昨年のAyur-RayDaのオープン以来、オイルトリートメントの技を次々と発明しています。
気功技術ももちろんですし(気功技術も面白い展開を迎えています)、手技としてもです。
最近のヒットはクレオパトラというもので、強烈な効果があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
経皮吸収というものを「まといのば」では軽視してきたのですが(いや、ダウンサイドに対してはむしろ重視して、日焼け止めや化粧品などは避ける方が良いと言ってきましたが)、オイルトリートメントを実際に施術するようになって、驚くほど身体がオイルを吸うことが見えてきました。
おそらくは気功+CBD+アロマの効能だと思うのですが、びっくりするほど吸いますし、吸うことで肌質が変わり、筋肉がゆるむことも分かってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
インド伝承医学であり、世界三大伝統医学の一つであるアーユルベーダでは、オイルを吸ったあとに、それが骨まで染み込み、そこから折り返して、身体の毒素を吸って皮膚から排出されると考えます。ですので、オイルトリートメントしたあとは身体を蒸してから、オイルを落とすまでが一つのセッションと考えます。僕らはそこまでしていないですし、できません(将来は分かりませんが)。ただ、少なくともそういう考え方があることはシェアしておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、オイルトリートメントの新しい技を開発中です。
考え方はシンプルで、「分断が対立を生じさせる」というものです。
(これをひっくり返すと、「分割して統治せよ」となります)
(たしかにロバート・フロストの言うように良き境界は良き隣人を作るので、境界そのものを否定はしていません。ただ、その境界が絶対的なものと感じることで、我々は自分の身体を壊すのです)
気功整体や解剖直観にも通じる話なのですが、太ももとか膝とかふくらはぎという分類そのものが身体の機能不全を引き起こしているのではないかと我々は考えます。
宇宙から観た地球には国境が無いように、我々の体にも本来は境目が無いのです。それを恣意的に分けているのが、解剖学です。もちろんそれは必要なことなのですが、分けたら、再び統合する必要があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
たとえば、「腕は胸から生えている」とか「脚はみぞおちから生えている」などはその考え方の端的な例の一つです。
肩甲骨から腕だと考えると、手の操作性はガラッと変わります。
鎖骨も腕(上肢)の一部だと知ると、手は自由になります。
全身がつながっているということを、全身は1枚の皮膚で覆われているなどとも言います(Rayさんが好きな言い方です)。これはとても直感的な良い表現です。
逆に身体を分断して考えてしまうと、身体をつなげて使うことができなくなります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アナトミートレインという概念は、身体がまさに電車のように筋連結でつながっていることを示しています。
トレインというと牧歌的なゆっくりの列車の印象があります。繋がりが一瞬でスパークするのはExpress(エクスプレス)でしょう(たぶん)。
というわけで、トーマス・マイヤーに敬意を表して、新しいオイルトリートメントのテクニックをアナトミーエクスプレス(略称:アナエク)と名付けました。冗談みたいですが、本気です。ただ実際に現場で使うときは、もっと洗練された名前になるかもです。
この技術のポイントはシンプルで、全身は分断されることなくつながっているというものです。それを体感すると、系が変わります。身体が変わります(ただ、それ以前にベーシックな身体創りや調整は欠かせませんが)。
足の小趾(こゆび)の先をタンスの角にぶつけても、全身のパフォーマンスは下がります。それは痛みが気になるというレベルではなく、部分の怪我が全身に影響を与えるからです。
今回のレミニセンススクールも同様です。分断された領域ごとが喧嘩しているような今の状況を憂い、いかにそれぞれの世界が繋がり、それぞれの世界がお互いの欠けたピースの一つであるかを示します(また大風呂敷!)。
瞑想も洗脳も、トランスもアンカートリガーも、臨場感もホメオスタシスも、催眠も洗脳も気功も脱洗脳も全部同じものの一部分なのです。今回は「レミニセンス」ということで、記憶と情報をめぐる冒険をしながら、統一された全体像を身体で感じてもらいます。
理論は驚くほどシンプルです。ただ受け入れ難いだけで。それがいかに整合的でも、我々の心の古い理論が受け入れることを拒否します。それを乗り越える2日間にしましょう!!
お楽しみに!!
【レミニセンススクール 〜情報と物理の間(はざま)、リアルと夢の懸け橋〜】
【日時】 10月16日(土)13:00〜18:00
10月17日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
*Zoomによるライブ受講あります!!
*動画教材(当初はZoom版、その後高画質版)によるヴァーチャル受講もあります!
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちら!!(フォームメーラー)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(↑Coubicによるネット予約も可能です!)