Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

肉を食うなんて、ただのマーケティングだよ。現実じゃない。(アーノルド・シュワルツェネッガー)

$
0
0

パラダイムシフトというのは、すべてがあべこべに見えるということです。

 

天動説から地動説への変更というのは、まさに天と地がひっくり返るような現象だったでしょう。

 

天が動いているのではなく、自分が(不動と思っていた地面と共に)動いているということですから。

 

地面から振り落とされないか不安になるのも分かります。

いや、逆に地球が自転して公転しているなら、俺達は振り落とされるはずだ!!(「振り落とされていないから、地球は静止しているんだ!はい、論破」という感覚も良く分かります)。

 

ガリレオ・ガリレイは冷静に、「走っている新幹線の中でスマホを床に落としても、真下に落ちるよね」と答えました。いや、新幹線ではなく、彼は船と言いましたが。

 

 

ゲームチェンジャーというのは、まさにゲームをひっくり返す人。

アーノルド・シュワルツェネッガーはゲームチェンジャーに相応しい人です。

 

 

彼がベジタリアンであった(になった)というのは衝撃を持って受け止められましたが、今では多くの人がNew Normalとして受け止めています(たぶん)。

c.f.アメリカ建国の父たちは、大麻を栽培していたんだぜ。大統領自身が大麻をね。それがノーマルだったんだ 2020年05月20日

 

*The Game ChangersはNetflixで観れます!!

*「肉を食うなんて、ただのマーケティングだよ。現実じゃない。」

 

 

たとえば、ガンドリーは天然の魚介類(養殖ではなく)を少量食べるベガグアリアン食と定義しています。

 

だが植物性食品だけを勧めるわけではない。摂取する動物性タンパク質の大半は、天然の魚介類になる。だから私はこの食事法を「ベガグアリアン食」(菜食と魚介類食の合成造語)と呼んでいる。

 

 

*以前も紹介した映画『フォークス・オーバー・ナイブズ-いのちを救う食卓革命』で出てくるのがコリン・キャンベルです。Netflixで観れます。

 

 

 

ただ、ヒューリスティックに考えると、ベジタリアンやビーガンは失敗する確率が低くないと言えます。

 

 

ちなみにコリン・キャンベルは自分が提唱する方法をベジタリアンやヴィーガンと呼ぶのを嫌います。

 

コリン・キャンベルって誰??という人は、是非、チャイナスタディを!

 

平たく言えば、ビーガンになれば、肥満も悪性新生物も糖尿病も心疾患もなくなるよーという本です(平たく言い過ぎだし、ビーガンという言い方を彼は嫌います)。

 

 

そのコリン・キャンベルの近刊でも(以前も紹介しましたね)、PBWF(プラントベースホールフード)食は、ベジタリアンやヴィーガンではない、と書いています。

まあ、明らかにヴィーガンなのですがw

 

彼の立場はPBWF(プラントベースホールフード)というべきであって、それは植物をまるごと食べようという一物全体(マクロビ)みたいない感じのものです。

 

c.f.なみなみと注がれた酒杯を底まで飲みほさず、いち早く人生の祭りを見捨てた人は、仕合せである。 2020年03月27日(こちらの記事でWholeを紹介)。

 

PBWF食はベジタリアンやヴィーガンと考えても良いか、という質問を受けることもよくあります。PBWF食の説明をするとき、私は「ベジタリアン」や「ヴィーガン」という言葉をあまり使わないようにしています。(略)私が関心を持っていたのは、科学的な証拠に照らし合わせてPBWF職が持つ健康上の非常に大きな影響について説明することであり、個人的な哲学的イデオロギーなどは、それがどれほど高貴なものであったとしても私にはどうでもよいことでした。

 

 

まあ、平たくいえば、「ヴィーガン」とか「ベジタリアン」という言葉は嫌いってことですね(笑)

 

