ようやくオンラインレコード第8弾が配信開始しました!
お待たせしました!
今回の第8弾のテーマは「オリジナルの気功技術の創り方」です。
恐るべきことに、、、このオンラインレコードの1時間余りの講義を繰り返し聴くことで気付いたら、自分オリジナルの気功技術をどんどん創る体質になってしまうという魔法のような講義ですが、、、、、おそらく確実にできるようになると思います。
でもいつもながらカラクリはシンプルです。
(カラクリについては、是非8弾をお楽しみに!)
ただそうは言っても、その前提となる重要な秘訣があります。
それは、これまで気功について他所(よそ)で学んできたことや、これまで考えてきたことを忘れる勇気です。
膨大な時間とお金をかけて学んできたことをすべて一気に捨てることができれば、どうしても欲しかったものが手に入ります。
昔話をすると、かつては「気を出せる」、「気を感じる」ことでさえすごいことであり、特に「気を感じる」というのは「気感」などと言ってとても重宝されていました。一種の超能力のように考えられていて、素質があるか、修行を積み重ねて到れる場所だと思われていました。
なかなか「気を感じる」ことが難しいゆえに、「気は実在か否か」みたいな論争が激しくあり、そしてその存在をいかに科学的に証明するかにエネルギーが費やされてきました。
また、気功技術に至っては、純粋な名人芸や達人の技であり、免許皆伝した高弟のみがそれをひっそりと伝授されるというイメージでした。
でも、いまは時代が違います。
驚くべきことに、かつての超能力であった「気感」はたった2時間のセミナーで即座に習得でき、その理論の概要は無料ブログで学ぶことができ(レファレンスも膨大にあり)、検索すれば知りたいことはすぐに調べることができます。
気感だけではなく、気の球も作れるようになり、気功技術も1つと言わず複数個を2時間のセミナーで伝授されます。
まさに、昔日の思いです。
気功初日にして、かつての雲の上のレベルまで一気に到達できるのです。
時代が違うのです。
その意味ではとても良い時代になったと思います。
ただ時代が変わっても、変わらないのは人です。
人の有り様というのは変わりません。
「まさかそんな簡単にすごい気功が学べるはずがない」と思う人は、それはそれで1つの見解であり、もちろん自由なのですが、「自分も是非、学びたい」と思ってもなかなかうまくいかない人向けに重要なアドバイスがあります。
それが「過去を捨てる勇気」です(大事なことなので繰り返していますw)。
気功について「まといのば」以外で学んできたことをすべて忘れる勇気です。
これまで考えてきた膨大なこともすべて一旦捨てましょう。忘れましょう。
サンク・コストはすでに地中深くに埋没しているのです。埋没させておきましょう。
たくさんの時間とお金と情熱を費やしてこれまでいろいろと学んできたと思いますが、それを全て無かったことにする勇気が必要です。
イギリスの経済学者のジョン・メイナード・ケインズはこう言います。
新しいアイデアに難しさはない、と。
困難なのは、心の隅々にまではびこる古いアイデアから自由になることだ、と。
気功もそうですし、これからMBA(まといのばバレエアカデミー)で開催していくバレエもそうです。
「こう習ってきました」「こう思ってきました」「こうだと思っていました」という古いアイデアからいかに自由になるかがポイントです。
まったくの初心に戻って、ゼロベースで学ぶことができれば、進歩の階段を駆け上がることができます。
ちなみに「まといのば」のメンバーで非常に若い人たちが次々と圧倒的な結果を出し、ビジネスとしても成功しているのは、彼らがとても優秀であることもありますが、彼らの多くが古いアイデアを持たなかったこともあります。
「気功、なにそれおいしいの?」という状態から、まっすぐに「まといのば」に飛び込んで、まっすぐに学んで、まっすぐに実践しているので、まっすぐに結果に結びつきます。
