Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

クマより速く走る必要などないのだ。ただ君より速く走らなければならないだけだ〜モテ気功は起業に通ず

$
0
0

フェロモン気功と最初は呼んでいましたが、その後はモテ期にかけてモテ気功などと呼んでいるシリーズがあります。

 

 

モテ期とは何かと言えば、そういうドラマと映画がありまして、モテ期というのがブームになりました。

 

 

 

とある人に言わせると、自分は生まれてからずっとモテ期だったので、モテ期という概念自体が無いとか、そういう人もいますね。銀のスプーンを咥えて生まれてくる人はいますねー。

 

我々はテクニックを用いましょうw

 

生まれとか才能の差というのは、がんばれば知識によって埋めることがかなり可能です。

 

(まあ、でも、生まれとか才能に恵まれている人は、息をするように努力もきっちりしてしまって、ファスト・トラックに乗ったりしますけどねー。差が広がるばかり)

 

 

というわけで、コンテンツ自体はかなり面白いですし、実際に結果を出している人も多くいます。

これは何というか共通言語にしたい内容ですが、最近の人で知らない人も多いので、今月開催します。

 

とは言え、モテだけに限定すると、かなり常識に反することなので(顰蹙を買いやすいので)、あまり表立ってブログなどでは公開していません(動画教材も数ヶ月だけの販売で終了しました)。

 

とは言え、これは非常に重要な考え方です。

ベースになるのは、進化医学や進化生物学です。

結局、進化論もしくは進化生物学、進化医学などの知見に基づくと、常識に反しようが何をしようが、結果が出るのです。

 

 

常識というのは、アインシュタインではないですが、所詮、偏見のコレクションでしかないので、力を持たないのです(現代の魔女狩りの役には立ちますが)。

 

今回は格調高いフリをして、開業や集客ということと重ねて、フェロモン気功を考えます。

いや、格調高いかどうかは別として、モテ気功の考え方はそのままリーダーシップや集客や開業につながっていきます。

 

品質第一な剛健な感じよりも、ちょっとワイルドでぼったくりなリンゴを我々は齧ってしまいます。

 

*iPhoneXS-ビッグな世界へーApple

*価格以外に驚きがないと言われつつも、、、

*まったく意味がわからないCMですが、、、

 

 

というわけで、久々のブログ上セミナーです。

いや、日々書いているのもブログセミナーのつもりですが、今回はさっさとコンテンツをチラ見せします。

 

これは2年前に「モテ期に備える7つのコツ」と題して、7Stepsを紹介しました。

 

 

7つとは以下の通りです。

 

1.アルファ

2.マタイ効果

3.井の中の蛙

4.一歩先のトランス

5.機能をぶら下げる

6.Invisible

7.Fade Out

 

です!

 

きっちり説明すると字数ばかり長くなるので、さらっと行きましょう!

 

 

まずはボスになります。どの集団でも良いので、ボスになります。

アルファです。

リーダーになります。

リーダーってちなみに雑用係や相談係を兼ねることが多いです。

威張っている担当ではありませんw

 

しかし、あなたがたの間では、そうであってはならない。かえって、あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、仕える人となり、あなたがたの間でかしらになりたいと思う者は、すべての人の僕とならねばならない。マルコ10;43−44

 

アルファになると、スノーボール効果が働きます(まあ働くところでは、、、。同名の自伝を書かせたウォーレン・バフェットではないですが、適切な長さの坂を探すことが大事です)。

 

 

雪玉を転がすようにマタイ効果を発揮させましょう。そのときにすべてのコミュニティーを大切にすることがコツです。

 

そして、一方で自分がいかに井の中の蛙かを知るような激烈な体験を何度か経験しましょう。それで心が折れないように気をつけつつ。

 

 

基本的にはすべてのことは情報空間で行われます(いや、まあ物理空間も情報空間の一つですが)。ですので、いかに早くそこへ移動するかがポイントです。どれくらい早くかと言えば、、、、相手より一歩早くですw

 

こんな小噺があります。哲学者と友人がクマに襲われて逃げているときの話です。

 

ある哲学者とその友人がクマに襲いかかられたときのことである。二人は一生懸命逃げたが、途中で論理的思考をする友人がこう叫んだ。「むだだ。しょせんクマより速く走るなんてできやしない」すると哲学者こう答えたのだった。「クマより速く走る必要などないのだ。ただ君より速く走らなければならないだけだ」

*これ重要です!アルファになるときも、ヒーラーになるときも、リーダーになるときも、この発想を胸に、勝てる勝負だけ勝ち続けましょう。勝ち続ければ、そのうち力もついてきます。

 

さて、そして、一歩先に情報空間に入って何をするかと言えば、相手の目の前に人参ならぬ機能をぶら下げることです。平たくいえば、「こっちの水は甘いよ」と期待感を上げることです。

 

これは馬やうさぎにとっての人参であって、フンコロガシにとっては糞をぶら下げることです。

猫にドッグフードを見せても、食べ物を出せと毒づかれるだけです。

 

*自分が人参が好きか否かなどどうでもいいのです。うさぎが人参好きなら、人参をぶら下げましょう(←ここ重要です)。

 

 

そして始まりがあれば終わりがあります。

 

戦争においても最も重要なのは撤退であり、負け方です。

 

 

というか、勝ち続けるためには、撤退をすばやくです。

そのために、2つの技術を習得しましょう。

一つは、相手から見えなくなること、そして関係をゆっくりとフェードアウトさせることです。

損切りは重要です。

ただし、Asset(人的資産)として、長期的関係に切り替えることは有効です。

 

 

ざっくり骨格だけ言うとこんな感じです。

 

この内容だけでもしっかり把握できれば、人生変わります!( ー`дー´)キリッ

 

いずれにせよ、進化生物学や進化医学同様に一応前提知識として理解してセミナーに臨んでください!!

 

 

【まといのば講座『サクッとモテて、サクッと成功するためのフェロモンの出し方』】
【日時】 10月25日(木) 19:00~21:30(そこから質疑応答!)(延長予定有り!)
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  3万円
【受講資格】 「まといのば」のスクール修了生、もしくはそれに準ずる方
【持ち物】 筆記用具と情熱
【お申し込み】お申込みはこちらから!

*今回もまたヴァーチャル受講(ビデオ教材配信)もあります!!(受講料3万円、11月下旬配信予定。希望者に遠隔伝授)

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>