Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

逆境ってあまり感じたことないんです。やりたいものをやっているときに逆境は全く来ないですね(玉三郎

$
0
0

前に進もうとすると抵抗が生まれる。

前に進もうとしているからこそ、抵抗が生まれる。

 

前身している限りは向かい風を感じるけど、自分が立ち止まればその向かい風は消える、という風に「まといのば」では教えていますが、玉三郎さんクラスになるとルー・タイスです( ー`дー´)キリッ

(いや、逆風と逆境は全然違うのですけどね)

 

坂東玉三郎さんが、RedChairという企画で、かなり赤裸々にいろいろと話されていて、非常に面白いです。

 

 

RedChairに関しては前も村上隆さんで紹介しています。そして綾野剛さんと常田さんの対談!!最初は羽生さん!

c.f.大事なのは、今考えていることを正直に表現すること。純度が高いほうがいいんです(村上隆) 2021年02月02日

c.f.光のないところには人は集まらない。でも、闇でしかクリエイティブは生まれない(綾野剛) 2021年01月30日

c.f.才能が枯渇することはないと思います。人間が持っている能力を使い切るには人生は短いと思っているので(羽生善治) 2020年09月15日

 
 

玉三郎さんは梨園の生まれではなく、14歳で芸養子に入られて玉三郎の名を継ぎます(初舞台は7歳)。三島由紀夫の新作歌舞伎に抜擢され、一挙にスターダムになり、MET(NYのメトロポリタン歌劇場)で踊り、ベジャールの振り付けでジョルジュ・ドンとパトリック・デュポンとも踊ります。最近では初ドラマ出演が大河で話題になりました。

 

 

梨園の生まれではなく料亭の生まれであったことが逆境になったかというRedChairサイドの質問に対して、さわやかにこう答えていらっしゃいます。

 

逆境ってあまり感じたことないんです。

 

やりたいものをやっているときに逆境は全く来ないですね(坂東玉三郎)

 

 

 

「やりたいものをやっている」って良い言葉ですね。

そしてそのときに逆境は来ないというのは肝に銘じたい言葉です。

 

それに続く言葉も素晴らしいので、是非本編を見て欲しいのですが、、、書きますw

 

それと勝手な人間だったのでしょうね

 

やりたくないものをやってこなかったので。

 

さわやかですね。さわやかで強烈な言葉です。

 

 

ルー・タイスですね〜

 

「しなければ」と自分に言い聞かせる代わりに、「私はこれを選ぶ、これがしたい、これをやる」と言いましょう。そうすることで、自分の人生の主導権を握るのです。(ルー・タイス『アファメーション』p.89)

 

その人に逆境は無いのでしょう( ー`дー´)キリッ

 

 

【リニューアルOnLine MenTor1期 〜即戦力を鍛える密教的IQ(MiQ)の獲得!(6ヶ月完成)〜】
【概要】 毎月10日、20日に動画教材配信!(6ヶ月完成)
【場所】 いつでも、どこでも、どんなデバイスでも!!(Vimeoでの配信。ダウンロードも可!)(6ヶ月完成)
【受講料】 45万円(プラチナコース)、30万円(オンラインセッションコース)、18万円(ヴァーチャルコース)

(プラチナコースは一括払いのみ。他のコースは分割払い可能です)
【受講資格】 ブログ読者の方
【持ち物】 ノートとペンと情熱、あとゴールを忘れずに!
【お申し込み】お申し込みはこちらから。

STORES 予約 から予約する

 

*初回伝授は10日を予定していますので、10日までにお申し込みいただければその月にスタートできます!

*従来のセミナー受講生やメンター生などは個人LINE、もしくはLINE@でメッセージをいただければ、そちらでお申し込みも可能です!!

 

 

 

【動画紹介】

97年のテレビ番組のようですが、非常に面白いです。

ベジャールやミーシャのことも語っています!!バレエファン必見ですね〜。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>