僕自身も元ベジタリアン(というか、狂信的なフルータリアン)として、同感です。僕もあまり好きではありませんw

いや、やっている人の中には、素敵な人もたくさんいます(マドンナ、アリアナ・グランデ、ポール・マッカトニー、シルヴィー・ギエム)。

ただ運動としてどうしてもファナティック(狂信的)になりがちです。

 

そして、やはり理念がどうあれ経験的に言えば、、、、非常に難しいことが多いという風に思っています。

 

 

ですので、オススメは中途半端なベジタリアン、中途半端なヴィーガン、なんちゃってヴィーガンですね。

肉も魚もジャンクフードも食べるヴィーガン(って、語義矛盾)。

 

ともかく健康であれば、何でもいいという感じですね。

サプリもガンガン使って良いと思っていて、ただしサプリは過渡期の橋渡しとして使うイメージでしょう。

 

ベジタリアンやヴィーガンの理念が暴走してしまうのが危険ですし、たとえば環境保護とか地球温暖化防止などと絡めてしまうと危険です。

 

「混ぜるな危険」なのです。

 

というのも、たとえば「健康のためには死んでもいい」という冗談がありますが、地球のために殉死してしまうからです。でも、地球にとっての具体的な貢献は誤差、、、みたいなシャレにならないことが起こります。

 

いや、地球環境のために畜産を減少させましょうというのは、コンセンサス(同意)があると言って良いでしょう。二酸化炭素以上にメタン(牛たちのおなら)が隠れた温室効果ガスなのです(隠された真実ですね。知っている人は昔から知っていますが、伏せられた隠れた真実ですね)。

 

また糞便が海洋汚染にせよ、地下水汚染も深刻化させています。

 

 

というか、これについては、ソクラテスも実は同じことを言っていますw

ソクラテスいわく、肉食と菜食だったら、持続可能性ということで言えば、菜食だよね、と。だって、肉食のための畜産のために飼料とスペースと水とを考えたら、ポリスがもたない、と。

 

 

 

世界銀行代表の上級環境アドバイザーを長いこと務めているロバート・グッドランド氏と、彼の同僚で世界銀行グループに務めているジェフ・アンハン氏両氏の判断によれば、畜産業の地球温暖化への寄与度は全体の51%だそうです。

 

とは言え、地球のことはとりあえず忘れましょう。

虐待される可愛そうな動物たちのことも忘れましょう。

 

この世は弱肉強食ですので、まずは自分を最優先で良いと考えて、そして「いい加減が良い加減」と思って、思い煩わないことです。

 

それだから、あなたがたに言っておく。何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。(マタイ6:25

 

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☣️QUARANTINE FOOD HAUL🥦 Follow @jonvenus Our healthy food is finally here! One of the most important things we can be doing during this time is avoiding getting sick by eating whole plant foods...😷 This is not only important to fight off the COVID-19 virus, but also because we don’t want to require medical help now that hospitals are/will be completely full with Coronavirus patients in emergency care... 🚫🍪So stock up on healthy food, not junk food, remember that many of us are WAY less active stuck indoors and burning way fewer calories, making weight gain much easier if we're not aware of our food choices❤️ 🥭Have you stocked up yet?👇🏼

Jon Venus(@jonvenus)がシェアした投稿 -

 

*彼は素晴らしい身体を持つヴィーガンですが、僕らがそうなれる保証はないのです。

 

 

環境保護やアニマルライツを一旦、忘れるのはサイコパスなようですが、かなり大事です!(たぶん)

 

 

これは全く仮説でしかありませんが、やはりGeneticは重要で、遺伝子ではなく体質(エピジェネティクスによる)と言い換えた方が良いかもしれませんが、合う合わないはあります。

 

果物大好きな人もいれば全く受け付けない人がいます。

穀物がダメな人、大丈夫な人がいて、豆が全くダメな人、大好きな人(大丈夫な人)がいます。

お肉は全く食べれないけど、お魚なら、という人も。

逆に肉ばかりが調子が良いという遺伝子や体質もあると思います。

 

