自分のこだわりとか、ハマっていることとか、本来の意味での性癖とか、そういうものを前面に出していくことです。
そこに自分自身のコアがあり、そこからスノーボールができてきます。
人から言われて勉強して、人から言われて仕事をしてきた人は、その価値観を真っ逆さまにひっくり返す必要があります。
本来の学習や本来の事業というのは、人から言われてやるものではなく、自分が真にやりたいことをやるものです。
情報に価値が無いのは事実ですし、我々が話すこと、我々が教えることはすぐに陳腐化します。
(逆にいまだに昔と変わらないシステムで昔とほぼ変わらないことを教えている教育事業って、すごいですよね。教育ビジネスが斜陽化しているとはいえ、教師たちがブラック化しているとは言え、いまだにビジネスとして存在している以上は、価値の無い情報であるか否かはどうでも良いということです。ブラックなのは効率が悪いからであって、情報の価値の問題ではありません。多分)。
情報と言うとふわっとしているので、コンテンツと言い換えても良いのですが、コンテンツの水準とか、新しさとか、抽象度とか、、、そういう基準自体もまた価値とは無関係です。
視点が間違っているのです。
コンテンツメインで考えるから失敗します。
目に見えているコンテンツは誰かが誰かの文脈の中で見出したフックです。
その文脈を越えて、通用すると考えるのが間違いです。
コンテンツメインではなく、あくまでも自分メインです。
より厳密には自分の理想、自分のゴールメインです。
ただ多くの人は、ゴールが大事と言いながら、自分はゴールを使っていません。
かつて某コーチが「ゴールを使う時というのは、自分が経済的に自律していて、お金や健康に困っていないときだけだ」とおっしゃっていて、腰を抜かしました。
おそらくリラックスして、変性意識状態に入って、長時間考える必要があるから、いま緊急事態が襲ってきていたらできないというお考えだったのかもしれません。
でも、明らかに間違っていますし、本気でそう考えているのであれば、コーチングの本当のポテンシャルを引き出すことなく終わってしまいます。いや、それを真顔で教えるのですから、盲人が盲人を導いています。
実際は平時だけではなく、人生の危機にこそ、気功もコーチングもヒーリングも役立ちます。追い詰められたときだからこそ、真価を発揮します。
ビジネスも同様です。
まずはゴールありきです。
自分の理想があり、そして自分のこだわりがあり、それを正確に見抜いて、そこにコアを定めて、雪玉を転がしていきます。
本音であることが重要です。タレブのSkin in the gameですね。
ただしどこまで本音を出すか、どこまでSkinでいるかのコントロールは必要です(と村上隆さんもおっしゃっていました)。
c.f.大事なのは、今考えていることを正直に表現すること。純度が高いほうがいいんです(村上隆) 2021年02月02日
「 大事なのは、今考えていることを正直に表現すること。純度が高いほうがいいんです。うそが混じることなく、美の争点を浮き彫りにしていく。でも正直すぎる表現ばかりだと自我が壊れるので、長く制作するなかでは、時流と自分の距離にいつも気を付けて、継続し続けられる塩梅を大事に考えています。」
じゃあ、価値はどこにあるのか?
人はどこに吸い寄せられるのか?
