Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

私にはΨが良い気がして、特に腰椎下部をガリガリ壊したら、左腰が楽になりました‼️

$
0
0

「アーユルヴェーダの龍脈」スクールでは、身体の要の要を、気功で少しゆるめるだけで、開脚やグランバットマン(足を伸ばしたまま放り上げるバレエのパ)、足を頭の後ろにひっかけるヨーガのアーサナが可能になりました(身体の要は腰であり、腰の要は骨盤底です)。

 

 

これはかなりすごいことですし、うまくこの技術が導入できて良かったと思いました。

 

骨盤底に関する気功技術はこれまでもたくさんありましたし、その重要性も語ってきましたが、今回はオイル気功と組み合わせることで、また新しい次元へ移動できたように思います。

 

イメージでそこにたっぷりのオイルをつけて潤して温めて、ゴムのように伸ばすイメージを持つだけです。気功技術を用いながら、臨場感たっぷりにやると、不思議な身体開発が可能になります。

 

そこからシン・クンダリーニでするするとクンダリーニを開通させてあげると、また軸のでき方も変わってきます。

できれば、、、青いクンダリーニであるシン・クンダリーニと赤いクンダリーニである従来のクンダリーニのLUBが取れて、巨大なエネルギーラインになるのが理想です。太いクンダリーニです。

身体操作においては細い軸、細いセンターが大切ですが、エネルギーラインとしては太いものが突き上げるほうがエネルギーが充填されます。うまく使い分けることが大切です。

 

クンダリーニがもっと気楽に、そして強烈に使えるようになるといろいろが変わってきます!

 

バレエの発表会を控えたメンバーさんからクンダリーニとΨに関連して、フィードバックを頂きました!

 

(引用開始)

 

先程ブログを拝読し、「やっぱりクンダリーニなのか」と思いました。

c.f.クンダリーニから始めよう!背骨をよく触り、背骨をイメージで壊し、背骨の中を熱い気が登っていく! 2022年03月04日

早速ペットボトル気功をしてみたところ、私にはΨが良い気がして、特に腰椎下部をガリガリ壊したら、左腰が楽になりました‼️


ありがとうございます❣️

発表会まであと1週間、Ψでガンガン壊して乗り切ります‼️

 

(略)

 

今、頸椎と仙骨尾骨と骨盤、左大腿骨と左膝も壊してみたら、さらに良い感じです。
骨盤や大腿骨や膝は、Ψで砕いてみました。

使い過ぎ⁈で過緊張が取れなかったのですが、これで乗り切れます‼️

 

(引用終了)

 

Ψ(プサイ)というのは、クンダリーニ系の特殊な技術です。

基本的にはクンダリーニの技の一つなのですが、非常に面白いフィードバックが得られます。

 

*この刺股(さすまた)のイメージです。Ψっぽいでしょ?

 

使い方はクンダリーニの二番目である脊髄トンネルの掘削の際に、Ψの形をした刺股(さすまた)のようなものをイメージして、それでゴリゴリやることです。ふざけている感じですが、大真面目に楽しんでやると、それに見合った結果が出ます。

Ψはとても人気にある技術です。

 

Ψ的なものが、この先の漂白された社会ではより一層求められるので、今のうちにマスターした方が良いかもしれません。

 

というか、人生が楽しくなると思います。

 

まあ、それは余談として、この方はベテランですので、Ψを骨盤や左大腿骨や膝にまで活用しています。脊椎にとどまらずに応用していくのがベテランらしいですね。

 

ある技術を使いこなしていくと、不思議といろいろな応用が自然とできてくるものです。そこまで行くと気功もどんどん楽しくなると思います。

フィードバックを丁寧に取りながらも、いろいろと試してみましょう!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>