ゴールというと思い出すのは、保育園のころに繰り返し読んだこんな物語です(繰り返し読んだというか、保育士さんから読み聞かされたのでしょうが)。
最後のシーンで、男の子が冒険のご褒美に帽子いっぱいの金貨が欲しいと言います。
帽子いっぱいであるなら、お安い御用と請け合うのですが、そこにはカラクリがあります!
(あ、金貨と言えば、NYお土産としてビットコインを明日配りますw
いや、ウォレットは不要ですw
というか、ジョークなので気楽に受け取ってください)。
*© sumire8 -Fotolia.com
その帽子は地面に置かれるのですが、その帽子には穴が空いてます。
そして地面に深く掘られた穴につながっています。ですので、どんなに金貨を放り込んでも、その帽子はいっぱいになりません。
グレイテストショーマンの楽曲『Never Enough(決して満足できない)』も同じでしょう。
喝采も、何万個のスポットライトも、渇望を癒やしはせず、渇きを潤すことはないのです。
「わたしは、かわく」(ヨハネ19:28)
*これがリップ・シンクというのは驚くべきことです。
*ジェニー・リンドの役を演じたレベッカ・ファガーソンはジェニー・リンドと同じくスゥエーデン人。レベッカはスゥエーデンなまりをアメリカ人の歌手のローレン・オルレッドに教え、オルレッドの歌い方をジェニー・リンドは完全にシンクロさせて、奇跡の共演が成立したそうです。
もともとはもちろんレベッカ・ファーガソンが歌う予定でしたが、アシスタント的に(ガイドボーカル的というか)に入ったローレン・オルレッドが素晴らしくての起用となったそうで(レベッカが世紀の歌姫を再現できる自身がなかったというのもあるそうです)。
このあとに
心の穴は
大喝采でも埋められない
という言葉が続きます。
(「あなたも同じでしょう」というセリフはありませんでした)
ちなみに、なぜ埋められないのか、そしてエフィカシーに関する驚くべき話などを、今回の手帳講座ではしたいと思っています。
その参考として、以下の非常にリアルなワークショップの様子を紹介します!
主題歌のThis is meのワークショップのときに、キアラはマイクの前で歌わなかったという話です。いや、歌えなかったというべきか。
というわけで、火曜日開催の「はじめての手帳2018」をお楽しみに!!
ヴァーチャル受講(ビデオ教材での受講)も可能です!!
【まといのば講座「はじめての手帳 〜アインシュタインメソッド〜」】
【日時】 4月17日(火) 19:00~21:00(21:30まで質疑応答!22時半までやっていることも多いです(・_・;))
*ヴァーチャル受講もあります!!
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】 3万円
【受講資格】 スクール修了生のみ
【持ち物】 筆記用具と可能であれば苫米地手帳最新版
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
![]() | 新・夢が勝手にかなう手帳(4月スタート・2018年度版) 2,700円 Amazon |
![]() | 言ってはいけない中国の真実 (新潮文庫) 767円 Amazon |
ちなみにタイトルはNever Enoughの一節です。
You set off a dream in me
Gettin' louder now
Can you hear it echoing?
(あなたが私の心に夢をひとつささやいた。
それはいま大きく響いている。
エコーしているのがあなたには聴こえるかしら?)
夢を繰り返し心の中でエコーさせ、大きく響かせましょう!!
気楽に登録してください!

*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。