落ちた穴があまりに深すぎて、上がってくるのが大変という感じです。
範馬刃牙ファンの方々は死刑囚のシコルスキーを覚えているでしょうか。
Wikipediaにはこうあります。
ロシアの死刑囚。持ち前の驚異的な手先の握力を利用し、弾道ミサイル基地の100メートルを超える高さのミサイル発射口から、目視も危ういほど僅かな壁の傷や錆などを利用し登攀で脱走。
ツルツルの壁を100メートルもロッククライミングするというのは大変なことです。
そして今、自分としてはシコルスキーな気分です(笑)。
がんばってミサイル発射口という牢獄から脱獄(プリズン・ブレイク)したいと思っています。
体力はゆっくり復活しているのですが、なかなかIQが戻らない感じがあって(おかげでいろいろと学べています)、今月中のセミナー復帰は諦めています。ただセッションなどは再開する予定です。
来月早々にはオルフェウスの竪琴をテーマにスクールを開催したいと思っています(未定です)。
余談ながら、マトリックスが20年ぶりに続編が上映されますね。
楽しみです。
そして、プリズナー・トレーニング(Convict Conditioning)の写真集版とも言えるべきものが出てきました。これは面白いです(でもトレーニング自体はポール・ウェイドの一冊目で十分ですが、実際にやっているところを見たい人は是非、こちらも)
*ポール・ウェイドのプリズナー・トレーニングとそっくりと思うかもしれませんが、ポール・ウェイドの後押しがあって発刊されたものですので、プリズナー・トレーニングの遺伝子を引き継いでいます!
*このシリーズは4冊出ていますが、1冊目にすべてが詰まっています(多分)。より専門的には他の3冊も是非!
気功技術としては、反筋トレ、泉(若返りの泉:エアーハンドクリップ)などがとても有効です。
泉などはともかくひたすらやりながら、大胸筋をパンプさせ、肋骨をふくらませると良いです。呼吸が楽になると、身体は元気になります。不思議なようですが、胸が大きくなるとウエストが引き締まります。
そして中丹田が活性化し、ハートのチャクラが回り始めます!面白いと思うので、ハマってください。
もちろんベタに筋肉や神経、腸腰筋なども使えます!
身体を鍛えようと力まずに、まずは身体と対話するところから始めましょう。
そしてなりたい身体や身体操作のゴールをたくさん設定しましょう!
そしてささやかな変化を喜び、それにハマりましょう!気づいたら、ガラッと変わっています。自分への期待値を下げるのが重要です。ささやかな変化を喜ぶ感性も!
(床に向かう腕立て伏せをいきなりやるのではなく、壁に向かって行う壁腕立てから丁寧に!)
自重筋トレに関しての講座はこちら!
【まといのば講座『本当はスゴイ自重筋トレ(キャリステニクス)の魅力 〜小が大を兼ねる反筋トレの世界〜』】
【日時】&【場所】&【デバイス】いつでもどこでもどんなデバイスでも(ネット接続ができれば)
【受講料】 3万円
【受講資格】 「まといのば」のスクール修了生もしくはオンラインメンター受講生(修了生)
【お申し込み】お申し込みはこちらから。