Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

♫ショウほど素敵な商売はない♫ヒーラーも!!!フリーメイソンやらロニー・コールマンやら大統領やら

$
0
0

体調を崩して寝ている間に睡眠学習と称してNetflixを見まくっていました(冗談です)。

 

 

面白かったのは、House of cardsのラストシーズン。

過去5シーズンを見た以上は、観るしかないという意地で楽しみました!

 

 

 

大統領ものとして、最初に全国会議員と大統領と閣僚がテロで議事堂もろともから死ぬところから始まる「サバイバー宿命の大統領」も面白いです。

 

しかし人気にも関わらず、打ち切りと思ったら、お大尽のネットフリックスが救済したそうで。ネットフリックスさまさまです。

キーファー・サザーランド主演「サバイバー」、打ち切りからの復活が決定! NETFLIXが救済

 

 

ここらへんを見ておくと、ねじれ国会状態となった中間選挙なども楽しめます(たぶん)。

 

 

 

 

いや、まじめな話し、すごく面白くてためになったのは、ロニー・コールマン。

 

ロニー・コールマン:偉大なる王者

 

ミスター・オリンピアを8度も制するという絶対王者のロニー・コールマンの現在を描いたドキュメンタリー映画です(シュワちゃんですら7回)。

 

 

360kgのスクワット中に椎間板が飛び出し、激しいトレーニングで股関節が壊れ、手術すること8回だそうで、いまは松葉杖です。

 

ロニー・コールマンというと圧倒的な筋肉量の圧倒的な王者で、多くのボディビルダーが軽めの重量で筋肉を育てるのに対して、攻めまくったトレーニングで有名です。

そのロニー・コールマンの今を描いたものです。

ロニー・コールマンが本当に好きになるし、きっとボディビルのことも好きになります(^o^)

 

 

面白いエピソードがいくつもありますが、一番はケヴィン・レヴローニとの話です。

ロニーコールマンは自分が一番でなければ、一番の人に学びに行くと言います。

大学でもそうしたし、ボディビルでも同様だと。

ですので、当時全勝していたケヴィンのもとに教えを請いに行きます。

 

 

ホテルの部屋をノックして、ケヴィンの部屋に入ると、ケヴィンはロニーコールマンにウォッカを勧めます。「リラックスして、まず飲め」と

真面目なロニー・コールマンは「いやいや、ボディビルダーは飲んじゃいけないんだよ」と答えるも、「一杯なら変わらないよ」と勧めます。

先輩の勧めということもあり、大会前日に一杯飲みます。

そして、もう一杯、もう一杯、だんだん味に慣れてきて楽しくなり、リラックスしてきます。

そしてピザを勧められ、、、、

リラックスして楽しんだところでお開きになり、翌朝、、、、

 

パンプアップさせて服を脱いだロニー・コールマンを観て、ケヴィンは一言

 

Damn

 

と。

 

アルコール摂取が吉と出て、身体の水分が抜けて、キレッキレになったところに、十分にリラックスしたロニー・コールマンが現れたそうです。そして、ケヴィンを破ります。

 

 

面白いものです。

何が幸いとなるかわかりませんし、運を味方にするのも実力です。

 

 

同じく面白い話しとしては、フィリーメイソンのドキュメンタリーがありました。

フリーメイソンとしてもメンバーの減少と高齢化に焦って、起死回生の策なのかもしれません。

 

 

フリーメイソン:世界的秘密結社の謎に迫る

 

*Netflixより

 

 

面白かったというか、なるほどと思ったのは、メイソンリーはもともとは秘密主義でも何でもなく、意外とオープンだったということです。

なぜ現在のような秘密主義になったかと言えば、ヒトラーのせいだと。

ヒトラーはフリーメイソンを嫌い、20万人を殺した、と。

そのために秘密主義になったそうです。

 

ちなみに「まといのば」では、フリーメイソンやイルミナティをロータリークラブと言っていますが(実際ドキュメンタリー見ても、想像以上にそうでした)、彼ら自身も自分のことをボーイスカウトと読んでいます。ビッグボーイスカウトと。

 

 

実際に会合と儀式と会食(飲み会)の連続で、儀式のためにたくさんの暗唱をするそうです。

(そしてエプロンがどんどん豪華になっていく)

 

面白いのは、ロッジを作るのは自由だということ(新陳代謝もかなり盛んで、新しくロッジができる一方で、多くのロッジが消滅すると)、そしてロッジをいくつか兼ねることも自由と。

宗教はかなり自由なようです。ポイントは自己啓発と。

 

本当に男社会というか、ボーイスカウトですね。ロータリークラブというよりは、ボーイスカウトでした(ちなみに女性が参加できるロッジもあるそうで、、、)。

面白かったのは、奥さんたちの反応です。

夫の「ごっこ遊び」に辟易しながらも、まあ「亭主元気で留守がいい」という感じでした。

 

 

というわけで、今日は、ヒーラーほど素晴らしい職業は無いという内容を書くつもりでしたが、、、

(「ショウほど素敵な商売はない」はThere's No Business Like Show Businessの和訳ですが、韻の踏み方がお見事です)

 

余白が無いので、またの機会に。

 

*マリリン・モンローの「There's No Business Like Show Business(ショウほど素敵な商売はない)」ですね!

 

 

でも、本当にヒーラーは素晴らしい仕事だと思います。

 

というわけで、今週末は気功師養成スクール!!

 

お楽しみに!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>