たとえば、前屈をするときは、その過程で腰を引きます。
前屈というのは単なる股関節屈曲ではなく、腰椎も参加しての複雑な運動です。
頭と上半身が前方へ傾いて行くので、支点である足を中心にして、前後にバランスを取るわけです。
ですから、途中で腰を引きます。
前屈というとガラケーのような二つ折りしか頭に思い描かないので、そうはなかなか思えないのですが、途中過程では腰を引いています(ただ、そう見せないような技はありますが)。
もし私はそんなことは無いという人がいたら、壁にぺったりと背中をつけて前屈しようとしてみてください。腰が引けないので、相当に難しいことが分かります。
ですから、前と後ろにバランスを取るのがコツです。
左右もそうです!
同様に足を後ろに挙げるときは、上半身を前に突き出します(そうじゃないというバレエの先生もまだいらっしゃいますが、世界の潮流です)。
セゴンのバットマンでも身体をスクエアにするよりも、左右でエポールマンを使ったり(頭の位置を工夫して)、上手にバランスを取ります(僕は100年に一度のバレリーナと言われたシルヴィ・ギエムさんの真似をして「ゔぉろんす」というような発音で「バランス」と言うのが好きです)。
で、このバランスが肝です。
このバランスの別名が「シーソーゲーム」です!
シーソーゲームと言えばミスチルw
♫恋なんて言わばエゴとエゴのシーソーゲーム
Ah..いつだって
君は曖昧なリアクションさ♫
面白いのはこのシーソーゲームの感覚が身体開発に使えるということです。
たとえばバストアップのコツは肩甲骨とのシーソーゲームです。
肩甲骨とバストのシーソーゲームが正しいバストアップのポイントなのです。
審美的なもの以上に肺の復活が大事です。
主働筋と拮抗筋のアクセルとブレーキもいわゆるシーソーゲームと言えます(ちょっと苦しいかな)。
そんなことも学べるOnLine気功整体師BootCampもお楽しみに!!!
【OnLine気功整体師養成BootCamp1期 〜新しい解剖学で圧倒的な結果が出せる気功整体師になる!〜】
【概要】 毎月10日、20日に動画教材配信!(6ヶ月完成)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)(6ヶ月完成)
【受講コース】・プラチナコース・・・毎月2本の動画教材+毎月1時間の対面(もしくはオンライン)セッション(通常のセッション以外に、気功整体やオイルトリートメントの選択も可能です)
・オンラインセッションコース・・・毎月2本の動画教材+毎月15分のオンラインセッション+1期に1回の1時間対面セッション
・ヴァーチャルコース・・・毎月2本の動画教材
【受講料】 45万円(プラチナコース)、30万円(オンラインセッションコース)、18万円(ヴァーチャルコース)
(プラチナコースは一括払いのみ。他のコースは分割払い可能です)
【受講資格】 ブログ読者の方(経験者は歓迎ですが、初心者でも大丈夫です!)
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
【伝授】任意で(希望される方に対して)、講座開始時に伝授を行います!(1期で1回のみです)。
*毎月10日までにお申し込みいただければその月からスタートできます!
*従来のセミナー受講生やメンター生などは個人LINE、もしくはLINE@でメッセージをいただければ、それでお申し込みも可能です!!
【教科書紹介】
*解剖書はいくつ持っていても良いですが、OnLineBootCampではこの一冊を手元に置いておいてください!!これだけで成長の階段を駆け上がりましょう!!