Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

臺灣(台湾)で見つけたあの言葉とラージャ・ヨーガ、トランプ氏と蔡英文台湾総統が電話会談

$
0
0

今月(12月)2日にトランプ氏と蔡英文台湾総統が電話会談したそうです!




実に37年前(1979年)に国交断絶して以来、初のことです。

中国は当然のことながら怒るでしょうし(実際に怒っていますが)、非常に良いことだと思います。戦後、日本が負けて台湾が日本の植民地であることが終わって、71年がすぎるわけですし、もう十分に時間が経ちました。国際政治においては実効支配がすべてです。これまで攻めなかった以上はもう手遅れだと思います。


*トランプ氏は批判に対して、サクッと切り返していますね(これが正当な反論かは別として、反論してしまうのが大切だと思います)


たしかに、中国は100年、200年単位で歴史を捉えていると言われ、尖閣諸島のみならず、台湾も沖縄も、最終的には日本も飲み込むうと虎視眈々(こしたんたん)と狙っているのかもしれませんが、足元が崩れていくほうが早いかもしれません。今後はインドがそしてアフリカ諸国がどんどん出てきて、これからの時代の覇権を担うでしょうし。


台湾とアメリカの関係が回復し始めるのは、良いことです。

まあ、ここでトランプ氏のお株を奪うべく、オバマ現大統領も台湾に電撃訪問してしまえばまたもうひとつのレガシーになると思いますけど(^o^)(まあ、絶対にやらないでしょうけど)。

キューバにも88年ぶりにオバマは大統領として訪問し、54年ぶりに国交回復したのですから(それを見届けるようにして、カストロは先月25日に逝去しました)。そしてもちろん現役の米大統領としてははじめて原爆がはじめて投下された広島に訪問しましたし、その流れで台湾にも行けば良いと思いますが(^o^)


蔡英文総統とトランプ次期大統領が電話会談しているタイミングで(12月2日に)たまたま台湾総統府(正式には中華民国総統府ですね)に行きました。


*こちらは総統府に飾られていた芸術作品のひとつ。かなり萌ですね〜(総統府は一部が見学が可能です。そしてかつては撮影禁止でしたが、いまは撮影可能です)
こういう作品が他ならぬ総統府に飾られているのが、台湾のポップなところです。


ご承知のとおり、中華民国総統府はかつて台湾が日本であった時代の総督府をそのまま使っています。
なんか見たことがあるような建築なのは、東京駅と似ているからです。
東京駅を設計した辰野金吾の弟子である長野宇平治が設計しています。


*台湾総統府(2日に撮影したものです)


ポップと言えば、総統府の見学の冒頭にデカデカとPower to the peopleが書かれています。
ジョン・レノンです。
「権力を民衆に」というダイレクトなメッセージをポップに描いています。




台湾は旧字体がかなり残っています。たとえば、「体」という字を我々はにんべんに本と書きますが、旧字体では骨が豊かと書きます。「體」ですね。この言葉は僕は好きで、よくセミナーでも使います。ただ漢字の本国である中国でもいまはほとんど使われません(中国はむしろどんどん簡易化して漢字は記号のようになっています)。しかし台湾には旧字体がしっかりと残っています。

しかし台湾では、たとえばトイレの説明書などに「本体」という言葉が「本體」となっていて、感動したりしていました。

*尾籠な例で恐縮ですが、、、

(何かを暗記しようとするときは、冗長性が高いほうが覚えやすいことは良く有ります。骨が豊かのほうが、意外と覚えやすいのではないかと勝手ながら思います。簡易化しすぎると、速記録みたいなもので、読める人しか読めないような記号の羅列みたいになってしまうのではとも思います)




台湾ならぬ臺灣で見つけたのは、この言葉です(^o^)



脊椎中心!!!!!

いや、もちろん「まといのば」が提唱する脊椎中心主義がここに書かれていたわけではないのですが、脊椎中心と堂々と書かれていて、ひそかに喜んでしまいました。

中心はセンターという語感なので、背骨センターみたいな整体や、カイロプラクティックの場所だとは思います。至る所にあります。たとえば「現代人健康廣場(広場)」みたいな感じで営業しています。


*台湾の南の港町である高雄にあったマッサージ店です。


By Peellden - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, Link
*高雄はこんな街です!!


ラージャとは一言で言えば、この脊椎中心です。

ハタ・ヨーガ、クンダリーニ・ヨーガ、ラージャ・ヨーガを非常に即物的に、そしてシンプルに写像させるならば、、、

ハタ・ヨーガ ーーー 脊椎鍛錬 ーーー脊椎を支える筋肉(筋膜)のリリース ーー 筋肉

クンダリーニ・ヨーガ ーーーー 脊髄鍛錬 ーーー 脊髄の神経系のトレーニングーー神経

ラージャ・ヨーガ ーーーー dopaminergic neuron(ドーパミン作動性ニューロン) ーーホルモン

ということになります。



もっとシンプルにすると、

ハター筋肉(脊椎)
クンダリーニー神経(脊髄)
ラージャーホルモン(ニューロン)

です。

我々がドーパミン作動性ニューロンを発火させようとしたら、1番手っ取り早いのは脊椎を利用することです(もちろんもっと手っ取り早いのはゴールを設定すること、ゴールを更新することです)。


「まといのば」が提唱する「ラージャ」というのは、この解剖学的、生化学的、脳科学的なカラクリを身体の体感に落として、実践することだということです。


というわけで、脊椎中心です!!

背骨の端から端までを意識することから始めましょう。

我々の脳内にある身体マップ(意識している身体マップ)はずいぶんと牧歌的で素朴です。
たとえば背骨というと、背中の中央あたりをイメージします。

しかし、背骨は鼻の位置からスタートし、お尻の終わりまである非常に長い長いものです。

端点を意識することから、「脊椎中心」を心がけるのが「ラージャ」の道を最速で移動する王道です!


*背骨をまずは意識しましょう!!



12月のセミナー&スクールの日程です!!

*気功師養成スクール
12月23日(金・祝)24日(土)
気功基本12セット

 〰気功全技術の風景〰

*1Dayラージャ・スクール
12月17日(土)
ラージャ・ヨーガ太陽礼拝編




*はじめての気功 
12月13日(火) 「気功ストレッチで圧倒的に柔らかで動ける身体へ 〰天邪鬼なホメオスタシスの逆用〰

*はじめての気功 
12月20日(火) 「生きた解剖学 --チャクラ、クンダリーニ、丹田をレベルアップさせるシンプルなコツ--」




*まといのば講座
12月15日(木) 完全に新しくなった『美肌クリーム』シリーズ--美髪トリートメントで髪イキイキ--(受講料3万円)

*OnLine ReCord公開収録、第4弾 12月22日(木) 「ラージャ・ヨーガの威力」


*全く新しくなった「美肌クリーム」は「まといのば講座」でシリーズで開催する予定です。お楽しみに!!
プロの美容気功師として活躍するための美肌プロ養成スクールは3月あたりに開催予定です!!



余談ながら、たしかに上から見ると、旧台湾総督府(現中華民国総統府)は「日」と読めますね。
グーグル・マップです。


Google map



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>