解剖直観速習スクールでは、最近の方針に合わせて、かなり丁寧に、そしてワーク多めに開催しました!
一応、事前学習は不要という触れ込みでやったので、以前のように予習してきたかをチェックするようなこともなく(笑)、知識ゼロからスタートということでやりましたが、さすがスクール受講生でした。猛者ばかりでしたので、しっかりと事前学習はできていましたので、非常にスムーズな開催でした。
ということで、ガンガンここでも(ブログでも)公開していきたいと思います。
できたら、BootCampのような形で毎月開催したいです。それもダンスに特化した形でやりたいですねー。とは言え、ダンスをするわけではなく、、、むしろしっかりと解剖学を学び、Anatomical2.0を学び、実践し、アナトレ(Anatomy2.0 Training)を実践しながら、身体がほっそりと、でも強くなってしまって、踊りたくなるようなBootCampです。
Matoinoba Academy of Dance(MAD)という名前まで決まっていますw
解剖直観速習をすれば、圧倒的に身体の使い方が変わりますし、施術の精度も上がります。特にオイルトリートメントなどの密着やエフルラージュなどはガラッと変わること間違いなしです。
ともかく楽しむことが大事です。
一生懸命にペーパーテスト対策な暗記をしても仕方ありません。
試験勉強は試験に特化した勉強ですので、試験に最大限役に立ちます。
僕らは基礎的な知識で良いので、身体に落とすことです。腑に落とすことです。腑に落ちた知識しか、実戦では役に立たないからです。
Anatomyスクールや解剖直観系のスクールはまた半年後とかに開催できたらと思います。
というのも、まだまだ面白いネタはたくさんあります。
ダンサーとしても、ヒーラーとしても、メンターとしてもレベルが上がれば上がるほど、もっと面白いことがたくさん学べるようになるのです。
カラクリを知っても魔法としか思えないような技が「まといのば」にはたくさんあります。
そもそもは「まといのば」はバレリーナ専門を謳っていますし、、、。
というわけで、お楽しみに!!
解剖直観速習スクールの中身を一言で言えば、、、、いや一言では言えませんが(笑)、、、
スクール修了生はおそらく「たしかに身体って透けて観えるかも」と思われたのではないかと思います。
身体が見えてくると、普通に情報が目に飛び込んできます。たくさんの情報が。
その情報達をつらつら眺めながら、「なぜ今まで見えていなかったんだろう」と思うでしょう。
その答えも明白です。
なぜ見えていなかったのか、なぜ自分に解剖直観が無いのかの回答も明白です。
本当は見えているはずなのに、スコトーマがあるのです。スコトーマが黒い雲や霧のように眼前に広がっていて、見えるはずのものを見えなくしています。
そのスコトーマはなぜ起こるのでしょう。
知らないから???
いや、知りすぎているのです。それも間違った知識を知りすぎており、そして埋め込まれすぎているのです。
平たく言えば、洗脳であり、呪いです。
スクールで話題にしたのは、子宮と卵巣です。
子宮と卵巣ってこういう図で描かれていることが多いですが、、、↓
これはたしかに模式図なのかもしれませんが、巨大すぎです。そしてミスリードさせます。
心臓が左胸にあると思っているくらいに悪質なミスリードです。
(心臓は胸の中央にあります)
それらの間違った知識を植え付けられることで、我々の身体は破壊されているのです。
たとえば、バレエで言えば「股関節から開く」はアウトです(腰から開きましょう)。
また「つま先と膝の方向を揃えて」も問題です。膝下はもともと外旋しています。
膝をねじって使うのはアウトですが、揃えるのもやりすぎです。
それらの間違った知識を剥がしていくと、目から曇りが取れるのです。黒い霧が晴れるのです。
身体に関しては嘘の情報が多すぎます。それが常識として流通しすぎなのです。
逆にそこから離れることができたら、身体の使い方も身体の観え方もガラッと変わります。
まさに「知覚の扉が清められたなら、物事はありのままに、無限に見える」(ウィリアム・ブレイク)のです。
c.f.知覚の扉が清められたなら、物事はありのままに、無限に見える(ウィリアム・ブレイク) 2018年04月23日
If the doors of perception were cleansed every thing would appear to man as it is, infinite.