これはシンプルです。
シンプルに「未来」です。
時間軸の中の未来ではありません。
物理抽象度を越えた「未来」のことです。
すなわち「現状の外」です。
現状という大きなバブルの境目にある裂け目です。わずかなヒビ、わずかな裂け目から向こう側の世界が垣間見えるのです。
AIに代替できないことは、この現状の外を見つけることです(多分)。
そしてそれは逆に生命が得意なことです。
(最近の藤井聡太さんの将棋を観戦し、またAIによる分析を見ていると、AIがいなければ藤井聡太さんの偉大さは分からなかったのではないかと思っています。ここにまた見事な共生関係があるように思います。ティールたちも主張するコンピューターと人間の共生です。人間は道具によって進化してきました。コンピューターも石器の一つということです)。
*ここに(マウスの隣に)スマートフォンも並べて良いと思っています。スマホは石器なのです。
ですから我々としては、何に必死になるかと言えば、その裂け目を探すことです。
ランダムネスに身を委ねながら、裂け目を探すことです。
そしてスノーボールを転がしていきます。
転がすときのポイントはネバネバと転がすことです。
*スノーボールは途中からはチームで転がします。
縁起のネットワークを活かして、ネバネバと転がしていきます。
もたれるようにして、場を転がしていきます。
*包摂半順序束ですね。
魔法の一振りなどは存在しないので(そういう演出はありますが)、ともかく泥沼流(懐かしの米長邦雄先生です)にもたれてもたれて、どぶ板営業を続けながら、場を動かしていきます。雪玉を転がしていきます。
そして、すべての機会がイエスの言う幼子との対面だと思って、真摯に取り組むことです(スルーも、怒りも含めて)。
視点を変えれば、ビジネスはシンプルになります。
TTP(徹底的にパクる)はとても大事ですが、TTPはPではないのです。安易なパクリと徹底的にパクるは全く違います。
TPP ≠ P
CopyとStealは違います(byピカソ)。
c.f.「悲しいときにただ悲しい顔をしていても事態の改善はない」〜ジョブズもピカソも盗む〜 2013年10月11日
りらくるの創業者が語るには、本人が気付いていない秘訣まで盗むのがTPPです。
観察して、仮説を立て、検証してという作業を徹底的に繰り返します。
*竹野内さんと竹花さんは良くコラボしていましたが、青汁王子(三崎優太)さんと竹花さんもコラボしましたね(竹花さんの大炎上のときに、大きな火種と油を注いだのが三崎さん)。
ということで、スノーボールを中心に、そして価値の源泉としての「現状の外」、またコアとしてのゴールやWant toやこだわり、そしていかにネバネバともたれて転がしていくかを今回のセミナーではやりたいと思います。
これはヒーラーに特化した起業モデルですので、一般化するつもりはありません。
もちろんメンターやコーチや気功整体師、アロマセラピストなどには有効でしょう!
というわけでお楽しみに!!
↓本日開催!!
【まといのば講座『開業セミナー 〜ヒーラーとして経済的に自立し、自律するための戦略の描き方〜』】
【日時】 7月27日(火)19:00~22:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!
そして来月のスクールは現代陰陽道実践スクールと題して開催します!
現代陰陽道を学ぶのではなく、実践してもらいます!
相手の口から出た言葉(ロゴス)を掴み、すくい取り、そこから内部(内部表現)にハッキングする技を徹底的に練習します!
相手が嘘を言っていても、本当のことを言っていても、関係なく、口から出たものであれば、その内部表現にハッキングできるのです。
かつて「ココロの読み取り方」セミナーや、メンタースクールでどうしても導入したかったものですが(触りだけはどちらでもやりましたね)、今回は満を持して習得してもらいます!!
↓来月!!
現代のヒーラー、特にコーチやメンターに欠かせない気功技術「空也」を初公開!
【現代陰陽道実践スクール 〜密教呪術的感覚を取り戻す〜】
【日時】 8月21日(土)13:00〜18:00
8月22日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
*Zoomによるライブ受講あります!!
*動画教材(当初はZoom版、その後高画質版)によるヴァーチャル受講もあります!
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから!
ヴァーチャル(ビデオ)受講【解剖直観速習スクール 〜解剖直観の手触り、「生きた解剖学」を実践に活かす!〜】
【日時】&【場所】&【デバイス】いつでもどこでもどんなデバイスでも(インターネットにつながれば)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、オンラインメンター生・修了生
【持ち物】 情熱!
【お申し込み】お申し込みはこちら!!
というわけで、全部消えてしまったものの、久々に復活したDJ社長の語り。
タイトルはDJ社長の名言からです。