「まといのば」では実際に力のあるヒーラーを育てていきたいと思っています。
マッサージのセラピストを通過するのはとても良いことだと思っています。
いまメンター生を中心に多くの「まといのば」メンバーがマッサージ店の門を叩き、セラピストとして研修を終え、活躍しています。セラピストとして気功をガンガン使いながら、接客や接遇を学んでいます。身体の見立てや、フィードバックの取り方、状況の解説の仕方など、ヒーラーとして必要なことを仕事を通して学べます。
かつては遠隔専門のヒーラーを推奨していましたが、それには直接には言えないような理由がありました(まあ、実際にはセミナーでは言っていましたが、、、、昔は修行系の人が多くて、対面に耐えられないか、クライアントに触って癒やすことがイメージできない人がいました。そんな人は対面であっても、1メートルくらい離れて遠隔でやったほうが良いのです)。
今はずいぶんと変わり、メンバーの実力もついてきているので、むしろ積極的にマッサージ店で勤務することを薦めています。
というのも、いくら気功が仲間内で良くできたとしても、実際に施術の現場の緊張感は全然違うからです。
「美肌クリームができます!」などと言っても、実際に瞬時に発火させ、適切な場所に流し、適切にフィードバックを取って、どんどん技術を突っ込んでいかなければいけない現場では、不安定な技術は全て捨てられます。
吹けば飛ぶような自信や、きちんと練習をしていない気功技術や、鍛えられていない精神や肉体ではアウトなのです。
いや、きちんとしたヒーラーであっても、相性が悪ければ撤退戦を強いられます。
ある意味で気功初心者にとっては、修羅場です。
そういう修羅場をくぐってくると、ふわふわしたことを全く言わなくなります。
非常に地に足のついた論理的な物言いになります。また驚くほど謙虚になりますし、比例して自分ができることに対する自信も深まっていきます。
「手を当てるだけで十分」とか、「気功技術は『筋肉』だけを使います」とか、ともかく1つの技術だけに特化して、とことん磨き上げている印象です。
華やかな理論や華やかな技術のディスプレイよりも、朴訥で堅実な方が結果に結びつくのです。
(ですので、繰り返すようですが、オンラインメンターは1期の1年で十分にプロとして活躍できます。2年目の2期に入るのは、よほど時間にも経済的にも、余裕ができてから、好奇心と向学心が止まらなくなってからでOKです!)
そういう筋肉質な気功整体師をたくさん輩出したいと思っています。
そして業界の健全化を、、、、(いや、それはいいや)。
ちなみに「まといのば」としてメンバーの皆さんに望むのは、もう「まといのば」の劣化コピーをそろそろやめてもう少し自分の専門を絞って、きちんと自分がやりたいことをやったらどうかということです。
たとえばRayさんは、バレエ専門に絞ってやり続けています。ほぼ全ての理論とほぼすべての技術を習得しているにも関わらず、最近までは気功すらもブログに出てきていません。
純粋にバレエに特化していますし、バレエに関しては人生をかけてきているので、十分な重みがあります。
昨日の寺子屋でも話しましたが、結局自分にとってあまりに空気のようなものが、市場では大きな価値を持ち、自分が市場に売り込もうと思っている自分にとって価値のある新しいものがコモディティなのです。
そのパラドキシカルな構造に気付けば、自分の中にある金鉱に気付けます。その金鉱は幸せの青い鳥のように、家の中の見慣れたところに見慣れた感じで存在しているのです。
【書籍紹介】
最近のメンターセッションで受講生の方から紹介されました!
面白いです(^o^)
(中身については、鵜呑みにもせず、恐れ過ぎもせず)
![]() | 密教僧 秋月慈童の秘儀 霊験修法曼荼羅 1 (HONKOWAコミックス) 626円 Amazon |
ともかくシンプルな教材でシンプルに覚えましょう。
骨については1時間もかけないで学習し、筋肉は大きな順に60個も覚えればOKです。
ともかく大きな順です。
そして、自分の身体に触れながら覚えましょう!それが「生きた解剖学」です!
![]() | 肉単―ギリシャ語・ラテン語 (語源から覚える解剖学英単語集 (筋肉編)) 2,808円 Amazon |
![]() | 骨単―ギリシャ語・ラテン語 (語源から覚える解剖学英単語集 (骨編)) 2,808円 Amazon |
![]() | プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典 1,620円 Amazon |