(知覚の扉が清められたなら、物事はありのままに、無限に見える)(Wikisource)
たとえば、骨盤をイメージしてください。
骨盤ってどんなイメージがありますか?
これは、かなり上級者向けのアドバイスとなりますが、、、、下のモデルの骨盤をランドマークを頼りに実際に書き込んでみると、面白いことになります。
自分のイメージしているものとリアルの差が明確になります!
繰り返しになりますが、自分の骨盤をイメージしてみてください。
そのイメージの中は骨盤はほぼ確実に、リアルな骨盤よりも小さいはずです。
逆にイメージ(脳内の地図)とリアルが一致すると、脚は長くなり、脚の操作はしやすくなり、ヒップアップします。
美しい脚が生まれます。
というわけで、検証のために触ってみましょう。
触るのがとても大事です。
(これも解剖直観速習スクールのテーマでしたね。解剖直観とは触覚の視覚化だと)
いつものように腰のくびれにふれて、そこから指を下にスライドすると腸骨稜に合います。骨盤に触れます。その腸骨稜をなぞっていくと、ASISに触れます。
ASISから腸骨稜を腰裏までなぞっていくと、腸骨稜は腰裏に行くにつれて上がっていくのが分かります。高いのです。
一番高いラインをヤコビー線と言います。
そこが腰の上端です、、、、いや、実は脚の上端なのです。正確には下肢の上端です。
上端を押さえたら、下端へ行きましょう。
坐骨もしくは恥骨を触ってみましょう。
1人で鏡などでチェックするのであれば、恥骨が良いです。
視覚的に見て、骨盤の上端と下端をしっかり認識すると、、、
「あれ、私の骨盤ってこんなに大きい?」ってなると思います。
骨盤は相当に大きいのです。
イメージとしては、オシメをしている赤ちゃんです。
そのオシメくらいのサイズ感です。
これが明確に分かり、そしてそれに慣れて、その上使えるようになるとかなりやばいことになります!
すごいことになります。
解剖直観の習得とは、自分の無意識の書き換えです。
自分の思い込みとの戦いです。
地道に自分の身体に触り、虚心に自分の勘違いを認め、そして楽しんで書き換えていくことです。
知識が更新されるたびに、古い知識が抹消されるたびに、身体は解放され、できることが増え、楽しくなってきます!!
というわけで、Matoinoba Academy of Dance(まといのばアカデミーオブダンス)お楽しみに!!
いや、その前に気功整体師養成も再開したいですし、BootCampも!!
とりあえず、なにはともあれ自分の場を作り、自分と共に成長できるコミュニティを作っていきましょう!
というわけで、明日の開業セミナーお楽しみに!!
【まといのば講座『開業セミナー 〜ヒーラーとして経済的に自立し、自律するための戦略の描き方〜』】
【日時】 7月27日(火)19:00~22:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生、OnLine MenTor受講生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから!!
そして来月のスクールは現代陰陽道実践スクールと題して開催します!
現代陰陽道を学ぶのではなく、実践してもらいます!
相手の口から出た言葉(ロゴス)を掴み、すくい取り、そこから内部(内部表現)にハッキングする技を徹底的に練習します!
相手が嘘を言っていても、本当のことを言っていても、関係なく、口から出たものであれば、その内部表現にハッキングできるのです。
かつて「ココロの読み取り方」セミナーや、メンタースクールでどうしても導入したかったものですが(触りだけはどちらでもやりましたね)、今回は満を持して習得してもらいます!!
↓来月!!
現代のヒーラー、特にコーチやメンターに欠かせない気功技術「空也」を初公開!
【現代陰陽道実践スクール 〜密教呪術的感覚を取り戻す〜】
【日時】 8月21日(土)13:00〜18:00
8月22日(日)13:00〜18:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
*Zoomによるライブ受講あります!!
*動画教材(当初はZoom版、その後高画質版)によるヴァーチャル受講もあります!
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、メンター生・修了生
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから!
ヴァーチャル(ビデオ)受講【解剖直観速習スクール 〜解剖直観の手触り、「生きた解剖学」を実践に活かす!〜】
【日時】&【場所】&【デバイス】いつでもどこでもどんなデバイスでも(インターネットにつながれば)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」のセミナー受講生、オンラインメンター生・修了生
【持ち物】 情熱!
【お申し込み】お申し込みはこちら!!