彼らに共通すると推測するのは、「まといのば」の気功に興味を持ったのではなく、他のジャンルで興味をもったということです。それが学問や科学、哲学や思想かもしれませんし、宗教、もしくはバレエなどかもしれません。少なくとも気功やオカルトやスピリチュアルじゃなかったということが多いのです。
もちろん他所で多く気功やエネルギーワークを学んできた人も、それを一旦全否定して、むしろ完全に忘れて、虚心に学ぶ人は大成功しています(とは言え、捨てたものも、実は心配しないで大丈夫です。あとで確実にリサイクルできます。腐れば養分になるのです。でもまずはきっちり捨てて、埋めて、腐らせなければ)。
毎朝、まったく新しい日を迎え、新しい太陽と出逢い、新しい場所で新しい人々と出会っていると心から確信することです。
新しい目で世界を見れば、世界は全く新しい相貌を見せてくれます。
というわけで、お問い合わせをいただきますが、MBAスクール(まといのばバレエアカデミー)はバレエ経験者ももちろん歓迎です。初心者のヒーラーに限ってはいません。
プロ志望もジュニアも大人バレエも、大人だけどプロになりたいと密かに思っている人も誰でも歓迎です。
ただ、必ずこれまで学んだことをとりあえず忘れる勇気を持ってください。初心に戻って、虚心にトライすれば、驚くほどの果実が得られます。
1期は10月7日(土)、8日(日)に開催します!!
ちなみに、この日はどうしても舞台本番やリハーサルなどで来れない、仕事のスケジュールが調整できないという人はご相談ください。ある程度、頻繁に開校する予定ではあります!
また事前にパーソナルセッションなどで、直接指導を受けたいという方も歓迎です。
「まといのば」のパーソナルセッションでも受講可能です。コンテンツというかコツ自体はすべてブログで学べます。身体に入れるのが重要なのです。
パーソナルセッションで予習してから、MBAを受けるのも可能です!!
【MBA(まといばバレエアカデミー)スクール1期】
【日時】 10月7日(土)13:00~18:00
10月8日(日)13:00~18:00
【場所】 都内のバレエスタジオ(新宿か四ツ谷です)
【受講料】 230,000円(PayPal決済可能です。請求先アドレスを記載してください。またPaypalでの10万円以上の決済はPayPalでの本人確認が必要です)
【受講資格】 「まといのば」セミナー受講生(もしくはそれに準ずる方、他で「まといのば」の主宰のセミナーを受けている方もOKです)
【持ち物】 踊れる服(レオタード等)、バレエシューズ(もしくはソックス)、タオル、飲料、ノートとペン
【お申し込み】お申し込みはこちらから。
そして明日はMBAでも重視する身体感覚、身体操作方法であるアリアドネのカラダをオンラインレコード第9弾の公開収録で行います!!(参加出来ない方ももちろんビデオ教材の購入は可能です!)
お楽しみに!!
また、ヨーガ・スクールでは、MBAのメソッドをヨーガに応用することで圧倒的なヨーギの身体を目指します。現代のヨーギは枯れた身体ではなく、充実して美しくかっこ良い身体です。
お申し込みはこちら!
*現代のヨーギのイメージは、久々の登場のフランク・メドラノですね(初出は2014年あたりです)
バレエ・ダンサーとしてもかっこいい身体ですよね。
*ちなみに彼はプラントベースです。VEGANですね。ビーガンって言葉は、ベジタリアンの頭と終わりを縮めた言葉です。
vegetarian → Vegan です。
【書籍紹介】
雇用・利子および貨幣の一般理論/東洋経済新報社
¥価格不明
Amazon.co.jp
困難は、新しい思想にあるのではなく、大部分のわれわれと同じように教育されてきた人々の心の隅々にまで広がっている古い思想からの脱却にある。(J.M.ケインズ 一般理論 塩野谷祐一訳 序文)
雇用・利子および貨幣の一般理論 (まんがで読破 MD134)/イースト・プレス
¥価格不明
Amazon.co.jp
↧
【MBA募集開始!】気功についてこれまでに学んできたことを忘れる勇気を、バレエもまた同じ
↧