また本当に身体が頑丈な人っています。

煙草やアルコール、ジャンクフードでも全然長寿で元気な人は確実にいます。

一方でガンドリーの言う「(炭鉱の)カナリヤ」もたくさんいます。

 

自分がどこに当てはまるのかは分からないですし、それを一律に処方するというのは無茶です(というか、現代医学っぽい方法論です)。

 

すずと、小鳥と、それからわたし、

みんなちがって、みんないい。

c.f.♫みんなちがって、みんないい〜天文学者、物理学者、数学者がスコットランドを走る列車に乗っている 2019年08月27日

 

 

ともかくファナティック(狂信的)にならないことです。

 

そして、食べたいものは食べたいだけ食べると決めることです。

(ただし中毒は避けるというのが、アディトレの考え方です。中毒は食べたくないので、食べてしまうことです。まさに「やめられない、止まらない」のです。でも「好き」も「喜び」でもない)

 

 

その意味ではWholism(ホーリズム)の中に肉や魚やジャンクフードもサプリも入れて良いのではとコリン・キャンベルが棒を持って追いかけてくるようなレベルのことを言ってしまいます(笑)

 

 

アーノルド・シュワルツェネッガーもインタビューに答えて、言っています。

 

チートデー?

 

しょっちゅうだよ!!

 

(燃やせばいいんだよ)

 

 

*オープニングが面白すぎるw

1970年のミスター・オリンピアの3日前にもパイを食べいたよ、、って。すごい。

 

 

来週はいよいよ、ポストコロナ時代のビジネスモデル!

ちなみに参考になる過去教材(たとえば「ドラえもん講座」など)も配信中です。

コロナショックと金融危機によって、未来の状況が変わったのではなく、早まったのです。

 

 

【まといのば講座「ポストコロナ時代のビジネスモデル」】
【日時】 5月28日(木)19:00〜22:00
【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら
*ライブ受講、ヴァーチャル受講もあります!!(すべての受講生にヴァーチャル教材は配信されます!)

 

 

 

 

 

というわけで、かなり強烈だった「アーユルヴェーダ」講座はなる早で配信します!

 

【ヴァーチャル受講:まといのば講座「アーユルベーダの奇跡 〜医学の神秘のベールを剥がす〜」】
【日時】&【場所】&【デバイス】 いつでもどこでもどんなデバイスでも(Vimeoが観れれば!、ダウンロードも可)
【受講料】  30,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 再生用のデバイス
【お申し込み】お申し込みはこちら

 

 

 

 

【ヒーラー養成スクール『マインドコーディネータースクール』】
【日時】 5月30日(土)13:00〜18:00

     5月31日(日)13:00〜18:00

【場所】 四ツ谷のセミナールーム(丸ノ内線四谷三丁目駅、都営新宿線曙橋駅が最寄り)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください)

*BootCamp受講生、ハワイ大学医学部解剖実習受講生は特別割引有り(4月のスクールと同じです!この特別割引は7月まで続きます、ちなみにw)
【受講資格】 「まといのば」の開催するスクール修了生(もしくはメンター生・修了生)
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちら!!

 

 

 

 

5月6月7月のセミナー・スクール日程!!

 

*5月28日(木)まといのば講座 「アフターコロナのビジネスモデル」

まといのば講座のお申し込みはこちら!

・今月は「はじめての気功」講座は開催しません!

(5月23日(土)気功整体師養成Boot Camp講習会(第4回目))

 

*5月30日(土)31日(日)ヒーラー養成スクール特別編「マインドコーディネーター」

スクールのお申し込みはこちら

 

*6月20日、21日 アディトレマスタースクール

(6月27日、28日 Rayヨガスクール〜アーユルベーダ編〜)

スクールのお申し込みはこちら

 

*7月18日、19日  気功整体師養成スクール (BootCamp2期)

(7月25日、26日  Ray式マッサージスクール (BootCamp2期)

スクールのお申し込みはこちら

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>