藤井竜王が山形天童の人間将棋に参加したというニュースが流れていました。
非常に熱戦だったようで、将棋の内容も相当に良かったようです(←元奨励会員アユムさんの解説です)。
僕は小学生の時分に天童に行ったことがあり(弟と2人で)、人間将棋の将棋盤だけは見たことがあります。
当時はプロの棋士になりたいと思っていて、千駄ヶ谷の将棋会館にも通っていたので、将棋盤や駒の生産で有名な天童には是非行きたいと思っていました。
職人が駒を彫っている姿も拝見することができ、感動したのを覚えています。
そのときに若い方が(20代くらいの方でしょうか)職人に質問をしていらっしゃいました。
その質問が「どれくらい修行したら、プロとして駒を売れるようになるのですか?」というような質問でした。
気功の世界でもありそうな質問ですね。
どれくらい勉強したらプロになれますか?というような。
それに対して、職人の答えはそっけなく「まだまだ修行中の身で、満足できるものを作れていない」というような回答でした。
質問者の意図は分かりますが(職人さんも分かっているでしょうが)、そういう世界線に生きていないのです(そう言えば、藤井聡太さんもそうですね)。
ミルトン・エリクソンも同じことを言っています。
(引用開始)
父についての私のお気に入りのストーリーは、父のキャリアの晩年、ある臨床医が「催眠について理解し、効果的に使えるようになるまでに、どれくらい時間がかかりましたか?」と父に尋ねたときの話です。父は彼のほうを振り向き、「まあ、ちょっとコツがつかめてきたような気がしますね」と言ったのです。(引用終了)(p.115『ミルトン・エリクソン/アメリカン・ヒーラー』)
エリクソンらしいオシャレな回答ですし、そして実際にリアルな感想ですね。
僕らもまだ気功の「き」の字もわからず、ちょっとコツがつかめてきたかもしれないような感じがする程度ですが、、、、それでも人の役に立てることは分かっているので、自分が得意なところ、コツがつかめていそうなところでガンガンと人様の役に立っていきましょう!!
【まといのば講座『”手帳”革命 〜新しい時代の新しいビジョンの描き方、叶え方〜』】
【日時】 4月29日(金)19:00~22:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!
*ライブ(Zoom)受講も、ヴァーチャル(ビデオ)受講も可能です!!
c.f.タンバリン担当ならちゃんと叩け 笑顔を浮かべて叩くんだ 怒ったタンバリン奏者なんて誰も見たくない 2022年03月31日
c.f.【募集開始!】新しい時代の新しいヴィジョンの見つけ方と叶え方!よりシンプルにより楽しく! 2022年04月01日