Quantcast
Channel: 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

【募集中】アイアンマンのように筋肉をつけよう!!〜身体改造計画1Dayスクール〜

$
0
0

アイアンマンがパワード・スーツを装着しているシーンをうっとりと眺めながら、ふと思いました。
これってハードなワークアウトに似ていると。いわゆるFreeWeightを中心とした筋トレですね。
その筋トレの感覚と似ていると思いました。
筋トレの結果として筋肉が装着されていく感覚です。

外からガチャン、ガチャンとスーツが装着されるように、筋肉も外から装着し、自分を助けてくれるというイメージです。
そしてこの「外から装着」の感覚があったほうがマッスルコントロールの力がより増すように思います。

ちなみにアイアンマンの日本でのキャッチコピーは「装着せよ、強き自分」でした。まさに!言い得て妙です。




いまスクールやRayZapを中心にして、筋肉に刺激を送り、鍛えるということを薦めています。
今回の身体改造計画1Dayスクールもその1つです。
ここで脳の神経回路と筋肉をつなぐことによって、恒常的に加速度的に身体を改造していくことができるようになります。


*アイアンマンのパワード・スーツ装着シーン!!


筋トレは正しくやると正しく結果が出ます。
そして「まといのば」のメンバーにふさわしく、身体というよりは、脳を使います。
トレーニングをひたすら多く繰り返すというような体育会系的なアプローチではなく(それも重要ですが)、きわめて理知的で論理的な試みです。

筋肉の訓練というより、かなり脳の訓練だと感じると思います。そして実際にそうです。脳が疲れるのです(肉体も疲れますが)。

ですからたとえばRayZap受講生は週に5回のハードなワークアウトをしていないにもかかわらず、圧倒的な身体改造を成し遂げられます。なぜならやろうと思えば彼らはどこでもワークアウトができるからです。正確にトレーニングを想起することで、その辛さを味わうことで、仕事していても通勤していてもいつでもワークアウトができます。週5回のジム通いよりはるかに頻繁にワークアウトができるのです。


鍛錬というのも、これは見方によっては、環境への適応です。
進化論で考えると、環境が変わると、それに個体は適応しようとします。適応できなければ滅びます(Left is right.というやつですね。残ったものが正しいのです)。

非常に短いスパンではそれをホメオスタシスと言います。ホメオスタシスも環境に対する適応です。
たとえば暑くなれば、汗をかいて、体温を外に逃がそうとします。

長いスパンで言えば、DNAすら書き換えます(ちなみに個体でも遺伝子組換えは行われます。利根川進博士は免疫の多様性は遺伝子組み換えによることを示してノーベル賞を受賞されました。同様に今では脳においても遺伝子は書き換えられていることが分かっているそうです。この点については先日紹介した以下のビデオを参照してください)。


*HeLa細胞についての言及の直後に脳細胞は特に変異を繰り返し、それぞれが異なるGeneを持っていると言及されています。3分44秒あたりからです。


環境と個体は相互に作用しあっています。

環境 ⇔ 個体

環境と個体の相互作用がホメオスタシスです(環境にも個体はほんのわずかながら影響を与えています)。

鍛錬とは、環境を自分で書き換えて「過酷」にすることで、個体を進化成長させようとする試みということです。そしてその環境を正確に認識することが、適応の条件と言えます。


環境ということでは、イエスはこんな風に語っています。

どうして今の時代を見分けることができないのか。」と。

いつの時代もそうだと言えますが、現代は特に環境の激変期にいます。


(引用開始)12:54 イエスはまた群衆に対しても言われた、「あなたがたは、雲が西に起るのを見るとすぐ、にわか雨がやって来る、と言う。果してそのとおりになる。
12:55 それから南風が吹くと、暑くなるだろう、と言う。果してそのとおりになる。
12:56 偽善者よ、あなたがたは天地の模様を見分けることを知りながら、どうして今の時代を見分けることができないのか。
12:57 また、あなたがたは、なぜ正しいことを自分で判断しないのか。
新約聖書ルカ12:54-57)(引用終了)


AIに仕事が奪われるとか、自動走行車によって駐車場が無くなるとか、タクシーが無くなるということなどはどうでも良くて(マイカーという概念も激変するでしょう)、それはもうずいぶんと前に示されているいまここにある未来です(たとえばShareという概念はずいぶんと前に明確に提示されていました。その書籍自体もShareすることを勧められていましたwしかしAirbnbやUberに我々は驚かされます。そしてそれがホテル業界やタクシー業界に衝撃を与えていることに今更ながら驚いたりします)

すなわち、にわか雨どころか、空を見上げれば明確なスコールの予兆があり、南から熱風も来ているのが現在です。知らない人にはブラック・スワンでしょうが、知っている人には灰色から白になっているブラック・スワンがうろうろとしています。

とすれば、「正しいことを自分で判断」して、生き方を根本から変える必要があります。

その「正しいこと」の1つは数千年前から変わらないと僕は思います。

新しいものに飛びつくことではなく、プラトンの言うとおりかと思います。

「教育と運動」です。


おなじみになりましたが、再び引用しておきます!!


(引用開始)人生において成功するために、神は人にふたつの手段を与えた。

教育と運動である。

しかし前者によって魂を鍛え、後者によって体を鍛えよ、ということではない。

その両方で、魂と体の両方を鍛えよ、というのが神の教えだ。

このふたつの手段によって、人は完璧な存在となる。
(引用終了)


*ラファエロの描くプラトンとアリストテレスはひょろひょろした身体ではなく、がっしりとした筋肉質に見えます。


まさにその通りだと最近特に思います。

僕自身かつては、筋肉を鍛えることに自己満足以上の意味は無いという立場でした。
(ただそれとは別な論理ゆえに身体は鍛えていましたが)

ですが、いまは正しい方向で鍛えることができれば、脳も身体もどちらも素早く正確に成長させられることが分かってきました。

それが分かればあとはやるだけです。
とは言え、やるのは自分自身だけではありません。報酬系を上手に発火させられれば、無意識が勝手にやってくれます。

運動にせよ学習にせよ、報酬系が発火していて、無意識が習慣化していると、やらないほうが気持ち悪くなるのです。疲れているときやストレスがかかっているときに、甘いものに手が伸びるのと同じロジックで、過負荷の運動につい手が伸びてしまい、IQを向上させるものについ手が伸びてしまい、
成功のためのランダムなチャンスについ手が伸びてしまう体質に切り替えられます。


今月の身体改造計画1Dayスクールは今週末です!!
お楽しみに!!!!


【身体改造計画1Dayスクール ~Big3を通して、脳を使って身体を鍛える~】

【日時】 6月11日() 13:00~18:00     
【場所】 東京・四ツ谷の「まといのば」のセミナールーム
【受講料】  160,000円(銀行振込)
【受講資格】 「まといのば」スクール修了生
【持ち物】 筆記用具と向上心と情熱、動きやすい服装
【お申し込み】お申し込みはこちらから。





【書籍紹介】
シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略/日本放送出版協会

¥2,052
Amazon.co.jp

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)/早川書房

¥1,231
Amazon.co.jp

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史(上)/早川書房

¥1,944
Amazon.co.jp

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史(下)/早川書房

¥1,944
Amazon.co.jp

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方/日本放送出版協会

¥2,268
Amazon.co.jp
〈東京大学教授〉石井直方の新・筋肉まるわかり大事典 (B・B MOOK 1249)/ベースボールマガジン社

¥1,500
Amazon.co.jp

筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典/ナツメ社

¥1,728
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3544

Trending Articles