Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【募集中!】バレエは逆から学べ!地道な努力の結果、、ではなく、まずは報酬系を刺激せよ!

$
0
0

*10月3日(火)に「はじめての気功 邪気ロンダリング」を追加開催します。
講座の詳細はこちら!!

*来月以降のスケジュールも出します!(申し訳ない!m(_ _)m)

*リニューアル版の寺子屋の第4講座「哲学」を配信開始しました!詳細は寺子屋メーリングリストを参照してください!
お申し込みはこちらから。



MBA(まといのばバレエアカデミー)スクールを皮切りに、また「まといのば」でもバレエブームが来そうです!

以前のヨガブームと同じく、身体が利いて、かつ跳べて回れるヒーラーが増えるというのは、世の中にとっても面白いことだと思います!!




バレエも気功と同じくコツです。
もちろんコツコツと日々積み重ねていく部分はあります。しかし間違ったコツコツは間違った方向へ加速してしまいますので、正しい方向へコツコツ積み重ねましょう。

それもできたら、コツコツの一つ一つが喜びに満ち溢れるようにデザインできれば最高です!

デザインのコツはVitalとFastina lenteです。
言い換えれば「死にそう!!」と「ゆっくり急げ」ですね。

「死にそう!」と思う体験は脳を劇的に変えます。

Vitalで脳を変えて、そのあとじっくりとFastina lnete(ファスティーナレンテ)でゆっくりと着実に加速することで、圧倒的な結果を得られます。

特にこのデザインだと、最初の最初から報酬系が強く刺激されます。
ですから、やればやるほど報酬系が刺激されて、無意識と脳がやみつきになるのです。
(これは邪気ロンダリングでもテーマとなったものですね)

同じようにFastina lneteで鍛錬をするでも、最初にVitalな経験をすることは必須だと「まといのば」では考えます。
Vitalとは死にかけ体験ですね。恐怖を味わうとか、身の危険を感じるということが大事です。

たとえば、銃殺刑に処されて、直前に恩赦で解放されたロシア人はそこから人が変わったように大作を次々と書き続けました。ドストエフスキーですね。
臨死体験で人格が変わるのも、そこでの天国体験や学びがポイントなのではなく、そのVitalな文字通り「死にそうな」体験が脳を変えるからです。


臨死体験と言えば、全米ベストセラーの映画化であるアメージングジャーニーが感動的でした(どれだけベストセラーかと言えば、ニューヨーク・タイムズベストセラーリストに連続70週第1位です。すごすぎ)。

ものみの塔の広告動画みたいな内容を想像していたのですが(失礼な話ですね〜)、相当に作り込んであって、脚本も良いですし、かなり納得がいきました。
感涙です。



*キリスト教の理解があると非常に面白いと思います。
キリスト教というよりは聖書でしょう。イエスの教えに立ち戻る感じですね。ですから、たしかに教会からは批判されるかもしれません、この映画は。
この映画では、神をパパと呼びますが、イエスも神をいつもABBA(アッバ)と呼んでいました。パパというニュアンスですね。
*余談ですが、僕はキリスト教概論の授業を大学で3回受講しました。キリスト教に熱心だったのではなく、2回落としたからですw
どれも違う先生の講義だったので、3回受講して良かったとは思いますが、、まあほとんど講義に出ていないから落としたのですけど。そのときの最終試験に「ABBAとは何か?」という問題があったことをよく覚えています。


ちなみに動画つながりで言えば、、、、Netflixのこちらの映画は面白かったです。
ドキュメンタリーというか、フィジークとボディビルの選手たちの生活と人生が垣間見える感動的なインタビューとトレーニング動画です。
僕は相当に面白かったです。
かなり赤裸々に人生について語っていて、いじめや虐待、事故、挫折や自殺未遂など、大人気のフィジーク選手たちの結構驚くことばかりでした。
トレーニングが中心なので、友達がいなくなるという話もなかなか身につまされますw
いずれにせよ、面白いです!!かなり!




ということで、本題に入ろうと思ったのですが、スペースが無いので、サクッと紹介します!!


何かからのパクリのようですが(いやインスパイアです( ー`дー´)キリッ)、テーマは「バレエは逆から学べ!」です!!


普通とは逆を行くのです。
そのことでバレエの加速学習を成功させましょう!!

まさに「人の行く裏に道あり花の山」ですね〜。

人の行く裏に行きましょう!!


たとえば、、、、

アッサンブレは集めようとしない、、、

たとえば、バットマンは高くあげようとしないで、、、

タンジュはがんばってつま先を伸ばさないで、、、

グリッサードは飛ぼうとしたり、移動しようとしないで、、、

フェルメは、、、

ブリゼは、、、

シャンジュマン、ザンレール、ピルエット、ピケターン、、、、


頑張ろうとしないで、全く別なところ、逆から学びましょう!!
意識を違うところに集中させ、違う課題に集中することで、圧倒的な結果を得ましょう!!


Vital(死にかけ体験)、Fastina lnete(ゆっくり急げ)、そしてそのベースに報酬系に絶え間ない刺激です!
楽しくやり、目に見える結果を享受しながら、地道に加速していきます!



MBA(まといのばバレエアカデミー)は来月開校です!!


MBAの募集記事はこちら。アドバンスクラスはこちら


【MBA(まといのばバレエアカデミー)スクール1期】
【日時】 10月7日(土)13:00~18:00
     10月8日(日)13:00~18:00

追加開催!決定!!
     10月28日(土)13:00~18:00
     10月29日(日)13:00~18:00


【場所】 都内のバレエスタジオ(新宿です)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 踊れる服(レオタード等)、バレエシューズ(もしくはソックス)、タオル、飲料、ノートとペン
【お申し込み】お申し込みはこちらから。



【MBA(まといのばバレエアカデミー)スクール・アドバンスト】
【日時】 10月21日(土)13:00~18:00
     10月22日(日)13:00~18:00

【場所】 都内のバレエスタジオ(新宿です)
【受講料】  230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)、バレエ経験がある方。
【持ち物】 踊れる服(レオタード等)、バレエシューズ(もしくはソックス)、タオル、飲料、ノートとペン
【お申し込み】お申し込みはこちらから。




この夏からまといのばLINE@開始しました!!
気楽に登録してください!
友だち追加
*スマホでクリックしてください!
もしくはLINE、LINE@から"@matoinoba"をID(@マーク含む)で検索していただくと見つかります。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>