、その教師が厳格に罰してくれる空間で学習を続けることによって、進化できます。ネットワークが強化されるのです。それはシナプスとして脳内の物理としても現象化しています。
僕らの馴染み深い言葉で言えば「フィードバック」を取るということです。
もう1つは引き上げてもらうということです。
神様から蓮の花の間から地獄へ蜘蛛の糸を垂らしてもらうということです。
神様が蜘蛛の糸を垂らしたいと思うような存在になることです。良い人になることです。
僕がバレエを選んだのではない、バレエが僕を選んだんだ(熊川哲也)
c.f.「いつまでも、お前は踊らなくてはならぬ」と天使は言いました。「赤い靴をはいて、踊っておれ」 2019年07月27日
c.f.「ああ、主よ、どうか、ほかの適当な人をおつかわしください」〜僕がバレエを選んだんじゃない、、、 2018年03月26日
しかし彼が追求するものは彼の創意によるものではない。彼の行為は、彼が発見しようとしている隠れた実在による影響を受けるのだ。科学者は問題を洞察し、それに囚われ続けて、ついには発見へと飛躍するのだが、それらはすべて、始めから終わりまで、外界の対象からの恩義を被っているのだ。したがって、こうしたきわめて個人的な行為においては、我意が存在する余地はまったくない。独創性は、あらゆる段階で、人間精神内の真実を増進させるという責任感によって支配されている。その自由とは完全なる奉仕のことなのだ。(pp.126-127 マイケル・ポランニー『暗黙知の次元』)
c.f.しかし彼が追求するものは彼の創意によるものではない。彼の行為は、彼が発見しようとしている隠れた 2018年09月05日
そのためには徹底的に「いい人」になるということが戦略として有効です。
これは徹底的に利他で生きるということです。利他ということ対概念として利己ができそうですが、、、これは非言語書き換えというと、対概念として言語書き換えが浮かぶのと似ていて、浅はかです。
利他の抽象度を上げれば、利己と利他のLUB空間が出現しますし、非言語書き換えの抽象度を上げれば、言語書き換えとのLUB空間が現出します。
利他、利己について言えば、イエス様は旧約聖書をひきながら、こう語りました。
彼に言われた、「律法にはなんと書いてあるか。あなたはどう読むか」。
彼は答えて言った、「『心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。また、『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』とあります」。(サマリア人のたとえ、ルカ書10:26−27)
c.f.富を創出する人々を罰するような税金は人気があるが、バカげているし、間違いなく自殺行為に等しい。 2020年07月06日
「あなたの隣人を愛せよ」だけにフォーカスすると、他のことに盲目になりますが、よくよく読むとその直前に「自分を愛するように」と書いてあるのです。
誰も「自己犠牲をせよ」とか、「自分を愛さずに人を愛せ」などとは書いていません。でもそう理解する人が多いのです(文字が読めないのかな?)。
ちなみに、キリスト教を煎じ詰めるとこの「隣人愛」となり、ユダヤ教を煎じ詰めると
「自分の欲しないことを他者にするなかれ。」
となります。
「自分の欲することを、他者にせよ」という黄金律に対して、上記は白銀律と言われるものです。
とは言え、この隣人愛と白銀律の根拠はどちらもレビ記です。
ここらへんの事情についてはこちらを↓
c.f.富を創出する人々を罰するような税金は人気があるが、バカげているし、間違いなく自殺行為に等しい。 2020年07月06日
18 あなたはあだを返してはならない。あなたの民の人々に恨みをいだいてはならない。あなた自身のようにあなたの隣人を愛さなければならない。わたしは主である。(レビ記19章)
キリスト教を一言で言えば、隣人愛であり、「神はあなたを愛している」ということでした(二言じゃん)。
ユダヤ教は白銀律でした。
こういう情報空間のピラミッドの頂点は覚えていて損はありません。
全てがそこから演繹されているのは事実だからです。
そして、どちらも旧約聖書が元であり、旧約聖書はギリシャ神話がもとであり、ギリシャ神話はシュメール神話が、、、、。
抽象度の階段を上がっていくと、バベルの塔の頂点に行き着きます。
富士山の山頂に、ピラミッドの頂点に行き着きます。
裾野は広大でも、頂点は小さな空間なのです。情報量も少ないのです。
全く違う文化圏の2つの存在がとても似ていると感じたことはありませんか?
それが気の所為ではなく、理論的にも整合していたら面白いものです。
ちなみに、グノーシス主義によれば、アダムにはイブの前に奥さんがいて、その名をリリスと言います。のちのサムエルの奥様です。リリスと喧嘩別れしたあとに、肋骨から作られたのがイブです。リリスはアダムと同時に土から作られています。
(ちなみに、これは言いがかりではなく、アダムの奥さんは2度創造されています。一度目は土から、二度目はアダムの肋骨から)
c.f.天国も地獄も人間が自分で作り出すものであって、われわれの狂気以外に悪魔はいない(レヴィ) 2017年02月09日
1:27 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。
2:22 主なる神は人から取ったあばら骨でひとりの女を造り、人のところへ連れてこられた。
3:20 さて、人はその妻の名をエバと名づけた。彼女がすべて生きた者の母だからである。
リリスがヘビとしてアダムを誘惑します。
あの智慧の実をめぐる誘惑の物語は実は三角関係の物語であったというのが、グノーシス主義の解釈です。グノーシスがグノーとなり、クノーとなり、Knowになります。
Knowledge is the power(知は力なり)ですね。
*アダムの一人目の奥様リリス(イブの前)
何が言いたいかと言えば、、、、シン・TENETスクールをお楽しみにということです!!
内容は全く難しくありません。難解な部分は今回のようにブログに先出ししておきます!
それよりもせっかくの機会ですので、楽しく習得しましょう!
我々は超情報場仮説の先の理論を楽しく習得し、実践するタイミングがやってきました!
ちなみに、、、、動画教材はどの受講形態でも配信されます。すなわち、
リアル受講された方にも動画教材は配信されます!
Zoom受講された方にも動画教材は配信されます!
ヴァーチャル(ビデオ)受講された方にも、、、もちろん動画教材は配信されます!!(これは「まといのば」の基本的なルールです!)
c.f.なぜ我々は鵺(ぬえ)を見て、Echoを好み、シャナを背中に感じ、ナマステを重視するのか? 2022年04月24日
【シン・TENETスクール 〜神々の黄昏と人類の進化のカタチ〜】
【日時】 5月21日(土)13:00〜18:00
5月22日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)
*ヴァーチャル(ビデオ)受講、ライブ(Zoom)受講も歓迎です!(1時間のパーソナルセッションが任意でつきます!)
【まといのば講座『”才能”革命 〜才能に目覚め、才能を活かす〜』】
【日時】 5月28日(土)19:00~22:00 *珍しく土曜日開催です!
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!
*ライブ(Zoom)受講も、ヴァーチャル(ビデオ)受講も可能です!!